【比較】とにかく高性能な15.6型/16型ノートPCは?「最高性能と超低価格を実現するOMEN MAX by HP 16!!!」(~¥693400)11H,Core Ultra 7 155H・Core Ultra 9 275HX,メモリ64G,NVMe SSD1T/2T/8T,RTX4060 Laotop/RTX5080 Laptop/RTX5090 Laptop,16型(WQXGA/2.5K/QHD)

【メーカー別順位推移グラフ】

※同レベルな性能の場合はコストパフォーマンスの高い方を上位とします。


【性能比較】
・CPU:Core Ultra 9 275HX(53848)>Core i9 14900HX(46854)>Core i9 13900HX(46154)>Core i7 13700HX(35654)>Core i9 12900HX(34689)>Core i7 13650HX(32193)>Core i9 13900H(31371)>Ryzen 9 7940HS(31289)Core i9 12900HK(30213)>Core i7 13700H(30036)>Ryzen 9 8945HS(29536)>Core i9 12900H(29362)>Ryzen 7 8845HS(28779)>Core i7 12700H(27441)>Core i7 13620H(25798)>Ryzen 9 6900HX(25096)>Core Ultra 7 155H(24801)>Core i7 12650H(24727)>Ryzen 7 7735HS(24031)>Ryzen 7 6800H(23445)>Core i5 12500H(23187)>Core i7 11800H(21840)>Ryzen 7 5800H(21670)>Core i7 10700(17519)>Core i9 10885H(16044)>Core i7 10875H(15812)>Core i7 10870H(15792)>Core Ultra 7 268V(13916)>Core i7 10750H(12668)>Core i7 10850H(12529)

・グラフィック:RTX5090 Laptop(29777)>RTX5080 Laptop(27856)>RTX4070(26968)>RTX3080 Ti(26525)>RTX3070 Ti(22426)>RTX3070(21442)>RTX3080 Ti Laptop(20005)>RTX4070 Laptop(19689)>RTX4060(19345)>RTX3070 Ti Laptop(18591)>RTX4060 Laptop(18141)>RTX3080 Laptop(16669)>RTX3060(16584)>RTX3070 Laptop(15225)>RTX4050 Laptop(15146)>RTX3060 Laptop(12751)>GTX1660(10738)>RTX3050 Laptop(9032)>GTX1650(7431)>GTX1650 (Mobile)(6969)>MX550(5090)>Arc A370M(4625)>MX550(4610)>MX350(3025)

※()内の数値はPASSMARKのスコアです。常に変動するので最新の情報はPASSMARKにてご確認ください。その他、Geekbench Browser等で調査。 プロセッサベンチマークグラフィックベンチマーク


【お薦めパソコンレビュー】
Dell Alienware(ノートブック)
HPノートPCOMEN by HP(ノートブック)
G-Tune NEXTGEAR-NOTE
パソコン工房LEVEL∞シリーズ
フロンティア(ノートPC)


【最新特価・激安パソコン情報】 ※税・送料込み


【2025年7月9日更新】

 3ヶ月ぶり86度目の更新です。 今回は全5メーカーを取り上げます。

メーカー別比較表 OS CPU メモリ SSD グラ&ドラ 液晶 価格(税・送込)
Dell Alienware 16 Area-51 11H Core Ultra 9 275HX 64G 1T-NVMe RTX5090 Laptop 16WQXGA(240Hz) ¥616,800
OMEN MAX by HP 16-ah0058TX スプリームプラスモデル 16-2.5K(240Hz)OLED ¥549,800
G TUNE H6-I9G80BK-C 8T-NVMe RTX5080 Laptop 16WQXGA(300Hz) ¥693,400
フロンティアFRXNM714/C Core Ultra 7 155H 2T-NVMe RTX4060 Laptop 16Q(144Hz) ¥291,900
Lenovo Legion Pro 7i Gen 10 Core Ultra 9 275HX 1T-NVMe RTX5090 Laptop 16WQXGA(240Hz)OLED ¥663,630

今回はDell、HP、Lenovoがほぼ同じスペックとなりました。 よって、価格の安さで順位付けしております。 最安のHPはLenovoと11万円もの超大きな価格差がありますが、画面の解像度はLenovoの方が若干上です。 まぁ、焼け石に水ですが・・。

GeForce RTX5090 Laptop GPU・・・29,777
GeForce RTX5080 Laptop GPU・・・27,856
GeForce RTX4070 Laptop GPU・・・19,689
グラフィックベンチマーク


【2025年4月3日更新】

 3ヶ月ぶり85度目の更新です。 今回は全5メーカーを取り上げます。


今回最も高性能だったのは、HPの新モデル「MEN MAX by HP 16」となりました。 CPU・グラフィックともに過去最高の性能を誇り、メモリもたっぷり64GBを搭載、画面は2.5Kのリフレ240Hzと至れり尽くせりな内容ですが、価格の高さも圧倒的ですw ここのところG-Tune(マウスコンピュータ)が頑張っていましたが、約1年ぶりに首位に返り咲きました。

一方、G-Tuneですが、CPU・グラフィックともにHPと比べて1段劣るものの、8TBという超大容量なSSDを搭載可能な点がアドバンテージとなりそうです(標準2TB)。 ちなみに画面のWQXGAと2.5Kは縦方向の解像度がやや異なります。 2.5Kの方が対応ゲームが多いですが、情報量を求めるなら縦幅の広いWQXGAの方がオススメです。

Intel Core Ultra 9 275HX @ 2.70GHz(8コア)+2.10GHz(16コア)・・・53,848
Intel Core i9-14900HX @ 2.20GHz(8コア)+1.60GHz(16コア)・・・46,854
Intel Core i9-13900HX @ 5.40GHz(8コア)+3.90GHz(16コア)・・・46,154
Intel Core i7-13650HX @ 2.60GHz(6コア)+1.90GHz(8コア)・・・32,193
Intel Core Ultra 7 155H @ 3.80GHz(6コア)+(10コア)・・・24,801
プロセッサベンチマーク

GeForce RTX5090 Laptop GPU・・・29,777
GeForce RTX4070 Laptop GPU・・・19,689
GeForce RTX4060・・・19,345
グラフィックベンチマーク


【2025年1月10日更新】

 3ヶ月ぶり84度目の更新です。 今回も前回と同様の全6メーカーとなっております。


今回も最も高性能だったのはG-Tuneとなりました。 G-Tune、HP、Dellは不動のTOP3ですね。 性能差もそんなに大きくないので、価格の安いDellやHPもオススメです。

Intel Core Ultra 7 155H @ 3.80GHz(6コア)+(10コア)・・・24,801
Intel Core Ultra 7 268V @ 2.20GHz(4コア)+2.20GHz(4コア)・・・13,916
プロセッサベンチマーク


- キャンペーン -

 ASUSにて「お年玉キャンペーン」の開催です。 通常のノートやゲーミングノートなどが最大39800円OFFとなっています! 比較的大画面なノートが多いでしょうか。 種類はさほど多くない模様です。 期間不明

 Lenovoにて「Lenovo初売りセール」の開催です。 最大55%OFFやポイント10倍、Amazonギフト券1万円分などの大盤振る舞いとなっています♪ すべて送料無料です。 期間不明


【2024年11月9日更新】

 3ヶ月ぶり83度目の更新です。 今回も前回と同様の全6メーカーとなっております。


最も高性能だったのは、今回もG-Tuneとなりました。 HPと似た構成ですが、メモリとSSDの容量で勝っています。 それほど容量がいらず、価格を抑えたい場合はHPも有りだと思います。 3位はDell、4~6位はCPU・グラフィックと一段性能が劣る感じです。

Intel Core i9-13900HX @ 5.40GHz(8コア)+3.90GHz(16コア)・・・46,154
AMD Ryzen 9 8945HS @ 4.00GHz(8コア)・・・29,536
AMD Ryzen 7 8845HS @ 3.80GHz(8コア)・・・28,779
Intel Core Ultra 7 155H @ 3.80GHz(6コア)+(10コア)・・・24,801
プロセッサベンチマーク


- キャンペーン -

 フロンティアにて「大興奮のクリスマスセール」の開催です。 今回も特価モデルと格安アップグレードのダブル特典となっています。 人気のRyzen 9 7900X3Dは数量限定ですのでお早めに。 若干、第14世代Intelプロセッサ搭載モデルが復活してきたでしょうか? 不具合問題も一応一段落ついたことで、購入を検討する方も増えてきそうですね。 期間:2024/11/15-15:00迄


【2024年9月13日更新】

 3ヶ月ぶり82度目の更新です。 今回も前回と同様の全6メーカーとなっております。


今回も最も高性能だったのはG-Tuneとなりました。 2位HPと良い勝負をしていますが、メモリとSSDの容量が倍ある点がアドバンテージとなりました。 ただ、HPの価格の安さも魅力的です。

Intel Core i9-13900HX @ 5.40GHz(8コア)+3.90GHz(16コア)・・・46,154
Intel Core i7-13650HX @ 2.60GHz(6コア)+1.90GHz(8コア)・・・32,193
Intel Core Ultra 7 155H @ 3.80GHz(6コア)+(10コア)・・・24,801
AMD Ryzen 7 7735HS @ 3.20GHz(8コア)・・・24,031
プロセッサベンチマーク


【2024年7月31日更新】

 3ヶ月ぶり81度目の更新です。 今回も前回と同様の全6メーカーとなっております。


今回も最も高性能だったのはG-Tuneとなりました。 CPU・メモリ・SSD・グラフィック・ディスプレイ、すべてにおいて高性能となっています。 2位のHPと3位のDellも割と順当な順位付けとなっていますが、4位のフロンティアと5位のLenovoはほぼ互角と言って良いかもしれません。

Intel Core i7-13650HX @ 2.60GHz(6コア)+1.90GHz(8コア)・・・32,193
Intel Core i7-13700H @ 2.40GHz(6コア)+1.80GHz(8コア)・・・30,036
AMD Ryzen 7 8845HS @ 3.80GHz(8コア)・・・28,779
Intel Core i7-13620H @ 2.40GHz(6コア)+1.80GHz(4コア)・・・25,798
プロセッサベンチマーク


【2024年6月15日更新】

 3ヶ月ぶり80度目の更新です。 今回はLenovoを追加して合計6メーカーとなっております。


今回最も高性能だったのはマウスコンピュータ(G-Tune)となりました! マウスコンピュータはこれまでずっと下位に甘んじてきましたが、その大きな理由のひとつは、旧世代のパーツを搭載していたことです。 しかし今回は、やっと最新のパーツをふんだんに盛り込んでおり、トータルで文句なしのハイスペック構成に仕上がっています!

2位HPとの差はメモリ容量、SSD容量で、けっこう大きいです。 ただ、その分価格は高いですが、カスタマイズにてSSDを1TBのみに変更すれば383900円となり、ぐっと購入しやすくなります。

新しく追加したLenovoはDellと競い合って勝利しました。 メモリとSSDの容量が少なく、カスタマイズで増量できないのも不便ですね。 でも全体的に高性能ですし、なにより価格が圧倒的に安いところが魅力的です♪

Intel Core i9-14900HX @ 2.20GHz(8コア)+1.60GHz(16コア)・・・46,854
AMD Ryzen 9 7940HS @ 4.0GHz(8コア)・・・31,289
Intel Core i7-13700H @ 2.40GHz(6コア)+1.80GHz(8コア)・・・30,036
AMD Ryzen 7 8845HS @ 3.80GHz(8コア)・・・28,779
Intel Core i7-13620H @ 2.40GHz(6コア)+1.80GHz(4コア)・・・25,798
プロセッサベンチマーク

GeForce RTX4060 Laptop GPU・・・18,141
GeForce RTX4050 Laptop GPU・・・15,146
グラフィックベンチマーク


【2024年4月29日更新】

 3ヶ月ぶり79度目の更新です。 今回も前回と同様の全5メーカーとなっております。


今回も最も高性能だったのはHPとなりました。 CPUとグラフィックの性能は一番高く、メモリ・SSDもたっぷり積んでる上に、液晶のリフレッシュレートも最高と文句なしです。 2位に入ったのはフロンティアで、HPと比べると一段劣りますが、メモリ容量だけは上回っています。 Dellは最下位になってしまいましたが、とくにグラフィックのArc A370Mが悪目立ちしています。

Intel Core i9-14900HX @ 2.20GHz(8コア)+1.60GHz(16コア)・・・46,854
Intel Core i7-13700H @ 2.40GHz(6コア)+1.80GHz(8コア)・・・30,036
Intel Core i7-13620H @ 2.40GHz(6コア)+1.80GHz(4コア)・・・25,798
Intel Core i7-12650H @ 2.30GHz(6コア)+1.70GHz(4コア)・・・24,727
プロセッサベンチマーク

GeForce RTX4060 Laptop GPU・・・18,141
Intel Arc A370M・・・4,625
GeForce MX550・・・4,610
グラフィックベンチマーク

 

ランキング参加中です。クリック応援願います!
にほんブログ村 PC家電ブログ パソコン・周辺機器へ
にほんブログ村


【2024年3月11日更新】

 3ヶ月ぶり78度目の更新です。 一回、更新を飛ばしてしまいましたねw 今回は全5メーカーを取り上げます。


今回最も高性能だったのはHPとなりました。 唯一16型にはなりますがリフレッシュレートも高く、CPUは最高峰! メモリ容量こそやや少なめなものの、トータルで高いレベルとなっています。

2位はDellとなっており、こちらもトータルで性能が高いです。 ただ、液晶のリフレッシュレートは一番低いので、この点は注意する必要がありそう。 3位はフロンティアですが、高い性能に加えて価格の安さも魅力です。

