【比較】各パソコンメーカーの2025年ブラックフライデーセールはどんな感じ?「Dell最大27%OFF&ポイント2倍(6%)」

【2025年7月10日更新】

 Dellにて「夏のブラックフライデーセール」が開催されました。 本来は11月に行われるセールですが、大規模セールの代名詞となった今、1年中どこかで行われることもあるそうですw

今回Dellでは対象製品が最大27%OFFとなっており、個人だけでなく法人向けも対象です。 また、Dellの無料会員向けポイントプログラム「Dell Rewards」にて、14万円以上の買い物で通常3%が倍の6%となっています! こちらも併せて要チェックです♪ 期間:2025/7/22迄


【2024年11月30日更新】

 フロンティアにて「ブラックフライデーセール」の開催です。 今回の特価モデルは、Core i7やRyzen 7にRTX4070を組み合わせた人気のモデルがお得になっています! また、CPU・メモリ・SSD・電源・CPUクーラ・グリスなどのカスタマイズオプションがお安くなっているので、併せて要チェックです♪ 下記は一例ですのでご参考までに。 期間:2024/12/6/15:00迄

フロンティアFRGKB550/WS1105/NTKブラックフライデーセール
 11H,Ryzen 7 5700X,32G,SSD1T-NVMe,RTX4070 SUPER,750W-G,¥212200(税・送料込)

 最安でありながら、メモリもたっぷり32GB積んでます♪

フロンティアFRGKB760/WS1125/NTK・ブラックフライデーセール、ASRock マウスパッドプレゼント!
 11H,Core i7 14700F,32G,SSD1T-NVMe,RTX4070 SUPER,750W-G,¥235380(税・送料込)

 他を万単位で引き離す圧倒的最安です!!


【2024年11月23日更新】

 東芝にて「ブラックフライデーセール」の開催です。 会員登録することで、対象のパソコンが6600円OFFとなります! 商品をカートに入れるだけで、自動的に値引きが適用されます。 ほとんどの機種が対象です♪ 期間:2024/12/3-11:00迄


【2024年11月16日更新】

 Lenovoにて「ブラックフライデー」の開催です。 特典の内容はパソコンと同時購入でアダプタが110円ポイント10倍格安Office&32GBメモリ本体44%OFFなどとなっています。 あまり規則性はなく、モデルによって当たり外れは大きそうです。 中には2つの特典が付くものもありました♪ すべて送料無料です。 期間:2024/11/28迄


【2024年11月14日更新】

 富士通にて「BLACK FRIDAY」の開催です。 BLACKにかけて「黒いパソコンがお得に買える!」ということで、対象製品のブラックカラーがお安くなっています♪ また、一部モデルに1万円引きクーポンが発行されており、今後更に対象製品が追加されるとのこと(11/20-14:00)。 期間:2024/11/27-14:00迄


【2024年11月8日更新】

 HPにて「年に一度の特大セール!ブラックフライデーセール」の開催です。 ノート・デスク・ゲーミングパソコン・アクセサリー等が、最大50%OFFとなってお買い得です!! ただ、各キャンペーンページが不完全な状態でして、何が買えるかはいまのところまだ分かっていませんw しっかりしてくれ、HPさん・・。 期間:2024/11/18-12:59迄


【2024年11月2日更新】

 NECにて「ブラックフライデー」の開催です。 お役立ちアイテムがお得でして、例えばセキュリティソフト最大2品が0円だったり、3万円のお洒落アイテムが550円だったりと大盤振る舞いです!! 2024/11/28-15:00迄


【2024年7月10日更新】

 Dellにて「夏のブラックフライデー」が開催中です。 対象製品が最大26%OFFとなっております。 また、同時開催中の「夏のボーナスキャンペーン」では、PCまたはモニタ購入で抽選にて2800名QUOカードPayなどが当たります。 そちらも併せて要チェックです。


【2023年12月2日更新】

 今年はますます活気が出てきました! まさかここまで世間に認知されているイベントとは思いませんでしたが、今後も11月の定番キャンペーンになっていきそうです。 ただ、内容的にはとくに目新しいものは無かったかもしれません。 もちろんお得度は高いので見逃せないのですが、尖ったものは見当たりませんでした。

強いて言うなら、富士通の黒いパソコンを対象にしたキャンペーンは面白かったです。 ブラックフライデーのブラックとかけているのでしょうが、FMV Zeroを対象にした13000円OFFクーポンはお得度の高さを感じました。 高価なモデルではありますが、買う予定だった人はラッキーですね。

メーカー/項目 名称 内容 期間 数量
Dell ブラックフライデー 最大20%OFF 2023/12/4迄
HP 年に一度の特大セール!ブラックフライデーセール PC・周辺機器最大43%OFF 2023/11/30迄
ASUS ブラックフライデーセール 最大7万円OFF、送料無料、保証・Office値引き 2023/11/30-16:59迄
工房 特別価格 2023/12-4-10:59迄
フロンティア 特価モデル 2023/11/27-10:00迄 台数限定
富士通FMV BLACK FRIDAY 特別企画 対象機種ブラックカラー2200~2400円値下げ、「FMV Zero」13000円OFFクーポン 2023/11/29-14:00迄
NEC カスタマイズパソコンBLACK FRIDAY 実質0円オプション(7特典) 2023/11/30-15:00迄
BLACK FRIDAYゲーミング祭 実質0円オプション(ゲーミングデバイスorブランドバック等)
BLACK FRIDAYタブ祭 実質0円オプション(タブレット周辺機器) 2023/11/30-15:00迄
BLACK FRIDAYアウトレット祭 13200円OFFクーポン 台数限定
VAIO VAIO BLACK FRIDAYキャンペーン Core i9/Core i7搭載モデル最大43000円OFF
Let’snote ブラックフライデー特別セール 15000円OFF、SSD最大2万円OFF、5年特別保証5千円OFF、ACアダプタプレゼント 2023/11/28-13:00迄 200台限定(アダプタ)

【2023年11月25日更新】

 富士通にて「BLACK FRIDAY 特別企画」の開催です。 「黒いパソコンがお得に買える!」ということで、対象商品のブラックカラーを選択することで2200~2400円値下げされます。 14型モバイルの人気シリーズ「UH」や15.6型スタンダードノート「AH」、17.3型大画面ノート「NH」など各サイズ取り揃えています。

また、UHシリーズのオールブラックデザインモデル「FMV Zero」は、なんと13000円も値引きされるクーポンを発行中です!! 「FMV Zero」は高性能かつ高機能な上に、888gという超軽量と個性的なデザインも併せ持つプレミアムな14型モバイルですが、内容充実な割に15万円台から購入可能というコスパの良さも魅力です。 是非、クーポン番号「PSCAD」をご活用ください。 期間:2023/11/29-14:00迄


【2023年11月23日更新】

 フロンティアにて「ブラックフライデーセール」の開催です。 今回も特価モデルが目白押しですが、珍しく高性能ノートがラインナップされていました。 最新の第13世代インテルプロセッサやRTX4000シリーズなど、高性能パーツがふんだんに詰め込まれた15.6型となっています。

また、液晶ディスプレイやゲーミングチェアなどもありますが、数が少なく残念ながら品切れのところもありました。 まるで年末年始セールのような充実ぶりですが、クリスマスセールも例年よりかなり早く開始されているので、今後しばらくフロンティアからは目が離せません。 期間:2023/11/27-10:00迄


【2023年11月21日更新】

 ASUSにて「ブラックフライデーセール」の開催です。 10日間の期間限定で、最大7万円OFFにてパソコンが購入できるチャンスです! クーポンコード「BF23」をご活用ください。 また、対象製品は全て送料無料でして、さらに保証やOfficeもお得になっています。

対象はノートが多いですが、デスクトップや液晶一体型、周辺機器なども取り揃えています。 低価格モデルから高性能モデルまで幅広くありますが、数多くの製品から厳選されているので、希望の機種がある場合はチャンスです。 期間:2023/11/30-16:59迄


 パソコン工房にて「ブラックフライデーセール」の開催です。 RTX40シリーズ搭載ゲーミングPCや10万円以下のデスクトップパソコン・ノートパソコンなどが、台数限定特別価格になっており、79800円から購入できます。 また、会員限定で送料無料を実施中でして、さらに新規入会でWEBクーポンも配布中ですので、合わせてご活用ください。 期間:2023/12-4-10:59迄


 VAIOにて「VAIO BLACK FRIDAYキャンペーン」の開催です。 各モデルのCore i9 / Core i7を搭載したモデルが最大43000円OFFとなっています! 非常に高価なパソコンですが値下げ幅も最低1万円と大きいので、是非この機会に少しでも安く手に入れて下さい。 期間:2023/11/30-10:00迄


【2023年11月21日更新】

 Dellにて「ブラックフライデー」の開催です。 最新のノートパソコンやデスクトップ、ゲーミングPCやモニターなどが最大20%割引されてお得になっています。 下記は11/21時点の一例ですのでご参考までに。 期間:2023/12/4迄

Dell Inspiron 14
 11H,Ryzen 5 7530U,16G,SSD512G-NVMe,14型WUXGA,¥69801 ⇒ 11%OFF¥62117(税・送料込み)

Dell Vostro 3520
 11H,Core i5 1235U,16G,SSD512G-NVMe,15.6型フルHD,¥105800 ⇒ 5%OFF¥100501(税・送料込み)

Dell XPS 15
 11H,Core i7 13700H,16G,SSD512G-NVMe,15.6型WUXGA,¥318789 ⇒ 20%OFF¥255002(税・送料込み)

Dell XPS 13 Plus
 11H,Core i7 1360P,16G,SSD512G-NVMe,13.4型WUXGA,¥314179 ⇒ 15%OFF¥267022(税・送料込み)


【2023年11月15日更新】

 パナソニックにて「ブラックフライデー特別セール」の開催です。 カスタマイズレッツノートの本体料金やカスタマイズ料金などが通常よりお安くなっています。  まずプレミアムエディション・ジェットブラックの対象機種が15000円OFF、そしてSSDのカスタマイズが最大2万円OFF、さらに5年特別保証プレミアムが5千円OFF、おまけにSR/QRシリーズにてACアダプター(USB Power Delivery対応)が先着200台限定でプレゼントされます。 これだけ特典が色々付くのは珍しいので、Let’snoteに興味のある方は是非この機会にご検討ください。 期間:2023/11/28-13:00迄


【2023年11月11日更新】

 NECにて「BLACK FRIDAYゲーミング祭」の開催です。 ゲーミングPC「LAVIE GX」を対象に、お得な特典が付いてきます。 まず一つ目は、パソコンと同時購入で人気アイテムが最大5品お得です。 なんとマウス・マウスパッド・ヘッドセット・ゲームパッド・ゲーミングキーボードが0円となっています!! それぞれメーカーは定番のエレコムやロジクールとなっており、通常価格は2万円近くもするので、かなりお買い得です。 二つ目は高級バックパックやセキュリティソフトx2で通常価格17820円が0円となるカテゴリもあり、どちらかを選ぶことになります。

NEC初のゲーミングデスクトップは第13世代インテルプロセッサにRTX3060などを搭載して性能にも配慮しており、和を感じさせる大人のデザインと高品質も相まって、国産メーカーらしいこだわりの内容となっています。 今ならクーポンの活用でCore i5にGTX1650 SUPERを搭載したモデルが10万円台から購入可能です。 NECにしてはけっこうお手頃感のある価格帯だと思います。


 また、同じくNECにて「BLACK FRIDAYタブ祭」の開催です。 こちらもタブレットと同時購入で、大容量モバイルバッテリやワイヤレスイヤホン、タブレット用スタンドやUSB充電器などから最大3つのアイテムを実質0円で手に入れることができます。 また、デバイスケースやAC充電器ががセットになったものもあり、それら3つのカテゴリから選ぶことになります。 期間:2023/11/30-15:00迄

NECのタブレットは管理人も持っていますが、非常に高品質で使い勝手の良いパソコンです。 最安2万円台から購入でき、性能が気になるところですが、最近は性能の向上によるスペックアップがなされているので、長く快適に使っていけるのではないでしょうか。 8型/9型/10.1型/11.5型など、各サイズのモデルを取りそろえています。


 さらにNECにて「BLACK FRIDAYアウトレット祭」も開催です。 通常よりお得な旧モデルが、割引クーポンによってさらに13200円お安くなっています! 対象は15.6型スタンダードノートが多く、低価格モデルから高性能モデルまで取りそろえています。 また、13.3型モバイルやゲーミングデスク、オールインワンPCも対象です。 台数限定ですのでお早めに。 期間:2023/11/30-15:00迄


【2023年11月10日更新】

 HPにて「年に一度の特大セール!ブラックフライデーセール」の開催です。 今回はデスク・ノート・ゲーミングなどが最大43%OFFとなっています。 一番お得なのはRyzen 5を搭載した15.6型ノートで、大容量メモリ・SSD搭載が7万円台から購入可能です。 HP純正のBluetoothマウスも付いてきます。

