【比較】各メーカーのCore 5/Ryzen 5搭載13.3型ノートで安いのは?「Ryzen AI 5搭載のHP新モデル登場!Lenovo IdeaPadが2万円の超大幅値下げ!!」(¥89892~)11H,Core Ultra 5 125H・Ryzen 5 7430U/7535HS・Ryzen AI 5 340,メモリ16G,SSD256G/512G-NVMe,13.3型(フルHD/WUXGA),バッテリ11.5時間~22.8時間駆動,質量0.956kg~1.25kg

【メーカー別価格推移グラフ】

※比較的安価なモデルを取り上げ、高価なモデルは比較からは除外します。

【メーカー別駆動時間&質量グラフ】

※()内の数字はJEITAバッテリ動作時間測定法のバージョンです。 (?)はその他になります。


【性能比較】
・CPU:Core i5 1340P(21073)>Ryzen 5 8640U(20971)>Ryzen AI 5 340(20355)>Core Ultra 5 125H(19908)>Core i5 1240P(18963)>Ryzen 5 7535HS(18412)>Ryzen 5 7535U(17495)>Ryzen 5 6600U(17274)>Core i5 1335U(16573)>Ryzen 5 7530U(16469)>Ryzen 5 5600U(16,278)>Ryzen 5 7430U(15762)>Ryzen 5 5625U(15005)>Core i5 1235U(13653)>Core i5 1230U(10583)>Core i7 1165G7(10432)>Core i5 1135G7(9677)>Core i5 1035G4(8380)>Core i5 10210U(6543)>Core i7 10510Y(5523)

※()内の数値はPASSMARKのスコアです。常に変動するので最新の情報はPASSMARKにてご確認ください。その他、Geekbench Browser等で調査。 プロセッサベンチマークグラフィックベンチマーク


【お薦めパソコンレビュー】
Dell Inspiron 13XPS(ノートブック)Vostro(ノートブック)
HP Pavilion
Lenovo YogaLenovo Thinkbook
東芝dynabook Sシリーズ(SZシリーズ)


【最新特価パソコン情報】 ※税・送料込み


【2025年6月18日更新】

 2ヶ月ぶり87度目の更新です。 今回も前回と同様の全4メーカーとなっております。

メーカー別比較表 OS CPU メモリ SSD 液晶 バッテリ 質量 価格(税・送込)
Dell Inspiron 13 11H Core Ultra 5 125H 16G 512G-NVMe 13.3Q+ 9時間-? 1.24kg ¥107,987
HP OmniBook 7 Aero 13-bg1001AU スタンダードモデル Ryzen AI 5 340 13.3WUXGA 15.5時間-? 0.97kg ¥134,800
Lenovo IdeaPad Slim 5 Light Gen 10 :超軽量 Ryzen 5 7535HS 22.8時間-3 1.15kg ¥89,892
東芝dynabook GA/ZY・会員価格 Ryzen 5 7430U 256G 13.3F 13時間-3 0.956kg ¥95,480

HPは人気のPavilion Aero 13が無くなり、HP OmniBook 7 Aero 13がそれに取って代わるようです。 前回の7千円値下げは、在庫処分だったようです。 新モデルということもあって価格は上昇していますが、バッテリ接続時間も大幅にアップしています。

また、遂にCore i5は無くなってしまいました。 RyzenもAI 5という新しいCPUが登場しましたが、このRyzen AIシリーズもIntelと同じようにハイブリット構成を採用しています。 ハイブリットにすることで電力効率やマルチタスク性能の向上、発熱の抑制やバッテリ接続時間の改善などが見込めます。 ただ、アプリによっては非対応だったり不安定化することもありますし、何より価格が高くなっています。

AMD Ryzen 5 8640U @ 3.50GHz(6コア)・・・20,971
AMD Ryzen AI 5 340 @ 2.00GHz(3コア)+2.00GHz(3コア)・・・20,355
Intel Core Ultra 5 125H @ 3.30GHz(4コア)+2.30GHz(10コア)・・・19,908
AMD Ryzen 5 7535HS @ 3.30GHz(6コア)・・・18,412
AMD Ryzen 5 7430U @ 2.30GHz(6コア)・・・15,762
プロセッサベンチマーク

そして今回注目したいには、前回と同構成で2万円の超大幅値下げとなったLenovoです。 東芝を抜いて最安となりましたが、それより性能が格段に良くて非常にコストパフォーマンスは高いです♪


 昨日、新たな管理人レビューを掲載しました。 ゲーミングタブレットの「Lenovo Legion Tab」です。 タブレットでありながらゲームが快適に楽しめる高性能を詰め込み、それでいて8.8型というコンパクトさも実現しています。 画質・音質も良くて非常に魅力的ですが、非常に細かく表示してくれるので、老眼の管理人にはちと厳しかったですw 興味のある方はチェックしてみてください(動画もあるよ)。

【管理人レビュー】Lenovo Legion Tab(ZAEF0052JP)
https://pasogohikaken.com/%e3%83%93%e3%82%b8%e3%83%8d%e3%82%b9pc/%e3%83%ac%e3%83%8e%e3%83%9c/%e3%80%90%e7%ae%a1%e7%90%86%e4%ba%ba%e3%83%ac%e3%83%93%e3%83%a5%e3%83%bc%e3%80%91lenovo-legion-tab%ef%bc%88zaef0052jp%ef%bc%89/


【2025年3月14日更新】

 2ヶ月ぶり86度目の更新です。 今回も前回と同様の全4メーカーとなっております。 ただし、DellはLatitudeしか無かったので、そちらを取り上げました。 ビジネス向けですが、コンシューマ向けとしても人気は高いようです。


今回も最も安かったのは東芝ですが、2200円値上げされています。 一方、価格の高いDellとHPは揃って値下げされており、買いやすくなっています。 Dellは対象モデル変更でスペックダウンし、価格が2万円近くも安くなりました。 HPは前回と同構成で7080円の値下げです。

個人的にはCPU性能が高く、液晶も縦長で使いやすいWUXGAを採用したHPとLenovoが魅力的に感じました。 ともにモビリティも優れていますし、全体的にコスパの良さを感じます。


【2024年12月28日更新】

 2ヶ月ぶり85度目の更新です。 今回はASUSが無くなって合計4メーカーとなっております。


今回の注目は、最安の東芝です。 前回と比べて取り上げるモデルは異なるのですが、CPU性能がアップした上に質量が約200gも下がって嬉しい1kg切り! さらに価格が5千円ほどダウンし、非常にコストパフォーマンスの良いモデルとなっています。 全体の中でも程良いレベルのモデルですので、とても良い選択肢になるのではないでしょうか。

ちなみに上記の価格は、商品をカートに入れることで自動的に値引きされる仕組みです。 また、会員価格ですので、事前に無料の会員登録後、ログインする必要があります。

AMD Ryzen 5 8640U @ 3.50GHz(6コア)・・・20,971
AMD Ryzen 5 7535HS @ 3.30GHz(6コア)・・・18,412
AMD Ryzen 5 7430U @ 2.30GHz(6コア)・・・15,762
プロセッサベンチマーク


 フロンティアにて「福箱2025」が、2025年1月1~3日の期間限定で開催されます! 販売開始は各日の正午でして、商品の内容についてはメーカー特設ページにて公開中ですので、是非チェックしてみてください。

激安の特価モデルに周辺機器がセットになったものや、周辺機器のみのものもあり。 台数は少なめなので、セール開始直後に売り切れとなるものも出てくるのではないでしょうか? 奪い合いとなりそうですが、気になる商品がある場合は、お正月にチャレンジしてみてください♪


【2024年10月28日更新】

 2ヶ月ぶり84度目の更新です。 今回はASUSが追加されて、合計5メーカーとなっております。


今回も最も安かったのは東芝となりました。 前回と同構成で4400円値下げされており、2位のLenovoに10010円の価格差をつけております。 しかし、CPUやメモリの性能、液晶の解像度やモビリティなど、全体的にLenovoの方が高性能なので、コストパフォーマンスはそちらの方が良さそうです。

AMD Ryzen 5 8640U @ 3.50GHz(6コア)・・・20,971
Intel Core Ultra 5 125H @ 3.30GHz(4コア)+2.30GHz(10コア)・・・19,908
AMD Ryzen 5 7535HS @ 3.30GHz(6コア)・・・18,412
Intel Core i5-1335U @ 1.30GHz(2コア)+0.90GHz(8コア)・・・16,573
プロセッサベンチマーク


【2024年9月4日更新】

 2ヶ月ぶり83度目の更新です。 今回も前回と同様の全4メーカーとなっております。


今回、最も安かったのは東芝となりました。 前回と同構成で3300円値下げされています。 2位HPとの価格差は5520円ありますが、CPU・SSD・液晶すべての性能でHPが勝り、さらにHPは1kgを切る軽さを実現するので、そちらの方がお買い得に感じます。

また、HPよりわずか1630円高いLenovoも似たような内容ですが、こちらはタッチパネルや20時間駆動という特徴があるので、コチラも見逃せません。


- 評判 -

▶ 「第8世代Core i5搭載で超軽量な富士通製13インチノートPC中古が16,800円!【LIFEBOOK U938/S】」

→ 中古ですが安いし速度も結構速く、軽いのでスタバるのによさげな感じっす。メモリは8GBのうち4GBが基盤直付けで交換できないっす。残念。もう片方の4GBは交換できます。

→ 前に買った何故か第7世代Core i5のU938/Sからメモリ20GBとwindowsライセンスを移植して、Windows 11にアップグレードするという手があるか。2台合わせても45000円であと5年使えるなら元は取れる。

→ 軽いな、OSなんか入れればいいならありか?

→ これめっちゃええやん。ワイが欲しいわ。使い道ないけど。

▶ 私もRyzen5の3500Uのノートを買いましたが、、、13インチではありますが、44000円でしたよ。11万は高すぎだと思います。

▶ 軽くて13インチくらいのノーパソ欲しい。 core i5かRyzen5,16GB,SSD512GB見たいな感じで

▶ 弊社はi3-8145Uの13インチノートで、激重なスプシを開かせようとするので、せめて11世代i5かRyzen5の7000番台のパソコンを配布してほしい😂

▶ officeやブラウジング、動画試聴程度なら12.5~13インチの第8世代i5辺りの中古ノートで十分だから(1.5k~2kくらい)、外でも室内でも手軽に移動しながらと使い分けてるw

▶ メモリ8GBのSSD256GBでいいと思う!メモリは16あってもいいけど、なくても良い!SSDは256でいい、どーせ幾らかはGoogleドライブかOneDriveに保存する。CPUのところは、Intel「Core i5」もしくはAMD「Ryzen 5」以上を選ぶといい!!画面は13インチが良い、重さも1.5kg以上はダメ、持ち歩けない。

▶ DELLとかHPで、6万とかで買えるやっすいRyzen5くらいの13インチノート買って、あとデスクトップ買ったほうがいいよなと思う

▶ HPの13インチのryzen5かな?のWinProで現行の一つ前のやつで10.4万円ってのあって、1kg切るくらいだから良いかなぁと思ったけど、SSDが512GBで、んーって感じでした。これのSSDを1T出来ればなぁと。確かにこれだと安いかなですね。