ASUSは最下位となってしまいましたが、メモリの少なさやSSDの性能などに残念なところがあります。

GeForce RTX4070 Laptop GPU・・・19,689
GeForce RTX4060・・・19,345
GeForce RTX4060 Laptop GPU・・・18,141
グラフィックベンチマーク


【2023年12月4日更新】

 2ヶ月ぶり77度目の更新です。 今回はフロンティアが復活して、合計6メーカーとなっております。


今回も最も高性能だったのはパソコン工房となりました。 CPU性能が一番高く、メモリ・SSD容量も多く、グラフィック性能も良い、さらに液晶のリフレッシュレートも速いなど、全体的に文句なしの高性能です。

しかし難しいのはここからでして、ASUSの存在が物議を醸し出しています。 ASUSはCPU性能こそ高いもののメモリ容量が少なく、SSD性能も低いというなんとも評価しがたい構成です。 その為、CPU性能で劣る他メーカーの下位に甘んじ、最終的に5位と位置づけました。 正直5位もどうなんだろうと言う気がしますが、管理人の独断と偏見で判断しておりますのでご了承ください。

Intel Core i9-13900HX @ 5.40GHz(8コア)+3.90GHz(16コア)・・・46,154
Intel Core i7-13700HX @ 2.10GHz(8コア)+1.50GHz(8コア)・・・35,654
Intel Core i9-13900H @ 2.60GHz(6コア)+1.90GHz(8コア)・・・31,371
AMD Ryzen 9 7940HS @ 4.0GHz(8コア)・・・31,289
Intel Core i7-13700H @ 2.40GHz(6コア)+1.80GHz(8コア)・・・30,036
Intel Core i7-12650H @ 2.30GHz(6コア)+1.70GHz(4コア)・・・24,727
プロセッサベンチマーク


【2023年10月15日更新】

 2ヶ月ぶり76度目の更新です。 今回はフロンティアの性能がかなり下がっていたので比較から除外し、合計5メーカーとなっております。


今回も最も高性能だったのはパソコン工房となりました。 CPU性能ではHPに劣りますが、メモリとSSD容量、そしてグラフィック性能で勝るので、総合的に上と判断しています。 HPは2位にしました。 3位のDellもHPと良い勝負ですが、リフレッシュレートが不明なのが残念なところです。

GeForce RTX4070 Laptop GPU・・・19,689
GeForce RTX4060・・・19,345
GeForce RTX4060 Laptop GPU・・・18,141
グラフィックベンチマーク


【2023年8月26日更新】

 2ヶ月ぶり75度目の更新です。 今回も前回と同様の全6メーカーとなっております。


今回も最も高性能だったのはパソコン工房となりました。 CPU性能はHPに劣りますが、メモリ容量、グラフィック性能、画面のリフレッシュレートで勝り、総合力で1位としました。 HPとDellもなかなか競っているので、正直どっちが上とも言い難いです。

ちなみにHPは前回と同構成で111100円という超大幅値下げがなされています! ただ、それでも1位のパソコン工房とは10万円近い価格差があるため、なかなか勧めづらいところがあります。 CPUの性能差は価格に大きく響きます。

Intel Core i9-13900HX @ 5.40GHz(8コア)+3.90GHz(16コア)・・・46,154
Intel Core i7-13700HX @ 2.10GHz(8コア)+1.50GHz(8コア)・・・35,654
Intel Core i9-13900H @ 2.60GHz(6コア)+1.90GHz(8コア)・・・31,371
プロセッサベンチマーク

GeForce RTX4070・・・26,968
GeForce RTX4070 Laptop GPU・・・19,689
GeForce RTX3080 Laptop GPU・・・16,669
グラフィックベンチマーク



 

【比較】とにかく高性能な17型大画面ノートPCは?「世代は古いがマウスコンピュータが最高峰!万単位の値下げ続々♪」(~¥359100)11H,Core 7 150U・Core i7 12650H/12700H,メモリ16G/64G,SSD1T-NVMe/2T/4T-NVMe,RTX2050 Laptop,DVD,17.3型フルHD

【メーカー別順位推移グラフ】

※性能が同レベルな場合はコストパフォーマンスの高い方を上位とします。


【性能比較】
・CPU:Ryzen 9 7945HX(61985)>Ryzen 9 7940HX(53809)>Core i9 14900HX(46854)>Core i9 13900HX(46154)>Core i7 13700HX(35654)>Core i9 12900HX(34689)>Core i9 12950HX(31939)>Core i9 13900H(31371)>Core i9 12900HK(30213)>Core i7 13700H(30036)>Core i9 12900H(29362)>Core i7 12700H(27441)>Core i9 11900K(25745)>Core i7 11700K(25424)>Core i7 12650H(24727)>Core i9 10900K(24108)>Core i9 11900H(22416)>Core i7 11800H(21840)>Core i5 1335U(16573)>Core i7 1260P(16327)>Core 7 150U(16082)>Core i9 10885H(16044)>Core i5 11400H(14524)>Core i9 9880H(14126)>Core i7 10750H(12668)>Core i7 1165G7(10432)

・グラフィックカード:RTX4090(39132)>RTX4080(36289)>RTX4090 Laptop(31792)>RTX4070(26968)>RTX3080 Ti(26525)>RTX3080(23753)>RTX3080 Ti Laptop(20005)>RTX4070 Laptop(19689)>RTX3060(16584)>GTX1650 SUPER(9647)>GTX1650(7431)

※()内の数値はPASSMARKのスコアです。常に変動するので最新の情報はPASSMARKにてご確認ください。その他、Geekbench Browser等で調査。 プロセッサベンチマークグラフィックベンチマーク


【お薦めパソコンレビュー】
Dell Alienware(ノートブック)
HPノートPCOMEN by HP(ノートブック)
G-Tune NEXTGEAR-NOTE
パソコン工房LEVEL∞シリーズ


【最新特価・激安パソコン情報】 ※税・送料込み


【2025年7月7日更新】

 3ヶ月ぶり88回目の更新です。 今回も前回と同様の全3メーカーとなっております。

メーカー別比較表 OS CPU メモリ SSD グラ&ドラ 液晶 価格(税・送込)
HP 17-cn4020TU パフォーマンスモデルG2 11H Core 7 150U 16G 1T-NVMe 17.3F ¥122,800
マウスmouse K7-I7G50BK-A Core i7 12650H 64G 4T-NVMe RTX2050 Laptop ¥296,400
富士通FMV-LIFEBOOK WN1/J3 Core i7 12700H 2T DVD ¥351,900

前回と比べてスペックがまったく同じなので、順位も変わりませんが、有り難いことに全て値下げされました! HPは12000円ダウン、マウスコンピュータは2万円ダウン、富士通は7200円ダウンとなっています♪


【2025年3月31日更新】

 2ヶ月ぶり87回目の更新です。 今回は富士通を追加した計3メーカーを取り上げます。


今回最も高性能だったのはマウスコンピュータとなりました。 次いで新たに追加した富士通になりますが、富士通もCPU性能が高くメモリ容量も大きいなど、侮れない内容です。 ただ、SSDがNVMeじゃないのは残念ですが・・。 HPは色々と劣っていてダントツの最下位ですw まぁ、価格は安いです。


- キャンペーン -

 フロンティアにて「春のBIGセール」の開催です。 今回はやたら高性能で価格の高い特価モデルばかりでしたw 20万円以下が皆無という・・。 また、最近フロンティアのキャンペーンでは、Radeon RXシリーズを採用するモデルが多く登場しています。 今回もRX 9070 XTやRX 7800 XTなどを搭載したモデルが多々ありますが、RX 7800 XTはRTX4070とほぼ同等の性能を備えています。 しかし価格が安いので、こちらを組み合わせたのかもしれません。 ちなみにRX 9070 XTはまだ出たばかりなので、価格情報は見当たりませんでした。 期間:2025/4/4-15:00迄

 東芝にて「新生活応援セール」の開催です。 対象のモデルが最大5500円OFFとなっています♪ お得な会員価格からさらに値引きされるので、無料の会員登録もお忘れ無く。 期間:2025/4/14-14:00迄


【2025年1月8日更新】

 2ヶ月ぶり86回目の更新です。 今回も前回と同様の全3メーカーとなっております。


今回はかなり変化がありました。 まずHPのゲーミングノートが無くなり通常モデルとなって、かなりスペックダウンしてしまい、最下位に転落してしまいました。 一方、ASUSはゲーミングノートを取り上げたため性能が大幅にアップし、1位に返り咲いています。 ここ数ヶ月、ASUSサイトでリニューアルがあったので、購入できない機種も多々ありましたが、やっと落ち着いた模様です。

AMD Ryzen 9 7940HX @ 2.40GHz(16コア)・・・53,809
Intel Core i7-12650H @ 2.30GHz(6コア)+1.70GHz(4コア)・・・24,727
Intel Core 7 150U @ 1.80GHz(2コア)+1.20GHz(8コア)・・・16,082
プロセッサベンチマーク


【2024年11月8日更新】

 2ヶ月ぶり85回目の更新です。 今回も前回と同様の全3メーカーとなっております。


今回はASUSが性能を大幅に落として、3位に転落しています。 また、マウスコンピュータは前回と同構成で5千円値下げされました。 最も高性能なのはHPです。

Intel Core i7-12650H @ 2.30GHz(6コア)+1.70GHz(4コア)・・・24,727
Intel Core i5-1335U @ 1.30GHz(2コア)+0.90GHz(8コア)・・・16,573
プロセッサベンチマーク


- キャンペーン -

 HPにて「年に一度の特大セール!ブラックフライデーセール」の開催です。 ノート・デスク・ゲーミングパソコン・アクセサリー等が、最大50%OFFとなってお買い得です!! ただ、各キャンペーンページが不完全な状態でして、何が買えるかはいまのところまだ分かっていませんw しっかりしてくれ、HPさん・・。 期間:2024/11/18-12:59迄


【2024年9月12日更新】

 2ヶ月ぶり84回目の更新です。 今回も前回と同様の全3メーカーとなっております。


今回も最も高性能だったのはASUSとなりました。 しかしHPと良い勝負をしており、CPU性能はASUS、グラフィック性能はHPに軍配が上がり、画面については五分。 最後はメモリ容量の多さでASUS勝利としました。 それでいてHPより5万円以上も安い価格の安さも魅力ですね♪

蚊帳の外のマウスコンピュータですが、メモリとSSDの容量の大きさは圧倒的です。

AMD Ryzen 9 7940HX @ 2.40GHz(16コア)・・・53,809
Intel Core i7-13700HX @ 2.10GHz(8コア)+1.50GHz(8コア)・・・35,654
プロセッサベンチマーク

GeForce RTX4080 Laptop GPU・・・26,847
GeForce RTX4070 Laptop GPU・・・19,689
グラフィックベンチマーク


【2024年7月30日更新】

 2ヶ月ぶり83回目の更新です。 今回も前回と同様の全3メーカーとなっております。


今回も最も高性能だったのはASUSとなりました。 まずCPUがもうダントツで高性能で、その他スペックも申し分ありません。 一方、メモリとSSDの容量でダントツのマウスコンピュータですが、CPUとグラフィックの世代が古く、それに伴って性能も低いです。 HPはそれらの中間に位置するメーカーで程良い性能と価格になっていますが、唯一メモリ容量の少なさがマイナスポイントになります。


- 評判 -

・上半期ベストバイ ⑥:gallerìa UL9C-R49、17インチのハイエンド(笑)ノートPC。
i9-13900HX、GeForce RTX 4090 laptop 16GB、DDR5 32GB、gen4 SSD 1TBx2
まともに買ったら50万コースでしたが、奇跡のクラスA中古品に遭遇したため348,000円で確保。 原神が4kフル画質設定でヌルヌル動くわ。ロードがPS5並みに速いわでそれだけで喜んでますw 取引や仕事にも常用中

・17インチのRTX積んだワークステーション持って帰るの、マジで重いから嫌

→ 持ち運ばない前提なら、17インチとかのでっかいのでもいいね!

・I9-13980hx、DDR5 32g、1T ssd 、Rtx 4060、17インチ2k 165hz、265050円(現在レート)。台湾で買えば安いぞ

・自分の持つスキルを仕事ではなく趣味にフル活用してるのは、ひょっとしてとても有意義なのでは? とりあえずRTX搭載の30万円くらいの17インチノートパソコンほすぃ

・GeForce RTX 3050搭載の #LG gram登場!!! 17インチの大画面なのに重さが1.4kgの超軽量モデル! corei7のメモリ16GBの高性能なのもうれしい💻

・GeForce RTX 3080Ti(グラフィックスメモリー16GB)モデルのこいつ(GIGABYTE AORUS 17)は、「30万円割れ」も見えていて一見よさそうなんだけど、画面が17インチのくせに解像度がフルHDなのよね…。リフレッシュレート360Hzは凄いけど、60Hzでいいから4Kが欲しいよな。

・ROG Strix G17 G713PI、いま買えるコレも凄いスペックだよな。34万円と安い!(スペックの割には) 17インチ・RTX 4070。デカいし、約2.8kg とだいぶ重たいな。

・パソコン工房のゲーミングノートPCいいね!LEVEL-17FX153-i7-NASX、Core i7-12700H、RTX 3050、17インチだからゲーム以外の作業もしやすそう!