また今回はディスプレイやプリンタも対象となっており、なかなかキャンペーンに出てこない4Kディスプレイもあるのでチャンスです。 プリンタは複合機なのでコピーやスキャンもできますし、最近やや高価な傾向にあったHPプリンタも2万円ジャストから購入できます。 是非、PCと合わせてご検討ください。 期間:2023/11/30迄


 NECにて「カスタマイズパソコンBLACK FRIDAY」の開催です。 最新の2023年秋冬モデルから夏モデル、春モデルまでがお得になっています。 7つもの特典が用意されており、非常にバラエティに富んだ内容です。 例えば様々な周辺機器やアクセサリなどのオプションが実質0円もしくはお安くなっていたり、パソコン設定サービスやバッテリ交換サービスも大幅に値引きされています。 特典は機種によって異なるので、気になるPCのカスタマイズ画面にて内容をご確認ください。 期間:2023/11/30-15:00迄


【2022年12月4日更新】

 昨年もけっこう盛り上がっていましたが、今年は更に各メーカー力を入れていました。 そして何より、このキャンペーンの人気の高さに驚きです。 年末年始ほどではありませんが、それに次ぐほどの注目を浴びているのではないでしょうか。 ブラックフライデーなんて言葉自体、管理人はここ数年に聞いたばかりだったのですが、いつのまに世間に浸透していたのでしょうね・・。 まぁ、このご時世に景気が良いのは良いことです。

ただ、内容的にはさほど尖ったところはなく、横並び一線と言った感じでした。 それでも強いて挙げるとするならば、VAIOのブラックエディションを対象にした1万円値引きは珍しかったかもしれません。 あとNECのゲーミングPCを対象にしたプレゼントも割と魅力的。 初登場ASUSの3年保証無料も嬉しい特典ですね。

景気が回復したら、もっともっと盛り上がりそうなので、来年も楽しみです。


【2022年11月25日更新】

 パソコン工房にて「ブラックフライデーセール」の開催です。 性能と価格のバランスが取れたデスクトップや、ハイスペックなゲーミングPCなどが限定特価となっています。 また、周辺機器やパーツなどもお安くなっているので、合わせてチェック願います。 期間:2022/12/1-13:59迄


【2022年11月18日更新】

 VAIOにて「VAIO BLACK FRIDAYキャンペーン」の開催です。 VAIO S15、SX14、SX12の「ALL BLACK EDITION」を対象に、期間限定で1万円の値下げを実施しました! 「ALL BLACK EDITION」とは本体から化粧箱まですべてを漆黒に染めた特別モデルでして、ロゴまで真っ黒です。 また、高性能なところも特徴でして、シンプルだけど個性的で実用的なVAIOのこだわりモデルとなっています。 2022年12月1日(木)10:00まで


 ASUSにて「ブラックフライデーセール」の開催です。 期間限定で対象製品が最大8万円引きとなるクーポンがプレゼントされます! さらに液晶一体型やBシリーズノートにて、安心保証3年無料プレゼントも実施中♪ 例えば入門用ゲーミングノート「ASUS TUF Gaming A15 FA506IHRB」が通常114800円のところ、84800円で購入可能です。 ASUSのハイコスパで格好いいノートパソコンを、是非この機会にゲットしてください。 期間:2022/11/28-16:59迄

ASUS TUF Gaming A15 FA506IHRB
 11H,Ryzen 5 4600H,8G,SSD512G,GTX1650,15.6型フルHD(144Hz),¥84800(税込み)


【2022年11月18日更新】

 HPにて「ブラックフライデーセール」の開催です。 今回は人気の13.3型軽量モバイル「Aero 13」や2in1「ENVY x360 13」、安さが魅力の14型ノート「14s-fq」や15.6型ノート「15s-eq」、さらには高性能なゲーミングPCなどが最大37%OFFの最大232100円OFFとなってお買い得です!

最新のデスク・ノートが幅広くラインナップされているので、きっと希望の機種が見つかると思います。 とくにHPのノートは現在とても人気がありますが、価格や性能だけでなく、機能やデザインにも優れたHPパソコンを、是非この機会にチェックしてみて下さい。 期間:2022/11/30迄


 レノボにて「ブラックフライデーセール」の開催です。 ThinkPadやIdeaPad、LegionやYogaなどが割引されていますが、中には43%OFFもあるなど大盤振る舞いです。 2万円台半ばのクロームブックからハイエンドなゲーミングデスクまであり、マイクロソフトオフィス付きや即納PCなどもあって、非常に多彩な内容となっています。 すべて送料無料です。 期間:12/1迄


【2022年11月16日更新】

 マウスコンピュータにて「ブラックフライデーセール」の開催です。 デスク・ノート、ゲーミング・クリエイター向けPCなどが、最大75000円OFFとなってお買い得です。 人気モデルが厳選されていますが、内容はキャンペーンによって変わってきます。 例えばお目当てのモデル販売されていたとしても、次回は無くなっている可能性があるので、ご注意ください。 すべて安心安全の国内生産です! 期間:2022/11/30-10:59迄


 パナソニックにて「ブラックフライデー特別セール」の開催です。 14型のFVシリーズと12.4型のSRシリーズ、それぞれの対象機種にて5千円OFFクーポンを発行しています。 さらにLTEカスタマイズが5千円OFFSSDカスタマイズが最大1万円OFFで、合計で最大2万円OFFで購入することが可能です! 期間:2022/11/29-13:00迄

また、メーカー問わず使わなくなったPCの買取査定額が最大2~5千円プラスされる「買取アップキャンペーン」も実施中ですので、合わせてご検討ください。 梱包や回収は指定の宅配業者が行い、送料も無料、データ削除も対応しています。


【2022年11月15日更新】

 Dellにて「BLACK FRIDAY」の開催です。 クーポンで最新パソコンが最大22%OFFとなっています。 また、法人向けもLatitude、OptiPlex、Precisionシリーズがクーポンで22%OFFです。 下記は一例ですのでご参考までに。

Inspiron 15 3000 AMD 【即納】スタンダード
 最新のAMD Ryzen(TM)プロセッサー、スタイリッシュな美しさと環境に配慮した設計。 日常生活に必要な機能をを備えた15.6インチのノートパソコン。
 価格: 102,980円 <11/15(火)時点>税込・配送料込
  ⇒ 【標準価格より9,480円OFF!】18%OFFクーポン適用で76,670円!(税込・配送料込)
 ※最新の価格はDellサイトでご確認ください。

XPS デスクトップ 【即納】プラチナ(GTX1650SUPER搭載)
 優れた拡張性に加え、驚異的なパフォーマンスと比類ないスピードを実現。 あなたのアイデアをさらに引き出す、クリエイティブ性能とゲーミング性能を両立したエレガントなデスクトップ。
 価格: 234,000円 <11/15(火)時点>税込・配送料込
  ⇒ 22%OFFクーポン適用で182,520円!(税込・配送料込)
 ※最新の価格はDellサイトでご確認ください。


【2022年11月14日更新】

 NECにて「カスタマイズパソコン BLACK FRIDAY」の開催です。 カスタマイズモデルのオプションが最大80700円OFFとなっており、メモリやSSD、Officeなどがお安くなっています。 さらに、パソコンと同時購入で高級ブランドバックやセキュリティソフト、お役立ちアイテムなどが実質0円またはお得です! 特典は非常に沢山あり、モデルによって適用されるものは異なるので、ご自分の希望の機種を是非チェックしてみてください。 2022/12/1-15:00迄

また、「BLACK FRIDAY ゲーミングキャンペーン」ということで、ゲーミングデスク「LAVIE GX」と同時購入で、最大5品のゲーミングアイテムが実質0円となっています!! 5品は凄いですが、マウス・キーボード・ヘッドセット・ゲームパッド・マウスパッドと、これからゲームをやりたい人にピッタリです。 さらに上質なアイテムも激安となっているので、ベテランの方にもオススメ♪ 2022/12/1-15:00迄

また、アウトレットにて「BLACK FRIDAY アウトレット祭」も開催中です。 ただでさえ安いアウトレットPCが期間限定で13200円OFFクーポン発行中です! クーポンの対象は高性能なデスク&ノートのほか、安価なノートもあるので、高いものは安く、安い物はより安く購入することができます。 期間:2022/11/24-15:00迄


【2021年12月27日更新】

 年々活気が出てきて、いつの間にか一大イベントになったブラックフライデーセールですが、今年もさらに開催数が増えています。 特に力を入れていたのはレノボとNECでしょうか。 レノボでは珍しくAmazonギフト券がプレゼントされていましたし、NECは3つもキャンペーンを行っていました。 まぁ、内容的にはさほど派手なものは無かったのですが、状況を考えるとやむを得ないところです。


【2021年11月29日更新】

 レノボにて「Black Firday大抽選会」の開催です。 キャンペーン期間中のレノボショッピングにて対象パソコンを購入された方の中から、抽選で50名Amazonギフト券1万円分がプレゼントされます。 対象パソコンは、ThinkPadからIdeaPadまで各種277件もあるので、きっと自分の求めるものがあると思います。 ちなみにすべてWindows 11搭載モデルで、最大45%OFFとなっています。 期間:2021年12月2 日(木)注文分まで


 Let’snoteにて「ブラックフライデー特別セール」の開催です。 対象機種にて各種値引きが行われております。 キャンペーンの併用も可能でして、最大25000円にすることも可能! 対象機種はカスタマイズレッツノート・秋冬モデルSV・QVシリーズ・プレミアムエディション以外のモデルです。 詳しくはパナソニックのサイトにてご確認ください。 期間: 2021年11月30日(火)13:00まで

●機種限定 本体価格10,000円OFFキャンペーン
●Lバッテリーカスタマイズ料金 5,000円OFFキャンペーン
●SSDカスタマイズ料金 最大15,000円OFFキャンペーン


【2021年11月27日更新】

 パソコン工房にて「BLACK FRIDAY SALE」の開催です。 内容は値引きですが、5万円台のノートから20万円近いハイスペックデスクまで取り揃えています。 ただし、数は非常に少なく、一般向けのノート(14型・17.3型)とゲーミングデスク&ノート(15.6型)の計6モデルしかありませんでした。 これだけ対象が少ないのも珍しいですね。 最大15000円OFFとなっていますが、全モデル「超還元祭」の対象となっているので、ポイントが最大20%還元されます! 事前の会員登録が条件ですので忘れずに。 期間:2021/11/29-11:59迄


【2021年11月21日更新】

 VAIOストアにて「BLACK FRIDAY Sale 2021」の開催です。 対象のモデルが最大1万円値引きとなっていますが、新規会員登録でさらに最大25000円値引きクーポンとの併用が可能となっています! 対象モデルが9900~1万円引きで、S15、SX14、SX12と各液晶サイズが揃っています。 一方25000円値引きは25万円以上のPC購入が条件ですので、こちらは誰でも利用可能というわけにはいきません。 1万円値引き期間:2021/11/29迄 25000円値引き期間:2022/1/31迄
 ※キャンペーンページは「VAIOストア」の「キャンペーン」から入ることができます。


【2021年11月19日更新】

 HPにて「年に一度の特大セール!ブラックフライデーセール 第1弾」が開催されました。 ノート・モバイル・ゲーミングデスク・オールインワンと各種取り揃えられており、最大37%OFFになっています。 価格はゲーミングデスクを除いて比較的手頃なモデルが多いですが、それなりに高い性能も備えているので、末長く使っていけそうなものばかりです。

オススメは、15.6型ノート「HP Pavilion 15-eg」のCore i3/Core i7搭載モデルでして、既存のキャンペーンモデルよりさらに5千円ほど安くなっていました。 特にCore i3搭載モデルは早くも第12世代インテルプロセッサを採用していますし、他メーカーと比べても安く高性能でコストパフォーマンスは高いです。

HP Pavilion 15-egベーシックモデルv2 35 %オフ!
 11H,Core i3 1125G4,8G,SSD256G-NVMe,15.6型フルHDタッチ,¥74800(税込み)

その他、モバイルの「Pavilion Aero 1」や14型クロームブック「Chromebook x360 14b」も通常のキャンペーンモデルよりさらに数千円安くなっていましたし、ゲーミングデスク「OMEN by HP 30L Desktop」も15000円ほど安くなっていました。 通常モデルとの比較ではなく、既に激安となっているキャンペーンモデルと比べてさらに値下げされているのが魅力ですが、期間は6日間と短いので、この機会をお見逃しなく! ただ、「第1弾」となっているので、今後さらに異なるモデルが出てくるかもしれません。 期間:2021/11/24迄