【2024年7月21日更新】

 2ヶ月ぶり82度目の更新です。 今回はASUSとNECが無くなり、Lenovoが追加されて、合計4メーカーとなっております。


今回最も安かったのは東芝となりました。 2位Lenovoとの価格差はわずか1100円ですが、CPU性能とメモリ容量は東芝の方が上で、SSD性能はLenovoの方が勝ります。 液晶解像度はLenovoが高く、モビリティはほぼ五分とすると、どっちもアリかなと思います。

あと、もっとも高いDellですが、高性能なCPUを初めとするハイスペック構成で、コスパはなかなか良さそうです。 液晶解像度も一番高いですし、バッテリ駆動時間が分からないところは不安ですが、悪くない選択肢の一つになります。

Intel Core Ultra 5 125H @ 3.30GHz(4コア)+2.30GHz(10コア)・・・19,908
AMD Ryzen 5 7535U @ 2.90GHz(6コア)・・・17,495
AMD Ryzen 5 PRO 5675U @ 2.30GHz(6コア)・・・14,639
Intel Core i5-1235U @ 1.30GHz(2コア)+0.90GHz(8コア)・・・13,653
プロセッサベンチマーク


【2024年6月3日更新】

 2ヶ月ぶり81度目の更新です。 今回はLenovoが無くなったもののNECが追加されて、前回と同様の全5メーカーとなっております。


今回最も安かったのは東芝となりました。 前回と比べてスペックダウンしていますが、価格も4千円ほど上がってコスパは下がっています。 それでも2位HPとの価格差は1万円近くもあり、価格を重視するのならこちらに限ります。

一方そのHPですが、CPUとSSDの性能が高く、液晶の解像度も使いやすいWUXGA、そして1KGを切る重量などプラスな面が多いので、こちらも一考の価値は十分ありそうです。 デザインの良さも魅力的♪


【2024年4月18日更新】

 2ヶ月ぶり80度目の更新です。 今回も前回と同様の全5メーカーとなっております。


今回は残念ながら値上げされたところばかりでした。 最安のLenovoも前回と同構成で7095円アップされていますし、安値2位のHPにいたっては15574円の大幅値上げですw そんな中、唯一値下げされたのが東芝ですが、こちらはスペックダウンされているので、内容を見ると逆にコスパは下がっているかもしれません・・。 と言うわけで、当スペックのモデルは残念な結果に終わりました。


【2024年2月29日更新】

 2ヶ月ぶり79度目の更新です。 今回も前回と同様の全5メーカーとなっております。


最も安いのは今回もLenovoとなりました。 1500円ほど値上げされていますが、相変わらずの圧倒的な安値を実現しています。 CPU性能もなかなかですし、SSD容量は少なめですが、唯一タッチパネルを搭載した2in1という点も魅力的です。 ただ、モビリティについてどこにも書かれていなかったので、この点は不安・・。


【2024年1月13日更新】

 2ヶ月ぶり78度目の更新です。 今回も前回と同様の全5メーカーとなっております。


今回も最も安いのはLenovoとなりました。 スペックはややダウンしており、価格も少し下がっています。 バッテリ駆動時間や質量については分かりませんでした。 最近Lenovoでは細かい仕様書を掲載しなくなっています。 モビリティは良いのに残念ですね・・。

ちなみに、一部メーカーにてバッテリ駆動時間にJEITA測定法Ver.3.0を記載するようになりました。 2.0がアイドル時と動画再生時の平均値だったのに対し、3.0はそれぞれの値を掲載することになります。 より実際の時間が分かるようになりました。

Intel Core i5-1340P @ 1.90GHz(4コア)+1.90GHz(8コア)・・・21,073
AMD Ryzen 5 7535U @ 2.90GHz(6コア)・・・17,495
Intel Core i5-1335U @ 1.30GHz(2コア)+0.90GHz(8コア)・・・16,573
AMD Ryzen 5 7530U @ 2.00GHz(6コア)・・・16,469
Intel Core i5-1235U @ 1.30GHz(2コア)+0.90GHz(8コア)・・・13,653
プロセッサベンチマーク


【2023年11月23日更新】

 2ヶ月ぶり77度目の更新です。 今回も前回と同様の全5メーカーとなっております。


今回は残念ながら前回最安のDellが大幅値上げされてしまいました。 代わって最安となったのは、前回と同価格のLenovoですが、そこへ約2万円も値下げされたHPが迫っています。

LenovoとHPの価格差はわずか数百円程度でほぼ互角。 気になる内容は、HPはCPU性能が高いものの、メモリとSSDの容量、そして液晶の解像度でLenovoが勝ります。 一方でバッテリ駆動時間はLenovoが勝るものの、軽さではHPに軍配が上がりました。 どちらも一長一短あるので、用途や好みに合わせて選んだら良いと思います。


【2023年10月5日更新】

 2ヶ月ぶり76度目の更新です。 今回も前回と同様の全5メーカーとなっております。


今回の注目は、なんと言ってもDellです。 前回と同構成で36661円の超大幅値下げです!!! 何かの間違いかと思い、何度か見直してみたのですが、間違いありませんでした。

全体の中でも、この2年間での最安値でして、それも過去最安を2万円近くも引き離す圧倒的な低価格を実現しています。 まぁ、円安の影響なんでしょうが物価高でもあるので、この価格には困惑してしまいます。 逆に値上がりしているところもありますし、なんだか大混乱って感じですね。

何はともあれ、価格を重視される方はこの機会をお見逃しなく!


【2023年8月16日更新】

 2ヶ月ぶり75度目の更新です。 今回も前回と同様の全5メーカーとなっております。


まず、DellとHPですが、割と大幅に値上げされてしまいました。 Dellはスペック変更されていますがコスパ的には微妙なところですし、HPは構成そのままに2万円以上値上がりしていますw 最近また物価高の波が押し寄せ気味なので、ご注意ください。

そんな中、前回と変わらず激安(最安)なのがLenovoでして、基本性能が充実していながら8万円台という驚異的な低価格を実現しています! ちなみに今回は最新のGen 4モデルなのですが、スペックは上がったり下がったりして、結局下がり気味だと思います。 それでいてバッテリ駆動時間も減っていますし、コスパはダウンしているのではないでしょうか。 まぁ、元から激安なのであまり気になりませんが、残念と言えば残念なところ・・。



 

【比較】各メーカーのCeleron/Core i3/Ryzen 3等搭載13.3型ノートはどんな感じ?「VAIOがCPU変更で価格上昇w」(¥97900~)11H,Core 3 100U/Ryzen 3 7330U,メモリ8G/16G,SSD256G-NVMe,13.3型WUXGA,バッテリ13.1~21時間駆動,質量1.084~1.37kg

【メーカー別価格推移グラフ】

【メーカー別駆動時間&質量グラフ】

※()内の数字はJEITAバッテリ動作時間測定法のバージョンです。 (?)はその他になります。


【性能比較】
・CPU:Core 3 100U(14122)>Core i3 1315U(13146)>Core i3 1215U(12927)>Ryzen 3 7330U(11856)>Ryzen 3 5300U(10081)>Core i3 N300(8064)>Ryzen 3 4300U(7891)>Core i3 1115G4(6436)>Core i3 1005G1(5257)>Core i3 10110U(4240)>Pentium N6000(3737)>Celeron 7305(2665)>Snapdragon 7c(2333)>Celeron 5205U(1451)

※()内の数値はPASSMARKのスコアです。常に変動するので最新の情報はPASSMARKにてご確認ください。その他、Geekbench Browser等で調査。 プロセッサベンチマークグラフィックベンチマーク


【お薦めパソコンレビュー】
Dell Inspiron 13Dell Vostro ノートブック
HP Chromebook
Lenovo Ideapad
東芝dynabook Sシリーズ(SZシリーズ)
富士通FMV-LIFEBOOK UHシリーズLIFEBOOK CHシリーズ
NEC LAVIE Direct HZシリーズ
VAIO S13


【最新特価パソコン情報】 ※税・送料込み


【2025年6月16日更新】

 3ヶ月ぶり65度目の更新です。 今回も前回と同様の全2メーカーとなっております。

メーカー別比較表 OS CPU メモリ SSD 液晶 バッテリ 質量 価格(税・送込)
Lenovo ThinkPad L13 Gen 4 AMD 11H Ryzen 3 7330U 16G 256G-NVMe 13.3WUXGA 13.1時間-2 1.37kg ¥97,900
VAIO S13 Core 3 100U 8G 21時間-3 1.084kg ¥169,800

今回はVAIOのCPUが変更されて価格が1万円も上がってしまいました。 性能はややアップしましたが、それ以上の価格上昇です・・。 なんだかなぁw

Intel Core 3 100U @ 1.20GHz(2コア)+0.90GHz(4コア)・・・14,122
Intel Core i3-1315U @ 1.20GHz(2コア)+0.90GHz(4コア)・・・13,146
AMD Ryzen 3 PRO 7330U @ 2.30GHz(4コア)・・・12,862
プロセッサベンチマーク


- キャンペーン -

 フロンティアにて「爆得ドリーム!ボーナスセール」の開催です。 今回はAMD Radeon RXシリーズを採用するモデルがますます増えてきて、GeForceに取って代わる勢いです。 コスパの良いAMDの本領発揮と言ったところでしょうか。 期間:2025/6/20(金)15時まで

フロンティアFRGKB550/WS523/NTK・ボーナスセール
 11H,Ryzen 7 5700X,16G,SSD1T,RTX5060,600W-B,¥154200(税・送料込み)

 前回も最安でしたが、今回はメモリが半減されて価格を更に下げてきました!


【2025年3月12日更新】

 2ヶ月ぶり64度目の更新です。 今回も前回と同様の全2メーカーとなっております。


今回はVAIOが大幅値上げされてしましたが、定期的に上げ下げを繰り返しているので、今は買い時ではないだけです。 次の値下げを待った方が無難かと思われます。 一方Lenovoは前回と同価格で変化なし。 相変わらずの圧倒的低価格を実現していますが、かつての9万円切りとまでは行きそうもありません。


 久々に管理人レビューを再開します。 約1年ぶりになりますかね・・。 色々事情がありまして、だいぶ空いてしまいましたが、とりあえず「NEC LAVIE N15 Slim」という15.6型スリムノートをレビューします。 コスパの良さが魅力で今大人気ですが、その中身についてしっかりチェックしたいと思います。 来週中には公開する予定です。


【2024年12月26日更新】

 2ヶ月ぶり63度目の更新です。 今回はNECが無くなって合計2メーカーとなっております。


今回は若干の価格の変動はあったものの、いつものラインナップと言った感じです。 Lenovoは前回と同構成で8千円ほど値上がりし、VAIOは15000円も値下げされています! ただ、VAIOは9月時と同水準なので、特別安くなった実感はありません。 今後のさらなる値下げを期待したいところですね。


- キャンペーン -

 マウスコンピュータにて「歳末・初売りSALE!!」の開催です。 通常モデルやゲーミングPC、クリエイターPCが最大5万円OFFとなってお買い得です! 最安11万円台でRyzen 5搭載のミニタワーデスクトップ、Core i5搭載の17.3型ノートブックが購入でき、品揃えはけっこう豊富にあります。 ガラス張りのデスクトップや専用グラフィック搭載のスリムタワー、コンパクトPCなど、個性的な機種も取り揃えています。 すべて送料無料です♪ 期間:2025/1/8-10:59迄

 富士通のおすすめ目玉品パソコンにて「初売り!福袋セール」の開催です。 売れ筋モデルをお買い得価格で提供する目玉品特設コーナーですが、6万円だから購入可能なノートや高性能なノートがお安くなっています♪ 対象はすべてノートで送料無料&3年保証無料です! 期間:2025/1/8-14:00迄