・gramは去年17インチ買って愛用してますが、今年モデルは1285gでRTX 2050搭載の16にします。GPUついてて16インチでMBAと同じ重さてすごすぎ。

・お妻が壊れかけのパソコンを使っていたので新しいのを購入しました🐶 なぜかゲーミングノートPCを買うことになりました😇ナゼ…? msiのKatanaシリーズです🙆‍♂️ corei7、GeForce RTX 3060、メモリ16GB、17インチ。今ならヘッドセットもプレゼントで貰えるのでオススメ🤟

※ソース:X(17インチ RTX


- キャンペーン -

 ASUSにて携帯ゲーム機のROG Ally Xが、【ASUS Store限定特典付き】ということで「モンスターハンター デスクトップフィギュア ~アイテムマスコット~」がプレゼントされます♪ キーキャップになるヤツでして、全6種類の中からランダムで1つ貰える形です。

アイテムは肉と爆弾と、あとは各薬になります。 調べてみたら、セットで5千円くらいするらしく、中には3千円で販売しているところもありました。 ただ、販売しているものは5種類しかないので、6種類目が気になるところです。 影になっているのですが、形から想像するに、肉類の何かになると思われます。 このキャンペーンだけのオリジナルとなると貴重価値は高そうなので、ファンにはたまらないかもしれません。 キャンペーンの期間や個数は不明です。


【2024年6月14日更新】

 2ヶ月ぶり82回目の更新です。 今回から18型など17.3型以上のモデルも比較対象とします。 より大画面で高性能を追求します。


今回は初めて18型を取り上げましたが、ASUSは前回の17.3型と比べてメモリとSSDの容量が増えた反面、CPU性能は下がってしまいました。 サイズが大きくなった分、容量を増やした感じですが、CPU性能の高いものを希望される方には17.3型にあるので、そちらがオススメです。

今回、試験的に18型を取り上げてみましたが、微妙な結果になったので、次回からまた17型オンリーで比較したいと思います。

Intel Core i9-14900HX @ 2.20GHz(8コア)+1.60GHz(16コア)・・・46,854
Intel Core i9-13900HX @ 5.40GHz(8コア)+3.90GHz(16コア)・・・46,154
プロセッサベンチマーク


 フロンティアにて「夏の総力祭」の開催です。 人気の構成のハイスペックなデスクトップPCにて特価モデル目白押しです! 一部にゲーミングノートもありますし、珍しくゲーミングチェアも取りそろえていました。 台数少なめなのでお早めに。


【2024年4月28日更新】

 2ヶ月ぶり81回目の更新です。 今回はDellが無くなって、合計3メーカーとなっております。


今回も最も高性能だったのはASUSとなりました。 やはりCPUの性能が段違いで高いですね。 HPもSSDの性能は高いのですが、CPU性能の方がそれを上回りそうなのでASUSを上位としました。 マウスコンピュータはメモリやSSDの容量がピカイチなのですが、その他のパーツがとにかく古いですw

ランキング参加中です。クリック応援願います!
にほんブログ村 PC家電ブログ パソコン・周辺機器へ
にほんブログ村


【2024年3月10日更新】

 2ヶ月ぶり80回目の更新です。 今回も前回と同様の全4メーカーとなっております。


今回も最も高性能だったのはASUSとなりました。 HPと比べてSSDの性能では劣りますが、CPU性能の差を重視しました。 ただ、HPも高性能な上に価格も安くて十分魅力的です。 Dellとマウスコンピュータは割とハッキリDellの方が上な性能を備えています。 マウスコンピュータはCPUもグラフィックも古いですね・・。

Intel Core i7-13700H @ 2.40GHz(6コア)+1.80GHz(8コア)・・・30,036
Intel Core i7-12650H @ 2.30GHz(6コア)+1.70GHz(4コア)・・・24,727
プロセッサベンチマーク

GeForce RTX4090 Laptop GPU・・・31,792
GeForce RTX4070・・・26,968
グラフィックベンチマーク


 現在、絶賛ThinkPadレビュー中ですが、なかなか進みません。 と言うのも、ThinkPad名物の赤ぽっちことトラックポイントに手こずっているからですw やはりキチンと使ってレビューしたいので、なんとか慣れようと悪戦苦闘中です。 でもまぁ、楽しみながらやってます。


【2024年1月22日更新】

 2ヶ月ぶり79回目の更新です。 今回は全4メーカーを取り上げます。


今回最も高性能だったのはASUSとなりました。 しかし比較はかなり難しく、どこも一長一短あるので、管理人の独断と偏見で順位付けしました。 強いて言うならCPU性能に重きを置いた順位になっております。

CPUはパソコンの基本性能に寄与するもっとも重要なパーツですが、その差がけっこうありました。 しかし一方で、高性能CPUを搭載しながらメモリが少なかったりグラフィック性能で劣ったりと、凸凹構成で悩んでおります。 でもだいたい無難な順位付けにできたと思います。

RTX2050 Laptop・・・?
グラフィックベンチマーク


【2023年12月3日更新】

 2ヶ月ぶり78回目の更新です。 今回も前回と同様の全5メーカーとなっております。


今回最も高性能だったのはパソコン工房となりました。 CPUとリフレッシュレートはASUSの方が高性能ですが、メモリ容量やSSDの質と量、グラフィックの性能で勝るので、総合的に考えてパソコン工房を上位としてあります。

また、3位のHPと4位のDellも微妙なところでして、HPがCPU性能とリフレッシュレートで勝るものの、Dellはメモリ・SSD容量、グラフィック性能で勝ります。 差は微妙なところですが価格が倍違うので、コスパも加味しました。


【2023年10月14日更新】

 2ヶ月ぶり77回目の更新です。 今回も前回と同様の全5メーカーとなっております。


今回最も高性能だったのはASUSとなりました。 前回と同構成で順位が入れ替わっているところもありましたが、それだけ性能が近いものが多いということになります。 とくにCPU性能の差が大きいですが、グラフィックスはそれほどでもないでしょうか。 比較はかなり難しいので、全体的な印象で順位付けしております。


【2023年8月25日更新】

 2ヶ月ぶり76回目の更新です。 今回も前回と同様の全5メーカーとなっております。


今回は競っているところが多く、順位付けは難しかったです。 いつものように管理人の独断と偏見で判断しているので、ご了承ください。

最も高性能だったのはDellとなりました。 CPU性能はASUSがダントツで高性能ですが、その他がほとんどDellに軍配が上がり、総合力で上位としてあります。 3位のHPと4位のパソコン工房も微妙なところですが、わずかにHPが上回っているでしょうか。 また、新たなCPUやグラボが追加されたので、性能については下記をご覧下さい。

AMD Ryzen 9 7945HX @ 2.50GHz(16コア)・・・61,985
Intel Core i9-13900HX @ 5.40GHz(8コア)+3.90GHz(16コア)・・・46,154
Intel Core i7-13700HX @ 2.10GHz(8コア)+1.50GHz(8コア)・・・35,654
Intel Core i9-13900H @ 2.60GHz(6コア)+1.90GHz(8コア)・・・31,371
Intel Core i9-12900HK @ 2.50GHz(6コア)+1.80GHz(8コア)・・・30,213
Intel Core i7-12650H @ 2.30GHz(6コア)+1.70GHz(4コア)・・・24,727
プロセッサベンチマーク

GeForce RTX4080・・・36,289
GeForce RTX4090 Laptop GPU・・・31,792
グラフィックベンチマーク


【2023年7月6日更新】

 2ヶ月ぶり75回目の更新です。 今回も前回と同様の全5メーカーとなっております。


今回も最も高性能だったのはパソコン工房となりました。 前回と比べてSSD容量は半減していますが、その分価格も39301円ダウンしています。

2位のASUSは全メーカーの中で一番プロセッサ性能が高いものの、メモリが32GBしかなくSSDも貧弱。 グラフィックもRTX4090ですがLaptop版なので、パソコン工房には一歩及びませんでした。

3位のHPは新モデルになって順調にスペックアップされております。 強いて言うならメモリも倍増して欲しかったですが、リフレッシュレートも少しアップして満遍なく性能向上しています。 2位のASUSにはプロセッサ性能で劣るもののSSD性能では勝っていますが、プロセッサ性能の差が大きいので、そちらで順位付けしました。

Intel Core i7-12700H @ 2.30GHz(6コア)+1.70GHz(8コア)・・・27,441
Intel Core i7-12650H @ 2.30GHz(6コア)+1.70GHz(4コア)・・・24,727
プロセッサベンチマーク


【比較】最も安い液晶一体型(27型以上)デスクトップは?「HP All-in-One 27がCPUアップグレードに12000円値下げ!!」(¥123200~)11H,Core i5 1240P/1335U・Core Ultra 5 125U・Core i7 1355U/13620H,メモリ8G/16G,SSD256G/512G-NVMe/1T-NVMe,DVD,27型(フルHD/QHD/タッチ)

【メーカー別価格推移グラフ】


【性能比較】
・CPU:Core i7 12700(31506)>Core i7 13620H(25798)>Core i5 13400T(19805)>Core Ultra 5 225U(18981)>Core i5 1240P(18963)>Core Ultra 5 125U(18752)>Core i5 13420H(18702)>Ryzen 7 5825U(18280)>Core 5 120U(17292)>Core i5 12400T(16867)>Core i5 1335U(16573)>Ryzen 5 7530U(16469)>Core i7 1355U(16378)>Ryzen 5 5625U(15005)>Core i5 1334U(14546)>Core i5 1235U(13653)>Ryzen 5 5500U(13511)>Core i7 1165G7(10432)>Ryzen 5 7520U(9657)>Ryzen 3 7320U(9137)>Core i7 10510U(7001)

※()内の数値はPASSMARKのスコアです。常に変動するので最新の情報はPASSMARKにてご確認ください。その他、Geekbench Browser等で調査。 プロセッサベンチマークグラフィックベンチマーク


【お薦めパソコンレビュー】
Dell Inspiron(液晶一体型)
HPオールインワンPC
富士通FMV-ESPRIMO FHシリーズ
NEC LAVIE A27


【最新特価・激安パソコン情報】 ※税・送料込み


【2025年6月29日更新】

 2ヶ月ぶり83度目の更新です。 今回も前回と同様の全5メーカーとなっております。

メーカー別比較表 OS CPU メモリ SSD ドライブ 液晶 価格(税・送込)
Dell 27オールインワン 11H Core i7 1355U 16G 1T-NVMe 27F ¥197,904
HP All-in-One 27-cr2000jp スタンダードモデルG2 Core Ultra 5 225U 27Fタッチ ¥137,800
Lenovo IdeaCentre AIO 27IRH9・還元祭ポイント10倍 Core i7 13620H 512G-NVMe 27Q ¥123,200
富士通FMV WF2-K1 Core i5 1240P 8G 256G DVD ¥189,700
NEC LAVIE Direct A27・クーポン Core i5 1335U 27F ¥207,230

今回の注目はCPUがアップグレードされつつ12000円も値下げされたHPです! 最新のCore ultraを採用し、メモリやSSDもたっぷり積んで実用的ですが、さらにタッチパネルも備えるなど至れり尽くせり。 最安のLenovoとは、まだ14600円もの価格差がついていますが、向こうは値上げされたので、だいぶ縮まってきました。

Intel Core i7-13620H @ 2.40GHz(6コア)+1.80GHz(4コア)・・・25,798
Core Ultra 5 225U @ 1.50GHz(2コア)+1.30GHz(10コア)・・・18981
Intel Core i5-1240P @ 1.70GHz(4コア)+1.20GHz(8コア)・・・18,963
Intel Core i5-1335U @ 1.30GHz(2コア)+0.90GHz(8コア)・・・16,573
Intel Core i7-1355U @ 1.70GHz(2コア)+1.20GHz(8コア)・・・16,378
プロセッサベンチマーク


【2025年3月23日更新】

 2ヶ月ぶり82度目の更新です。 今回は全5メーカーとなっております。


今回は残念ながら全メーカーが値上げされてしまいました。 特にDellと富士通の値上げ幅が大きく、過去最高値を記録しています。 最も安いのは今回もLenovoでして、値上げも小幅にとどまっており、相変わらずの低価格となっています。 新たに追加されたCPUの性能については下記の通りです。

AMD Ryzen 7 7730U @ 2.00GHz(8コア)・・・19,034
Intel Core i5-1240P @ 1.70GHz(4コア)+1.20GHz(8コア)・・・18,963
Intel Core Ultra 5 125U @ 1.30GHz(2コア)+0.80GHz(10コア)・・・18,752
Intel Core i5-13420H @ 2.10GHz(4コア)+1.50GHz(4コア)・・・18,702
Intel Core i5-1334U @ 1.30GHz(2コア)+0.90GHz(8コア)・・・14,546
プロセッサベンチマーク


 PCレビューを追加しました。 今回はNECのスタンダードノートPC「N15 Slim」でして、スリムな筐体が特徴です。 性能が高く内容もなかなか充実していますが、TN液晶を採用している点が悩ましいところです。 傾けると見にくくなるなど癖のある液晶でして、好みが分かるのではないでしょうか。 コストパフォーマンスは高いですが、この液晶だからこその値段なのかもしれません。 動画レビューも作成しましたので、興味のある方はご覧の上、じっくりとご検討下さい。

【管理人レビュー】NEC LAVIE Direct N15 Slim(型番:PC-GN135JYAY)
https://pasogohikaken.com/?page_id=76296


【2025年1月2日更新】

 2ヶ月ぶり81度目の更新です。 今回も前回と同様の全6メーカーとなっております。


今回最も安かったのはASUSとなりました。 前回と同構成で2万円も値下げされていますが、これは現在実施中の「年末年始SALE」によるものです。 1/14-12:00までの期間限定ですのでご注意ください。 この2年間で、全体での安値2位になります。

そしてもうひとつ注目したいのが2位のLenovoです。 こちらはASUSより15000円ほど高いものの、CPU性能はずっと高くメモリも倍あり、SSDも高速なNVMe、液晶も高解像度なQHDと価格差を埋めるには十分な内容です。 しかも、今回は【デスクトップ PC福袋】ということで下記の同梱物が付いてきます♪