 レノボにて「Black Friday」が開催です。 安くて高性能・高機能なLenovoシリーズや、ビジネスに最適な定番ノート「ThinkPad」などが値引きされており、最大63%OFFとなっています。 1万円台から購入可能なタブレットや高性能モバイル、液晶ディスプレイまであるなど対象が非常に幅広く、40~50%引きのモデルがゴロゴロしています。 また、未開封品(キャンセル品)や新装整備品(傷有り)がお得に買えるアウトレットも2万円台から購入できるので、そちらも要チェックです。


【2021年11月12日更新】

 NECのカスタマイズパソコンにて「BLACK FRIDAY」の開催です。 いつものように様々な特典がありますが、今回の注目は次の三点になります。 まずひとつ目は対象機種と同時購入で実質0円の「PURO Matrix EVOLUTIONバックパック」です。 イタリアのモバイル機器用アクセサリーメーカー「PURO S.p.A」社が手掛けたお洒落なバックパックでして、見た目だけでなくパソコンなど電子機器の持ち歩きにも適しています。 定価3万円もする非常に高価なバックですが、それが実質無料で頂けるなんて夢のようですね。 対象機種はN15を初めとした各ノート類の他、デスクトップPCの購入でも頂けますし、旧モデルも対象になっているので、是非メーカーサイトにて希望の製品を確認してみてください。 ちなみに先着千個限定です。

2つ目は先着500個限定半額(税込み16500円)になるセキュリティソフト「PC Matic(永年版)」です。 IT大国アメリカ製のソフトでして、高い保護性能だけでなく自動的にパソコンを快適化する機能も備わっています。 また、「永年版」なので更新期限を心配することなく使い続けることができますし、別途購入する必要もありません。 ちなみに「永久版」は通常24980円となっています。

三つ目は「ADATA製 HDD(ポータブル)1TB ブラック」が対象機種の購入でもれなくプレゼントされます♪ いまやパソコン内には大事なデータがたっぷり詰まっていますが、万が一の消失に備えて外部ストレージに保存しておくことが求められています。 しかし、外付けHDD1TBの相場は5千円から1万円とけっこう高いです。 これがただで貰えるのは非常に有り難いですし、余計な費用を使いたくなくて、今まで購入に二の足を踏んでいた方にとっても良い機会なのではないでしょうか。 ADATAは信頼性の高い台湾メーカーです。

上記以外にも、格安アップグレード割引クーポン実質0円アクセサリーなど様々な特典が用意されています。 パソコンによって適用される特典は異なるので、希望のモデルがどれだけお得になるのか、是非NECサイトにてチェックしてみてください。 期間:2021/11/26-15:00迄


 また、同じくNECのタブレットを対象に、冬タブアイテムや200個限定のBluetoothヘッドホンが実質0円となる「BLACK FRIDAYイベント」も開催中です。 対象機種はTV機能搭載の10.1型「TE701」と8型「TAB08F01」の二つとかなり限定されますが、前者は唯一のTV機能搭載モデルで、後者は8型最安モデルと特徴がハッキリしており、検討しやすいかと思います。 期間:2021/11/26-15:00迄


【2020年12月1日更新】

 今年も昨年同様に4メーカーがキャンペーンを開催しています。 最近始まったばかりのキャンペーンですが、徐々に日本でも認知し始めてきたでしょうか? メーカーも半分異なっていて、今年は新たにレノボとパナソニックが登場しています。

今回はちょっと凝った内容でして、プリンタやモニタなどの周辺機器やパーツが安かったり、ヘッドホンがプレゼントされたりしています。 期間も短く設定されているところが多く、台数も少なめで希少感もありました。 特典が希望のものであれば良いお買い物ができたのではないでしょうか。


【2020年11月28日更新】

 Let’snoteにて「カスタマイズレッツノート ブラックフライデー2020」の開催です。 5日間限定で対象モデルが最大8千円OFFとなっています。 SV・RZ・QVと各種取り揃えていますし、最新の2020年秋冬モデルが対象です。 購入を検討中の方はクーポンの適用をお忘れなく! 期間:2020年12月1日(火)13:00迄


【2020年11月20日更新】

 HPにて「HPのブラックフライデーセール」が開催されます。 内容は特定の機種にて最大65%OFFもの超大幅値引きが行われており、さらに同時購入でプリンタが3千円前後お安くなっています。 対象機種はノート類が多いですが、一部液晶一体型デスクトップやハイエンド・ゲーミングデスクトップ、液晶分離型のビジネス向けデスクトップや大型モニターも用意されています。

プリンタは安価なタイプではなく、ワンランク上のお洒落で高機能なものが対象です。 安価なものも良いですが、使っていると色々と不満も出てきますので、もう少し良いものを・・・と考えている方にオススメです。 プリンタのみも最大39%値引きされています。

ちなみにセールの開始は11/27からとなっており、終了は11/30とたったの4日間しか開催されません。 それだけお得度が高いのかなと推測しますが、ご希望の機種がある方は是非チェックしてみてください。


 レノボにて「Black Fridayセール!」の開催です。 セール限定プレゼントとして、6万円以上のパソコンを購入した人の中から50名に抽選「ThinkPad X1アクティブノイズキャンセレーションヘッドホン」が当たります! 優れた音声コラボレーションと豊かなオーディオを提供する約15000円の高性能ヘッドホンです。

また、人気のThinkPadをはじめとしたノート&デスク、液晶が特別価格となってお買い得♪ その他にもデスクトップ・ノートブック・オールインワンそれぞれに液晶がセットになった珍しい商品も用意されていますので、そちらも要チェックです。 期間:200/11/26迄


【2020年11月13日更新】

 NECにて「カスタマイズパソコンBLACK FRIDAY」の開催です。 パソコンと同時購入で15.6型のプロメテウスモニタが2万円引きとなっています。 先着100個限定ですのでご希望の方はお早めに。 また、対象モデルの同時購入でSSD250GBまたは無線LANが実質0円など特典盛り沢山です。 是非、ご自分の希望するモデルの特典をチェックしてみてください。 期間:2020/11/26-15時迄

さらにアウトレットでも「BLACK FRIDAY超大特価!アウトレットSALE」が開催されました。 旧モデルをお得に購入できるアウトレットですが、今回さらに14000円割引になるクーポンを発行中です。 いつもより割引額が多いので、こちらも少しでも安く手に入れたい方にチェンスです。 期間:2020/11/26-15時迄


【2019年12月1日更新】

 日本では余り馴染みの無いセールですが、最近出てきた割には各メーカー対応している模様です。 その代わり、オータムセールやハロウィンキャンペーンが閑散としてましたが・・・。

割とどのメーカーも頑張っている印象でした。 まずNECですが、いつものアウトレット割引クーポンは通常11000~12000円程度ですが、今回は15000円と大幅値引きでした! またHPの特価モデルをさらに5%OFFするというのも珍しいですし、ドスパラも還元セールが同時開催中だったのでお得度は高かったと思います。 さて来年はどのキャンペーンが活気を見せるのか・・。


【2019年11月29日更新】

 ドスパラにて「ブラックフライデーセール」の開催です。 内容は最大20%還元期間限定クーポンとなっており、その他にも無料アップグレードキャッシュレス還元など特典が盛りだくさんです。 対象モデルも幅広いですが、PCパーツや周辺機器などもお得になっているので、パソコンと一緒に購入を検討してみてはいかがでしょうか。 また、中古品も対象なので価格を抑えたい方必見です。


【2019年11月26日更新】

 Dellにてキャンペーン「BLACK FRIDAY」が開催中です。 高性能なXPSシリーズにて最大20%OFFクーポンが適用されます! また法人向けでもVostroやOptiPlexシリーズが台数限定にてクーポン割引最大25000円OFFです。 下記は一例になりますのでご参考までに。
 ※最新の価格はDellサイトでご確認ください。

・XPS 13 【秋の感謝・即納】プレミアム (Office H&B・スリーブケース付 )
 かつてない最高のパフォーマンスを実現した13インチノートパソコン。 フレームレスディスプレイの上部にHD Webカメラを配置するなど、追加機能を搭載したリニューアルモデル。 次世代DELL CINEMAテクノロジー搭載!
 【標準価格より62,450円OFF!】20%OFFゴールドクーポン適用で108,176円!
 価格: 134,980円  <11/26(火)時点>

・XPSタワー 【秋の感謝】プラチナ(Office H&B付)
 デル最高のパフォーマンスを誇るXPSは、8コアの第9世代インテル CoreプロセッサーとVRに対応するグラフィックスが、拡張が容易なシャーシに搭載されています。
 【標準価格より16,780円OFF!】20%OFFゴールドクーポン適用で103,320円!
 価格: 129,150円  <11/26(火)時点>


【2019年11月23日更新】

 HPにて「HPのブラックフライデーセール」が11/29より開催予定です。 今回は珍しく事前予告という形になっていますが、人気のプレミアム2in1モバイルやスタンダードノート、オールインワンPCやゲーミングデスクなど、厳選のモデルが最大31%OFFとなっています。 また、表示価格からさらに5%OFFというイレギュラーな特典も付いてきており、安いものはさらに安く、高いものはより大幅に値引きされる仕組みです。 是非キャンペーン開催前にチェックしてみてください。


【2019年11月21日更新】

 NECにて「BLACK FRIDAY Wイベント」の開催です。 今回はいつもの割引クーポンが15000円と大幅値引きになっています! さらに日替わりで台数限定特価モデルが登場するので、Wでお得です♪ NECの旧モデルをご希望の方は、是非この機会に。 2019/11/26-11:00迄


【2018年12月1日更新】

 今回初めて登場したキャンペーンですが、ハロウィンと良い、日本は次々とイベントが増えていきますね・・・。 こういうの見ると、やっぱり商売のためなんだな~と思ってしまいますがw それはともかく、内容的にはあまり奇抜のものは無く、開催期間も短かったのが印象的です。 急遽開催したんでしょうか?


【2018年11月22日更新】

 HPにて「HPのブラックフライデーセール」開催です。 3日間限定の短期キャンペーンでして、デスクトップとノートブックが最大40%も安くなっています。 3万円台から購入可能なリーズナブルなモデルからPCゲームを快適に楽しめるハイスペックモデルまで多数ラインナップされています。 最新モデルをいち早くお得に手に入れたい方にお薦めです。 2018/11/25迄


 また、lenovoにて「ブラックフライデーセール」の開催です。 こちらも4日間限定と短く、高品質なThinkPadや高性能なlenovoが最大49%も安くなっています。 ノートだけでなくデスクも対象です。 2018/11/25迄


 さらにNECにて「BLACK FRIDAY アウトレット祭」が開催されました。 ただでさえお得なアウトレット商品が、期間限定でさらに12000円割引になるクーポンを発行しています。 旧モデルやキャンセル未開封品など品質には問題無さそうなので、高品質なNECパソコンを是非この機会に安くゲットして下さい。 期間:2018/11/26-11:00迄


 ドスパラでも「BLACK FRIDAY特別セール」の開催です。 内容は新品のパソコン全品を対象にポイントが最大10倍もバックされます。 事前にドスパラ会員に登録してログインしておく必要がありますし、アウトレットやRazer Bladeシリーズなど対象外のものもありますのでご注意下さい。 獲得したポイントも2019/1/27迄という期限がありますので、必ずドスパラサイトにてキャンペーンの詳細をチェック願います。 期間:2018/11/29迄



 

【比較】各パソコンメーカーの2025年PC買い換え・買い取りキャンペーンはどんな感じ?「富士通最大15000円キャシュバック」

【2025/6/28更新】

 富士通にて、対象PCの購入とお持ちのパソコン買取で5千円キャッシュバックされるキャンペーンを実施中です! 買取上限価格は7千円ですが、さらに買取金額アップ特典として3千円、そして今回のキャッシュバック5千円で、最大15000円もらえることになります♪

また、買取対象外のPCも5千円キャッシュバックされますし、他社PCも買取金額に併せて3千円、対象外の他社PCも一律3100円もらえるので、パソコンを処分したい方は是非この機会をご活用ください。 ただし、すべてPC購入が条件ですのでご注意下さい。 詳しくは富士通のサイトにて。 期間:2025/7/23-14:00迄


【2025/5/29更新】

 フロンティアにて「買い替え応援市」の開催です。 前回のHPと同じく、フロンティアもただの特価セールになりますので、買い取り特典などはありません。 また、メモリとSSDの格安オプションも用意されています。 下記は一例ですのでご参考までに。 期間:2025/6/18-15:00迄

フロンティアFRGKB760/M407/NTK・買い替え応援市
 11H,Core i7 14700F,16G,SSD1T,RTX5070,750W-G,¥244200(税・送料込み)

 他メーカーと比べて圧倒的最安です!!