また、クーポンが貰えるくじ引きも行われており、3つあるお年玉から1つ選ぶことが可能です。 内容は、世界最軽量モデル「FMV Zero」の5千円OFFクーポンや、モニターの千円OFFクーポンなどとなっています。 期間不明


【2024年10月27日更新】

 2ヶ月ぶり62度目の更新です。 今回も前回と同様の全3メーカーとなっております。


今回の注目は、大幅値下げされたNECです! 前回と同構成で、なんと27940円もダウンしています!! この2年間での最安値になりますが、過去最安が11万円なので、その圧倒的安さが分かっていただけるのではないでしょうか。 2023年秋冬モデルなので、在庫処分の可能性も十分ありそうですね。 品切れにご注意ください。


【2024年9月3日更新】

 2ヶ月ぶり61度目の更新です。 今回も前回と同様の全3メーカーとなっております。


今回の注目はVAIOです。 昨日も12型以下のノートでVAIOが25000円値上げされていましたが、13.3型のVAIO S13も2万円の大幅値下げです!! これは、現在実施中の「VAIO パーツがおトク!アップグレードキャンペーン」によるものですが、さらにCPU+ メモリー + ストレージが最大14999円お得になっています! つまり合計で34999円OFFにすることも可能なので、VAIO希望の方はこの機会をお見逃しなく。


- キャンペーン -

 HPにて「今がチャンス!秋のいまトクセール!」の開催です。 ノート・デスク・ゲーミング、そしてモニターなどのアクセサリが、なんと最大50%OFFとなっています!!! 50%引きというのはあまり聞いたことがありませんが、当セールではさらに対象製品(Core™ Ultra)の購入でAmazonギフト券5千円分も当たります♪(先着500名)

3万円台のリーズナブルなノートから購入できますが、出たばかりのゲーミングデスクOMEN 35Lもあるなど、幅広いラインナップとなっています。 珍しくワイヤレスイヤホンも用意されています。


【2024年7月20日更新】

 2ヶ月ぶり60度目の更新です。 今回はLenovoが1モデル無くなって、合計3メーカー3モデルとなっております。


今回は残念ながら値上げされたところが多かったです。 Lenovo、NECともに前回と同構成で、Lenovoは7920円、NECは11660円アップしました。 最も安いのは今回もLenovoでして、とくにメモリ容量の大きさが魅力ですが、質量は一番重くなります。


 フロンティアにて「サマーセール」の開催です。 売れ筋のRTX4070 Ti搭載パソコンから特価モデルが多数ラインナップされています。 また、液晶の解像度別や用途別に取り揃えているので、自分にあった機種を選びやすいです。 久々に10万円前後のモデルも登場しているので、価格を重視される方も必見です! 期間:2024/7/26-15:00迄


【2024年6月2日更新】

 2ヶ月ぶり59度目の更新です。 今回はDellが無くなって、合計3メーカーとなっております。


今回はさほど変化有りませんでした。 NEC LAVIE T11がCore i3からRyzen 3に変わり、価格が3千円ほど下がっています。 CPU性能は少し下がっていますが誤差程度です(PassMarkスコア的に)。 また、Lenovoは1万円高いX13も取り上げていますが、L13と比べてCPU性能は高いもののメモリ容量は少なく、モビリティは高いです。 コスパ的にはどっこいどっこいでしょうか。


 パナソニックのLet’snoteにて、「New Model発売記念キャンペーン」実施中です。 クイズに答えて正解することで、SR/QRシリーズが3千円OFFとなるクーポンをプレゼント! さらに「Office Home & Business 2021」が8千円OFFとなるクーポンも発行中です♪ 期間:2024/6/25-13:00迄

また、旧モデルも全機種10%OFF(クーポン)となっています! こちらは在庫がなくなり次第終了するのでお早めに。


【2024年4月17日更新】

 2ヶ月ぶり58度目の更新です。 今回も前回と同様の全4メーカーとなっております。


今回はDellとNECが値下げされました。 Dellは約半年ぶりの値下げでして8845円ダウンしています。 また、半年前と比べてCPU性能もアップしてコスパがより上昇しました。 NECは4ヶ月前と同じ価格に戻っただけです。


【2024年2月28日更新】

 2ヶ月ぶり57度目の更新です。 今回はASUSが無くなって合計4メーカーとなっております。


今回はNEC以外ほとんど変化ありませんでした。 NECはスペック変更で価格はやや上がっています。 前回のCore i3からRyzen 3に変わり、バッテリ駆動時間も2時間ほどアップしています。

最も安いのは今回もLenovoでして、ほぼ同額でDellが続いています。 CPU性能はDellがやや高いですが、16GBメモリを搭載したLenovoの方がコスパは良いかもしれません。

それにしても最近WUXGAを採用するノートが増えてきましたね。 14型だけでなく13.3型でも多く目にするようになってきました。 やはり縦長の方が使いやすいんですね。


【2024年1月12日更新】

 2ヶ月ぶり56度目の更新です。 今回も前回と同様の全5メーカーとなっております。


今回はVAIOが値上げされた以外、さほど変化は見られませんでした。 最も安いのは今回もLenovoでして、次いでDellがほぼ同額の2位となっています。 内容を見るとCPU性能はDellの方がやや高いですが、メモリ容量が倍あるLenovoの方がコスパは良いかもしれません。 あとはお好みで・・。


【2023年11月22日更新】

 2ヶ月ぶり55度目の更新です。 今回も前回と同様の全5メーカーとなっております。


今回はDellが値上げされた以外、あまり変化は見られませんでした。 最安だったDellは対象機種変更でスペックアップされ、2万円ほど価格上昇しています。

代わって最安となったのはLenovoですが、Dellとの価格差はわずか千円程度です。 CPU性能はDellの方が上ですが、メモリ容量はLenovoの方が多いので、どちらも有りかなと思います。

Intel Core i3-1315U @ 1.20GHz(2コア)+0.90GHz(4コア)・・・13,146
Intel Core i3-1215U @ 1.20GHz(2コア)+(4コア)・・・12,927
AMD Ryzen 3 7330U @ 2.30GHz(4コア)・・・11,856
プロセッサベンチマーク


【2023年10月4日更新】

 2ヶ月ぶり54度目の更新です。 今回はHPがなくなったもののNECが追加されて、合計5メーカーとなっております。 Chromebookは趣が異なるので、比較からは除外しました。


今回、最も安かったのはDellとなりました。 前回と同構成で12226円も値下げされていますが、2位以下を2万円以上引き離す圧倒的な低価格を実現しています。 Dellとしても、この2年間での過去最安となっています。 円安の影響でしょうか?

しかし本命はこちらではなく、同じVostro 5320のCore i5搭載モデルです。 なんと、より性能の高いCore i5 1240Pを搭載していながら、価格が68339円と更に935円安いです!! 同じメーカーの同じシリーズで、スペックの高いモデルが安いなんて、あまり見たことはありませんw まぁ、普通に考えたらこちらの方が良いですよね。

ただ、持ち歩きを想定している場合は、性能の高いCore i5搭載モデルの方が、バッテリの減りは早いかもしれませんが。

Intel Core i5-1240P @ 1.70GHz(4コア)+1.20GHz(8コア)・・・18,963
Intel Core i3-1215U @ 1.20GHz(2コア)+(4コア)・・・12,927
プロセッサベンチマーク


【2023年8月15日更新】

 2ヶ月ぶり53度目の更新です。 今回は5メーカー6モデルを取り上げます。 けっこう取り扱いが減っていました。


今回は新しいプロセッサが2つ登場しました。 N300という形は珍しいですね。 今後増えていくのでしょうか?

Intel Core i3-1315U @ 1.20GHz(2コア)+0.90GHz(4コア)・・・13,146
Intel Core i3-1215U @ 1.20GHz(2コア)+(4コア)・・・12,927
Intel Core i3-N300 @ 2.60GHz(8コア)・・・8,064
プロセッサベンチマーク

今回の注目は、前回と同構成で20420円も値下げされたVAIOです。 それでも全体の中で最も高価ですが、一応過去最安になります。 高機能・高品質なVAIOを希望される方にオススメです。


【比較】最近の12型以下ミニノートはどんな感じ?「圧倒的安さの東芝dynabook KZ20/Y!」(¥60280~)11H/11P,Celeron N4500/Core i3 1315U,メモリ8G,fm256G/SSD256G-NVMe,10.1型タッチ/12.5型フルHD,バッテリ16~24.5時間駆動,質量0.95~1.097kg

【メーカー別価格推移グラフ】

【メーカー別駆動時間&質量グラフ】

※()内の数字はJEITAバッテリ動作時間測定法のバージョンです。 (?)はその他になります。


【性能比較】
・CPU:Core i5 1345U(15957)>Core i3 1315U(13146)>Core Ultra 5 134U(12606)>Snapdragon 7c(3269)>Pentium GOLD 6500Y(2946)>Celeron N5100(2644)>Celeron N4120(2475)>Celeron N4100(2464)>Snapdragon 7c(2333)>Celeron N4500(1967)>Celeron N4020(1615)>Celeron N4000(1447)

PASSMARKGeekbench BrowserGPUBoss4Gamer.netドスパラ・その他で調査。 プロセッサベンチマークグラフィックベンチマーク


【お薦めパソコンレビュー】
HPノートPC
マウスコンピュータm-Book
パソコン工房ノートPC
東芝dynabook Kシリーズ(KZシリーズ)
NEC LAVIE Direct NMシリーズ
VAIO S11


【最新特価・激安パソコン情報】 ※送料込み


【2025年6月14日更新】

 3ヶ月ぶり85度目の更新です。 今回は全2メーカーを取り上げます。

メーカー別比較表 OS CPU メモリ ストレージ 液晶 バッテリ 質量 価格(税・送込)
東芝dynabook KZ20/Y・会員価格 11P Celeron N4500 8G fm256G 10.1タッチ 16時間-3 1.097kg ¥60,280
VAIO SX12 11H Core i3 1315U 256G-NVMe 12.5F 24.5時間-3 0.95kg ¥199,800

今回も最も安かったのは東芝となりました。 ただし、メモリとストレージが倍増されて、価格が1万円ほど上がっています。 まぁ、それでも圧倒的に安いですし、コスパも良いと思います。


【2025年3月11日更新】

 3ヶ月ぶり84度目の更新です。 今回も前回と同様の全3メーカーとなっております。


今回の注目は、前回と同構成で4400円値下げされた東芝です。 これにより、最安のASUSと2780円差まで近づきました。 液晶サイズは少し小さいですが、メモリとストレージ容量が倍あり、タッチパネルまで付いてお買い得です。 モビリティが高いのも魅力的ですね。 ここ1年で初の値下げなので、この機会をお見逃しなく!


【2024年12月25日更新】

 3ヶ月ぶり83度目の更新です。 今回は東芝を追加した全3メーカーを取り上げます。


今回も最も安かったのはASUSとなりました。 また、次いで安い東芝も復活して、低価格モデルの選択肢が増えております。 東芝は本当に内容が良いですね。 2in1なので様々な使い方もできて重宝しそうです。 高価なVAIOですが、2万円の大幅値下げとなっています!


