【メーカー別価格推移グラフ】
※メモリ32GB・SSD&HDD搭載を基本構成とします。
※2020/12/29より「RTX2080 Ti」から「RTX3090」へと変更しました。
【性能比較】
・CPU:Core i9 9900KF=Core i9 9900K>Core i7 10700K>Core i7 10700>Core i7 9700K>8700K>Core i7 8700
・グラフィック:RTX2080 Ti>RTX2080 SUPER>RTX2080
※()内の数値はPASSMARKのスコアです。常に変動するので最新の情報はPASSMARKにてご確認ください。その他、Geekbench Browser等で調査。 プロセッサベンチマーク・グラフィックベンチマーク
【お薦めパソコンレビュー】
・ドスパラGALLERIA
・パソコン工房LEVEL∞シリーズ
・フロンティアGBシリーズ(フルタワー)
【最新特価・激安パソコン情報】 ※税・送料込み
・
【2020年12月29日更新】
4ヶ月ぶり13度目の更新です。 今回より「RTX2080 Ti」から「RTX3090」へと変更します。
メーカー別比較表 | OS | Core i7 | メモリ | SSD | HDD | グラボ | ドライブ | 電源 | 価格(税・送込) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
10H | 10700K | 32G | 500G-NVMe | - | RTX3090 | DVD | 800W-T | ¥332,178 |
![]() |
10700F | 512G-NVMe | 2T | - | 1000W-G | ¥353,980 |
フロンティアはお得なキャンペーンモデルが軒並み品切れとなっていたため、やむなく通常モデルを掲載しました。 本当はもっと安く手に入れることもできるかもしれません。 というわけで、現時点で最も安いのはパソコン工房でして、内容もプロセッサは「K」付きで電源の性能も高く、非常にお得度は高いと思います。
色んな事情で各社品揃えが不足している印象ですね。 落ち着いてくればもう少し比較対象も出てきそうですが、来年に持ち越しとなりそうです。
【2020年8月25日更新】
2ヶ月ぶり12度目の更新です。 今回も前回と同様の全3メーカーとなっております。
今回は最安のパソコン工房がさらに値下げされました。 ドスパラが値上げされたので2位以下との価格差は広がりましたが、パソコン工房も過去最安には一歩及んでいません。 内容的には第9世代インテルプロセッサ搭載で電源性能も80PLUS BRONZEとランクの低いものを採用しています。 ただし、唯一DVDドライブを搭載しているので必要な人には嬉しいかも。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ドン・キホーテが“イチキュッパ”で買える格安14型ノートの新モデルを発売
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2008/24/news109.html
19800円は凄いですね。 しかも14型のフルHDですが、プロセッサのCeleronという点が心許ないでしょうか。 また、メモリは4GBなのでWindows 10を動かすにはギリギリかもしれませんし、ストレージも64GBと少ないので、用途は限定されそうです。 無線LANも付いていますし、セカンドPCとしては十分な性能でしょうか?