【2025/5/16更新】

 HPにて「買い換え応援セール」の開催です。 いつものパソコンの買い取りなどではなく、単なるパソコンセールです。 3万円台から購入可能なノートや大人気のハイエンドゲーミングデスク「OMEN 35L」、6万円台のリーズナブルなデスクトップや液晶ディスプレイ等が取り揃えられており、最大52%OFFとなっています。 期間:2025/5/30-12:59迄


【2023/12/28更新】

 HPにて「下取りキャンペーン」を実施中です。 HPの個人向けパソコンを購入後、ラクウルの宅配買取サービスを利用することで、先着300台限定Amazonギフト券5千円分がプレゼントされます。

HPパソコンを購入予定で古いパソコンを処分しようと考えている方にオススメです。 面倒なデータ消去や引き取りもしてくれますし、他社製のパソコンも買い取ってくれます。 是非ご活用ください。 期間:2024/1/31迄


【2023/12/22更新】

 VAIOにて「VAIO買い換え応援キャンペーン」の開催です。 VAIO購入時に「下取宣言」を選択することで利用できます。 査定対象のノートパソコンであれば、査定額に13000円プラスされ、査定対象外はVAIOが一律2千円、その他は一律1500円での買い取りになります。

気になる査定対象とは、正常稼働品で付属品などがあり、液晶画面に不具合がないこと等が条件です。 つまり格別異常が無ければ高価買い取りしてもらえるので、とてもお得だと思います。 VAIOを購入予定の方は、是非ご活用ください。 詳しい条件についてはVAIOのサイト(SONY)にてご確認を。 キャンペーン実施期間:2024/1/10-10:00迄 買取申込み期間:2024/2/6-23:59迄


 パナソニックにて「ノートPC買い替え応援キャンペーン」の開催です。 期間中にキャンペーン対象商品を購入後、不要なノートの買い取り申込みすることで2万円のキャッシュバックを受け取ることが出来ます!

対象商品はカスタマイズレッツノート全機種でして、買い取り対象商品はWindows OS、Chrome OS、Mac OS のいずれかを搭載したノート型パソコンであり、デジタルリユース社が示す「買い取り可能製品」に該当するもののみとなります。 アンドロイドOS製品、スマートフォン、タブレット、デスクトップパソコン、一体型パソコン(All-in-One PC/AiO)は買い取り対象外です。 購入期間:2024/2/13-13:00迄 申込期間:2024/4/15-23:59迄


【2022/9/29更新】

 パナソニックにて「ノートPC買い替え応援キャンペーン」の開催です。 期間中に対象商品を購入し、不要なノートの買取申し込みをした方に5千円キャッシュバック、さらにPanasonic製ノートの買取申し込みで5千円キャッシュバックされます! 購入対象商品はカスタマイズレッツノート2022年春モデル・夏モデル全機種となっているので、最新機種と古くなったモデルを買い換えたい方に最適のキャンペーンです。 是非、ご活用ください。

・2022年11月15日13:00迄に『キャンペーン対象商品』を購入
・2022年12月21日23:59までに不要のノートPCを買い取り申し込み


【2022/3/18更新】

 HPにて「春の下取りキャンペーン」の開催です。 対象モデルの購入後、それまで使っていたパソコンの下取りで最大15000円分のAmazonギフト券が貰えます♪ ノートパソコンなら何でも引き取るので、安心して下取りに出せます。 また、購入の際の対象モデルも豊富にありますが、高性能なデスクトップだけは無い模様です。

ギフト券は10万円以上のHP製品であれば15000円分、10万円以下であれば1万円分となっており、10万円以上の他社製品であれば1万円分、10万円以下であれば5千円分となっています。 HP製品が優遇される仕組みです。 珍しく買い取り実績も記載されており、例えば2019年2月発売の「HP Pavilion 15-cu1000 スタンダードモデル2」は、2021年5月時点で7000円での買い取り実績があります。 是非、そちらも参考にしてみてください。 この場合は1万円分のAmazonギフト券が貰えることになりそうですね。


【2021/11/19更新】

 NECにて「NECパソコン買い取り金額増額キャンペーン」を開催です。 NEC DirectにてLAVIEパソコンと延長保証をセットで購入した方限定のキャンペーンになりますが、Windows 10搭載モデルの買い取りで最終査定価格に+7000円増額されます! 他社製は+5千円増額らしいですが、ちょっと条件が分かりづらく、対象もかなり限定されそうですので、詳しい内容についてはNECサイトにてご確認ください。 期間:2021/12/23-15:00迄


 VAIOにて「買い換え応援キャンペーン」の開催です。 VAIO購入時に「下取宣言」を選択してキャンペーンに申し込むのですが、査定対象のノートパソコンであれば査定額+13000円増額され、それ以外のノートパソコンは一律2500円となっています。 査定対象のノートパソコンとは付属品の付いた正常稼働品のことでして、他社製品も対象なのでかなり幅は広そうですし、結構お得なのではないでしょうか。 詳しい条件についてはSONYサイトにてご確認ください。 2021/1/13-10:00迄


【2021/9/9更新】

 富士通にて「古いパソコンの買取強化キャンペーン」を実施中です。 富士通のLIFEBOOK AH/UH/SHシリーズが最終査定金額に5千円アップ、ESPRIMO FHシリーズが3千円アップ、その他の富士通ノートや他社製ノートが2千円アップとなっています。 引取送料1500円も無料です。 期間:2021年10月27日(水曜日)14時まで

また、買取ではありませんが、対象モデルの購入で最大1万円分のギフトカードが当たる「富士通 WEB MART 買い替え応援!プレゼントキャンペーン」も実施中です(2万円分が当たる第1弾キャンペーンは終了)。 合わせて要チェックです。  10月5日(火曜日)11時まで


【2021/4/22更新】

 東芝Dynabook Directにて「下取り金額アップ」を実施中です。 Dynabook Directにてパソコンを購入後にパソコンを下取りに出すと、通常の査定額に加えて最大5千円アップされます! dynabookの買い取りが対象ですが、他社製でも2千円アップされてお得です。 東芝パソコンを購入予定の方は、是非この機会に古い機種の処分を検討してはいかがでしょうか。 申込の流れなど詳しい内容については東芝サイトにてご確認ください。 下取り金額アップ期間:2021年6月30日(水)申込まで


【2020/12/17更新】

 パナソニックにて「ノートPC買い替え応援キャンペーン」が実施中です。 対象商品の購入に合わせてノートPCを買い取ってもらうことで、買い取り価格にプラスして1万円キャッシュバックされます。 買い取るPCはノート限定ですがメーカーは問いません。 購入対象は最新の2020年秋冬モデルおよび短納期モデルですので、各モデルを自由に選べます。 普段ノートPCを使っていて、Let’snoteの最新モデルが欲しいという方は是非この機会にご検討下さい。 期間:2021/2/16-13:00迄


【2020/7/3更新】

パナソニックにてLet’snote購入&PC買い取りで最大2万円キャッシュバックされる「ノートPC買い換え応援キャンペーン」を実施中です! 買い取り価格にプラスされるので、非常にお得に手持ちのパソコンを処分できるのではないでしょうか。 購入対象は夏モデル・春モデル・短納期モデルと幅広いので自由に選べそうです。 買い取り商品もノート限定ですが対象が非常に幅広く、特に比較的新しいLet’snoteであれば残りの保証年数を1万円で買い取ってくれます。 その他買い取り不可な商品など、詳しい内容についてはパナソニックのサイトにてご確認ください。 購入期間:2020/8/31-13:00迄


【2019/12/18更新】

マウスコンピュータにて「下取り増額キャンペーン」実施中です。 期間限定でパソコン買い換え時の下取り金額が千円値引きから5千円値引きへと大幅アップ! 引取送料も無料ですので、新しいパソコンをお安く手に入れることができます。 下取り可能な機種も非常に幅広いので、まずはマウスコンピュータのサイトにて詳細をチェックしてみてください。 期間:2020/1/31迄


パソコン工房にて「最新パソコン乗り換えキャンペーン」が実施されました。 こちらもパソコン購入が条件ですが、下取りに出すパソコンはWindows 7搭載が対象です。 下取りサービスを利用することで買取査定額5千円増額、または購入PC5千円OFFとなります! これは最低でも5千円引きになるということでしょうか? 最高でも5千円引きとなるマウスコンピュータよりお得そうですが、対象はやや限定されそうです。 ただし通常の下取りサービスでは条件はゆるくなっています。 詳しくはパソコン工房のサイトにてご確認ください。 期間:2020/1/5迄


パナソニックにてPC買取とLet’snoteの購入で1万円がキャッシュバックされるキャンペーンを実施中です。 買取対象は完動品のノートPCで他社製でもOKです。 Let’snoteをご希望の方は是非この機会に買取に出してみてはいかがでしょうか。 期間:2020/2/18-13:00迄


【2019/11/16更新】

VAIOにて「VAIO買替応援キャンペーン」の開催です。 対象モデルにて5%OFFクーポンが進呈されます。 また、査定額が最大+5千円増額されたり、追加で1万円キャッシュバックもあり♪ 詳しい内容についてはSONYサイトにてご確認ください。 期間:2020/1/23-9:00迄


【2019/11/10更新】

東芝の「Dynabook Directパソコン下取りサービス」にて期間限定で下取り査定額が3千円アップされるキャンペーンを実施中です。 ただし、Dynabook Directでのパソコン購入が条件ですが、他社製のパソコンも引き取り可能となっています。 詳しい内容については東芝サイトにてご確認ください。 期間:2019/12/26迄


【2019/11/2更新】

NECにて「2019年冬 他社製パソコン買い取り金額増額キャンペーン」の実施です。 NECパソコンの購入を条件に他社製パソコンの買取が+5千円増額されます。 さらにWindows 7搭載モデルは一律で5千円買取です。 引取送料1420円も無料なので、安心して送ることができます。 詳しい内容についてはNECのサイトにてご確認ください。 期間:2020年1月9日(木)迄


【2019/10/27更新】

パナソニックにて、「秋のパソコン買い換えキャンペーン」が開催です。 指定の時期にLet’snoteの対象商品を購入して不要なノートの買い取り申し込みを行うことで、全員に1万円キャッシュバックされます! 期間は下記の通りです。 その他詳しい情報はパナソニックサイトにてご確認ください。

【 1 】 2019年10月15日 13:00から2019年11月5日 13:00までに、『キャンペーン対象商品』を購入
【 2 】 2019年12月10日 13:00までに、ご不要のノートPCを買い取り申込み

購入対象商品:カスタマイズレッツノート
・2019年秋冬モデル
・2019年夏モデル(在庫限り)
・短納期モデル

また、パナソニックでは常時「PC買取サービス」を行っていますが、最大5千円を査定額にプラスし、なおかつパナソニックストアのショッピングポイントで受け取ると1万ポイントがプラスされます! パソコンの処分を検討されている方やパナソニックストアの利用を検討されている方は、是非チェックしてみてください。


【2019/7/12更新】

東芝にてdynabookの購入で通常の下取り価格に加えて3000円アップするキャンペーンを実施中です。 買取は東芝だけでなく他社製も対象となっていますし、買い取ったパソコンのデータもキチンと消去されるので安心です。 東芝でのパソコン買い換えを検討されている方は是非チェックしてみて下さい。 期間:2019/9/30迄


Let’snote RZシリーズの購入でPC買取価格に加えて最大1.5万円がキャッシュバックされます! 買取は他社製でも大丈夫ですし、買取価格が付かなくてもキャッシュバックは得られるので安心です。 その他詳しい内容についてはパナソニックのサイトにてご確認下さい。 期間:2019/7/30-13:00迄


【2018/12/14更新】

HPにて「平成最後の年末年始!パソコン乗り換え応援フェア!」開催です。 HPパソコンの購入を条件に古いパソコンを最大1万円のキャッシュバック付きで買い取ってくれますが、他社製でもOKですしリサイクルマークが無くてもOK。 さらにOSの有無や起動しない状態でも下取りするなど、かなり緩い感じがします。 引取送料も無料ですので、もしHPパソコンの購入を検討されている場合は、不要になったパソコンをHPで処分されてみてはいかがでしょうか。 その他詳しい内容についてはHPサイトにてご確認下さい。 期間:2018/12/25迄

ちなみに管理人もつい最近、不要になったパソコンを全て処分しました。 15.6型ノートやミニタワーに加えてミドルタワーもあったので邪魔で仕方なかったのですが、年内に片付けが出来て良かったです。 ただし買取ではなく引取でしたし、送料もこちら側負担でしたw


【2018/11/7更新】

本日より各パソコンメーカーのパソコン買い換えキャンペーン、もしくはパソコン買い取りキャンペーンをチェックしていきたいと思います。 ザッと見たところ、主に大手国内メーカーで実施しており、買取査定額のアップ等を行っている模様です。