- キャンペーン -

 ASUSにて「年末年始SALE」の開催です。 ノートパソコンやデスクパソコン、モニターや周辺機器、スマホやゲーム機などが最大16万円OFFとなっています!! 一番セール対象が多いのはノートパソコンでして、値引き額も一番大きいです。 ASUSのお洒落でハイコスパなPCを是非チェックしてみてください。 期間:2025/1/14-12:00迄 ※ちなみにサイトリニューアルキャンペーンによって送料は無料です♪

 東芝にて「年末年始セール」の開催です。 対象機種がすべて6600円OFFとなっています! 会員登録が必要ですが、会員価格は大幅な値引きがされるので欠かせませんし、そこからさらに値下げされることになります。 適用はカートに入れるだけで簡単♪ 対象機種も豊富にあって安心です。 期間:2025/1/17-14:00


【2024年10月26日更新】

 3ヶ月ぶり82度目の更新です。 今回はLenovoと東芝が無くなって、合計4メーカーとなっております。


今回はとくに大きな変化は見られませんでした。 VAIOが値上がりしていますが、前々回と同じレベルになっただけです。 年間を通しても、基本的に変化の少ないタイプのモデルになります。


【2024年9月2日更新】

 3ヶ月ぶり81度目の更新です。 今回も前回と同様の全6メーカーとなっております。


全体的にはあまり変化は見られませんが、今回注目したいのは唯一値下げされたVAIOです。 前回と同構成で、なんと25000円も大幅値下げされています!! 現在実施中のアップグレードキャンペーンによって、本体が2万円OFFとなっていますが、5千円分は価格改定でしょうか?

この他にもCPU/メモリアップグレードが最大2万円OFF、SSDアップグレードが最大3万円OFFとなっており、合計で最大5万円OFF!! 本体値引きと併せて最大7万円OFFの大盤振る舞いです!! 高価なVAIOを安く手に入れたい方は、是非この機会をお見逃しなく。


- 評判 -

▶ 12インチのノートPCが見づらくなる。年寄りは15インチだわ。

▶ 個人的なPCDJ用PCの要件。
・CPU、メモリ、ストレージはハイスペックであるほど良い(けど事前準備してればi3でも余裕)
・サイズは12インチくらいがよい(サイズでかいと画面内の取り回しが面倒。僕はスペースでライブラリモードにする設定)
・電源はUSB PDかなり有利
・USBポートは沢山欲しい

▶ 最近年取ったせいか前は見向きもしなかった15インチクラスのノートPCが一番使い易い感ある。12インチクラスは軽くて小さいけど目が疲れる。

▶ 初12インチタブ。現在radiko専用機。音はいい!メインのPC(Mac)の持ち運び兼軽い作業の用途になりそうです。。。窓は10年前のポンコツとsurface(バッテリー死亡)なので。

▶ LV.54の私くらいになるとモバイルノートPCの10.6インチや12インチとかはもう無理そうです。6.9インチのスマホ画面じゃ小さくてww(いま19インチTVや22インチモニターも小さく感じています😂)

▶ 画面も14インチのノートPC本体の画面があれば事足りるのでマルチ画面とか要らない(・∀・)。(フルHDなら12インチでも問題ない)

▶ 2in1じゃなくていいので、まともな配列の日本語キーボードで、12インチ以下で1キロ切ってくれる、安めなノートPCあったら、surface goの後継に欲しいんよねぇ…

▶ アンドロイドタブレットでpcモードか。12インチなら、アリなんかも。

▶ うむむ、Windowsだったらどこかに12インチノートPCあるかもだけど、使い勝手の違いを考えるなら13インチMacBookが次善の策な感じ??

▶ 12インチのMacBookをリメイクしてくれませんかねぇ…。あの薄さでMチップ載せれたらもう最高のモバイルPCになると思うんすよ。

▶ やむを得ず買ったノートPCはディスプレイ12インチ。前にPowerBook12を使っていたから大丈夫と思いきや、年齢の波には勝てない、文字表示が小さすぎる。で、21.5インチの外付け用ディスプレイも追加購入。

※ソース:X(12インチ PC

ご年配の方にはキツい画面サイズみたいですね。 15型以上のリンクも張っておきますので良かったら・・。
https://pasogohikaken.com/?page_id=1119


【2024年7月19日更新】

 3ヶ月ぶり80度目の更新です。 取り扱いが減ってきたので、今回から高価なモデルも含めて全て取り上げていきたいと思います。 全5メーカー6モデルです。


まず今回注目したいのは東芝です。 ASUSに次ぐ安さが魅力のモデルですが、前回と同構成で5500円値下げされています!(期間不明のサマークーポンによる値下げなので、急な終了にご注意下さい) ASUSとはまだ8280円の価格差がありますが、メモリとストレージの容量が倍あり、タッチ機能も付き、バッテリ駆動時間も長いなど多くのアドバンテージがあって魅力的です。 ただし、液晶サイズは東芝の10.1型に対して、ASUSの11.6型の方が大きいです。

新たに追加したVAIOとLet’snoteはさすがにとても高価ですね。 その分スペックも高いのですが、品質や機能面も充実していて、これまでとは何倍も高級なモデルになります。 ちなみにバッテリ駆動時間についてですが、最近はJEITA測定法Ver.3.0を採用するところが増えてきました。 これはアイドル時と動画再生時に分けて時間を公開する形ですが、こちらで取り上げるのはアイドル時のみになります。

Intel Core i5-1345U @ 1.60GHz(2コア)+1.20GHz(8コア)・・・15,957
Intel Core i3-1315U @ 1.20GHz(2コア)+0.90GHz(4コア)・・・13,146
Intel Core Ultra 5 134U @ 0.70GHz(2コア)+0.50GHz(10コア)・・・12,606
プロセッサベンチマーク


 フロンティアにて「ウルトラ感謝祭」の開催です。 今回は久々にお得度の感じられる新たな特価モデルがいくつか登場しています。 とくにハイエンドなモデルが他メーカーと比べて激安ですので、メインマシンとして、またはゲームやクリエイターな用途で快適なパフォーマンスを求める方にオススメです。 期間:2024/8/7-15:00迄


【2024年6月1日更新】

 3ヶ月ぶり79度目の更新です。 今回はLenovoと東芝が追加されて、合計3メーカーとなっております。 Lenovoと東芝はともに分離型のデタッチャブルになります。 また、取り扱いが少ないので、今回から12型も追加することにします。


まず新たに追加されたThinkPad X12ですが、かなりの高性能モデルになります。 まずCPU性能が段違いでしてメモリもたっぷり、液晶の解像度も高いです。 ただ、いつものようにバッテリ駆動時間と質量が分からないのがかなり不安になります。 ちゃんと掲載してほしいですね。

また、ASUSは前回と同じモデルですが、価格が770円安くなっています。 つまり送料無料です。 同時に10%OFF実施中ですので、この機会をお見逃しなく。

Intel Core Ultra 5 134U @ 0.70GHz(2コア)+0.50GHz(10コア)・・・12,606
Intel Celeron N4500 @ 1.10GHz(2コア)・・・1,967
プロセッサベンチマーク


 HPにて「バリューセール」の開催です。 デスク、ノート、ゲーミング、アクセサリーが最大50%OFFとお買い得になっています! 50%OFFの対象はアクセサリのヘッドセットでして、Amazonで5万円するものが25575円になっているのですが、これ本当なんでしょうかね? 最安を探しても3万円以上はするので、非常に安いと思います。 2種類の色とUSBタイプがそれぞれ4種類、10台ずつとなっているのでお早めに。 ちなみに今回は「第一弾」なので、今後継続していくものと思われます。 期間:2024/6/7-12:59迄

 ASUSにて「もらえるキャンペーン」実施中です。 ROG Allyを購入の上、応募することでモニター出力に便利なゲーミングチャージャードックが必ず貰えます! 商品は「ROG Gaming Charger Dock」でして、現時点で最安9639円なのでかなりお得です。 今、ポータブルゲーミング機がすごく人気ですが、「ROG Ally」に興味のある方は是非この機会に! 期間:2024/6/30迄

 フロンティアにて「先駆け!ボーナスセール」の開催です。 いつもの特価モデルに加え、カスタマイズオプションがお得になるキャンペーンも復活しました。 Core i5や64GBメモリ、SSD1T/2Tや電源、CPUクーラやグリスなどが対象ですので、価格だけでなく性能を求める方にもオススメです。 期間:2024/6/7/15:00迄

 VAIOにて「VAIO 2024年夏 10%OFFキャンペーン」の開催です。 VAIO SX14 / VAIO SX12 / VAIO S13 / VAIO F16 / VAIO F14がすべて10%OFFとなる大盤振る舞いです。 キャンペーンの適用にはMy Sony IDへの登録とクーポン番号が必要になります。 期間はたっぷり8月まであるので、じっくりご検討ください。 期間:2024/8/1-10:00迄


【2024年2月27日更新】

 2ヶ月ぶり78度目の更新です。 今回は東芝が無くなって、遂に1メーカーのみとなってしまいました。 というわけで、当コンテンツはしばらく更新を停止しようと思います。


【2024年1月11日更新】

 2ヶ月ぶり77度目の更新です。 今回も前回と同様の全2メーカーとなっております。


今回はASUSの10.5型も追加しました。 価格は非常に高価ですが、CPU性能と液晶の解像度が高いです。 また、東芝は前回と同構成で1100円値下げされています。

Snapdragon 7c @ 2.40GHz(2コア)+1.80GHz(6コア)・・・3,269
Intel Celeron N4500 @ 1.10GHz(2コア)・・・1,967
Intel Celeron N4020 @ 1.10GHz(2コア)・・・1,615
プロセッサベンチマーク


【2023年11月21日更新】

 2ヶ月ぶり76度目の更新です。 今回も前回と同様の全2メーカーとなっております。


前回と同じラインナップですが、東芝が5500円値上げされて順位が入れ替わっております。 最も安いのはASUSとなりましたが、メモリは4GBと少なめです。 まぁ、CPU性能は高いですし液晶サイズも大きいので、どちらも有りかなと思います。


【2023年10月3日更新】

 2ヶ月ぶり75度目の更新です。 今回も前回と同様の全2メーカーとなっております。


今回最も安かったのは東芝となりました。 前回と全く同じ内容ですが、ノートとして使える上に、分離してタブレットとしても使用可能な便利な2in1モバイルとなっています。 それでいてバッテリ駆動時間が16時間ももつという驚異的な性能を備えており、様々な用途に対応できそうです。


【2023年8月14日更新】

 2ヶ月ぶり74度目の更新です。 今回も前回と同様の全2メーカー3モデルとなっております。


最も安いのは、ASUSの通常モデルになりました。 前回取り上げたモデルと比べてOSがアップグレードされた上にバッテリ駆動時間もやや長いですが、重さは300gも上がってしまいました。 それでも1.4kgですが、持ち運び用としては残念なところです。 それでも価格は2万円も下がって3万円ジャストとなり、全体の中でも過去最安です♪

ちなみにこちらは現在実施中の店長一押しセールでクーポン利用により5千円OFFとなっています。 また、送料(770円)が無料な上、【期間限定】◆30日間返品保証キャンペーン対象◆でもあります。 安心して気軽に購入できるのではないでしょうか。 期間は今月いっぱい迄です。


【比較】Core i7/Ryzen 7に専用グラフィック搭載で安くてお買い得な15.6型ノートは?「圧倒的低価格を実現し続けるLenovo LOQ!」(¥129800~)11H,Core i7 12650HX/12700H/13620H,メモリ16G,NVMe SSD500G/512G,RTX2050 Laptop/RTX4050 Laptop/RTX4060 Laptop,15.6型フルHD