以前Youtubeで紹介されていたものの後継機みたいですが、プロセッサはAtomからCeleronに変更され、ストレージも32GBから倍増されています。 ちなみにプロセッサの性能差については下記をご覧下さい。
Intel Atom x5-Z8350 @ 1.44GHz(4コア)・・・1,266
Intel Celeron N3350 @ 1.10GHz(2コア)・・・1,107
※プロセッサベンチマーク
性能落ちてますねw 旧機種でもPC起動の遅さが指摘されていましたが、さらに遅くなっていそうです。 でも容量が増えているのでWindowsの大型アップデートには対応できる・・のかな? フルHDですけど、旧機種でもyoutube動画が720pでカクついていたので、あまり意味は無さそうです。 う~ん、セカンドPCとしても微妙。
【2020年6月30日更新】
2ヶ月ぶり11度目の更新です。 今回も前回と同様の全3メーカーとなっております。
今回は安いモデルが値上がりし、高いモデルが値下がりすることで、全メーカーの価格差がグッと近づいてきました。 また、値上がりしたメーカーは最新の第10世代インテルプロセッサを採用しています。
最も安いのはパソコン工房でして、他メーカーとの価格差は15000円以上も離れています。 内容的にもさほど差は無く、むしろ10世代プロセッサとDVDドライブを搭載している点がアドバンテージとなります。 プロセッサの性能差については下記の通りです。
Intel Core i7-10700K @ 3.80GHz(8コア)・・・19,672
Intel Core i7-10700 @ 2.90GHz(8コア)・・・18,784
Intel Core i7-9700K @ 3.60GHz(8コア)・・・17,239
※プロセッサベンチマーク
【2020年4月27日更新】
2ヶ月ぶり10度目の更新です。 今回はG-Tuneが追加されて合計3メーカーとなっております。 あるのは1モデルだけですが、まさかの取り扱い増ですね。
G-Tuneは約8ヶ月ぶりの復活ですが、メッチャ高価ですw 電源の性能は高いですが、それにしても・・・。 最も安いのはパソコン工房ですが、こちらはHDD倍増で9878円値下げされております。 2位のドスパラと比べて17072円も安いですが、電源の性能は低めです。
【2020年2月29日更新】
2ヶ月ぶり9度目の更新です。 今回も前回と同様の全2メーカーとなっております。
スペック・価格ともに全く変化ありませんでした。 今回もパソコン工房が最も安いですが、内容を考えるとドスパラの方が若干上かもしれません。
【2020年1月4日更新】
2ヶ月ぶり8度目の更新です。 今回はフロンティアが無くなって合計2メーカーとなっております。 どんどん取り扱いが少なくなってきましたので、近々当コンテンツは更新を終了するかもしれません。
最も安いのはパソコン工房となりましたが、前回と同構成で17600円値下げされています。 2位ドスパラとの価格差は6094円ですが、ドスパラの方がHDD容量が大きく、さらに電源の性能も高いのでコストパフォーマンスはさほど変わらないかもしれません。 またドスパラは上記構成で「最大10.7% 30,809円相当還元」されます。 内訳は下記の通りです。
キャッシュレス還元(5.0%)14,381円相当
ドスパラポイント還元(5.7%)16,428 ポイント
ちなみにパソコン工房でも現在「総額3億円分早い者勝ち!最大20%還元」を実施中ですが、下記が適用されます。 適用条件など詳しい内容についてはパソコン工房サイトにてご確認ください。
パソコン 10万円以上ご購入で最大10%ポイント還元
1商品あたり15万円(税別)以上の場合、一律15,000ポイント(15,000円分)還元
【2019年11月8日更新】
2ヶ月ぶり7度目の更新です。 今回はG-Tuneが無くなって合計3メーカーとなっております。
前回に引き続いて今回も1メーカー減ってしまいました。 ただ、安価なモデルが揃って残っているのは有り難いところです。 ちなみにSSDはNVMeで統一しました。
最も安かったのはドスパラですが、HDDが1TB減った分、価格が11876円ダウンしています。 2位のパソコン工房と比べるとHDD容量が多く、電源性能も高いのコストパフォーマンスも良いです。 フロンティアはSSD容量が多いのが魅力ですが、電源性能の高さと価格差でドスパラリードでしょうか?