メーカー/項目 名称 内容 他社買取 種類 期間
富士通FMV 秋の買い換え応援キャンペーン 査定額+最大5千円。 ※他社製はノート限定 ノート可 買取 2018/11/14-14:00迄
NEC LAVIE PC買い替えサービス 査定額+最大5千ポイント。 買換 常時実施中
VAIO 買い換え応援キャンペーン 査定額+最大2万円、またはお買い物券選択で25000円分。 ※ノート限定 2018/12/18-9:00迄
Let’snote 秋の機種限定買取りアップキャンペーン 査定額+最大7000円、または最大37000ポイント。 ※ノート限定 買取 2018/11/27-13:00迄

まず、買い取りと買い換えの違いがあるのでご注意下さい。 パソコンの買い取りのみを希望される方は富士通とLet’snoteが査定額にプラスされてお得です。 NECも買い取りのみはやっていますが、キャンペーン適用外となりポイントは付きません。 ただVAIOに限ってはキャンペーン期間中に買い取ってもらうことで、ソニーストアお買い物券5千円分が貰えます。

また他社製はノート限定というところが多いですね。 そんな中NECだけはデスクトップも買い取ってもられますが、申し込みはソフマップに委託しているみたいです。 でも他社製でもポイントが付くのでお得です。

何だか、管理人も買い取ってもらいたくなってきました。 もう使わないPCがデスク2台、ノート2台もあるんですよね・・・。 HDDは自分で処分したいのですが、HDD無しだと買取額はガクッと下がるんでしょうねぇw でもいい加減邪魔なので、片づけたいと思っています。


【比較】最近の12型以下ミニノートはどんな感じ?「圧倒的安さの東芝dynabook KZ20/Y!」(¥60280~)11H/11P,Celeron N4500/Core i3 1315U,メモリ8G,fm256G/SSD256G-NVMe,10.1型タッチ/12.5型フルHD,バッテリ16~24.5時間駆動,質量0.95~1.097kg

【メーカー別価格推移グラフ】

【メーカー別駆動時間&質量グラフ】

※()内の数字はJEITAバッテリ動作時間測定法のバージョンです。 (?)はその他になります。


【性能比較】
・CPU:Core i5 1345U(15957)>Core i3 1315U(13146)>Core Ultra 5 134U(12606)>Snapdragon 7c(3269)>Pentium GOLD 6500Y(2946)>Celeron N5100(2644)>Celeron N4120(2475)>Celeron N4100(2464)>Snapdragon 7c(2333)>Celeron N4500(1967)>Celeron N4020(1615)>Celeron N4000(1447)

PASSMARKGeekbench BrowserGPUBoss4Gamer.netドスパラ・その他で調査。 プロセッサベンチマークグラフィックベンチマーク


【お薦めパソコンレビュー】
HPノートPC
マウスコンピュータm-Book
パソコン工房ノートPC
東芝dynabook Kシリーズ(KZシリーズ)
NEC LAVIE Direct NMシリーズ
VAIO S11


【最新特価・激安パソコン情報】 ※送料込み


【2025年6月14日更新】

 3ヶ月ぶり85度目の更新です。 今回は全2メーカーを取り上げます。

メーカー別比較表 OS CPU メモリ ストレージ 液晶 バッテリ 質量 価格(税・送込)
東芝dynabook KZ20/Y・会員価格 11P Celeron N4500 8G fm256G 10.1タッチ 16時間-3 1.097kg ¥60,280
VAIO SX12 11H Core i3 1315U 256G-NVMe 12.5F 24.5時間-3 0.95kg ¥199,800

今回も最も安かったのは東芝となりました。 ただし、メモリとストレージが倍増されて、価格が1万円ほど上がっています。 まぁ、それでも圧倒的に安いですし、コスパも良いと思います。


【2025年3月11日更新】

 3ヶ月ぶり84度目の更新です。 今回も前回と同様の全3メーカーとなっております。


今回の注目は、前回と同構成で4400円値下げされた東芝です。 これにより、最安のASUSと2780円差まで近づきました。 液晶サイズは少し小さいですが、メモリとストレージ容量が倍あり、タッチパネルまで付いてお買い得です。 モビリティが高いのも魅力的ですね。 ここ1年で初の値下げなので、この機会をお見逃しなく!


【2024年12月25日更新】

 3ヶ月ぶり83度目の更新です。 今回は東芝を追加した全3メーカーを取り上げます。


今回も最も安かったのはASUSとなりました。 また、次いで安い東芝も復活して、低価格モデルの選択肢が増えております。 東芝は本当に内容が良いですね。 2in1なので様々な使い方もできて重宝しそうです。 高価なVAIOですが、2万円の大幅値下げとなっています!


- キャンペーン -

 ASUSにて「年末年始SALE」の開催です。 ノートパソコンやデスクパソコン、モニターや周辺機器、スマホやゲーム機などが最大16万円OFFとなっています!! 一番セール対象が多いのはノートパソコンでして、値引き額も一番大きいです。 ASUSのお洒落でハイコスパなPCを是非チェックしてみてください。 期間:2025/1/14-12:00迄 ※ちなみにサイトリニューアルキャンペーンによって送料は無料です♪

 東芝にて「年末年始セール」の開催です。 対象機種がすべて6600円OFFとなっています! 会員登録が必要ですが、会員価格は大幅な値引きがされるので欠かせませんし、そこからさらに値下げされることになります。 適用はカートに入れるだけで簡単♪ 対象機種も豊富にあって安心です。 期間:2025/1/17-14:00


【2024年10月26日更新】

 3ヶ月ぶり82度目の更新です。 今回はLenovoと東芝が無くなって、合計4メーカーとなっております。


今回はとくに大きな変化は見られませんでした。 VAIOが値上がりしていますが、前々回と同じレベルになっただけです。 年間を通しても、基本的に変化の少ないタイプのモデルになります。


【2024年9月2日更新】

 3ヶ月ぶり81度目の更新です。 今回も前回と同様の全6メーカーとなっております。


全体的にはあまり変化は見られませんが、今回注目したいのは唯一値下げされたVAIOです。 前回と同構成で、なんと25000円も大幅値下げされています!! 現在実施中のアップグレードキャンペーンによって、本体が2万円OFFとなっていますが、5千円分は価格改定でしょうか?

この他にもCPU/メモリアップグレードが最大2万円OFF、SSDアップグレードが最大3万円OFFとなっており、合計で最大5万円OFF!! 本体値引きと併せて最大7万円OFFの大盤振る舞いです!! 高価なVAIOを安く手に入れたい方は、是非この機会をお見逃しなく。


- 評判 -

▶ 12インチのノートPCが見づらくなる。年寄りは15インチだわ。

▶ 個人的なPCDJ用PCの要件。
・CPU、メモリ、ストレージはハイスペックであるほど良い(けど事前準備してればi3でも余裕)
・サイズは12インチくらいがよい(サイズでかいと画面内の取り回しが面倒。僕はスペースでライブラリモードにする設定)
・電源はUSB PDかなり有利
・USBポートは沢山欲しい

▶ 最近年取ったせいか前は見向きもしなかった15インチクラスのノートPCが一番使い易い感ある。12インチクラスは軽くて小さいけど目が疲れる。

▶ 初12インチタブ。現在radiko専用機。音はいい!メインのPC(Mac)の持ち運び兼軽い作業の用途になりそうです。。。窓は10年前のポンコツとsurface(バッテリー死亡)なので。

▶ LV.54の私くらいになるとモバイルノートPCの10.6インチや12インチとかはもう無理そうです。6.9インチのスマホ画面じゃ小さくてww(いま19インチTVや22インチモニターも小さく感じています😂)

▶ 画面も14インチのノートPC本体の画面があれば事足りるのでマルチ画面とか要らない(・∀・)。(フルHDなら12インチでも問題ない)

▶ 2in1じゃなくていいので、まともな配列の日本語キーボードで、12インチ以下で1キロ切ってくれる、安めなノートPCあったら、surface goの後継に欲しいんよねぇ…

▶ アンドロイドタブレットでpcモードか。12インチなら、アリなんかも。

▶ うむむ、Windowsだったらどこかに12インチノートPCあるかもだけど、使い勝手の違いを考えるなら13インチMacBookが次善の策な感じ??

▶ 12インチのMacBookをリメイクしてくれませんかねぇ…。あの薄さでMチップ載せれたらもう最高のモバイルPCになると思うんすよ。

▶ やむを得ず買ったノートPCはディスプレイ12インチ。前にPowerBook12を使っていたから大丈夫と思いきや、年齢の波には勝てない、文字表示が小さすぎる。で、21.5インチの外付け用ディスプレイも追加購入。

※ソース:X(12インチ PC

ご年配の方にはキツい画面サイズみたいですね。 15型以上のリンクも張っておきますので良かったら・・。
https://pasogohikaken.com/?page_id=1119


【2024年7月19日更新】

 3ヶ月ぶり80度目の更新です。 取り扱いが減ってきたので、今回から高価なモデルも含めて全て取り上げていきたいと思います。 全5メーカー6モデルです。


まず今回注目したいのは東芝です。 ASUSに次ぐ安さが魅力のモデルですが、前回と同構成で5500円値下げされています!(期間不明のサマークーポンによる値下げなので、急な終了にご注意下さい) ASUSとはまだ8280円の価格差がありますが、メモリとストレージの容量が倍あり、タッチ機能も付き、バッテリ駆動時間も長いなど多くのアドバンテージがあって魅力的です。 ただし、液晶サイズは東芝の10.1型に対して、ASUSの11.6型の方が大きいです。

新たに追加したVAIOとLet’snoteはさすがにとても高価ですね。 その分スペックも高いのですが、品質や機能面も充実していて、これまでとは何倍も高級なモデルになります。 ちなみにバッテリ駆動時間についてですが、最近はJEITA測定法Ver.3.0を採用するところが増えてきました。 これはアイドル時と動画再生時に分けて時間を公開する形ですが、こちらで取り上げるのはアイドル時のみになります。

Intel Core i5-1345U @ 1.60GHz(2コア)+1.20GHz(8コア)・・・15,957
Intel Core i3-1315U @ 1.20GHz(2コア)+0.90GHz(4コア)・・・13,146
Intel Core Ultra 5 134U @ 0.70GHz(2コア)+0.50GHz(10コア)・・・12,606
プロセッサベンチマーク


 フロンティアにて「ウルトラ感謝祭」の開催です。 今回は久々にお得度の感じられる新たな特価モデルがいくつか登場しています。 とくにハイエンドなモデルが他メーカーと比べて激安ですので、メインマシンとして、またはゲームやクリエイターな用途で快適なパフォーマンスを求める方にオススメです。 期間:2024/8/7-15:00迄


【2024年6月1日更新】

 3ヶ月ぶり79度目の更新です。 今回はLenovoと東芝が追加されて、合計3メーカーとなっております。 Lenovoと東芝はともに分離型のデタッチャブルになります。 また、取り扱いが少ないので、今回から12型も追加することにします。


まず新たに追加されたThinkPad X12ですが、かなりの高性能モデルになります。 まずCPU性能が段違いでしてメモリもたっぷり、液晶の解像度も高いです。 ただ、いつものようにバッテリ駆動時間と質量が分からないのがかなり不安になります。 ちゃんと掲載してほしいですね。

また、ASUSは前回と同じモデルですが、価格が770円安くなっています。 つまり送料無料です。 同時に10%OFF実施中ですので、この機会をお見逃しなく。

Intel Core Ultra 5 134U @ 0.70GHz(2コア)+0.50GHz(10コア)・・・12,606
Intel Celeron N4500 @ 1.10GHz(2コア)・・・1,967
プロセッサベンチマーク


 HPにて「バリューセール」の開催です。 デスク、ノート、ゲーミング、アクセサリーが最大50%OFFとお買い得になっています! 50%OFFの対象はアクセサリのヘッドセットでして、Amazonで5万円するものが25575円になっているのですが、これ本当なんでしょうかね? 最安を探しても3万円以上はするので、非常に安いと思います。 2種類の色とUSBタイプがそれぞれ4種類、10台ずつとなっているのでお早めに。 ちなみに今回は「第一弾」なので、今後継続していくものと思われます。 期間:2024/6/7-12:59迄

 ASUSにて「もらえるキャンペーン」実施中です。 ROG Allyを購入の上、応募することでモニター出力に便利なゲーミングチャージャードックが必ず貰えます! 商品は「ROG Gaming Charger Dock」でして、現時点で最安9639円なのでかなりお得です。 今、ポータブルゲーミング機がすごく人気ですが、「ROG Ally」に興味のある方は是非この機会に! 期間:2024/6/30迄

 フロンティアにて「先駆け!ボーナスセール」の開催です。 いつもの特価モデルに加え、カスタマイズオプションがお得になるキャンペーンも復活しました。 Core i5や64GBメモリ、SSD1T/2Tや電源、CPUクーラやグリスなどが対象ですので、価格だけでなく性能を求める方にもオススメです。 期間:2024/6/7/15:00迄