【メーカー別価格推移グラフ】

※メモリ16GB以上を標準構成とします。


【性能比較】
・CPU:Core i7 13650HX(32193)>Core i7 13700H(30036)>Core i7 12700H(27441)>Core i7 13620H(25798)>Core i7 12650H(24727)>Ryzen 7 6800H(23445)>Core i7 11800H(21840)>Core i7 12650HX(21774)>Ryzen 7 5800H(21670)>Ryzen 7 4800H(19365)>Core i7 10700(17519)>Core i7 10870H(15792)>Core i7 10750H(12668)>Core i7 11370H(12397)>Core i7 1065G7(8982)>Core i7 10510U(7001)>Core i5 10210U(6543)

・グラフィック:RTX4060 Laptop(18141)>RTX3060(16584)>RTX4050 Laptop(15146)>RTX3060 Laptop(12751)>RTX3050(12683)GTX1660 Ti(11639)>GTX1660(10738)>RTX3050 Ti Laptop(9657)>RTX3050 Laptop(9032)>GTX1660 Ti Max-Q(8584)>GTX1650 Ti(7691)>GTX1650(7431)>GTX1650(Mobile)(6969)>MX550(5090)>MX350(3025)

※()内の数値はPASSMARKのスコアです。常に変動するので最新の情報はPASSMARKにてご確認ください。その他、Geekbench Browser等で調査。 プロセッサベンチマークグラフィックベンチマーク


【お薦めパソコンレビュー】
Dell G15
HPノートPC
mouse ノートPCG-Tune(ゲーミングノートPC)
パソコン工房ノートPC
フロンティア(ノートPC)
ThinkBookシリーズLenovo Legion


【最新特価パソコン情報】 ※税・送料込み


【2025年6月10日更新】

 2ヶ月ぶり82度目の更新です。 今回はマウスコンピュータが無くなり、フロンティアが追加されて合計4メーカーとなっております。

メーカー別比較表 OS Core i7 メモリ SSD グラ 液晶 価格(税・送込)
Victus by HP 15-fa1260TX パフォーマンスプラスモデルG2 11H 13620H 16G 512G-NVMe RTX4060 Laptop 15.6F ¥159,900
マウスmouse K5-I7G50BK-B 12700H 500G-NVMe RTX2050 Laptop ¥149,800
フロンティアA 13620H 512G-NVMe RTX4060 Laptop ¥159,900
Lenovo LOQ Essential Gen 9 12650HX RTX4050 Laptop ¥129,800

最も安かったのはLenovoとなりました。 前回とさほど変わらず、安定して低価格を実現しています。 2位HPとの価格差は30100円ありますが、性能差はさほど大きくないので、Lenovoのコスパの良さが際立っています。

Intel Core i7-12700H @ 2.30GHz(6コア)+1.70GHz(8コア)・・・27,441
Intel Core i7-13620H @ 2.40GHz(6コア)+1.80GHz(4コア)・・・25,798
Intel Core i7-12650HX @ 2.00GHz(6コア)+1.50GHz(8コア)・・・21,774
プロセッサベンチマーク


【2025年3月4日更新】

 2ヶ月ぶり81度目の更新です。 今回も前回と同様の全4メーカーとなっております。


今回も最も安かったのはDellとなりました。 前回と同構成で6510円値下げされていますが、2位Lenovoとの価格差が広がりました♪

一方、HPは前回と同構成で価格がかなり上昇してしまっています。 キャンペーンの対象外でしょうか? とんでもない値上げです・・。


- キャンペーン -

 HPにて「祝!OMEN 10周年祭」の開催です。 HPのゲーミングPCがOMENになって10年経つということでしょうか? 当時は奇抜な形態のデスクトップもあって、かなり目を引きましたが、その後も常に尖った機種を次々登場させています。 最近だと45Lとか人気ですかね? ハイエンドで非常に高価なモデルですが、それでも売り切れになることもあって注目を集めています。

そんなOMENにですが、今回10周年特別価格となってお買い得です。 AMD搭載のデスクトップ35Lが30%OFFで89500円ダウン、14型のUltar 7にRTX4050を搭載した有機EL2.8Kの14型が21%OFFの61800円ダウン、Core i7 14700HXにRTX4060搭載の16型が27%OFFの91300円ダウンとなっています。 ただし、製品は随時入れ替わるらしいのでご注意ください。 期間:2025/3/14-12:59迄


【2024年12月22日更新】

 2ヶ月ぶり80度目の更新です。 今回も前回と同様の全4メーカーとなっております。


今回も最も安かったのはDellとなりました。 しかしLenovoが値下げでほぼ同額まで迫っており、内容もほぼ同じです。 ただ気になるのがグラフィックについてでして、LenovoはLaptopと書かれているものの、Dellは不記載となっています。 普通に考えたらデスクトップ向けのグラフィックなのかなと思うのですが、性能が異なるので注意が必要です。 まぁ、さほど大きな差ではないのですが・・。


- キャンペーン -

 フロンティアにて「今年最後のクリスマスセール」の開催です。 特価モデルとオプション値引きとなっていますが、とくに目新しいモデルは見当たりませんでした。 また、売り切れが早いですね。 良いものはすぐなくなってしまいます・・。 期間:2024/12/25-15:00迄 次回は12/25の夜に更新されそうなので、お見逃しなく!


【2024年10月21日更新】

 2ヶ月ぶり79度目の更新です。 今回はASUSとフロンティアが無くなって、合計4メーカーとなっております。 フロンティアは20万円以上するので、比較からは除外しました。


今回最も安かったのはDellとなりました。 Dellは前回と同構成で6500円ほど値下げされており、2位のLenovoを16000円以上も引き離しています。 ただし、グラフィックに関してはLenovoの方が新しく性能も高いです。

RTX2050 Laptop・・・?
グラフィックベンチマーク


【2024年8月30日更新】

 2ヶ月ぶり78度目の更新です。 今回も前回と同様の全6メーカーとなっております。


今回、最も安かったのは、ほぼ同額のDellとマウスコンピュータになりました。 しかし、CPUとグラフィックの性能はDellの方が断然上なので、こちらの購入をオススメします。 ゲーミングノートなのでややクセのあるデザインですが、割と控えめで普段使いでも問題はなさそうです。


【2024年6月30日更新】

 2ヶ月ぶり77度目の更新です。 今回はLenovoが追加されて、合計6メーカーとなっております。


今回最も安かったのはマウスコンピュータとなりました。 しかしほぼ同額(180円差)でDellが続いているので、中身を精査する必要があります。

まずCPU性能になりますが、Dellに軍配が上がります。 マウスコンピュータも悪くはないのですが、1世代前のものですし、比べるとどうしても一段劣ります。 一方、グラフィック性能についてはほぼ五分になりそうですが、DellはLaptop版とは書かれていないので、Desktop版として考えていますが、それでも五分ということです。

以上のことから、コスパはDellの方が一歩リードという結果になりました。 ご参考までに。


【2024年4月15日更新】

 半年ぶり76度目の更新です。 なぜか半年も更新を吹っ飛ばしていましたw Lenovoは20万円以上したので除外し、全5メーカーを取り上げます。


今回最も安かったのはDellとなりました。 CPU性能は一番高いですが、グラフィックが一世代前というのはやや残念なところ。 ただ、他メーカーもCPUが旧世代だったり、グラフィックが低性能だったりするので、悪くないないようだと思います。

Intel Core i7-13700H @ 2.40GHz(6コア)+1.80GHz(8コア)・・・30,036
Intel Core i7-13620H @ 2.40GHz(6コア)+1.80GHz(4コア)・・・25,798
Intel Core i7-12650H @ 2.30GHz(6コア)+1.70GHz(4コア)・・・24,727
プロセッサベンチマーク

GeForce RTX4060 Laptop GPU・・・18,141
GeForce RTX4050 Laptop GPU・・・15,146
GeForce RTX3050・・・12,683
GeForce GTX1650 (Mobile)・・・6,969
グラフィックベンチマーク


【2023年10月1日更新】

 2ヶ月ぶり75度目の更新です。 今回はパソコン工房に対象モデルがあったものの、価格が25万円以上もするので比較からは除外。 また、フロンティアも品切れとなって、合計5メーカーとなっております。


今回最も安かったのはマウスコンピュータとなりました。 珍しいですが、意外にも1年前も最安の常連でした。 久々にトップを取りましたが、残念ながらグラフィックの性能はかなり低いです。 次に高いのはRTX4060 Laptop搭載で179800円のモデルなので、他メーカーより高くなります。 性能より価格重視の方にオススメです。

一方、安値2位のDellは性能がかなり高く、CPU・グラフィックともにこの中で最高峰のものを装備しています。 それでいて価格はマウスコンピュータより1万円ほど高い程度なので、非常にお買い得なのではないでしょうか。 第13世代インテルプロセッサ搭載という点も魅力的です。


【2023年8月12日更新】

 2ヶ月ぶり74度目の更新です。 今回も前回と同様の全6メーカーとなっております。


最も安いのは、今回もHPとなりました。 ASUSが約5千円差まで近づいておりますが、HPは性能で勝り、ASUSは解像度で勝るなど、それぞれ趣が異なります。 あとASUSは有機ELを採用している点も特徴です。

ちなみにDellは新しい高性能プロセッサを搭載していますが、その分価格も上昇してしまいました。

Intel Core i7-13650HX @ 2.60GHz(6コア)+1.90GHz(8コア)・・・32,193
Intel Core i7-12700H @ 2.30GHz(6コア)+1.70GHz(8コア)・・・27,441
プロセッサベンチマーク


【2023年6月22日更新】

 2ヶ月ぶり73度目の更新です。 今回も前回と同様の全6メーカーとなっております。


今回最も安かったのはDellとなりました。 前回と比べてグラフィックがワンランクアップしたにもかかわらず、価格が10960円も下がって、コストパフォーマンスを上げてきております。 Dellは先日も14型のRyzen 7搭載モデルがメモリ倍増で15000円値下げされましたが、現在絶好調のメーカーです。 今狙い目だと思います。

2位はHPで、Dellと比べて価格差は1780円しかありません。 しかし、プロセッサはワンランク下ですし、グラフィックもおそくらく下(Laptop版なので)と思われるので、Dellの方がコスパは良いです。 ただ、どちらもデザインは個性的で格好良いので、共に興味をそそられる存在です。


【2023年4月27日更新】

 2ヶ月ぶり72度目の更新です。 今回はASUSが追加されたもののパソコン工房が無くなって、合計6メーカーとなっております。


最も安いのはHPとなりました。 HPでも過去最安の圧倒的な低価格モデルでして、全体の中でもこの2年間での最安になります。 しかもスペックはさほど悪くなく、全体的に高次元でバランスが取れていて、とてもコストパフォーマンスが高いです。 ゲーミングノートなのでデザインも洗練されていますし、様々な先進機能も備えて非常にお買い得だと思います。 ちなみにリフレッシュレートも144Hzと高いですし、様々なアプリも搭載していて便利です。

これに太刀打ちできるのは9千円ほど高い2位のDellですが、プロセッサとグラフィックの性能は一歩リードしています。 デザインも凝っていますし、背面インターフェイスや自分好みに設定できるアプリなども搭載し、こちらもHPに負けていません。 あとは好みで選んだら良いのではないでしょうか。


【2023年3月2日更新】

 2ヶ月ぶり71度目の更新です。 今回は6メーカー8モデルを取り上げます。


今回、最も安かったのはDellとなりました。 前回と比べてグラフィック性能が一段落ちていますが、価格も15000円ほど下がって買いやすくなっております。 2位のマウスコンピュータはメモリとSSDが倍増されてたっぷり積まれていますが、それでいて価格が2万円も下がって、非常にお得になりました!