・Lenovo 530 ワイヤレスマウス(アビスブルー)(2498円)
・Lenovo 15.6インチ ラップトップカジュアルバックパック B210(ブラック)(2480円)

価格はLenovo直販店のものですが、さほど高価なものでもありませんねw まぁ、あって困るものでもないですし、お得なのではないでしょうか。

Intel Core i7-13620H @ 2.40GHz(6コア)+1.80GHz(4コア)・・・25,798
AMD Ryzen 3 7320U @ 2.40GHz(4コア)・・・9,137
プロセッサベンチマーク


【2024年11月2日更新】

 2ヶ月ぶり80度目の更新です。 今回も前回と同様の全6メーカーとなっております。


今回の注目は、大幅値下げされたASUSです。 前回と比べてスペックは下がっていますが、価格は45000円近くも下がって、コスパ上昇しています。 最安のLenovoには千円少々及びませんが、価格重視の方にオススメのモデルです。

ただし、そのLenovoは性能が非常に高く、おまけに液晶の解像度も高いなど、隙の無い構成です。 こちらの方がお得度は高いと思います。


- キャンペーン -

 Lenovoにて「もみじ祭」の開催です。 ハイスペックなモデルほどポイント増量中でして、5倍・10倍の対象が多々あります♪ また、「アダプターが同時購入で110円」や周辺機器が色々付いた記念セットなど、魅力あふれるモデルが多々取り揃えられています。 対象機種も非常に豊富なので、自分の興味のあるモデルにどんな特典が付いているのかチェックしてみてください。 2024/11/14迄

 NECにて「ブラックフライデー」の開催です。 お役立ちアイテムがお得でして、例えばセキュリティソフト最大2品が0円だったり、3万円のお洒落アイテムが550円だったりと大盤振る舞いです!! 2024/11/28-15:00迄


【2024年9月8日更新】

 2ヶ月ぶり79度目の更新です。 今回も前回と同様の全6メーカーとなっております。


今回最も安かったのはLenovoとなりました。 前回までASUSがトップに君臨していましたが、対象モデル変更によるスペックアップで価格が上昇してしまいました。 一方、Lenovoは初登場ですが、価格の安さに加えてスペックも充実しており、特にこの安さでQHD搭載という点は魅力的です♪

2位Dellとの価格差はわずか1609円ですが、CPU・メモリ・液晶でLenovoがリードしており、コストパフォーマンスも良さそうです。

Intel Core i5-1240P @ 1.70GHz(4コア)+1.20GHz(8コア)・・・18,963
Intel Core Ultra 5 125U @ 1.30GHz(2コア)+0.80GHz(10コア)・・・18,752
Intel Core i5-13420H @ 2.10GHz(4コア)+1.50GHz(4コア)・・・18,702
Intel Core 5 120U @ 1.40GHz(2コア)+0.90GHz(8コア)・・・17,292
AMD Ryzen 5 7530U @ 2.00GHz(6コア)・・・16,469
プロセッサベンチマーク


【2024年7月25日更新】

 2ヶ月ぶり78度目の更新です。 今回はLenovoが追加されて、合計6メーカーとなっております。


今回の注目は、大幅値下げされたHPとASUSです。 まず最安のASUSですが、前回と同構成で25770円の超大幅値下げとなっています!! また、HP(27型)も前回と同構成で53185円の超々大幅値下げです!!! 最新パーツを搭載した性能・機能充実モデルですので、是非この機会にご検討ください。


 東芝ダイナブック公式サイトにて「dynabook大感謝祭キャンペーン」が開催されました。 期間中に対象機種を購入された方限定で、抽選で総勢3500名ぱらちゃん純金メダルPayPayポイント2千円分がプレゼントされます♪ 東芝は金が好きですね。 くわしい応募方法についてはメーカーサイトにてご確認ください。 期間:2024/10/31迄


【2024年6月7日更新】

 2ヶ月ぶり77度目の更新です。 今回はHPが1モデル復活して、合計5メーカー6モデルとなっております。


今回、最も安かったのはASUSとなりました。 前回最安のDellは12702円値上げされており、1位との価格差は11330円あります。 2モデルの違いはCPUでして、Dellの方が倍近く性能が高いので、1万円の価格差は埋めてきそうです。 と言うわけで、Dellも一考の価値ありかなと思います。


【2024年4月22日更新】

 2ヶ月ぶり76度目の更新です。 今回はHPが1モデル無くなって、合計5メーカー5モデルとなっております。


今回最も安かったのはDellとなりました。 前回と同構成で12702円も値下げされており、半年ぶりに価格が下がっています。 水準的にも過去最安に迫る勢いですのでDellをご希望の方にもオススメです。 2位ASUSとの価格差はわずか1372円ですが、Dellの方がCPUとSSD性能で勝るのでコスパ的にも良いと思います。


【2024年3月5日更新】

 2ヶ月ぶり75度目の更新です。 今回も前回と同様の全5メーカー6モデルとなっております。


今回は、一部モデルが値上げされた以外、さほど変化はありませんでした。 強いて取り上げるなら「Core 5 120U」という新しいタイプのCPUが登場したことくらいでしょうか。 けっこう性能は高いですが、同時期に登場したUltraと比べてグラフィック性能の低さが目立ちます。 ゲームには向いておらず、普段使いやOffice用途向けの価格重視なCPUです。

Intel Core i5-13400T @ 1.30GHz(6コア)+1.00GHz(4コア)・・・19,805
Intel Core i5-1240P @ 1.70GHz(4コア)+1.20GHz(8コア)・・・18,963
Intel Core 5 120U @ 1.40GHz(2コア)+0.90GHz(8コア)・・・17,292
AMD Ryzen 5 7530U @ 2.00GHz(6コア)・・・16,469
AMD Ryzen 3 7320U @ 2.40GHz(4コア)・・・9,137
プロセッサベンチマーク


【2024年1月17日更新】

 2ヶ月ぶり74度目の更新です。 今回はASUSが復活して合計5メーカー6モデルとなっております。


今回最も安かったのはASUSとなりました。 前々回取り上げたモデルと比べてCPU性能は半減しておりますが、価格が14230円もダウンしています。 2位Dellとの価格差も9330円ありますし、価格を抑えたい方にオススメです。 ちなみにNECは前回と同構成で5830円値下げされました。

Intel Core i5-1240P @ 1.70GHz(4コア)+1.20GHz(8コア)・・・18,963
Intel Core i5-1335U @ 1.30GHz(2コア)+0.90GHz(8コア)・・・16,573
AMD Ryzen 5 7530U @ 2.00GHz(6コア)・・・16,469
AMD Ryzen 5 7520U @ 2.80GHz(4コア)・・・9,657
プロセッサベンチマーク


【2023年11月27日更新】

 2ヶ月ぶり73度目の更新です。 今回はASUSが無くなり、全4メーカー6モデルを取り上げます。


今回は残念ながら値上げされたところが多かったです。 それも低価格モデルに多く、値上げ幅もなかなか大きいですw 富士通は新モデルになってスペックアップされているので分かるのですが、DellとHPの27型は構成そのままに価格が急上昇していて、コスパがかなり悪くなっています。 昨日更新した23.8型以下ではそうでもなかったんですけどね・・。 27型以上はしばらく購入を見合わせた方が良さそうです。

ただし、HPの最大モデル34型のHP ENVYは、前回と同構成で83999円の超々大幅値下げとなっています!!! このモデルをご希望の方や、できるだけ大画面の液晶一体型をお求めの方は大チャンスです♪

Intel Core i5-13400T @ 1.30GHz(6コア)+1.00GHz(4コア)・・・19,805
Intel Core i5-1240P @ 1.70GHz(4コア)+1.20GHz(8コア)・・・18,963
Intel Core i5-1335U @ 1.30GHz(2コア)+0.90GHz(8コア)・・・16,573
AMD Ryzen 5 7530U @ 2.00GHz(6コア)・・・16,469
プロセッサベンチマーク


【2023年10月9日更新】

 2ヶ月ぶり72度目の更新です。 今回は全5メーカー7モデルを取り上げます。


今回の注目は、ともに過去最安のDellとHPの27型です! Dellは前回と同構成で21338円も値下げされており、HPはなんと82469円も値下げされています!! ただHPは9ヶ月前と同じ水準なので、物価高が落ち着いたのかなとも言えそうです。 物価高で買うのを控えていた方は今がチャンスです。

ついでに、ASUSと富士通も値下げされて過去最安ですね。 ASUSは前回と同構成で4200円値下げ、富士通は8900円値下げとなっています。 このご時世に珍しい値下げのオンパレードです♪


【2023年8月20日更新】

 2ヶ月ぶり71度目の更新です。 今回は全5メーカー6モデルを取り上げます。


今回の注目は大幅価格ダウンのASUSです。 対象モデルは異なりますが、ほぼスペックアップされて価格が56570円もダウンしています!! これは、現在実施中のSummer SALEによるものでして、割引クーポンと送料無料が期間限定で適用されます。 全体の中ででもDellに次ぐ安さなので、是非この機会にご検討ください。

Dellとの価格差は4千円ですが、ASUSの方がCPU性能が高くメモリも倍あり、HDDも付いて内容充実しています。 こちらの方がお得度は高いのではないでしょうか。

Intel Core i5-13400T @ 1.30GHz(6コア)+1.00GHz(4コア)・・・19,805
AMD Ryzen 7 5825U @ 2.00GHz(8コア)・・・18,280
Intel Core i5-1335U @ 1.30GHz(2コア)+0.90GHz(8コア)・・・16,573
AMD Ryzen 5 7530U @ 2.00GHz(6コア)・・・16,469
プロセッサベンチマーク


【比較】Core Ultra 9にRTX5090を組み合わせたモデルはどんな感じ?「夏得祭のフロンティアが超絶圧倒的低価格!!!!」(¥879800~)11H/11P,Core Ultra 9 285/285K,メモリ32G/64G,NVMe SSD1T/2T,RTX5090

【メーカー別価格推移グラフ】

※メモリ32GB・NVMe SSDを基本構成とします。


【性能比較】
・CPU:Core Ultra 9 285K(67725)>Core i9 14900K(60620)>Core i9 13900K(59930)>Core i9 13900F(58554)>Core Ultra 9 285(55279)>Core i9 12900KS(47274)>Core i9 12900K(40789)>Core i9 12900(39397)>Core i9 11900K(25745)>Core i9 10900K(24108)>Core i9 10850K(23863)>Core i9 11900(22867)>Core i9 10900(20823

・グラフィック:RTX5090(40328)>RTX4090(39132)>RTX3090 Ti(29955)>RTX3080 Ti(26525)>RTX3090(25566)>RTX3080(23753)

※()内の数値はPASSMARKのスコアです。常に変動するので最新の情報はPASSMARKにてご確認ください。その他、Geekbench Browser等で調査。 プロセッサベンチマークグラフィックベンチマーク


【お薦めパソコンレビュー】
Dell Alienware(デスクトップ)
OMEN by HP(デスクトップ)
G-Tune フルタワーマウスコンピュータDAIV(デスクトップ)
パソコン工房ゲーミングデスク
フロンティアGBシリーズ(フルタワー)GA・GX・GZシリーズ(ミドルタワー)


【最新特価・激安パソコン情報】 ※税・送料込み
フロンティアFRMFGZ890/M616
 11H,Core Ultra 9 285K,32G,SSD2T,RTX5090,¥644200,2025/6/28時点


【2025年5月18日更新】

 約3ヶ月ぶり58度目の更新です。 今回はDellとSEVENが追加されて、合計4メーカーとなっております。

メーカー別比較表 OS Core Ultra 9 メモリ SSD グラボ ドライブ 電源 価格(税・送込)
Dell Alienware Area-51 11H 285K 32G 1T-NVMe RTX5090 1500W-P ¥1,085,801
OMEN by HP 45L Desktop GT22-3000jp エクストリームモデル 11P 64G 2T-NVMe 1200W-G ¥879,800
G TUNE FZ-I9G90 11H Blu-ray 1200W-P ¥999,900
SEVEN ZEFT Z55IZ 285 32G 1T-NVMe 1200W-G ¥969,280

今回最も安かったのはHPとなりました。 前回と同構成で58500円も値下げされており、2位のSEVENを89480円も引き離しています! 内容も良くて、メモリもSSDもたっぷり積んでいます。 おまけにOSもProですし、価格・内容ともに文句の付け所がありません♪

Intel Core Ultra 9 285K @ 3.70GHz(8コア)+3.20GHz(16コア)・・・67,725
Intel Core Ultra 9 285 @ 2.50GHz(8コア)+1.90GHz(16コア)・・・55,279
プロセッサベンチマーク

GeForce RTX5090・・・40,328
GeForce RTX4090・・・39,132
グラフィックベンチマーク


【2025年2月15日更新】

 約2ヶ月ぶり57度目の更新です。 今回はHPが追加されて合計2メーカーとなっております。 ただし、G-Tuneは品切れ中なので、今後の復活を期待して取り上げます。


今回は価格がベラボーに上がってしまいましたw それもその筈、CPUは過去最高の性能を誇り、グラフィックカードも新登場のRTX5090を採用しています。 しかも最近グラボの品薄が続いているみたいですし、円安・物価高も手伝って、どうにもなりませんね・・。 まぁ、余裕のある人向けです。 ちなみに何故かG-TuneにBlu-rayドライブが標準搭載されていましたw