 VAIOにて「VAIO 2024年夏 10%OFFキャンペーン」の開催です。 VAIO SX14 / VAIO SX12 / VAIO S13 / VAIO F16 / VAIO F14がすべて10%OFFとなる大盤振る舞いです。 キャンペーンの適用にはMy Sony IDへの登録とクーポン番号が必要になります。 期間はたっぷり8月まであるので、じっくりご検討ください。 期間:2024/8/1-10:00迄


【2024年2月27日更新】

 2ヶ月ぶり78度目の更新です。 今回は東芝が無くなって、遂に1メーカーのみとなってしまいました。 というわけで、当コンテンツはしばらく更新を停止しようと思います。


【2024年1月11日更新】

 2ヶ月ぶり77度目の更新です。 今回も前回と同様の全2メーカーとなっております。


今回はASUSの10.5型も追加しました。 価格は非常に高価ですが、CPU性能と液晶の解像度が高いです。 また、東芝は前回と同構成で1100円値下げされています。

Snapdragon 7c @ 2.40GHz(2コア)+1.80GHz(6コア)・・・3,269
Intel Celeron N4500 @ 1.10GHz(2コア)・・・1,967
Intel Celeron N4020 @ 1.10GHz(2コア)・・・1,615
プロセッサベンチマーク


【2023年11月21日更新】

 2ヶ月ぶり76度目の更新です。 今回も前回と同様の全2メーカーとなっております。


前回と同じラインナップですが、東芝が5500円値上げされて順位が入れ替わっております。 最も安いのはASUSとなりましたが、メモリは4GBと少なめです。 まぁ、CPU性能は高いですし液晶サイズも大きいので、どちらも有りかなと思います。


【2023年10月3日更新】

 2ヶ月ぶり75度目の更新です。 今回も前回と同様の全2メーカーとなっております。


今回最も安かったのは東芝となりました。 前回と全く同じ内容ですが、ノートとして使える上に、分離してタブレットとしても使用可能な便利な2in1モバイルとなっています。 それでいてバッテリ駆動時間が16時間ももつという驚異的な性能を備えており、様々な用途に対応できそうです。


【2023年8月14日更新】

 2ヶ月ぶり74度目の更新です。 今回も前回と同様の全2メーカー3モデルとなっております。


最も安いのは、ASUSの通常モデルになりました。 前回取り上げたモデルと比べてOSがアップグレードされた上にバッテリ駆動時間もやや長いですが、重さは300gも上がってしまいました。 それでも1.4kgですが、持ち運び用としては残念なところです。 それでも価格は2万円も下がって3万円ジャストとなり、全体の中でも過去最安です♪

ちなみにこちらは現在実施中の店長一押しセールでクーポン利用により5千円OFFとなっています。 また、送料(770円)が無料な上、【期間限定】◆30日間返品保証キャンペーン対象◆でもあります。 安心して気軽に購入できるのではないでしょうか。 期間は今月いっぱい迄です。


【比較】13.3型以下のコンバーチブル型PC(2 in 1)はどこがお薦め?「このご時世に大幅値下げ続々!!」(¥149800~¥190080)11H,Core i5 1335U/1340P・Core Ultra 5 125U,メモリ8G/16G,SSD256G(NVMe)/1T,タッチ搭載液晶:13.3型(フルHD/WUXGA),バッテリ17.5~28.5時間駆動,質量0.979~1.258kg


⇒ 13.3型以下2in1     ⇒ 14型2in1     ⇒ 15型以上2in1



【メーカー別価格推移グラフ】

【メーカー別駆動時間&質量グラフ】


※()内の数字はJEITAバッテリ動作時間測定法のバージョンです。 (?)はその他になります。


【性能比較】
・CPU:Core i5 1340P(21073)>Core i5 1240P(18963)>Core Ultra 5 125U(18752)>Core i7 1260P(17454)>Core i5 1335U(16573)>Ryzen 7 5700U(16486)>Core i7 1355U(16378)>Ryzen 5 5600U(16278)>Core i7 1365U(15577)>Core i5 1235U(13653)>Core i7 1250U(13369)>Core i7 1255U(12873)>Ryzen 5 4500U(11246)>Core i7 1195G7(11031)>Core i5 1155G7(10633)>Core i5 1230U(10583)>Core i7 1165G7(10432)>Core i5 1135G7(8677)>Core i5 1035G4(8380)>Ryzen 3 4300U(7891)>Core i5 10210U(6543)>Microsoft SQ1(4371)>Core i3 10110U(4240)>Snapdragon 7c(3269)>Pentium 4415U(2186)

※()内の数値はPASSMARKのスコアです。常に変動するので最新の情報はPASSMARKにてご確認ください。その他、Geekbench Browser等で調査。 プロセッサベンチマークグラフィックベンチマーク


【お薦めパソコンレビュー】
Dell XPS(ノートブック)
HP ChromebookHP ENVYHP Spectre
Lenovo ideapad
東芝dynabook Vシリーズ(VZシリーズ)
富士通FMV-LIFEBOOK UHシリーズ


【最新特価・激安パソコン情報】 ※税・送料込み


【2025年4月13日更新】

 3ヶ月ぶり85度目の更新です。 今回は全3メーカー4モデルを取り上げます。

メーカー別比較表 OS CPU メモリ SSD 液晶 バッテリ 質量 価格(税・送込)
Lenovo ThinkPad L13 2-in-1 Gen 5 11H Core Ultra 5 125U 16G 256G-NVMe 13.3WUXGAタッチ 28.5時間-2 1.258kg ¥169,719
Lenovo ThinkPad X13 2-in-1 Gen 5(短納期モデル) 17.5時間-3 1.22kg ¥190,080
東芝dynabook VZ/HW・会員価格 Core i5 1340P 1T 13.3Fタッチ 22.5時間-3 0.979kg ¥162,580
富士通FMV-LIFEBOOK WU3/J3(UHシリーズ) Core i5 1335U 8G 256G 25時間-3 0.998kg ¥149,800

今回はすべてのモデルが値下げされました! まずLenovoですが、ともに2万円前後の大幅値下げとなっており、さらにL13はメモリが倍増されました♪ 東芝は約2千円の微減、富士通は前回と同構成で15000円近くダウンしています!

この物価高のご時世に、非常に珍しい展開となっていますので、13型のコンバーチブルをご希望の方は、是非この機会をお見逃しなく!!


【2025年1月16日更新】

 2ヶ月ぶり84度目の更新です。 今回も前回と同様の全4メーカー5モデルとなっております。


今回の注目は、大幅値下げされた富士通です。 と言っても、前回大幅値上げされたものが下がっただけですが、29200円もダウンして買いやすくなったことは事実です。 まぁ、元の水準にはまだ届いていないのですが、この物価高の中では難しいのかもしれません。


【2024年11月13日更新】

 2ヶ月ぶり83度目の更新です。 今回はASUSを追加して、合計3メーカー5モデルとなっております。


今回は残念ながら値上げしかありませんでした。 とくに富士通は凄まじく、前回と同構成で6万円近くアップしていますw なんなんでしょうね・・。 東芝も5千円以上の値上げで、新しく追加されたASUSは過去最高値を記録しています。 なんともおサイフに厳しい状況が続いています。

ASUSのCPU「Snapdragon® X Plus X1P-42-100」のPASSMARKベンチマークスコアについては分かりませんでした。 末尾が「64-100」なのは22195となっていますのでご参考までに。 Core i9-11900HやRyzen 5 5600Xと同等レベルになります。


【2024年9月18日更新】

 2ヶ月ぶり82度目の更新です。 今回も前回と同様の全3メーカー4モデルを取り上げます。


今回は最安の富士通が、前回と同構成で4700円値下げされました! 前回に引き続き、過去最安値を更新しました!! 性能は一番低いですが、さほど大差はないですし、それでいて質量も軽い点は魅力的です。 国産ながら、価格を重視したい方にオススメ♪


【2024年8月4日更新】

 2ヶ月ぶり81度目の更新です。 今回も前回と同様の全3メーカー4モデルを取り上げます。


今回は東芝と富士通という高価なモデルが揃って大幅値下げされました!! まず東芝ですが、こちらは前回と取り上げるモデルが異なるため、スペックダウンによって2万円ほ価格ダウンしています。

富士通もメモリが半減されているのですが、25000円の大幅値下げとなっています! ちなみにお買い物応援クーポンを利用して、5千円OFFにした価格になります。 その他にもアンケートに答えたり会員登録することで貰えるクーポンがあり、なぜかここへ来てクーポンに力を入れている富士通WEB MARTです。 この価格は過去最安です!!


- 評判 -

・金があれば買ってた、、、dragonflyだ、、、好きな機種です、、、
HP Dragonfly

・Core Ultra搭載モバイルノートを考えた時、音沙汰ないけどそれでも富士通UHがCore Ultraで刷新されたら…と思ってしまう。13.3型2in1でi7-1360Pが搭載できているので、Core UltraもUではなくフルスペックの155Hとか搭載できそうで。液晶も筐体更新せずとも16:10WUXGA載りそうだし、出ないかな~富士通~。
※今のところ出てません。

・Dynabookが、Win11 Pro搭載の13.3型2in1「dynabook V83/LX」を発表しました。基本的なスペックは従来モデルを継承し、CPUをインテル Core U プロセッサーに強化し、ワークスタイルに合わせて最適な使い方ができるモデルです。

→ 10年以上続くシリーズ、先週?発表なかったから潰えたか?と思ってた。よかった。筆圧ペンにはちゃんと専用部門あるのよ。(「dynabook V83/LX」:筆圧感知レベル4,096のワコム製アクティブ静電ペンにより、繊細な描画も可能)

・2in1?というかこういう13.3インチ?とかのノートパソコンって良いなって…で中古のsurfaceProとか買ってみたい。自分は主にバイク通勤だし、動作スペックが満たしているのであれば持ち運びやすいし、空き時間出先で触れるなと…。でも中古だとバッテリーの劣化とか取り扱いも気にしないといけないよな。

・半年くらい前に会社のパソコンが13.3インチの2in1 PCに変わったんだけど、そもそもほぼ持ち歩かない上に画面小さすぎて仕事にならないからガチで困ってる。

・CHUWI FREEBOOK:CeleronN5100、13.3インチ2in1タッチ液晶メモリ12GB SSD512GB。持ち歩くにはツラいけどWEB閲覧するにはギリギリのスペック。


- キャンペーン -

 フロンティアにて「売切御免!半期決算セール」の開催です。 今回もAMDプロセッサ搭載モデルが多々ラインナップされています。 最安レベルの特価モデルも数多くあり、Intelモデルもいくつか用意されていました。 アップグレード応援キャンペーンもあります。 期間:2024/8/9-15:00迄

 NECにてメルマガ会員登録で、毎月10名5千円分のAmazonギフト券プレゼント! こんなの初めて見ました。 メルマガ会員限定クーポンでパソコンも安く買えますし、特典色々あります。 9/30迄


【2024年6月20日更新】

 2ヶ月ぶり80度目の更新です。 今回は全3メーカー4モデルを取り上げます。


全体的にあまり変化ありませんが、東芝が値下げされています。 前回と同構成で7700円ダウンしていますが、最安の富士通に7380円差まで迫っています。 ただ、内容的には東芝の方がCPU性能が高くSSD容量も4倍あり、駆動時間が倍以上あります。 質量はやや富士通の方が軽いですが、トータルでは東芝の方がコストパフォーマンスは良さそうです。


【2024年5月2日更新】

 2ヶ月ぶり79度目の更新です。 今回はHPが無くなって、合計3メーカーとなっております。


前回のDell、今回のHPと立て続けに取り扱いの無くなるメーカーが出てきております。 なんとも寂しい状況ですが、ミドルクラスのモデルは残っているのがせめてもの救い。 また、残ったモデルも大きく価格は変動ししています。

今回最も安かったのは富士通です。 富士通は比較的価格が安定していますが、昨年末以来の安値となっています。 前回と比べてメモリを半減した分、価格が5400円下がりました。 普段使いであれば8GBでも大丈夫ですが、カスタマイズにて16GBに増量することも可能です。

また、Lenovoは話題のCore Ultra 5を搭載しながら価格は過去最安となりました! 毎回取り上げるシリーズが違ってくるのですが、安いモデルをピックアップしているのでこのような形になります。 ThinkPad LシリーズはリーズナブルなEシリーズよりワンランク上のクラスです。

Intel Core i5-1340P @ 1.90GHz(4コア)+1.90GHz(8コア)・・・21,073
Intel Core Ultra 5 125U @ 1.30GHz(2コア)+0.80GHz(10コア)・・・18,752
Intel Core i5-1335U @ 1.30GHz(2コア)+0.90GHz(8コア)・・・16,573
プロセッサベンチマーク