ただ、グラフィック性能が一番低いので、高性能グラフィックを搭載したモデルも取り上げてみたのですが、そちらはやはり高いです。 グラフィック性能をあまり重視しない方にオススメです。


【2023年1月5日更新】

 2ヶ月ぶり70度目の更新です。 今回はASUSとLenovoが追加されて、合計8メーカーとなっております。


今回、新たなプロセッサやグラフィックが多数追加されたので、性能については下記をご覧ください。 RTX3060 Max-Qについては分かりませんでした。

Intel Core i7-12700H @ 2.30GHz(6コア)+1.70GHz(8コア)・・・27,441
Intel Core i7-12650H @ 2.30GHz(6コア)+1.70GHz(4コア)・・・24,727
AMD Ryzen 7 6800H @ 3.20GHz(8コア)・・・23,445
Intel Core i7-11800H @ 2.30GHz(8コア)・・・21,840
AMD Ryzen 7 5800H @ 3.20GHz(8コア)・・・21,670
AMD Ryzen 7 4800H @ 2.90GHz(8コア)・・・19,365
プロセッサベンチマーク

GeForce RTX3050 Laptop・・・9,032
GeForce GTX1650 (Mobile)・・・6,969
GeForce MX550・・・5,090
GeForce MX350・・・3,025
グラフィックベンチマーク

最も安かったのは新登場のASUSですが、プロセッサ性能は世代も古いですし、他に比べて低いレベルのクラスになりそうです。 また、SSDもNVMeかどうか不明ですし、グラフィックもそこそこ。 価格相応のスペックかなと思います。

今回注目したいのは、プロセッサをIntelからAMDに変更したDellですかね。 プロセッサ性能は下がりましたが、グラフィック性能はワンランクアップしていますし、価格が26000円くらい下がってお手頃です。 パソコン工房もなかなかコスパは良さそうです。


【比較】各パソコンメーカーの2025年サマーセール・夏祭りセールはどんな感じ?「VAIO 10%OFF、マウスコンピュータ最大7万円OFF、フロンティア特価モデル」


【2025年5月31日更新】

 VAIOにて「Summerキャンペーン」の開催です。 対象モデルが10%OFFとなっていて、12型から14型まで取り揃えています。 高機能&高性能でデザインにも配慮されたVAIOノートを是非チェックしてみてください。 期間:2025/8/8-10:00迄


【2025年5月29日更新】

 フロンティアにて「初夏の全力セール」の開催です。 今回は下記のモデルがお買い得だったのでご紹介します。 期間:2025/5/30-15:00迄

フロンティアFRGKB550/WS525・初夏の全力セール
 11H,Ryzen 7 5700X,32G,SSD1T,RTX5060 Ti,600W-B,¥171200(税・送料込み)

 最安ではありませんが、スペックが充実してコスパが良いです♪  ⇒ 比較はこちら


【2025年5月16日更新】

 マウスコンピュータにて「初夏のパソコンSALE!」の開催です。 通常モデルやゲーミングPC、クリエイターPCが最大7万円OFFとなっています!! 最安11万円台のデスク・ノートから購入可能で、高性能なハイエンドモデルまで幅広く取り揃えています。 期間:2025/6/4-10:59迄


【2024年8月21日更新】

 ASUSにて「LAST SUMMER SALE」の開催です。 クーポンにて、対象機種が最大34.5%OFFとなっており、全て送料無料です。 人気のスマホROG PhoneやZenfoneもあります。 期間:2024/8/30迄


【2024年8月19日更新】

 マウスコンピュータにて「夏のパソコンセール」の開催です。 通常モデルからゲーミングモデル、クリエイター向けモデルが最大25000円OFFとなってお買い得です! 最安10万円台のノートから取り揃えています。 期間:2024/8/28-10:59迄


【2024年8月9日更新】

 フロンティアにて「半期決算!夏得市」の開催です。 今回はアウトレットが多く、中には通常より6万円も値引きされたモデルもあるなど、かなり力を入れています。 また、人気のRyzen 7 7800X3DやハイエンドなRyzen 9/Core i9も取り揃え、不具合に対処するアプデが始まった為か、Intelも復活しています! 心配な方には12世代もあるよ😉 2024/9/11-15:00迄


【2024年8月2日更新】

 HPにて「SUMMER SALE」の開催です。 デスクトップ・ノートブック・ゲーミングPCなどが、最大44%OFFとなってお買い得です! 最安5万円台のノートから購入でき、液晶一体型も取り揃えています。 期間:2024/8/13-12:59迄

 VAIO公式オンラインストアにて「LAST SUMMER SALE」の開催です。 期間中に無料の会員登録をすることで、最大25000円OFFとなるクーポンが付与されます! ただし30万円以上のPCで使用可能で、15万円以上のPCで使える1万円OFFクーポンも用意されています。 どちらかというと、1万円OFFの方が使い勝手が良さそうですが、他のクーポンやアップグレードキャンペーンも併用可能ですので、是非合わせてご検討ください。 期間:2024/10/1-9:59迄


【2024年7月27日更新】

 Lenovoにて「サマーフェスティバル」の開催です。 今回は非常に大盤振る舞いでして、対象製品の購入で100名Amazonギフト券5千円分が当たり、さらに購入後にレビューを書いて20名ポイント最大100%還元されます!!! ただし、ポイント還元の上限は、何十万円のパソコンを買っても最大95000円分までとなっています。

気になる対象製品は高価なゲーミングPCなどではなく、普段使いにぴったりな14型/15.6型のThinkPadやIdeaPadなどとなっています。 スタンダードなノートをご希望の方は、是非この機会に検討してみてください。 また、その他にも最大49%OFF格安メモリアップグレードポイント10倍など、特典も対象機種も豊富に取り揃えています。 期間:2024/8/15迄


【2024年7月20日更新】

 フロンティアにて「サマーセール」の開催です。 売れ筋のRTX4070 Ti搭載パソコンから特価モデルが多数ラインナップされています。 また、液晶の解像度別や用途別に取り揃えているので、自分にあった機種を選びやすいです。 久々に10万円前後のモデルも登場しているので、価格を重視される方も必見です! 期間:2024/7/26-15:00迄


【2024年7月18日更新】

 マウスコンピュータにて「BIG SALE夏」の開催です。 通常モデルからゲーミング、クリエイター向けなどが最大5万円OFFとなってお買い得です! 最安13万円台のノートから購入でき、メインマシンとして末永く使っていけそうなハイスペックモデルが多々取り揃えられています。 期間:2024/7/31-10:59迄


【2024年7月12日更新】

 Lenovoにて「激熱サマーセール」の開催です。 最大49%OFFとなるモデルがありますが、全体的に値引き幅がいつもより大きいような気がします。 また、ポイント5倍となるモデルもいくつかあり、さらに今回は抽選1万円Amazonギフト券が当たります!


【2024年7月10日更新】

 ASUSにて「BIG SUMMER SALE」の開催です。 対象のモデルが最大34.5%OFFとなっており、さらにWPSオフィスが無料でプレゼントされるものもあります。 全て送料無料です。 期間:2024/7/21-16:59迄


【2024年7月9日更新】

 東芝にて「サマークーポン」を実施中です。 会員登録の上、ログインして対象モデルをカートに入れると、自動で割引が反映されます。 会員価格は非常にお安くなりますが、今回は更に最大22000円OFFとなります!!

モデルによって割引額は異なり、最大の22000円OFFは13.3型の「dynabook XZ/HW」、13200円OFFも13.3型の「dynabook SZ/LW」など、モバイルが非常にお買い得です。 その他にも14型や15.6型の大画面ノート、2in1などたくさん対象となっています。 是非チェックしてみて下さい。 期間不明ですので、突然の終了にご注意ください。


【2024年7月4日更新】

 NECにて「サマーセール」の開催です。 パソコンと同時購入でお洒落なお役立ちアイテム1品(タンブラー・バックパック・PCスリーブ等)が実質0円となっています。 また、CPU・メモリ・SSD・Offieなどが最大94600円OFFなので、より快適なPCライフを送るためにも、カスタマイズ時はより高性能な構成にされることをオススメします。 対象は最新の2024年モデルのほか、2023年モデルも取り揃えています。 期間:2024/7/18-15:00迄


【2024年6月29日更新】

 Lenovoにて「七夕祭」の開催です。 人気のThinkPadやIdeaPadなどが最大49%OFFとなってお買い得です。 さらにポイント10倍の機種も多々ありますが、一部では4年保証がポイント付与の条件となっています。 全機種送料無料です。


【2024年6月14日更新】

 フロンティアにて「夏の総力祭」の開催です。 今回も特価モデルが多数ラインナップされていますが、格安オプションはありませんでした。 品数もやや少なめですが、メインのデスクトップのほか、ノートやゲーミングチェアも取り揃えています。 下記は一例ですのでご参考までに。 期間:2024/7/18-15:00迄

フロンティアFRGAG-B650M/M604・夏の総力祭
 11H,Ryzen 7 7800X3D,32G,SSD1T-NVMe,RTX4070 SUPER,¥264200

 ゲーム用途に最適なCPUを搭載し、メモリ・SSDもたっぷり積んで激安です!


【2024年6月1日更新】

 VAIOにて「VAIO 2024年夏 10%OFFキャンペーン」の開催です。 期間中にVAIO SX14 / VAIO SX12 / VAIO S13 / VAIO F16 / VAIO F14が10%OFFとなっています! ほとんどのモデルが対象ですが、高価で高品質なVAIOノートをご希望の方は是非この機会に! 期間もたっぷり8月までです♪ 期間:2024/8/1-10:00迄


【2024年5月28日更新】

 ASUSにて「Early Summer Sale」の開催です。 対象のパソコンが最大34.5%OFFとなってお買い得です。 中にはWPSオフィスが無料プレゼントされる機種もあります。 送料も無料です♪ 期間:2024/5/30-16:59迄


【2024年5月24日更新】

 マウスコンピュータにて「夏先取りセール」の開催です。 通常のPCからゲーミング、クリエイター向けなどが最大3万円OFFとなってお買い得です。

最安7万円台の14型ノートから購入でき、デスクトップはRyzen 7にRTX4060 Tiを搭載したハイスペック構成が20万円台からとなっています。 また、10万円台のミニPCも用意されています。 期間:2024/6/5-10:59迄


【2024年5月19日更新】

 フロンティアにて「初夏のお得市」の開催です。 今回はRTX4060搭載モデルがメインとなっており、ミドルクラスのスペックを備えた特価デスクトップを希望される方にオススメです。 ちなみに珍しくオプションのアップグレードキャンペーンはありませんでした。 時期によって開催の有無が違ってくる模様です。 下記は特価モデルの一例になりますのでご参考までに。 期間:2024/6/13-15:00迄

フロンティアFRGKB760M/M429/NTK・初夏のお得市
 11H,Core i5 14400F,16G,SSD500G-NVMe,RTX4060 Ti,600W-B,¥164380(税・送料込み)

 Lenovoに次いでお買い得です!