【2019年9月15日更新】
2ヶ月ぶり6度目の更新です。 今回はHPが無くなって合計4メーカーとなっております。
今回はパソコン工房とフロンティアが大幅値下げされて最安値を競っています。 まずパソコン工房ですが、前回と同構成で38859円の超大幅値下げとなっています! またフロンティアはSSD512GBが倍の1TBに増量された上、価格が32400円もダウンしました!! 価格はほぼ同程度ですが、SSD容量・HDD容量・電源性能で勝るフロンティアに軍配が上がっています。 在庫27台もあるのでじっくり検討してみて下さい(2019/9/15時点)。
【2019年7月24日更新】
2ヶ月ぶり5度目の更新です。 今回も前回と同様の全5メーカーとなっております。
前回最安だったフロンティアが値上げされてしまったので、今回はドスパラが最安となっています。 しかもドスパラはプロセッサの無料アップグレードによって、プロセッサの性能が他より高いです! 静音パーツ(静音パックまんぞくコース)も標準で装備されていますし、内容的にもとても優れているのではないでしょうか。 プロセッサの性能差については下記の通りです。
Intel Core i9-9900KF @ 3.60GHz(8コア)・・・20,673
Intel Core i9-9900K @ 3.60GHz(8コア)・・・20,170
Intel Core i7-9700K @ 3.60GHz(8コア)・・・17,239
やはりCore i9だけあって割と性能は高めでして、9700Kと比べてハッキリとした性能差が感じられます。 ちなみに9900Kと9900KFの違いは主にiGPUの有無になるので、ほぼ同性能と考えて良さそうです。
【2019年6月2日更新】
2ヶ月ぶり4度目の更新です。 今回も前回と同様の全5メーカーとなっております。
今回の注目は、キャンペーンモデルになって大幅値下げされたフロンティです。 前回と比べてHDD容量が増量されたにもかかわらず、価格が81648円もダウンしています!! キャンペーンモデル恐るべしですが、もはや通常モデルを買うのは馬鹿馬鹿しいレベルですね。
しかし他メーカーと比べても価格差は大きく、2位のドスパラと比べても2万円以上安いです。 ただ、電源の性能は向こうの方が上ですので、コストパフォーマンスは少し縮まってきますが。 なにはともあれ、価格を重視するのであればフロンティアに勝るところはありません。
【2019年4月12日更新】
2ヶ月ぶり3度目の更新です。 今回はフロンティアが追加されて、合計5メーカーとなっております。
今回の注目は大幅値下げされたドスパラです。 ドスパラはNVMe SSDをノーマルSSDに変えるなどして価格を6万円近くも下げております。 その結果、2位のパソコン工房と比べて17237円の価格差がついていますが、HDD容量はドスパラの方が倍あり、さらに電源の性能もずっと高いなど内容が良いです。
また、新たに追加されたフロンティアですが、残念ながらキャンペーン非対応の通常モデルの為、価格は高めとなっています。 今後キャンペーンの対象になれば、価格をグッと抑えたモデルも出てくるのではないでしょうか。
Amazonプライムが年会費千円の値上げに踏み切りましたね。 管理人もよくパソコンで映画を見るのですが、プライムビデオにはお世話になっております。 比較的新タイトルが出やすいので、1年間あまり飽きずに利用できるのが魅力です。 以前利用していたHuluは同じのばかりでつまらなかったのでやめました。
でも千円アップは地味に嫌ですね。 月にして百円以下ですが、年千円アップは結構な上げ幅に感じます。 今の料金が年/3900円ですので、これが五千円! これでビデオとか音楽などサービスが向上すれば良いのですが・・・。
【2019年2月19日更新】
2ヶ月ぶり2度目の更新です。 今回も前回と同様の全4メーカーになります。
今回はG-Tuneとパソコン工房が値下げされました。 G-Tuneは前回と同構成で19224円ダウンしていますが、パソコン工房はSSDがSATAからNVMeにアップされたにもかかわらず価格が29139円もダウンしています。 これは0円アップグレードも影響していますが、それに加えて値下げもなされていますね。 SSDの0円アップグレードは先着1500台限定ですので、お求めの方はお早めに。
ちなみに最安は前回と同様にパソコン工房で、2位以下を3万円以上も引き離しています。 ただ、電源の性能は低いので、気になる方は+1980円で700W GOLD電源の選択がオススメです。 +7980円で800W TITANIUMも用意されています。