ランキング参加中です。クリック応援願います!
にほんブログ村 PC家電ブログへ
にほんブログ村


【2024年3月14日更新】

 2ヶ月ぶり78度目の更新です。 今回はDellが無くなって、合計4メーカー5モデルとなっております。 HPも取り扱い数が減っています。


今回最も安かったのはHPとなりました。 CPU性能は一番低いですが、メモリ・SSDとたっぷり積んで、液晶の解像度も最も高いです。 モビリティはまあまあと言ったところでしょうか。 ちなみにLenovoは新モデルということもあり、バッテリ駆動時間や質量がまったく分かりませんでしたw

Intel Core i7 1260P @ 2.10GHz(4コア)+1.50GHz(8コア)・・・17,454
Intel Core i7-1365U @ 1.80GHz(2コア)+1.30GHz(8コア)・・・15,577
プロセッサベンチマーク


【2024年1月24日更新】

 2ヶ月ぶり77度目の更新です。 今回も前回と同様の全5メーカー6モデルとなっております。


今回、最も安かったのは東芝となりました。 これまで最安だったHP ENVYがスペックアップで価格を急上昇させておりますが、2位だった東芝は安定して低価格を実現し続けています。

ただ、価格差は12020円で2位以下との差もかなり大きいので、価格を重視される場合もそちらも検討する価値はありそうです。 ちなみにCPU性能では東芝の方がずっと高くモビリティも良いですが、SSD性能や液晶の解像度ではHPの方が勝ります。


【2023年12月8日更新】

 2ヶ月ぶり76度目の更新です。 今回も前回と同様の全5メーカー6モデルとなっております。


今回新たにCPUが追加されたので性能を記載しておきます。 どれも似たような名前で数も多く、かなり混乱させられます。

Intel Core i5-1240P @ 1.70GHz(4コア)+1.20GHz(8コア)・・・18,963
Intel Core i5-1335U @ 1.30GHz(2コア)+0.90GHz(8コア)・・・16,573
Intel Core i7-1355U @ 1.70GHz(2コア)+1.20GHz(8コア)・・・16,378
Intel Core i5-1235U @ 1.30GHz(2コア)+0.90GHz(8コア)・・・13,653
Intel Core i7-1250U @ 1.10GHz(2コア)+0.80GHz(8コア)・・・13,369
Intel Core i5-1230U @ 1.00GHz(2コア)+0.70GHz(8コア)・・・10,583
プロセッサベンチマーク

今回値上げも多かったのですが、最安値のHP ENVYと最高値のLenovoがともに値下げされています。 まずLenovoですが旧モデルを取り上げたので、スペックダウンの分価格が下がっています。 一方、HP ENVYは前回と同構成で7079円の値下げです。


【2023年10月19日更新】

 2ヶ月ぶり75度目の更新です。 Chromebookは趣が異なるので、今回から取り上げない様にしたいと思います。 LenovoはThinkPadを取り上げました。 全5メーカー6モデルです。


まず今回新たに追加したThinkPadですが、一番価格が高くなってしまいました。 性能ももちろん高いのですが、ビジネス向けということもありますし、次回は取り上げないかもしれません。

今回の注目は値下げされたHP ENVYと東芝でして、HPは前回と同構成で13480円ダウン、東芝は7700円ダウンです。 HPはこの数ヶ月でかなり価格が上下していますが、東芝は値上げのピークが過ぎて落ち着いてきたでしょうか? 過去最安レベルに近づこうとしています。

Intel Core i5-1240P @ 1.70GHz(4コア)+1.20GHz(8コア)・・・18,963
Intel Core i5-1335U @ 1.30GHz(2コア)+0.90GHz(8コア)・・・16,573
Intel Core i7-1365U @ 1.80GHz(2コア)+1.30GHz(8コア)・・・15,577
Intel Core i5-1230U @ 1.00GHz(2コア)+0.70GHz(8コア)・・・10,583
プロセッサベンチマーク


【2023年8月29日更新】

 2ヶ月ぶり74度目の更新です。 今回も前回と同様の全5メーカー7モデルとなっております。


今回は残念ながら値上げされたところが多かったです。 特に最近はDellやHPの値上げが目立ちますね。 幸いHPの最安モデルは前回と同価格ですが、Lenovoと競い合っています。 ちなみに両機種ともChromebookでして、CPU性能についてはHPのKompanioが不明ですが、その他スペックではHPの方が勝っているので悩みそうです。

Snapdragon 7c @ 2.40GHz(2コア)+1.80GHz(6コア)・・・3,269
プロセッサベンチマーク

Snapdragon 7cは前回のベンチマークスコアは2千台前半でしたが、そこから3千台前半へと大幅にアップしていました。 新タイプのCPUはスコアがかなり流動的なので、落ち着くまでしばらく様子を見た方が良さそうです。 ちなみにSnapdragon 7cはCeleronやPentiumの上位版とほぼ同レベルと考えて良さそうです。


【2023年7月11日更新】

 2ヶ月ぶり73度目の更新です。 今回も前回と同様の全5メーカー7モデルとなっております。


今回も最も安いのはHP ChromebookとLenovo IdeaPadでした。 価格は前回と変わりません。 また、HP ENVYは前回と同構成で4044円値下げされています。

今回注目したいのは、それらより価格と性能の高い上位モデルでして、軒並み大幅値下げしました! 奇しくも全てがだいたい15~16万円台に集中していますが、まずDellは前回と同構成で38414円の大幅値下げです!! この1年間での最安値になります。

続いてHPの上位モデルSpectreはスペック変更で59599円の超大幅値下げです。 ただこちらは有機ELディスプレイがIPSになるなど、かなり内容が異なるので、買いやすい新モデルが登場したと考えた方が良さそうです。 ちなみに上位に有機ELモデルもあります。

東芝はプロセッサの性能がアップされたにもかかわらず、価格が50600円も値下げされました!! こちらは同シリーズの新旧モデルになり、その他の内容はあまり変わっていない様です。

最後は富士通ですが、こちらも前回と同構成で14200円値下げです。 他に比べると値下げ幅は控えめですが、この1年間での最安になります。 ちなみに管理人は日頃セカンドノートを探していますが、このUHシリーズが現時点で第一候補です。 大学生や社会人の方がよく使っていますが、内容を見ると非常に魅力を感じました。 例えば軽さや性能、使いやすさに優れており、それでいて価格もお手頃です。 今までFMVを触ったことがないので、機会があれば使ってみたいです。

Intel Core i5-1240P @ 1.70GHz(4コア)+1.20GHz(8コア)・・・18,963
Intel Core i5-1335U @ 1.30GHz(2コア)+0.90GHz(8コア)・・・16,573
Intel Core i5-1235U @ 1.30GHz(2コア)+0.90GHz(8コア)・・・13,653
プロセッサベンチマーク


【2023年5月17日更新】

 2ヶ月ぶり72度目の更新です。 今回はLenovo Yogaが無くなって、合計5メーカー7モデルとなっております。


やはり値上げが目立ちますね。 いったん小康状態になった物価高ですが、ここへきて再び値上げが進んだ模様です。 最短でも秋まで続くらしいので、まだしばらくの辛抱ですね。

そんな中、唯一値下げされたのがHP ENVY x360 13でして、前回と同構成で20220円の大幅値下げとなっています!! ここ1年間での最安値を記録しているので、このモデルをご希望の方は良い機会なのではないでしょうか。

Intel Core i5-1235U @ 1.30GHz(2コア)+0.90GHz(8コア)・・・13,653
Intel Core i7-1255U @ 1.70GHz(2コア)+1.20GHz(8コア)・・・12,873
Intel Core i5-1230U @ 1.00GHz(2コア)+0.70GHz(8コア)・・・10,583
プロセッサベンチマーク


【比較】各パソコンメーカーの学割キャンペーンはどんな感じ?「レノボポイント10倍&特価PCセット、Dell最大15%OFFクーポン&Amazonギフト券、価格.comより安いHPの学割、ASUSパソコン5%OFF&3年保証(14800円相当)&送料無料、NEC最大30800円OFF&0円アクセサリ多数、富士通特別クーポン&送料/4年保証無料」

【2025年4月6日更新】

 レノボにて「学生向けのお得な情報」が更新されました。 学生ストアではPC全品がポイント10倍になっており、さらに今回「【期間限定】大学生おすすめ周辺機器3選セット」などが登場しました! パソコン本体とマウスやイヤホン、アダプタやバックパックなど様々な同梱物が付いて、万単位でお安くなっています。 現在対象となっているのは13.3型のIdeaPad Slim 5 Lightでしょうか。 薄くて軽く、高性能で急速充電、端子も豊富でセキュリティも万全など、日々アクティブに持ち歩きたい学生に最適です♪


【2024年8月2日更新】

 「Dellの学割」にて、クーポンで最大15%OFFとなっています。 さらに対象PCとマカフィーを学割で購入した方の中から抽選で20名に、Amazonギフト券5千円分がプレゼントされます。 期間は不明です。


 HPにて「HPの学割!」が利用可能です。 学生・保護者・教職員の方々がパソコン・モニタをお得な学割価格で購入できます。 ただ、どの程度安いのかは登録して利用してみないと分かりません。 一説には、激安の価格.com限定より安い場合もあるのだとか。 興味のある方は登録してチェックしてみて下さい。


 ASUSの「学生・教職員向けストア」では、最新製品を含めた全品が5%OFFで購入できます! また、14800円相当の「あんしんの3年保証」が付いてきますし、煩わしい送料も無料です。 けっこうお得度は高いと思います。


 レノボサイトの「レノボ・エディケーション」では、学生限定割引や学生向けのお得なセット、キャンペーンなどが開催されています。 レノボも登録しないと割引率などは分からないのですが、利用者によると基本的に1~4%程度の割引率ですが、中には40%OFFのものもあると聞きます。

お得なセットはPC本体のほか、イヤホン・マウス・PCケース・保証などがセットになって価格もお得です。 また、学生ストア会員限定のアンケートに答えてPCがプレゼントされるなど、なかなか楽しい内容になっています。 実は管理人もレノボさんからPCを何度か頂いたことがありますが、けっこう気前の良いメーカーです。


【2024年2月14日更新】

 NECの学生ストアにて新たな学割特典を提供中です。 学生ストア限定モバイルPCが最大30800円もお得になっており、さらにセキュリティソフト・バックパック・お役立ち品(USBメモリやイヤホン等)が全て0円となっています!

学生ストアは無料の会員登録をすることで合言葉をゲットし、ログインできるようになります。 学生ストアでは上記以外にも、送料無料や安心保証4/5年版が選択可能など、お得がいっぱいです。


【2024年1月11日更新】

 富士通の学割販売にて「新生活応援! メーカー4年保証無料キャンペーン」を実施中です。 学割販売ページでは学生向けの特別クーポンや4年保証、送料無料などの恩恵が受けられますが、今回期間限定で「メーカー4年保証(4950円)」が無料となっています! 対象はカスタムメイドモデルや目玉品で、期間は2024/4/24-14:00迄とたっぷりあるので、じっくり検討することができます。 申込み方法などの詳細については富士通WEB MARTの学割販売ページにてご確認ください。


【2023年12月2日更新】

 NECにて学生ストアに新規会員登録した上でアンケートに答えた方の中から、抽選で6名ワイヤレスイヤホン「Bose QuietComfort® Earbuds II」やバックパック「PURO Matrix EVOLUTION(ブラック)」が当たります。 ともに3万円近くする高価な賞品ですが、会員登録することで優待価格・送料無料・分割手数料0円などの特典も付いてくるので、この機会にご検討ください。 期間:2024/2/1-15:00迄


【2023年4月22日更新】

 Dellにて小学生から大学生、教育機関に勤める方を対象にした「Dellの学割」が利用可能です。 クーポンで最大15%OFF(周辺機器)となっていますが、パソコンの最大割引率は5%でモデルによって異なります。

・5%OFF
 ノートパソコン: Alienware, XPS
 デスクトップ: Alienware, XPS

・4%OFF
 ソフトウェア・サービス含め 税込8万円以上
 ノートパソコン:Inspiron, Vostro, Dell G ゲーミング
 デスクトップ:Inspiron, Vostro

・2%OFF
 ソフトウェア・サービス含め 税込8万円未満
 ノートパソコン:Inspiron, Vostro, Dell G ゲーミング
 デスクトップ:Inspiron, Vostro


【2023年2月12日更新】

 NECにて「モバイル大特価セール」の開催です。 学生ストアに会員登録することで、指定の台数限定モデルが27500円OFFで購入可能となっています。 対象は12.5型のLAVIE N12と13.3型のLAVIE PMでして、12.5型は現在一般販売されていないので、手に入れるチャンスでもあります。 また、3~5年の各延長保証も、パソコンと同時購入で35%OFFです。 併せてご検討ください。 期間:2023/3/2-15:00迄

その他にも「新規会員キャンペーン」として、アンケートに答えて抽選で3名GoProなどの豪華賞品が当たります♪(2023/4/13-15:00迄) さらにLAVIEの学割は、常に全国送料無料でお得です。