Lenovo Legion Tower 5i Gen 8
 11H,Core i5 14400F,16G,SSD512G-NVMe,RTX4060,電源不明,¥151690(税・送料込み)


 マウスコンピュータにて「初夏SALE」の開催です。 デスク、ノート、ゲーミング、クリエイターなどが最大45000円OFFとなってお買い得です! 最も安いのはRyzen 5搭載のデスクトップで11万円台から購入可能。 ノートの最安はCore i7にMX550を搭載した15.6型になります。 次いでゲーミングやクリエイターとなっていますが、これらは性能も高く、メインマシンとして様々な用途に対応できそうです。 期間:2024/5/22迄


【2023年9月9日更新】

 今年は去年に負けるとも劣らない活況ぶりでした。 特に目立ったのはフロンティアやHPでして、コストパフォーマンスの高いモデルを多々取り扱っていました。 また、新たに登場したASUSもお得度が高く、今後も目が離せませんし、NECの豪華賞品も魅力的です。

メーカー/項目 名称 内容 期間 数量
HP SUMMER SALE 最大48%OFF、マウス付き、Office値引き、送料無料
ASUS 初夏タイムセール 最大43.8%OFF、周辺機器同時購入50%OFF、送料無料、3年保証、WPS Office無料 2023/6/30-16:59迄
PREMIUM SUMMER SALE 最大67000円OFF、送料無料
マウス 初夏SALE 最大34000円OFF 2023/5/24-10:59迄
夏先取りセール 最大3万円OFF 2023/6/7-10:59迄~
BIG!サマーセール! 最大6万円OFF 2023/8/30-10:59迄
工房 EARLY SUMMER SALE(アーリーサマーセール) 限定特価、値下げ 2023/5/23-13:59迄
フロンティア 初夏のSUPERお得市 特価モデル 2023/6/15-15:00迄 台数限定
夏得市 2023/8/23-15:00迄
BIG SUMMER SALE 2023/7/28-15:00迄
SEVEN AMD 夏の購入応援キャンペーン2023 最大5千円分デジタルギフト 2023/7/1迄
NEC 夏の大抽選会 豪華な賞品(カスタマイズパソコン) 2023/8/24-15:00迄 抽選150名
Let’snote カスタマイズレッツノート サマーフェスティバル 1万円OFFクーポン 2023/8/8-13:00迄

【2023年8月19日更新】

 ASUSにて「PREMIUM SUMMER SALE」の開催です。 高性能なゲーミングデスクトップPCが最大67000円OFFとなってお買い得です♪ 30万円もするハイエンドなデスクトップもありますが、15万円以下の手頃なモデルも取りそろえているので買いやすくなっています。 また、個性豊かなケースを採用した製品ばかりなので、見た目にこだわる方にもオススメです。 すべて送料無料です。


【2023年8月17日更新】

 マウスコンピュータにて「BIG!サマーセール!」の開催です。 ゲーミングPCやクリエイターPCなど厳選されたノートパソコンやデスクトップパソコンの人気製品が、期間限定でお買い得価格となっています! 値下げ幅はなんと最大6万円OFF!!! 通常ラインアップと同様に、パソコン注文時にCPUやメモリなどのパーツ、延長保証などのサービスがカスタマイズ(BTO)可能です♪ 期間:2023/8/30-10:59迄


【2023年8月7日更新】

 NECにて「夏の大抽選会」の開催です。 カスタマイズパソコンを購入した方の中から抽選で150名に、豪華な賞品が当たります! 内容はHERO11 BLACK、Dyson Digital Slim Fluffy、BALMUDAスチームトースター、ノイズキャンセリングイヤホン、アクセススチームなどとなっており、どれも5名以上当選の大盤振る舞いです。 対象商品の詳しい内容については、NECサイトにてご確認ください。 期間:2023/8/24-15:00迄


【2023年8月4日更新】

 HPにて「SUMMER SALE」の開催です。 デスク、ノート、ゲーミングPCが最大48%OFFとなっています♪ 最新の人気モデルが非常にお安くなっていますが、タイムセールも実施されており、マウス付きやOffice値引き、送料無料など、さらにお買い得です!


【2023年7月24日更新】

 Let’snoteにて「カスタマイズレッツノート サマーフェスティバル」の開催です。 FV/SR/QRシリーズの機種限定でクーポンを適用することで1万円Offとなります! 各シリーズの全機種が対象というわけではないので、ご注意ください。 期間:2023/8/8-13:00迄


【2023年7月22日更新】

 フロンティアにて「BIG SUMMER SALE」の開催です。 今回は今まで最安だったモデルが更に値下げされて、コストパフォーマンスをググンと上げてきております。 比較的高性能なモデルが多かったようですので、メインPCとして使いたい方、ゲームやクリエイトな作業に使用される方にオススメです。 下記は一例ですので、ご参考までに。 期間:2023/7/28-15:00迄

フロンティアFRGHB760/WS710・BIG SUMMER SALE
 11H,Core i9 13900F,64G,SSD2T-NVMe,RTX4090,1200W-P,¥444200(税・送料込み)

 非常に高価なモデルですが、他メーカーと比べると圧倒的に安いことが実感できます!

フロンティアFRGAG-B550/WS608/NTK・BIG SUMMER SALE
 11H,Ryzen 7 5700X,16G,SD1T-NVMe,RTX4070,750W-G,¥194200(税・送料込み)

 最安だったパソコン工房より、さらに7800円安くなりました!!

フロンティアFRGAB550/WS706/NTK・BIG SUMMER SALE
 11H,Ryzen 5 5600X,16G,SSD512G-NVMe,RTX3060,600W-B,¥124200(税・送料込み)
フロンティアFRGAB550/WS706/NTK・BIG SUMMER SALE
 11H,Ryzen 5 5600X,16G,SSD512G-NVMe,RTX4060,600W-B,¥130200(税・送料込み)

 こちらはRTX3060とRTX4060を搭載したモデルをそれぞれ取り上げました。 どちらも最安です!


【2023年7月14日更新】

 フロンティアにて「夏得市」の開催です。 今回の特価モデルはアウトレットや即納品が多く、価格を抑えたい方や早く手に入れたい方にオススメです。 下記に気になるモデルを一部取り上げるので参考にしてください。 期間:2023/8/23-15:00迄

フロンティアFRGAB550/M712/NTK・夏得市
 11H,Ryzen 5 5600X,16G,SSD512G-NVMe,GTX1660 SUPER,60W-B,¥116400(税・送料込み),2023/7/14時点

 マウスコンピュータとほぼ同額ですが、プロセッサとグラフィックの性能が高く、コストパフォーマンスが良いです。 普段使いにピッタリのお手頃モデルとなっています。 標準ではWindows 10搭載ですが、カスタマイズにて0円でWindows 11に変更可能です。


【2023年6月21日更新】

 ASUSにて「初夏タイムセール」の開催です。 期間限定で対象製品が最大43.8%OFF!! 周辺機器も一緒に購入することで50%OFFになりますし、キャンペーン対象製品は全て送料無料です♪ また、一部製品限定で保証が3年付いたり、WPS Officeが無料で付いたりと、特典満載♪ お得度の高いASUSキャンペーンを是非体験してみてください。 期間:2023/6/30-16:59迄


【2023年5月26日更新】

 マウスコンピュータにて「夏先取りセール」の開催です。 先日の初夏SALE同様、広範囲にわたり様々なモデルが対象となっていて、最大3万円OFFのものもあります。 内容は結構変わってきますが、今回は第一弾ということなので、今後のモデルの入れ替えにも要注意です。 期間:2023/6/7-10:59迄


【2023年5月20日更新】

 フロンティアにて「初夏のSUPERお得市」の開催です。 今回はアウトレットや旧世代のプロセッサなどを搭載した特価モデルが多かったですが、残念ながらお得度の高いものはさほど多くありませんでした。 多少古くても安いものを・・という方には一見の余地はあるかもしれません。 期間:2023/6/15-15:00迄


【2023年5月15日更新】

 マウスコンピュータにて「初夏SALE」の開催です。 オールラウンドPCやゲーミングPC、クリエイターPCなどが最大34000円Offとなってお買い得です! 最安9万円台から購入でき、ミドルクラスからハイクラスまでの比較的高性能なモデルが多々取りそろえられています。 デスク・ノートだけでなく、コンパクトPCも用意されているので、ご自分の用途や希望、予算に合わせて選ぶことが可能です。 もちろんカスタマイズもできるので、自分好みのマシンを安く手に入れることができます。 期間:2023/5/24-10:59迄


 パソコン工房にて「EARLY SUMMER SALE(アーリーサマーセール)」の開催です。 スタッフおすすめの各種パソコンが限定特価値下げでお安くなっています。 対象は家庭向けやビジネス向け、ゲーミングやクリエイターなど各種ありますが、数量はさほど多くありません。 それだけ厳選されているということですが、5万円台の格安モデルから、こだわりのハイエンドモデルまであり、バラエティに富んだ内容となっています。 期間:2023/5/23-13:59迄

また、会員登録することで、BTOパソコンが送料無料になりますし、同時開催中のポイント還元セール(サポート関連)を活用すれば、さらにお得にお買い物をすることもできます。 是非そちらも合わせてご検討ください。


 SEVENにて「AMD 夏の購入応援キャンペーン2023」の開催です。 対象のRyzen 7000シリーズ、5000シリーズ、4000シリーズの購入で、最大5千円分の好きなデジタルギフトがもらえます! これはSEVENではなくAMD主催のキャンペーンらしいので、ドスパラやAMAZONなど他のメーカーや量販店でも対応可能みたいです。 AMDパソコンの購入を検討されている方は、AMDのキャンペーンページにて確認してみてはいかがでしょうか。 期間:2023/7/1迄


【2022年9月16日更新】

 今年はコロナ禍という厳しい状況でありながら、いつもより更に活気がありました。 特に頑張っていたのはマウスコンピュータとフロンティアでして、お得度の高い特価モデルを次々繰り出しています。 実際、魅力的なモデルもあって、いくつか紹介してきました。

また、VAIOもけっこうな大盤振る舞いでして、当選額は100円からと幅広いですが、総勢1万人を対象とするのはスケールが大きいですね。 対象がVAIOだけではなく、SONY製品全般というのも有り難いところ。 この辺は、さすが世界のSONYです。


【2022年8月26日更新】

 パソコン工房にて「夏得納得セール」の開催です。 今回はゲーミングPCを対象にしたキャンペーンでして、ハイエンドなゲーミングデスク&ノートが最大21000円OFFとなっています!! ゲーム用途の方はもちろんのこと、動画編集やRAW現像など、高負荷のかかる作業を行いたい方、メインマシンとして末長く使って行きたい方にもお薦めです。 2022/8/31-13:59迄


【2022年8月24日更新】

 マウスコンピュータにて「残暑お見舞いセール」の開催です。 前回のセールからパワーアップし、今回はなんと最大99000円OFFという10万円近い超大幅値引きを実施しました!! 対象は今回は通常モデルやゲーミングモデルのほか、クリエイター向けもラインナップされていますが、ビジネス向けは無くなったでしょうか。 割と内容は更新されているみたいなので、気になるモデルがあった場合はお見逃しなく! 期間:2022/8/31迄


【2022年8月21日更新】

 フロンティアにて「夏の感謝祭」が開催されました。 特にミドルクラスの性能を備えたデスクトップの特価モデルが多数ラインナップされています。 安くて性能も充実したメインPCを希望される方にお薦めです。 他にもハイエンドなデスクトップや、安価なノートブック、2in1なども僅かですが取り揃えられています。 期間:2022/9/15-15:00迄