Intel Core Ultra 9 285K @ 3.70GHz(8コア)+3.20GHz(16コア)・・・67,725
Intel Core i9-14900K @ 3.20GHz(8コア)+2.40GHz(16コア)・・・60,620
プロセッサベンチマーク


- キャンペーン -

 富士通にて「新生活応援!プレゼントキャンペーン」の開催です。 対象商品の購入で、Amazonギフト券5万円分がもらえます! ただし、抽選で5名までとなっており、購入価格に応じて応募口数が上がる仕組みとなっています。

また、外れた場合でもWチャンスとして、抽選で50名Amazonギフト券5千円分が当たります♪ 対象製品はカスタムメイドモデル、カタログ掲載モデル(わけあり品を含む)、WEB専用モデル(一部商品)です。 期間:3月26日(水曜日)14時まで


【2024年12月7日更新】

 約2ヶ月ぶり56度目の更新です。 今回はマウスコンピュータの1メーカーのみとなってしまいましたw どこも品切れとなっていて、購入できない状態となっております。 マウスコンピュータで購入できるのは有り難いのですが、もっとも割高なのが残念なところ・・。 どうしても欲しい方にオススメですw ちなみにクリエイター向けのDAIVシリーズになります。


- キャンペーン -

 NECにて「クリスマスセール」の開催です。 対象モデルにて、「セキュリティソフト最大2品が実質0円」「おしゃれなお役立ちアイテム1品が同時購入で実質0円」などの特典が付いてきます♪ また、お得なカスタマイズということで、メモリが最大26400円OFF、SSDが最大93500円OFF、Officeが9900円OFFとなっています! 期間:2024/12/24-15:00迄

 フロンティアにて「メリーボーナスセール」の開催です。 特価モデルは目新しいものはありませんでしたが、最安レベルのものはあるのでお買い得感は高いです。 また、数量限定でRyzen 7 7800X3D → Ryzen 7 9700Xへのアップグレードが無料になっているので、このCPUをご希望の方はチャンスです! 期間:2024/12/13/15:00迄


【2024年10月6日更新】

 約2ヶ月ぶり55度目の更新です。 今回も前回と同様の全5メーカーとなっております。


今回も最も安かったのはフロンティアとなりました。 前回と比べてCPU性能は上がったものの、SSD容量は半減し、さらに価格も16000円上がっています。 それでもほぼ同構成で2位のDellを36000円も引き離しており、圧倒的な低価格とコストパフォーマンスを実現しています!


【2024年8月24日更新】

 約2ヶ月ぶり54度目の更新です。 今回も前回と同様の全5メーカーとなっております。


今回やや値上げが目立ちますが、そんな中、大幅な値下げとなったのは、キャンペーン対象のフロンティアです。 なんと前回とほぼ同構成で12万円も値下げされており、あらためてキャンペーンモデルの凄まじい安さを実感しております。 他メーカーと比べてKなしCPUというマイナスポイントはありますが、その他スペックは同等ですし、なにより50万円ジャストという価格は圧倒的です。 このハイエンドマシンを希望される方は是非ご検討ください。


- キャンペーン -

 HPにて「インテル® Core™ Ultra プロセッサー Amazonギフト券プレゼントキャンペーン」の開催です。 その名の通り、インテル® Core™ Ultra プロセッサー搭載パソコンを購入された方を対象に、先着500名Amazonギフト券5,000円分がプレゼントされます! 抽選ではなく先着というのが嬉しいですね。

最安11万円台の16型ノートから取り揃えています。 本日(昨日?)開始したばかりですので、是非ギフト券をゲットしちゃってください! 期間:2024/9/3-12:59迄


【2024年7月7日更新】

 約2ヶ月ぶり53度目の更新です。 今回も前回と同様の全5メーカーとなっております。 ただし、HPは現在一時取り扱い停止となっています。


今回も最も安かったのはDellとなりました。 前回と同構成で約5千円値下げされ、さらにコスパを上げてきております。 他メーカーが60万円前後の中、唯一50万円を実現するという圧倒的な低価格です!! ただし、SSDは唯一1TBですし、メモリ容量やCPUのK付きなども踏まえると、HPも悪くないような気がします。


- 評判 -

・CPU : Core i9-13900K、GPU : GeForce RTX 4090
良い点 : 動作がスムーズでストレスフリー、ゲームも快適
不満点 : 排熱…

・ちょくちょくPCスペック出してる方見かける🤔 って事で僕のPCスペックです。
CPU : Core i9-13900K グラボ : RTX 4090 メモリ : 64GB SSD : 2TB HDD : 12TB サブHDD : 8TB 電源 : 確か1200W

・CPU:Intel Core i9 14900KS GPU:NVIDIA GeForce RTX4090 RAM: 64GB
良い点:何をするにも性能に不満が出ない
悪い点:人に薦めても多分誰も買わない

・CPU: intel Core i9-13900KF GPU: GeForce RTX 4090 – 24GB メモリ: 64GB
良いところ: 大抵のことには動じない
悪いところ: とにかく熱い

・新しいWindows WSが届いた。Core i9-14900KFに水冷CPUクーラー、RAM 128 GB、GeForce RTX 4090の構成。

・昨日新しくPCを買った🎉🎉🎉 4090、corei9-14900KF、64GB、SSDとHDDで20TB 75万PCの出来上がりいぇーーーーい!!!!💸💸💸 めっちゃたのしみ⸜(*’-‘*)⸝

・中古で50万円かぁ…🤔
CPUIntel Core i9 14900KFメモリ64GBストレージ容量SSD1TB,SSD2TBグラフィック機能NVIDIA GeForce RTX 4090 24GB

・元カノはCorei9と、グラボ4090積んでます

・パソコン買う時のルール、とりあえずいいの買え!高ぇマザーにcore i9に4090も!!と目の前の快楽の為に選びます。理性なんて必要ありません。快楽を得るために本能に従いましょう。

・3D MARKのアレが新しくなったのでやってみたけど、Core i9 13900KS/RTX 4090 なんていうコンシュマー向けほぼほぼ最強環境で、94.55FPSなんていうクソ重ベンチマークでございます・・・。Ryzen7 7800X3D+RTX3070で30FPSくらいでスコアも3000ちょっとだったかな。クソ重w

・仕事上4090、Core i9、32GBが必要スペックで、構成すると55〜65万台。今の状況だと組んでもトントンでちとキツイんだよなぁ。これに内蔵キャプボを組み込んだり10Gbpsに買えたり、その他諸々設定すると
割とキツイ。


- キャンペーン -

 フロンティアにて「ボーナスセール究極」の開催です。 とくに目新しいモデルは見当たりませんでしたが、相変わらず高性能で激安なハイコスパ特価モデルが多数ラインアップされています。 また、アップグレード応援キャンペーンも実施中でして、メモリ・SSD・電源・CPUクーラ・グリスのカスタマイズがお安くなっています。 そちらも併せて要チェックです。 期間:2024/7/12-15:00迄


【2024年5月19日更新】

 約2ヶ月ぶり52度目の更新です。 今回も前回と同様の全5メーカーとなっております。


今回も最も安いのはDellとなりました。 しかし今回はほとんどのメーカーが値上げされており、Dellもそのひとつです。 前回と同構成で30816円もアップしています。

それでも安値2位HPとの価格差は80123円もあるので、価格を重視される方にはDellがオススメです。 ただ、HPはメモリとSSDの容量が倍あり、珍しくHDDもついています。 まぁ、それでもDellの方がお買い得だと思いますが・・。

ちなみにマウスコンピュータおよびG-Tuneは価格の安い第13世代搭載モデルと、高性能な第14世代搭載モデルの両方を取り上げています。 G-TuneはゲーミングPCでDAIVはクリエイターPCになります。 ご参考までに

ランキング参加中です。クリック応援願います!
にほんブログ村 PC家電ブログへ
にほんブログ村


【2024年4月2日更新】

 約2ヶ月ぶり51度目の更新です。 今回はフロンティアが復活して合計5メーカーとなっております。


今回はフロンティア以外の全メーカーが値下げされました! このご時世に珍しいですが、最も安かったのはDellとなっています。 Dellは前回と比べてCPUの性能がアップしたにもかかわらず、30816円の大幅値下げです!! このスペックアップしつつ大幅値下げという、畳み掛けるような展開はDellの特徴ですが、どうやって実現しているのか不思議でなりません。 このご時世に。

次いで安いのはフロンティアですが、Dellとの価格差は31139円もあり内容的にも劣っているので、太刀打ちできそうにありません。 Dellの一人勝ちと言えそうです。 ちなみに新タイプのケースも格好いいので、是非一度ご覧下さい。


【2024年2月12日更新】

 約2ヶ月ぶり50度目の更新です。 今回はフロンティアがなくなって合計4メーカーとなっております。


最も安かったのは今回もDellとなりました。 DellはCPUが第13世代から第14世代へとアップグレードされたにもかかわらず、12678円の値上げで済んでおります。 ただ、ベンチマークが見当たらないので、その性能差がどれくらいなのかは定かではありませんが・・。 また、より高性能なCPUや大容量メモリ/ストレージを搭載したHPも、内容を考えるとコストパフォーマンスは良さそうです。

Core i9 14900F・・・?
プロセッサベンチマーク


【2023年12月27日更新】

 約2ヶ月ぶり49度目の更新です。 今回は全5メーカーを取り上げます。


今回最も安かったのはDellとなりました。 スペックダウンで価格を下げており、2位のフロンティアとはわずか3181円差です。 しかしフロンティアは第14世代インテルプロセッサを採用しているので、コストパフォーマンスはこちらの方が良いと思います。 ただ、CPUの性能差はベンチマークで見ると現在のところさほど大きくなさそうです。 ベンチマークのスコアは今後変わってくるかもしれませんが・・。


【2023年11月8日更新】

 約2ヶ月ぶり48度目の更新です。 今回も前回と同様の全6メーカーとなっております。


今回は価格が大幅に上昇しているところが目立ちました。 パソコン工房以外すべて値上がりしているという残念な状態です・・。 そして最も安かったのは、そのパソコン工房となりましたが、50万円台にDell・HP・パソコン工房・フロンティアの4メーカーがひしめき合っております。 お得度の高さを知るには内容を精査する必要がありそうです。

まず気になるのがCPUですが、フロンティアが第14世代インテルプロセッサを採用しています。 性能差については下記をご覧下さい。

Intel Core i9-14900K @ 3.20GHz(8コア)+2.40GHz(16コア)・・・60,620
Intel Core i9-13900K @ 3.00GHz(8コア)+2.20GHz(16コア)・・・59,930
プロセッサベンチマーク

現時点ではあまり差が無いように思えますが、これからどんどんベンチマークスコアが更新されていくので、しばらく様子を見た方が良さそうです。

メモリとSSDの容量はHPが他の倍あり、なかなか魅力的ですが、価格も最も高いです。 総合的に判断すると、やはり最新CPU搭載で低価格なフロンティアが最もハイコストパフォーマンスでしょうか? DellやHPとの5~6万円の価格差というのはやはり大きいですね。 また、フロンティアはキャンペーンによって約3千円相当のマウスパッド「Silverstone RVP01」も付いてきます♪


【2023年9月19日更新】

 約2ヶ月ぶり47度目の更新です。 今回はHPが復活して、合計6メーカーとなっております。


最も安いのはDellとなりました。 Dellは前回と同構成で、なんと117135円の超大幅値下げとなっており、過去最安でもあります。 しかし、ほぼ同額にフロンティアが並んでいるので、それぞれの内容をチェックしてみたいと思います。

まずCPUではDellの方が高性能で、メモリとSSD容量はフロンティアの方が倍あります。 電源はほぼ五分なので、価格差がほとんど無いことを考えると、フロンティアの方がお買い得かなと思います。 しかも、フロンティアはゲーミングキーボード・マウス・マウスパッドが付いており、Amazonで価格を調べてみると3万円以上もしました!! 安くてお得度満点なフロンティアを選ばない手はありません♪


【2023年7月30日更新】

 約2ヶ月ぶり46度目の更新です。 今回はHPが無くなって、合計5メーカーとなっております。 


今回最も安かったのはフロンティアとなりました。 2位のパソコン工房が値上げされたため、フロンティアの圧倒的安さが際立っています。 他メーカーが50万円以上するのに対し、40万円台前半という破格の安さを実現しています。 ただしプロセッサはK無しなので性能は若干落ちますが、メモリやSSD容量が大きいため、コスパ的にも良さそうです。


【2023年6月7日更新】

 約2ヶ月ぶり45度目の更新です。 今回も前回と同様の全6メーカーとなっております。 


最も安いのはフロンティアとなりました。 K無しプロセッサですが、K有りと比べてさほど大きな性能差は無いですし、他メーカーが軒並み50万円台半ばの中、40万円台半ばという圧倒的な低価格を実現しています!! パソコン工房も安いのですが、こちらは第12世代のK無しプロセッサなので、他メーカーと比べて性能は大きく劣ります。 フロンティアはそれよりも安く、性能も高いので、コストパフォーマンスは非常に良いです。 さらに今なら標準で2年間保証が付いてきます♪


【比較】各パソコンメーカーの2025年サマーセール・夏祭りセールはどんな感じ?「VAIO 10%OFF、マウスコンピュータ最大7万円OFF、フロンティア特価モデル」


【2025年6月28日更新】

 フロンティアにて「夏の感謝還元SALE」の開催です。 今回は主にRyzen 7を搭載した特価モデルが多く、RTX5060やRTX5070などの定番グラフィックを組み合わせたデスクトップが多くラインナップされています。 ハイエンドなRTX5080やRTX5090を搭載したモデルもありますが、最近はRadion RXシリーズを組み合わせた機種も増えてきました。 コスパに優れているので評判は良いようです。 期間:2025/7/4-15:00迄


【2025年6月19日更新】

 フロンティアにて「夏得祭」の開催です。 人気構成の高性能デスクトップが、最安レベル目白押しです! しかも、中には圧倒的低価格を誇るものもあり、一見の価値あり! 是非チェックしてみてください。 期間:2025/7/16-15:00迄

フロンティアFRGKB760/M407/NTK・夏得祭
 11H,Core i7 14700F,16G,SSD1T,RTX5070,750W-G,¥240200(税・送料込み)

 2位のG-Tuneを3万円も引き離して最安です!!