【2023年1月29日更新】

 ASUSの「学生・教職員向けストア」にて、パソコンをお得に購入可能です。 まず、最新製品を含めたが全商品が最低5%OFF以上で買うことができます。 さらに14800円相当の3年保証が付いていますし、うれしい送料無料(770円)です♪ 利用は簡単で、ASUSアカウントを作成したら、サイトで学生・教職員向けストアにログインするだけです。 常時受け付けているので、好きな時に登録・利用可能です。


【2022年12月8日更新】

 NECにて「学生ストア新規会員キャンペーン」の開催です。 学生ストアに新規会員登録後、アンケートに答えると抽選で「GoPro HERO10 Black」や「高級ブランドバック PURO Matrix EVOLUTIONバックパック」が当たります。 アンケートは所要時間3分です。

学生ストアでは、割引クーポン送料無料分割手数料無料買取査定額5千円UP、さらに安心保証4年/5年版が選択可能など、お得が満載です。 小学生から大学生・専門学校生まで対象で、さらに教職員の方も登録できます。 是非この機会に登録してみてください。

1回目抽選:2022/10/27~2022/12/2迄
2回目抽選:2022/12/3~2023/1/12迄


【2022年6月7日更新】

 Dellにて「Dellの学割キャンペーン」開催中です。 通常の割引クーポンからさらに2%OFFとなってお買い得です。 対象は小学生から大学生、教育機関に勤める方向けで、デスクトップやノートブックで適用できます。 クーポンの取得や適用方法など詳しい内容については、デルサイトにてご確認ください。


【2022年4月29日更新】

 NECにて「学生優待」を実施中です。 以前からありましたが、内容は若干変更されている模様です。 現在は学割クーポンや送料無料、パソコン買取査定5千円アップなどとなっています。 同様の特典は常時受けられるみたいなので、学生の方は事前にNECサイトのチェックをオススメします。


 Microsoftの公式ストアにてSurfaceやアクセサリが学割にて最大10%OFFで購入することが可能です。 現時点で最大4万円近くも安く購入することができます。 また、全国送料無料で60日間返品無料、90日間の無償テクニカルサポートやいつでもどこでも無料オンラインサポートなど特典満載です。 期間は設けられておらず、常時利用できるみたいです。


【2022年3月30日更新】

 HPにて「現役大学生100人 に聞く失敗しないパソコンの選び方」の開催です。 100人の大学生にアンケートをとって、大学生のパソコン事情を詳しく解説しています。 また、大学生へのおすすめパソコンとして、2022年HPの学割人気ナンバーワン機種などを学割&送料無料で販売中です!

話題の1kgを切る13.3型モバイルは最大45900円OFFで、最安税込み88000円から購入可能。 その他にもミドルクラスからハイエンドまでの2in1モバイルが紹介されています。 これから学生生活でパソコンを使いたいが、どれを選べば良いか分からない方はもちろんのこと、HPパソコンをお得にゲットしたい学生の方は、是非この機会にチェックしてみてください。


【2022年3月7日更新】

 NECにて「学生向け限定モデル」の登場です! 4つのお得な特典があり、ひとつは最大33000円OFFのクーポン、ふたつ目はPUROバックや各種ソフト、USBヘッドセットなど最大4点の特典が選べます。 みっつ目は台数限定モデルの購入で外付けHDD1TBプレゼント、よっつ目は安心の5年保証(選択)です。

対象は全てノートPCで、12.5型や13.3型のモバイルが多いみたいです(14型や15.6型もあり)。 これから新しい学生生活を送る為に頼りになる相棒をNECで見つけてみてはいかがでしょうか。 NECのモバイルは非常に軽く、それでいて性能・機能が充実しているので、日々快適かつアクティブに使いこなすことができるのでオススメです♪ 期間:2月24日(木)15時~3月17日(木)15時


【2022年2月3日更新】

 約1年ぶりの更新ですが、今年もVAIOの「新生活応援 キャッシュバックキャンペーン」がやってきました~。 期間中に対象モデルを購入することで1万円キャッシュバックされ、さらに学生限定で5千円キャッシュバックされます♪ 最大15000円も戻ってきますし、対象も15.6型のS15から12型のSX12まで各種取り揃えているので希望に合わせて選ぶことが可能です。 2022年5月25日(水)まで


 パソコン工房にて「iiyama キャンパスPC」というモデルが登場しました。 学割ではなく、一般の方でも購入可能なのですが、学生向けに安くて高性能なモデルに仕上がっています。 例えば14型ノートはCore i5に500GB SSDを搭載して10万円を切る価格から購入可能でして、さらに重さが1kgを切るという凄まじさ! 「軽いノートは高価」という常識を打ち破っています。 さらに堅牢性も備えているので、日々手軽に学校に持って行けるのではないでしょうか。 その他にも15.6型ノートやデスクトップも7万円台から用意されており、すべてに安心の4年間製品保証が付いています! 是非チェックしてみてください。


【2021/2/27更新】

 VAIOにて現在「VAIO新生活応援 キャッシュバックキャンペーン」が開催中なのですが、対象モデルの購入で1万円がキャッシュバックされます。 さらに学生を対象に5千円キャッシュバックされ、合計15000円もお得です! 対象モデルは12型から15.6型まで各サイズ取り揃えているので、希望に合わせて選べます。 是非チェックしてみてください。 期間:2021年5月25日(火)迄


【2020/9/13更新】

マウスコンピュータにて「マウスの学割」開催です。 出たばかりのスタディパソコン「mouse E10」が、通常より3千円引きで購入することができます。 対象は各学生とその保護者、予備校生に教職員と非常に幅広いです。 購入前に電話しなくてはならないのは面倒臭いですが、ダイレクトショップや指定の量販店など店頭でも実施しています。 詳しくはマウスコンピュータのサイトにてご確認ください。 対象期間:2020年9月1日 ~ 2020年12月31日


レノボサイトにて「学生ストア」が登場です。 登録することで、学割価格や送料無料、5年保証や購入相談、分割払いが利用できます。 また、常にキャンペーンも行われており、現在はお得なPCセットが購入可能な「新学期セール(2020/10/23迄)」が開催されています。 高性能で多機能なlenovoシリーズはもちろんのこと、ビジネスの場でも活躍しているThinkPadも安く購入することが出来ます。 一時的なストアではなく常設されているみたいなので、気になったらいつでも利用することができそうです。


【2020/4/24更新】

パソコン工房にて「オンライン授業/在宅学習 学生・教員を応援 iiyama PC 学割キャンペーン」の開催です。 コロナ感染によって休業中の学校を支援ということで、WEB購入でパソコンが最大1万円OFFとなります! 付ける保証内容によって値引き額が変わるみたいですが、2万円以上の中古パソコンも対象(4千円OFF)になっているのは節約したい方にとって有り難いですね。 申し込み方法等詳しい内容についてはパソコン工房のサイトにてご確認ください。 期間:2020年5月31日(日)まで


【2020/2/29更新】

NECにて「春の学割」ということで学生向けおススメパソコンセットの登場です。 対象は12.5型から14型までの比較的コンパクトなノートが多く、学校に手軽に持ち歩けそうな機種ばかりとなっています。 スペックはPCが快適に動作する定番構成ですし、4年保証も標準で装備されているので安心です。

また、それぞれのモデルに男性向けと女性向けの2種類が用意され、魅力溢れる様々なオプションがセットになっています。 例えば男性向けには格好良いバックや実用性の高い周辺機器が備わっており、女性向けには可愛らしい小物やピンクを基調としたアイテムが付いてきます。

さらに特別クーポンとして2万円OFFにできるので、内容充実なセットを安く購入することが可能です。 ただし台数は200台限定ですので、お求めはお早めに。


【2020/1/25更新】

VAIOにて「VAIO新生活応援キャッシュバックキャンペーン」が開催されています。 対象機種の購入で1万円キャッシュバックされるのですが、学生の方を対象にさらに5千円キャッシュバックされます!! 合計で15000円戻ってくるので、VAIOをできるだけ安く手に入れたい方におすすめです。 期間:2020/5/25迄


【2019/10/27更新】

マウスコンピュータのゲーミングPC「G-Tune」にて「出展記念学生応援キャンペーン」を開催しました。 東京ゲームショウ2019への出店を記念し、通常1年保証を4年間センドバック修理保証へとアップグレードした学生応援キャンペーンモデル(ノートブック)の登場です。 通常でも最大3年までとなっているので、パソコンを買い替える時期まで安心して使い続けることができます。 ゲーム制作やCGアートなどを学んでいる学生の方は是非この機会に!


【2019/9/25更新】

パソコン工房にて「学生・教職員ならみんなおトク!∞学割」の開催です。 学生証・教職員証の提示でゲーミングPC「LEVEL∞」やクリエイターPC「SENSE∞」、「中古ゲーミングPC」が最大30,000円OFFで購入できます! あまり激安BTOメーカーは学割の対象とならないので、高性能なPCを安く購入したい方はお得に買えるチャンスです♪ 期間:2019/10/9迄


富士通にて「学割キャンペーン」の開催です。 学生の方や教職員の方が対象で、富士通WEB MARTのMy Cloudアカウントに登録することで学割販売ページにログインできるようになります。 詳しいアクセス方法は富士通サイトにてご確認下さい。 学生向け特別クーポンの他、安心のメーカー4年保証やWEB限定パソコン、送料無料などが用意されています。 期間は特に設けられておらず、現在のところは常時開催されている模様です。


NECにて学割優待販売が行われています。 無料の会員登録をすることで学生優待販売ページにログイン可能となり学割でパソコンを購入可能です(期間指定なし)。 また、期間限定「LAVIE Tab S Android™ タブレット」2名に当たります。 期間やプレゼントの有無・内容はその時々で変わるみたいですので、興味のある方はNECサイトにてご確認ください。

また、上記とは別に学生向けのお得なキャンペーンが行われています。 お洒落なモバイル「LAVIE Direct PM」と同時購入でバックパックやUSB3.0メモリ16GBが実質0円となっています。 これとは別にアクセサリ4点セットがあるのですが、どちらか好きな方を選べます。 こちらも合わせて要チェックです。 期間不明


【2019/3/10更新】

VAIOにてマイナビ学生の窓口「MY BESTノートパソコンの選び方」を見た方限定で、ソニーストアにてVAIO本体が3%OFFになるクーポンを贈呈中です。 お洒落で高価なVAIOのノートを是非少しでも安く手に入れて下さい。 2019/4/25迄


【2019/3/2更新】

NECにて「春の学割 モバイルパソコンてんこ盛りセットが登場」です。 学生生活に最適なモバイルPCに、様々なアイテムがセットになったモデルが200台限定でお買い得となっています。 今なら期間限定クーポンで15,000円 OFFです。 複数の機種が対象となっているので、自分にあったタイプのモデルを是非チェックしてみて下さい。 期間:無くなり次第終了


【2019/2/8更新】

HPにて「HPの学割!」の開催です。 学生限定でパソコン本体がキャンペーン価格から更に最大8千円OFF! また、サポートやアクセサリーも特価となっています。 対象モデルは主に中・上位のノートブックやモバイルで、その他にも高性能なデスクトップが用意されています。 期間は不明です。


【2018/10/24更新】

Lenovoにて学割ストアが開設されました。 無料の会員登録をすることで学割になるみたいですが、何がどの程度安くなるのかは不明です。 実際に登録してみて確認するしかありません。 また、現在登録するだけで「YOGA BOOK」が2名に当たります。


【2018/7/6更新】

HPにて「HPの学割!2018」開催です。 学生を対象に特価パソコンサポート・アクセサリーを特別価格で提供します。 まずは指定のフォームから申し込み、折り返し学生向けのページが紹介される仕組みです。 その他の詳細についてはHPサイトにてご確認下さい。 デザインや機能にもこだわったHPパソコンをご希望の方は、是非この機会に! 期間不明


【2018/1/18更新】

HPにて「HPの学割!2018」が開催です。 中学校、高等学校、大学、大学院、専門学校の学生、またその学校に進学が決定した生徒、大学受験予備校に在籍する学生が対象です。 キャンペーン価格から最大8千円OFFとなっており、さらに家族や友達の紹介でAmazonギフト券3000円分がプレゼントされます。 紹介された人は3%OFFでパソコン購入が可能です。

対象モデルは主にモバイルが多いですが、家で使えるノートやデスクも取り揃えています。 比較的高性能なタイプが多いみたいです。 高価なモデルを少しでも安くゲットして下さい。 期間:2018年4月30日(月)迄


また、VAIOにて「新生活応援キャッシュバックキャンペーン」が開催されているのですが、その中で学生を対象にした特典も用意されています。 対象製品の購入で1万円キャッシュバックに加え、学生限定でさらに8千円キャッシュバックされるという大盤振る舞いです。 合計18000円もお得になるので、VAIOに興味のある方は是非チェックしてみて下さい。 期間:2018/4/25迄