フロンティアFRMFGZ890/M616
 11H,Core Ultra 9 285K,32G,SSD2T,RTX5090,¥644200

 90万円以上、100万円以上するメーカーが多い中、60万円台は破格であり異次元です!!!


【2025年5月31日更新】

 VAIOにて「Summerキャンペーン」の開催です。 対象モデルが10%OFFとなっていて、12型から14型まで取り揃えています。 高機能&高性能でデザインにも配慮されたVAIOノートを是非チェックしてみてください。 期間:2025/8/8-10:00迄


【2025年5月29日更新】

 フロンティアにて「初夏の全力セール」の開催です。 今回は下記のモデルがお買い得だったのでご紹介します。 期間:2025/5/30-15:00迄

フロンティアFRGKB550/WS525・初夏の全力セール
 11H,Ryzen 7 5700X,32G,SSD1T,RTX5060 Ti,600W-B,¥171200(税・送料込み)

 最安ではありませんが、スペックが充実してコスパが良いです♪  ⇒ 比較はこちら


【2025年5月16日更新】

 マウスコンピュータにて「初夏のパソコンSALE!」の開催です。 通常モデルやゲーミングPC、クリエイターPCが最大7万円OFFとなっています!! 最安11万円台のデスク・ノートから購入可能で、高性能なハイエンドモデルまで幅広く取り揃えています。 期間:2025/6/4-10:59迄


【2024年8月21日更新】

 ASUSにて「LAST SUMMER SALE」の開催です。 クーポンにて、対象機種が最大34.5%OFFとなっており、全て送料無料です。 人気のスマホROG PhoneやZenfoneもあります。 期間:2024/8/30迄


【2024年8月19日更新】

 マウスコンピュータにて「夏のパソコンセール」の開催です。 通常モデルからゲーミングモデル、クリエイター向けモデルが最大25000円OFFとなってお買い得です! 最安10万円台のノートから取り揃えています。 期間:2024/8/28-10:59迄


【2024年8月9日更新】

 フロンティアにて「半期決算!夏得市」の開催です。 今回はアウトレットが多く、中には通常より6万円も値引きされたモデルもあるなど、かなり力を入れています。 また、人気のRyzen 7 7800X3DやハイエンドなRyzen 9/Core i9も取り揃え、不具合に対処するアプデが始まった為か、Intelも復活しています! 心配な方には12世代もあるよ😉 2024/9/11-15:00迄


【2024年8月2日更新】

 HPにて「SUMMER SALE」の開催です。 デスクトップ・ノートブック・ゲーミングPCなどが、最大44%OFFとなってお買い得です! 最安5万円台のノートから購入でき、液晶一体型も取り揃えています。 期間:2024/8/13-12:59迄

 VAIO公式オンラインストアにて「LAST SUMMER SALE」の開催です。 期間中に無料の会員登録をすることで、最大25000円OFFとなるクーポンが付与されます! ただし30万円以上のPCで使用可能で、15万円以上のPCで使える1万円OFFクーポンも用意されています。 どちらかというと、1万円OFFの方が使い勝手が良さそうですが、他のクーポンやアップグレードキャンペーンも併用可能ですので、是非合わせてご検討ください。 期間:2024/10/1-9:59迄


【2024年7月27日更新】

 Lenovoにて「サマーフェスティバル」の開催です。 今回は非常に大盤振る舞いでして、対象製品の購入で100名Amazonギフト券5千円分が当たり、さらに購入後にレビューを書いて20名ポイント最大100%還元されます!!! ただし、ポイント還元の上限は、何十万円のパソコンを買っても最大95000円分までとなっています。

気になる対象製品は高価なゲーミングPCなどではなく、普段使いにぴったりな14型/15.6型のThinkPadやIdeaPadなどとなっています。 スタンダードなノートをご希望の方は、是非この機会に検討してみてください。 また、その他にも最大49%OFF格安メモリアップグレードポイント10倍など、特典も対象機種も豊富に取り揃えています。 期間:2024/8/15迄


【2024年7月20日更新】

 フロンティアにて「サマーセール」の開催です。 売れ筋のRTX4070 Ti搭載パソコンから特価モデルが多数ラインナップされています。 また、液晶の解像度別や用途別に取り揃えているので、自分にあった機種を選びやすいです。 久々に10万円前後のモデルも登場しているので、価格を重視される方も必見です! 期間:2024/7/26-15:00迄


【2024年7月18日更新】

 マウスコンピュータにて「BIG SALE夏」の開催です。 通常モデルからゲーミング、クリエイター向けなどが最大5万円OFFとなってお買い得です! 最安13万円台のノートから購入でき、メインマシンとして末永く使っていけそうなハイスペックモデルが多々取り揃えられています。 期間:2024/7/31-10:59迄


【2024年7月12日更新】

 Lenovoにて「激熱サマーセール」の開催です。 最大49%OFFとなるモデルがありますが、全体的に値引き幅がいつもより大きいような気がします。 また、ポイント5倍となるモデルもいくつかあり、さらに今回は抽選1万円Amazonギフト券が当たります!


【2024年7月10日更新】

 ASUSにて「BIG SUMMER SALE」の開催です。 対象のモデルが最大34.5%OFFとなっており、さらにWPSオフィスが無料でプレゼントされるものもあります。 全て送料無料です。 期間:2024/7/21-16:59迄


【2024年7月9日更新】

 東芝にて「サマークーポン」を実施中です。 会員登録の上、ログインして対象モデルをカートに入れると、自動で割引が反映されます。 会員価格は非常にお安くなりますが、今回は更に最大22000円OFFとなります!!

モデルによって割引額は異なり、最大の22000円OFFは13.3型の「dynabook XZ/HW」、13200円OFFも13.3型の「dynabook SZ/LW」など、モバイルが非常にお買い得です。 その他にも14型や15.6型の大画面ノート、2in1などたくさん対象となっています。 是非チェックしてみて下さい。 期間不明ですので、突然の終了にご注意ください。


【2024年7月4日更新】

 NECにて「サマーセール」の開催です。 パソコンと同時購入でお洒落なお役立ちアイテム1品(タンブラー・バックパック・PCスリーブ等)が実質0円となっています。 また、CPU・メモリ・SSD・Offieなどが最大94600円OFFなので、より快適なPCライフを送るためにも、カスタマイズ時はより高性能な構成にされることをオススメします。 対象は最新の2024年モデルのほか、2023年モデルも取り揃えています。 期間:2024/7/18-15:00迄


【2024年6月29日更新】

 Lenovoにて「七夕祭」の開催です。 人気のThinkPadやIdeaPadなどが最大49%OFFとなってお買い得です。 さらにポイント10倍の機種も多々ありますが、一部では4年保証がポイント付与の条件となっています。 全機種送料無料です。


【2024年6月14日更新】

 フロンティアにて「夏の総力祭」の開催です。 今回も特価モデルが多数ラインナップされていますが、格安オプションはありませんでした。 品数もやや少なめですが、メインのデスクトップのほか、ノートやゲーミングチェアも取り揃えています。 下記は一例ですのでご参考までに。 期間:2024/7/18-15:00迄

フロンティアFRGAG-B650M/M604・夏の総力祭
 11H,Ryzen 7 7800X3D,32G,SSD1T-NVMe,RTX4070 SUPER,¥264200

 ゲーム用途に最適なCPUを搭載し、メモリ・SSDもたっぷり積んで激安です!


【2024年6月1日更新】

 VAIOにて「VAIO 2024年夏 10%OFFキャンペーン」の開催です。 期間中にVAIO SX14 / VAIO SX12 / VAIO S13 / VAIO F16 / VAIO F14が10%OFFとなっています! ほとんどのモデルが対象ですが、高価で高品質なVAIOノートをご希望の方は是非この機会に! 期間もたっぷり8月までです♪ 期間:2024/8/1-10:00迄


【2024年5月28日更新】

 ASUSにて「Early Summer Sale」の開催です。 対象のパソコンが最大34.5%OFFとなってお買い得です。 中にはWPSオフィスが無料プレゼントされる機種もあります。 送料も無料です♪ 期間:2024/5/30-16:59迄


【2024年5月24日更新】

 マウスコンピュータにて「夏先取りセール」の開催です。 通常のPCからゲーミング、クリエイター向けなどが最大3万円OFFとなってお買い得です。

最安7万円台の14型ノートから購入でき、デスクトップはRyzen 7にRTX4060 Tiを搭載したハイスペック構成が20万円台からとなっています。 また、10万円台のミニPCも用意されています。 期間:2024/6/5-10:59迄


【2024年5月19日更新】

 フロンティアにて「初夏のお得市」の開催です。 今回はRTX4060搭載モデルがメインとなっており、ミドルクラスのスペックを備えた特価デスクトップを希望される方にオススメです。 ちなみに珍しくオプションのアップグレードキャンペーンはありませんでした。 時期によって開催の有無が違ってくる模様です。 下記は特価モデルの一例になりますのでご参考までに。 期間:2024/6/13-15:00迄

フロンティアFRGKB760M/M429/NTK・初夏のお得市
 11H,Core i5 14400F,16G,SSD500G-NVMe,RTX4060 Ti,600W-B,¥164380(税・送料込み)

 Lenovoに次いでお買い得です!

Lenovo Legion Tower 5i Gen 8
 11H,Core i5 14400F,16G,SSD512G-NVMe,RTX4060,電源不明,¥151690(税・送料込み)


 マウスコンピュータにて「初夏SALE」の開催です。 デスク、ノート、ゲーミング、クリエイターなどが最大45000円OFFとなってお買い得です! 最も安いのはRyzen 5搭載のデスクトップで11万円台から購入可能。 ノートの最安はCore i7にMX550を搭載した15.6型になります。 次いでゲーミングやクリエイターとなっていますが、これらは性能も高く、メインマシンとして様々な用途に対応できそうです。 期間:2024/5/22迄


【2023年9月9日更新】

 今年は去年に負けるとも劣らない活況ぶりでした。 特に目立ったのはフロンティアやHPでして、コストパフォーマンスの高いモデルを多々取り扱っていました。 また、新たに登場したASUSもお得度が高く、今後も目が離せませんし、NECの豪華賞品も魅力的です。

メーカー/項目 名称 内容 期間 数量
HP SUMMER SALE 最大48%OFF、マウス付き、Office値引き、送料無料
ASUS 初夏タイムセール 最大43.8%OFF、周辺機器同時購入50%OFF、送料無料、3年保証、WPS Office無料 2023/6/30-16:59迄
PREMIUM SUMMER SALE 最大67000円OFF、送料無料
マウス 初夏SALE 最大34000円OFF 2023/5/24-10:59迄
夏先取りセール 最大3万円OFF 2023/6/7-10:59迄~
BIG!サマーセール! 最大6万円OFF 2023/8/30-10:59迄
工房 EARLY SUMMER SALE(アーリーサマーセール) 限定特価、値下げ 2023/5/23-13:59迄
フロンティア 初夏のSUPERお得市 特価モデル 2023/6/15-15:00迄 台数限定
夏得市 2023/8/23-15:00迄
BIG SUMMER SALE 2023/7/28-15:00迄
SEVEN AMD 夏の購入応援キャンペーン2023 最大5千円分デジタルギフト 2023/7/1迄
NEC 夏の大抽選会 豪華な賞品(カスタマイズパソコン) 2023/8/24-15:00迄 抽選150名
Let’snote カスタマイズレッツノート サマーフェスティバル 1万円OFFクーポン 2023/8/8-13:00迄

【2023年8月19日更新】

 ASUSにて「PREMIUM SUMMER SALE」の開催です。 高性能なゲーミングデスクトップPCが最大67000円OFFとなってお買い得です♪ 30万円もするハイエンドなデスクトップもありますが、15万円以下の手頃なモデルも取りそろえているので買いやすくなっています。 また、個性豊かなケースを採用した製品ばかりなので、見た目にこだわる方にもオススメです。 すべて送料無料です。


【2023年8月17日更新】

 マウスコンピュータにて「BIG!サマーセール!」の開催です。 ゲーミングPCやクリエイターPCなど厳選されたノートパソコンやデスクトップパソコンの人気製品が、期間限定でお買い得価格となっています! 値下げ幅はなんと最大6万円OFF!!! 通常ラインアップと同様に、パソコン注文時にCPUやメモリなどのパーツ、延長保証などのサービスがカスタマイズ(BTO)可能です♪ 期間:2023/8/30-10:59迄


【2023年8月7日更新】

 NECにて「夏の大抽選会」の開催です。 カスタマイズパソコンを購入した方の中から抽選で150名に、豪華な賞品が当たります! 内容はHERO11 BLACK、Dyson Digital Slim Fluffy、BALMUDAスチームトースター、ノイズキャンセリングイヤホン、アクセススチームなどとなっており、どれも5名以上当選の大盤振る舞いです。 対象商品の詳しい内容については、NECサイトにてご確認ください。 期間:2023/8/24-15:00迄


【2023年8月4日更新】

 HPにて「SUMMER SALE」の開催です。 デスク、ノート、ゲーミングPCが最大48%OFFとなっています♪ 最新の人気モデルが非常にお安くなっていますが、タイムセールも実施されており、マウス付きやOffice値引き、送料無料など、さらにお買い得です!


【2023年7月24日更新】

 Let’snoteにて「カスタマイズレッツノート サマーフェスティバル」の開催です。 FV/SR/QRシリーズの機種限定でクーポンを適用することで1万円Offとなります! 各シリーズの全機種が対象というわけではないので、ご注意ください。 期間:2023/8/8-13:00迄


【2023年7月22日更新】

 フロンティアにて「BIG SUMMER SALE」の開催です。 今回は今まで最安だったモデルが更に値下げされて、コストパフォーマンスをググンと上げてきております。 比較的高性能なモデルが多かったようですので、メインPCとして使いたい方、ゲームやクリエイトな作業に使用される方にオススメです。 下記は一例ですので、ご参考までに。 期間:2023/7/28-15:00迄

フロンティアFRGHB760/WS710・BIG SUMMER SALE
 11H,Core i9 13900F,64G,SSD2T-NVMe,RTX4090,1200W-P,¥444200(税・送料込み)

 非常に高価なモデルですが、他メーカーと比べると圧倒的に安いことが実感できます!

フロンティアFRGAG-B550/WS608/NTK・BIG SUMMER SALE
 11H,Ryzen 7 5700X,16G,SD1T-NVMe,RTX4070,750W-G,¥194200(税・送料込み)

 最安だったパソコン工房より、さらに7800円安くなりました!!

フロンティアFRGAB550/WS706/NTK・BIG SUMMER SALE
 11H,Ryzen 5 5600X,16G,SSD512G-NVMe,RTX3060,600W-B,¥124200(税・送料込み)
フロンティアFRGAB550/WS706/NTK・BIG SUMMER SALE
 11H,Ryzen 5 5600X,16G,SSD512G-NVMe,RTX4060,600W-B,¥130200(税・送料込み)

 こちらはRTX3060とRTX4060を搭載したモデルをそれぞれ取り上げました。 どちらも最安です!


【2023年7月14日更新】

 フロンティアにて「夏得市」の開催です。 今回の特価モデルはアウトレットや即納品が多く、価格を抑えたい方や早く手に入れたい方にオススメです。 下記に気になるモデルを一部取り上げるので参考にしてください。 期間:2023/8/23-15:00迄

フロンティアFRGAB550/M712/NTK・夏得市
 11H,Ryzen 5 5600X,16G,SSD512G-NVMe,GTX1660 SUPER,60W-B,¥116400(税・送料込み),2023/7/14時点

 マウスコンピュータとほぼ同額ですが、プロセッサとグラフィックの性能が高く、コストパフォーマンスが良いです。 普段使いにピッタリのお手頃モデルとなっています。 標準ではWindows 10搭載ですが、カスタマイズにて0円でWindows 11に変更可能です。


【2023年6月21日更新】

 ASUSにて「初夏タイムセール」の開催です。 期間限定で対象製品が最大43.8%OFF!! 周辺機器も一緒に購入することで50%OFFになりますし、キャンペーン対象製品は全て送料無料です♪ また、一部製品限定で保証が3年付いたり、WPS Officeが無料で付いたりと、特典満載♪ お得度の高いASUSキャンペーンを是非体験してみてください。 期間:2023/6/30-16:59迄


【2023年5月26日更新】

 マウスコンピュータにて「夏先取りセール」の開催です。 先日の初夏SALE同様、広範囲にわたり様々なモデルが対象となっていて、最大3万円OFFのものもあります。 内容は結構変わってきますが、今回は第一弾ということなので、今後のモデルの入れ替えにも要注意です。 期間:2023/6/7-10:59迄


【2023年5月20日更新】

 フロンティアにて「初夏のSUPERお得市」の開催です。 今回はアウトレットや旧世代のプロセッサなどを搭載した特価モデルが多かったですが、残念ながらお得度の高いものはさほど多くありませんでした。 多少古くても安いものを・・という方には一見の余地はあるかもしれません。 期間:2023/6/15-15:00迄


【2023年5月15日更新】

 マウスコンピュータにて「初夏SALE」の開催です。 オールラウンドPCやゲーミングPC、クリエイターPCなどが最大34000円Offとなってお買い得です! 最安9万円台から購入でき、ミドルクラスからハイクラスまでの比較的高性能なモデルが多々取りそろえられています。 デスク・ノートだけでなく、コンパクトPCも用意されているので、ご自分の用途や希望、予算に合わせて選ぶことが可能です。 もちろんカスタマイズもできるので、自分好みのマシンを安く手に入れることができます。 期間:2023/5/24-10:59迄


 パソコン工房にて「EARLY SUMMER SALE(アーリーサマーセール)」の開催です。 スタッフおすすめの各種パソコンが限定特価値下げでお安くなっています。 対象は家庭向けやビジネス向け、ゲーミングやクリエイターなど各種ありますが、数量はさほど多くありません。 それだけ厳選されているということですが、5万円台の格安モデルから、こだわりのハイエンドモデルまであり、バラエティに富んだ内容となっています。 期間:2023/5/23-13:59迄

また、会員登録することで、BTOパソコンが送料無料になりますし、同時開催中のポイント還元セール(サポート関連)を活用すれば、さらにお得にお買い物をすることもできます。 是非そちらも合わせてご検討ください。


 SEVENにて「AMD 夏の購入応援キャンペーン2023」の開催です。 対象のRyzen 7000シリーズ、5000シリーズ、4000シリーズの購入で、最大5千円分の好きなデジタルギフトがもらえます! これはSEVENではなくAMD主催のキャンペーンらしいので、ドスパラやAMAZONなど他のメーカーや量販店でも対応可能みたいです。 AMDパソコンの購入を検討されている方は、AMDのキャンペーンページにて確認してみてはいかがでしょうか。 期間:2023/7/1迄


【2022年9月16日更新】

 今年はコロナ禍という厳しい状況でありながら、いつもより更に活気がありました。 特に頑張っていたのはマウスコンピュータとフロンティアでして、お得度の高い特価モデルを次々繰り出しています。 実際、魅力的なモデルもあって、いくつか紹介してきました。

また、VAIOもけっこうな大盤振る舞いでして、当選額は100円からと幅広いですが、総勢1万人を対象とするのはスケールが大きいですね。 対象がVAIOだけではなく、SONY製品全般というのも有り難いところ。 この辺は、さすが世界のSONYです。


【2022年8月26日更新】

 パソコン工房にて「夏得納得セール」の開催です。 今回はゲーミングPCを対象にしたキャンペーンでして、ハイエンドなゲーミングデスク&ノートが最大21000円OFFとなっています!! ゲーム用途の方はもちろんのこと、動画編集やRAW現像など、高負荷のかかる作業を行いたい方、メインマシンとして末長く使って行きたい方にもお薦めです。 2022/8/31-13:59迄


【2022年8月24日更新】

 マウスコンピュータにて「残暑お見舞いセール」の開催です。 前回のセールからパワーアップし、今回はなんと最大99000円OFFという10万円近い超大幅値引きを実施しました!! 対象は今回は通常モデルやゲーミングモデルのほか、クリエイター向けもラインナップされていますが、ビジネス向けは無くなったでしょうか。 割と内容は更新されているみたいなので、気になるモデルがあった場合はお見逃しなく! 期間:2022/8/31迄


【2022年8月21日更新】

 フロンティアにて「夏の感謝祭」が開催されました。 特にミドルクラスの性能を備えたデスクトップの特価モデルが多数ラインナップされています。 安くて性能も充実したメインPCを希望される方にお薦めです。 他にもハイエンドなデスクトップや、安価なノートブック、2in1なども僅かですが取り揃えられています。 期間:2022/9/15-15:00迄


【2022年8月10日更新】

 マウスコンピュータにて「夏の感謝セール」の開催です。 通常モデルやゲーミングモデル、ビジネスモデルやクリエイター向けモデルまで、幅広くラインナップされています。 もちろんデスク・ノートから選べ、すべてがお買い得になっていますが、中にはなんと最大88000円OFFとなっているモデルも!!! 対象は毎回変わるので、ご希望の機種がある場合はお見逃しなく! 期間:2022/8/17迄


【2022年7月30日更新】

 フロンティアにて「サマーセール」の開催です。 今回はWindows 10や旧世代のプロセッサを搭載したモデルが圧倒的低価格を実現してお買い得です! その中から特に気になるモデルをいくつかご紹介します。 もちろん最新の特価モデルも目白押しですが、多くのモデルにて【期間限定】上位CPUクーラーへ無償アップグレードを実施中です! 期間:2022/8/5-15:00迄

フロンティアFRGHB550/WS5・サマーセール
 10H,Ryzen 7 5700X,32G,SSD1T-NVMe,RTX3080,850W-G,¥254200(税・送料込み)

 メモリをたっぷり32GB積んで、他メーカーより最低でも4万円以上安いです!!さらにAMDレジャーシートプレゼント♪

フロンティアFRGH570/WS606・サマーセール
 10H,Core i7 10700F,16G,SSD1T-NVMe,RTX3070,850W-G,¥214200,2022/7/30時点

 こちらも他メーカーを2万円以上引き離す最安となっています♪

フロンティアFRGXB560/WS56/NTK・サマーセール
 10H,Core i5 10400F,16G,SSD512G-NVMe,GTX1650,600W-B,¥108200,2022/7/30時点

 最後も2万円以上引き離しています。


【2022年7月15日更新】

 フロンティアにて「夏得祭」の開催です。 今回もハイスペックな特価モデルが目白押しですが、2万円台の2in1も用意されています。 最新高性能な第12世代モデルや安価な旧世代モデルが取り揃えられているので、予算や用途に合わせてお選びください。 下記は一例ですのでご参考までに。 期間:2022/8/18-15:00迄

フロンティアFRGAH570/M615/NTK・夏得祭
 10H,Core i7 11700F,16G,512G-NVMe,RTX3070,850W-G,¥214200(税・送料込み)

 プロセッサこそ第11世代ですが価格が圧倒的に安いです(3万円以上)。 ただしプロセッサの性能差は結構ありますので、下記を参考の上ご検討ください。  ⇒ 比較はこちら

Intel Core i7-12700 @ 2.10GHz(8コア)+1.60GHz(4コア)・・・31,506
Intel Core i7-11700 @ 2.50GHz(8コア)・・・20,990
※プロセッサベンチマーク


【2022年7月12日更新】

 ソニーストアにて「サマーキャンペーン」の開催です。 エントリーするだけで100円分のお買い物券がもらえ、対象期間中に2万円以上(税込み)のお買い物をすることで、総勢1万名最高10万円分のお買い物券が当たる抽選会を実施中です!! 10万円分は3名までですが、その他にも1500円、3000円、5000円、1万円分のお買い物券が1万名に当たる大盤振る舞いですので、VAIOに限らずテレビはカメラ、ヘッドホンやウォークマンなど購入予定の方は、是非ソニーストアの利用をご検討ください。 受付期間:2022年6月17日(金)10:00~2022年8月29日(月)10:00 ※期間中、商品ご購入後のエントリーも可能。


【2022年5月20日更新】

 フロンティアにて「初夏のお得市」が開催されました。 内容はいつもの特価モデルですが、6/1-10:00までノートとタブレットが送料無料となっています。

ラインナップは新たなモデルが充実しており、品切れのものは現時点でありませんでした。 ミドルクラスからハイエンドまでのデスクとノートが多々取り揃えられており、比較的性能の高いものが多い様です。 一部アウトレットやタブレットなども用意されています。 お得度的には高いものもあれば低いものもあると言った感じでしょうか。 気になるモデルをひとつご紹介したいと思いますので、ご参考までに。 期間:2022/6/16-15:00迄

フロンティアFRGKB660/M1「初夏のお得市」
 11H,Core i7 12700F,16G,SSD1T-NVMe,HDD500G,RTX3070,850W-G,¥223100(税・送料込み),2022/5/20時点

 K無しですが第12世代で最安です! なぜかHDDが500GBだけ付いていますw ライバルとしてはK付きのHPになりますが、そちらと比べて13400円安いです。 ただ、HPはOSもProですし、非常に人気の高いモデルなので、どちらにすべきかよく検討した方が良さそうです。  ⇒ 詳しくは比較にてご覧ください。


【2022年5月14日更新】

 フロンティアにて「アーリーサマーセール」の開催です。 いつものように特価モデルがたくさんラインナップされていますが、今回は特に目新しいモデルは見当たりませんでした。 ずば抜けて安いものも無かったでしょうか? もちろんコスパの良さはいつも通りですが・・。 中でも魅力を感じたものをひとつ取り上げたいと思います。 2022/5/20-15:00迄

フロンティアFRGHB550/WS80・アーリーサマーセール
 10H,Ryzen 7 5700X,32G,SSD1T-NVMe,RTX3080,1000W-G,¥263100(税・送料込み)

 >Ryzen 5 5800X搭載モデルとの比較になりますが、他メーカーが16GBメモリ搭載で33~34万円程度なのに対して、圧倒的な低価格を実現しています!! 気になるプロセッサの性能差については下記をご覧ください。 十分検討の余地はあると思います。

 AMD Ryzen 7 5800X @ 3.80GHz(8コア)・・・28,712
 AMD Ryzen 7 5700X @ 3.40GHz(8コア)・・・27,090
 ※プロセッサベンチマーク


【2022年5月13日更新】

 マウスコンピュータにて「初夏セール」の開催です。 人気のデスクトップやノートブック、ゲーミングPCやクリエイター向けPCが最大88000円OFFとなってお買い得です。 最安5万円台のノートからハイエンドなデスクまで幅広く取り揃えており、アウトレットや翌日出荷対応もあります。 カスタマイズ可能な機種ばかりなので、きっと自分好みのマシンや構成を手に入れることができます。 ピックアップされた機種はその時々のキャンペーンによって異なるので、是非この機会に取り上げられた初夏セール限定の激安モデルをチェックしてみてください。 期間:2022/5/25-10:00迄


【2022年5月10日更新】

 Dellにて「EARLY SUMMERセール」の開催です。 人気のノート&デスクがクーポンで最大25%OFFとなっています。 ノートは13.3型/14型/16型で主にAMDプロセッサ搭載モデルが多く、デスクはIntelプロセッサ搭載モデルのみです。 ほとんどノートばかりですが、7万円台のリーズナブルなモデルからハイパフォーマンスモデルまで幅広いスペックを取り揃えています。 期間:2022/5/16迄


【2021年9月21日更新】

 今年もそこそこ例年通り活気があったと思います。 特に目を引いたのはNECの「夏の大抽選会」でして、不況の最中、豪華賞品を数多く取り揃えるなど、太っ腹な内容でした。 フロンティアは数は多いですが、ちと息切れな感じは否めない内容です。 来年は消費が戻ってくると思うので、キャンペーン内容も期待したいですね。


【2021年8月12日更新】

 フロンティアにて「夏得セール」の開催です。 今回はCore i5やRyzen 5など比較的性能を抑えた購入し易い価格帯の特価モデルが多いと思います。 その他にもタブレットやコンパクトノート、ミニPCなど、普段とは少し異なる趣です。 アウトレットもあるので、価格を重視しつつ性能も欲しい方は、是非チェックしてみて下さい。 下記は一例です。 期間:2021/9/16-15:00迄

フロンティアFRGAH570/M36M/NTK・夏得セール
 10H,Core i7 10700F,16G,SSD1T-NVMe,RTX3060,600W-B,¥168100(税・送料込み)

 これまでも圧倒的な最安値でしたが、今回さらに値下げされました♪ しかもSSD容量が多いです!


【2021年8月6日更新】

 NECにて「夏の大抽選会」が開催されました。 カスタマイズパソコンを購入された方を対象に、抽選で200名ステキな商品が当たります。 メルマガ会員は当選確率がアップするので、是非この機会に♪

内容はダイソンの掃除機やGoProのアクションカメラ、BALMUDAスチームトースタやティファール衣類スチーマー、セパレートグリラーや外付SSDポータブルSSD250G、エレコムUSBメモリ32GBなど盛り沢山となっています。 しかもそれぞれが最低10名以上対象となっているので、高価な賞品をゲットできる可能性が高いです。 詳しくはNECサイトにてご確認ください。 期間:2021/8/31-15:00迄


【2021年7月27日更新】

 マウスコンピュータにて「ビッグサマーセール」の開催です。 今回は最大5万円の大幅値引きとなっています! 通常のデスク・ノートから、ゲーム向け、クリエイター向けが数多くラインナップに並んでいます。 高性能なものほど値引き額も多く、とくにゲーミングPCやクリエイター向けPCがお買い得になっていました。 期間:2021/8/4迄


【2021年7月16日更新】

 NECにて「サマーセール」の開催です。 カスタマイズパソコンにて大容量メモリやOfficeがお得になっており、最大3点選べる安心ソフトや外付けポータブルSSD240GBが実質0円! さらに先着1000個限定外付けポータブルHDD1TBがプレゼントされます♪ その他にも学習・テレワークお役立ち1品がお得など、これでもかと特典が付いてきます。 是非ご希望のパソコンにてカスタマイズ画面で特典をチェックしてみてください。 期間:2021/8/5-15:00迄


【2021年7月15日更新】

 フロンティアにて「SUPERサマーセール」の開催です。 いつもの特価モデルですが、残念ながらお得度は若干下がっている模様。 ただ、超小型デスクトップなど、スリムやコンパクトなデスクトップが掘り出しモデルとして並べられていたので、興味のある方はチェックしてみてはいかがでしょう。 期間:2021/8/11-15:00迄


【2021年5月14日更新】

 フロンティアにて「初夏のBIGSALE」の開催です。 内容は特価モデルで、Ryzen 7/Ryzen 9やCore i7/Core i9、RTX3000シリーズやRX6000シリーズ等といった、とにかく性能を追求したハイエンドなモデルが対象となっています。 負荷の重いPCゲームやクリエイトな用途の方にオススメです。

一方で、ミドルレンジのアウトレットデスクやアウトレットタブレットなど、価格を重視される方も必見なモデルも取り揃えています。 全て台数限定で、比較的少なめとなっているので、在庫切れにご注意ください。 期間:2021/6/10-15:00迄


【2020年9月20日更新】

今年もさほど盛り上がった印象はありませんでした。 フロンティアは3度もキャンペーンが更新されましたが、いつも通りの内容と言った感じ。 ドスパラに至っては国によって実施されている「キャッシュレス5%還元」だけでした(こんなの初めてですw)。 マウスコンピュータも日々行われている値引きですが、期間限定で対象モデルも変更されますし、お得度も高いので魅力的ではあったと思います。 あとVAIOの値引きも対象モデルが多く、利用価値は高かったのでは無いでしょうか。

これと言った特別感はありませんでしたが、マウスコンピュータ、フロンティア、VAIOはお得だったと思います。 元々不況な上にコロナもあったので、これでも頑張った方と言えそうです。


【2020年7月17日更新】

フロンティアにて「ラストサマーセール」の開催です。 相変わらず激安モデル目白押しのラインナップですが、今回はハイスペックなデスクトップがさらにお買い得になっております。 パフォーマンス重視のメインPCをご希望の方は、この機会に是非チェックしてみて下さい。 下記は一例です。 期間:2020/9/4-15:00迄

フロンティアFRGAH470F/WS2「ラストサマーセール」
10H,Core i7 10700K,32G,SSD1T-NVMe,HDD2T,RTX2080 SUPER,850W-G,¥219780(税・送料込み)

最安はパソコン工房ですが、価格差8096円でプロセッサは第10世代、メモリとSSDは倍の容量、電源性能はツーランク上のGOLD採用と内容が非常によくコストパフォーマンスが高いです。


【2020年7月20日更新】

マウスコンピュータにて夏トクセール」の開催です。 一般向けのリーズナブルなPCからゲーマー・クリエイター向けの高価なPCまで幅広く値引きの対象となっており、最大5万円OFFのモデルもあります。

たいてい大幅値引きのモデルというのは常に行われていたりして、それが定価なのでは?と思える機種もあったりするのですが、マウスコンピュータでは先日ガチで万単位の値下げを確認しました。 少なくとも対象機種の変更は行われているみたいなので、もし希望の機種が値下げされていたらチャンスです。

コロナで厳しい商戦の中、様々な試みが行われていそうですし、やっと9割の支払いが完了した10万円給付の使い道にパソコンを選ぶ方も多いと思われます。 であるならば、マウスコンピュータで大胆な値下げがあっても不思議ではありません。 より高性能なモデルが値下げ幅も大きいので、給付金を使って普段目もくれないようなハイエンドマシンを手に入れてみてはいかがでしょうか。


【2020年7月17日更新】

フロンティアにて「SPECIAL SUMMER SALE!!」の開催です。 ざっと見たところ目新しいモデルは特にありませんでしたが、相変わらずコストパフォーマンスの高い特価モデルが多々ラインナップされていました。 また、珍しく低価格モデルが更にお安くなっていたのでご紹介します。 期間:2020/8/12-15:00迄

フロンティアFRBSH310/M6「SPECIAL SUMMER SALE!!」カードリーダー付き♪
10H,Core i3 9100,8G,SSD480G,DVD,300W-St,¥56980(税・送料込み)

これまでも安かったのですが、今回更に値下げされて最安となりました。 SSD容量が大きいですしDVDドライブも搭載して便利です。 カードリーダーの詳細は不明ですが、マルチタイプが特典として標準装備されています。


【2020年6月1日更新】

ドスパラにて「先取りSUMMER SALE」の開催です。 特に値引きやアップグレードなどは見当たりませんが、6月いっぱいで「キャッシュレス5%還元」が終了するので、少しでもお得に購入したい方はお見逃しなく。 期間:2020/6/11-11:00迄


【2020年5月30日更新】

VAIOにて「夏のスペシャルセール」の開催です。 S15・SX14・SX12など各サイズのノートパソコンにて、プロセッサやメモリ、ディスプレイが通常より値引きされて最大2万円OFFとなっています。 テレワークやオンライン授業にもオススメです。 期間:2020年8月4日(火)10:00迄


【2020年5月16日更新】

フロンティアにて「初夏のBIG SALE!!」が開催されました。 いつもの様にデスク・ノートの特価モデルが満載ですが、今回は特にハイスペックなモデルが目立ちました。 他メーカーと比べて安いのに性能も高いフロンティアを是非チェックしてみてください。 下記は一例です。 期間:2020/6/11-15:00迄

フロンティアFRGAH370F/M4/NTK「初夏のBIG SALE!!」
10H,Core i7 9700KF,32G,SSD1T-NVMe,HDD2T,RTX2080 SUPER,850W-G,¥207680(税・送料込み)

ほぼ最安レベルにもかかわらず、メモリ・SSD容量が他社の倍あり、さらに電源性能も高いです!

フロンティアFRGAH370F/M7/NTK「初夏のBIG SALE!!」
10H,Core i7 9700K,16G,SSD500G-NVMe,HDD2T,RTX2070 SUPER,850W-G,¥174680(税・送料込み)

他社は19万円台が多い中、17万円台という圧倒的な低価格を実現しています♪

フロンティアFRNL710/M「初夏のBIG SALE!!」
10H,Core i7 8565U,16G,SSD1T-NVMe,DVD,15.6型フルHD,¥96580(税・送料込み)

価格では東芝に劣りますが、これだけのスペックで10万円を切るのはフロンティアだけです。


【2019年10月1日更新】

今年は始まるのが早かった割に数は少なかったです。 内容的にもさほど盛り上がりは無く、強いて言えばパソコン工房のRyzen搭載モデルを対象にした特価モデルが珍しいかなと思います。 あとドスパラのOfficeが5千円というのもお得度は高そうですね。 何にしても対象は一部の機種に限られていました。


【2019年8月2日更新】

ドスパラにて「サマーセール」の開催です。 内容はいつもの値引きとアップグレード等になっていますが、高性能なGALLERIA XFではプロセッサ・メモリ・SSDのトリプル無料アップグレードを、14型モバイルのGALLERIA GWL250 YFではOffice追加が5千円など多数、大盤振る舞いされています。 また、その他にも1万円引きメモリ無料アップグレードなどが多くの機種で適用されていました。

メインはゲーミングPCですが、通常モデルやクリエイター向けモデル、デスク・ノート・タブレットと広範囲に渡ってキャンペーンの対象となっています。 是非チェックしてみて下さい。 期間:2019/8/30迄


【2019年7月4日更新】

パソコン工房にて「AMD夏祭りセール」の開催です。 その名の通り、全てAMDプロセッサ搭載モデルを対象にしたキャンペーンでして、人気の高性能シリーズ「Ryzen」限定となっています。 「Radeon RX Vega 64 8GB」を搭載した本格的なゲーミングPCから4万円台から購入可能なスリムタワーまで、幅広いラインナップから用途や予算に合わせて選ぶことが可能です。 最低でもRyzen 5を搭載しているので心強いスペックですね。

2万円値引き0円アップグレード等、非常にお買い得なモデルが台数限定・期間限定で多数取り揃えられているので、AMD Ryzenプロセッサ搭載モデルをご希望の方はこの機会をお見逃しなく。 期間:2019/7/31-14:00迄


【2019年5月30日更新】

パソコン工房にて「アーリーサマーセール」の開催です。 おすすめパソコンが台数限定特価になっていたりメモリの0円アップグレードが行われています。 対象も幅広く、デスク・ノート、ゲーミングPC・クリエイターPC、ビジネス向けまで各種取り揃えています。 ちなみに値下げ幅は分かりませんが、「値下げ商品」と銘打たれているものもありますので、そちらも要チェックです。 期間:2019/6/25-14:00迄


【2019年5月18日更新】

今年は滅茶苦茶早いですね。 まだ5月ですが、フロンティアにて「初夏のBIG SALE」開催ですw ゴールデンウィークセールが終わったばかりな為か、お得度の高さを引き継いでおり、かなり魅力的なモデルが多々ありました。 しかもそれまで無かった新しいモデルも目白押しでして、新鮮さもあります。 期間も長めですので、是非じっくりチェックしてみて下さい。 下記は一例です。 期間:2019/6/13-15:00迄 ※比較のために標準構成からカスタマイズしているモデルもあります。

フロンティアFRGHZ370/MS GHシリーズ 初夏のビッグセール
10H,Core i7 9700F,32G,SSD512G-NVMe,HDD2T,RTX2080 Ti,850W-G,¥300024(税・送料込み)

高速なNVMe SSD搭載でありながら、他メーカーを万単位で引き離します!

フロンティアFRMXH370/WS MXシリーズ 初夏のビッグセール
10H,Core i7 8700,16G,SSD240G,HDD1T,GTX1660,600W-B,¥120744(税・送料込み)

こちらも圧倒的最安です。

フロンティアFRMXH370/M MXシリーズ 初夏のビッグセール
10H,Core i5 9400F,16G,SSD320G,HDD1T,GTX1660,600W-B,¥104544(税・送料込み)

こちらも16GBメモリ搭載でありながらダントツで最安です!

上記以外にもRyzen 3/5/7搭載モデルが揃って登場しており、どれも激安でした♪