【2022年8月10日更新】

 マウスコンピュータにて「夏の感謝セール」の開催です。 通常モデルやゲーミングモデル、ビジネスモデルやクリエイター向けモデルまで、幅広くラインナップされています。 もちろんデスク・ノートから選べ、すべてがお買い得になっていますが、中にはなんと最大88000円OFFとなっているモデルも!!! 対象は毎回変わるので、ご希望の機種がある場合はお見逃しなく! 期間:2022/8/17迄


【2022年7月30日更新】

 フロンティアにて「サマーセール」の開催です。 今回はWindows 10や旧世代のプロセッサを搭載したモデルが圧倒的低価格を実現してお買い得です! その中から特に気になるモデルをいくつかご紹介します。 もちろん最新の特価モデルも目白押しですが、多くのモデルにて【期間限定】上位CPUクーラーへ無償アップグレードを実施中です! 期間:2022/8/5-15:00迄

フロンティアFRGHB550/WS5・サマーセール
 10H,Ryzen 7 5700X,32G,SSD1T-NVMe,RTX3080,850W-G,¥254200(税・送料込み)

 メモリをたっぷり32GB積んで、他メーカーより最低でも4万円以上安いです!!さらにAMDレジャーシートプレゼント♪

フロンティアFRGH570/WS606・サマーセール
 10H,Core i7 10700F,16G,SSD1T-NVMe,RTX3070,850W-G,¥214200,2022/7/30時点

 こちらも他メーカーを2万円以上引き離す最安となっています♪

フロンティアFRGXB560/WS56/NTK・サマーセール
 10H,Core i5 10400F,16G,SSD512G-NVMe,GTX1650,600W-B,¥108200,2022/7/30時点

 最後も2万円以上引き離しています。


【2022年7月15日更新】

 フロンティアにて「夏得祭」の開催です。 今回もハイスペックな特価モデルが目白押しですが、2万円台の2in1も用意されています。 最新高性能な第12世代モデルや安価な旧世代モデルが取り揃えられているので、予算や用途に合わせてお選びください。 下記は一例ですのでご参考までに。 期間:2022/8/18-15:00迄

フロンティアFRGAH570/M615/NTK・夏得祭
 10H,Core i7 11700F,16G,512G-NVMe,RTX3070,850W-G,¥214200(税・送料込み)

 プロセッサこそ第11世代ですが価格が圧倒的に安いです(3万円以上)。 ただしプロセッサの性能差は結構ありますので、下記を参考の上ご検討ください。  ⇒ 比較はこちら

Intel Core i7-12700 @ 2.10GHz(8コア)+1.60GHz(4コア)・・・31,506
Intel Core i7-11700 @ 2.50GHz(8コア)・・・20,990
※プロセッサベンチマーク


【2022年7月12日更新】

 ソニーストアにて「サマーキャンペーン」の開催です。 エントリーするだけで100円分のお買い物券がもらえ、対象期間中に2万円以上(税込み)のお買い物をすることで、総勢1万名最高10万円分のお買い物券が当たる抽選会を実施中です!! 10万円分は3名までですが、その他にも1500円、3000円、5000円、1万円分のお買い物券が1万名に当たる大盤振る舞いですので、VAIOに限らずテレビはカメラ、ヘッドホンやウォークマンなど購入予定の方は、是非ソニーストアの利用をご検討ください。 受付期間:2022年6月17日(金)10:00~2022年8月29日(月)10:00 ※期間中、商品ご購入後のエントリーも可能。


【2022年5月20日更新】

 フロンティアにて「初夏のお得市」が開催されました。 内容はいつもの特価モデルですが、6/1-10:00までノートとタブレットが送料無料となっています。

ラインナップは新たなモデルが充実しており、品切れのものは現時点でありませんでした。 ミドルクラスからハイエンドまでのデスクとノートが多々取り揃えられており、比較的性能の高いものが多い様です。 一部アウトレットやタブレットなども用意されています。 お得度的には高いものもあれば低いものもあると言った感じでしょうか。 気になるモデルをひとつご紹介したいと思いますので、ご参考までに。 期間:2022/6/16-15:00迄

フロンティアFRGKB660/M1「初夏のお得市」
 11H,Core i7 12700F,16G,SSD1T-NVMe,HDD500G,RTX3070,850W-G,¥223100(税・送料込み),2022/5/20時点

 K無しですが第12世代で最安です! なぜかHDDが500GBだけ付いていますw ライバルとしてはK付きのHPになりますが、そちらと比べて13400円安いです。 ただ、HPはOSもProですし、非常に人気の高いモデルなので、どちらにすべきかよく検討した方が良さそうです。  ⇒ 詳しくは比較にてご覧ください。


【2022年5月14日更新】

 フロンティアにて「アーリーサマーセール」の開催です。 いつものように特価モデルがたくさんラインナップされていますが、今回は特に目新しいモデルは見当たりませんでした。 ずば抜けて安いものも無かったでしょうか? もちろんコスパの良さはいつも通りですが・・。 中でも魅力を感じたものをひとつ取り上げたいと思います。 2022/5/20-15:00迄

フロンティアFRGHB550/WS80・アーリーサマーセール
 10H,Ryzen 7 5700X,32G,SSD1T-NVMe,RTX3080,1000W-G,¥263100(税・送料込み)

 >Ryzen 5 5800X搭載モデルとの比較になりますが、他メーカーが16GBメモリ搭載で33~34万円程度なのに対して、圧倒的な低価格を実現しています!! 気になるプロセッサの性能差については下記をご覧ください。 十分検討の余地はあると思います。

 AMD Ryzen 7 5800X @ 3.80GHz(8コア)・・・28,712
 AMD Ryzen 7 5700X @ 3.40GHz(8コア)・・・27,090
 ※プロセッサベンチマーク


【2022年5月13日更新】

 マウスコンピュータにて「初夏セール」の開催です。 人気のデスクトップやノートブック、ゲーミングPCやクリエイター向けPCが最大88000円OFFとなってお買い得です。 最安5万円台のノートからハイエンドなデスクまで幅広く取り揃えており、アウトレットや翌日出荷対応もあります。 カスタマイズ可能な機種ばかりなので、きっと自分好みのマシンや構成を手に入れることができます。 ピックアップされた機種はその時々のキャンペーンによって異なるので、是非この機会に取り上げられた初夏セール限定の激安モデルをチェックしてみてください。 期間:2022/5/25-10:00迄


【2022年5月10日更新】

 Dellにて「EARLY SUMMERセール」の開催です。 人気のノート&デスクがクーポンで最大25%OFFとなっています。 ノートは13.3型/14型/16型で主にAMDプロセッサ搭載モデルが多く、デスクはIntelプロセッサ搭載モデルのみです。 ほとんどノートばかりですが、7万円台のリーズナブルなモデルからハイパフォーマンスモデルまで幅広いスペックを取り揃えています。 期間:2022/5/16迄


【2021年9月21日更新】

 今年もそこそこ例年通り活気があったと思います。 特に目を引いたのはNECの「夏の大抽選会」でして、不況の最中、豪華賞品を数多く取り揃えるなど、太っ腹な内容でした。 フロンティアは数は多いですが、ちと息切れな感じは否めない内容です。 来年は消費が戻ってくると思うので、キャンペーン内容も期待したいですね。


【2021年8月12日更新】

 フロンティアにて「夏得セール」の開催です。 今回はCore i5やRyzen 5など比較的性能を抑えた購入し易い価格帯の特価モデルが多いと思います。 その他にもタブレットやコンパクトノート、ミニPCなど、普段とは少し異なる趣です。 アウトレットもあるので、価格を重視しつつ性能も欲しい方は、是非チェックしてみて下さい。 下記は一例です。 期間:2021/9/16-15:00迄

フロンティアFRGAH570/M36M/NTK・夏得セール
 10H,Core i7 10700F,16G,SSD1T-NVMe,RTX3060,600W-B,¥168100(税・送料込み)

 これまでも圧倒的な最安値でしたが、今回さらに値下げされました♪ しかもSSD容量が多いです!


【2021年8月6日更新】

 NECにて「夏の大抽選会」が開催されました。 カスタマイズパソコンを購入された方を対象に、抽選で200名ステキな商品が当たります。 メルマガ会員は当選確率がアップするので、是非この機会に♪

内容はダイソンの掃除機やGoProのアクションカメラ、BALMUDAスチームトースタやティファール衣類スチーマー、セパレートグリラーや外付SSDポータブルSSD250G、エレコムUSBメモリ32GBなど盛り沢山となっています。 しかもそれぞれが最低10名以上対象となっているので、高価な賞品をゲットできる可能性が高いです。 詳しくはNECサイトにてご確認ください。 期間:2021/8/31-15:00迄


【2021年7月27日更新】

 マウスコンピュータにて「ビッグサマーセール」の開催です。 今回は最大5万円の大幅値引きとなっています! 通常のデスク・ノートから、ゲーム向け、クリエイター向けが数多くラインナップに並んでいます。 高性能なものほど値引き額も多く、とくにゲーミングPCやクリエイター向けPCがお買い得になっていました。 期間:2021/8/4迄


【2021年7月16日更新】

 NECにて「サマーセール」の開催です。 カスタマイズパソコンにて大容量メモリやOfficeがお得になっており、最大3点選べる安心ソフトや外付けポータブルSSD240GBが実質0円! さらに先着1000個限定外付けポータブルHDD1TBがプレゼントされます♪ その他にも学習・テレワークお役立ち1品がお得など、これでもかと特典が付いてきます。 是非ご希望のパソコンにてカスタマイズ画面で特典をチェックしてみてください。 期間:2021/8/5-15:00迄


【2021年7月15日更新】

 フロンティアにて「SUPERサマーセール」の開催です。 いつもの特価モデルですが、残念ながらお得度は若干下がっている模様。 ただ、超小型デスクトップなど、スリムやコンパクトなデスクトップが掘り出しモデルとして並べられていたので、興味のある方はチェックしてみてはいかがでしょう。 期間:2021/8/11-15:00迄


【2021年5月14日更新】

 フロンティアにて「初夏のBIGSALE」の開催です。 内容は特価モデルで、Ryzen 7/Ryzen 9やCore i7/Core i9、RTX3000シリーズやRX6000シリーズ等といった、とにかく性能を追求したハイエンドなモデルが対象となっています。 負荷の重いPCゲームやクリエイトな用途の方にオススメです。

一方で、ミドルレンジのアウトレットデスクやアウトレットタブレットなど、価格を重視される方も必見なモデルも取り揃えています。 全て台数限定で、比較的少なめとなっているので、在庫切れにご注意ください。 期間:2021/6/10-15:00迄


【2020年9月20日更新】

今年もさほど盛り上がった印象はありませんでした。 フロンティアは3度もキャンペーンが更新されましたが、いつも通りの内容と言った感じ。 ドスパラに至っては国によって実施されている「キャッシュレス5%還元」だけでした(こんなの初めてですw)。 マウスコンピュータも日々行われている値引きですが、期間限定で対象モデルも変更されますし、お得度も高いので魅力的ではあったと思います。 あとVAIOの値引きも対象モデルが多く、利用価値は高かったのでは無いでしょうか。

これと言った特別感はありませんでしたが、マウスコンピュータ、フロンティア、VAIOはお得だったと思います。 元々不況な上にコロナもあったので、これでも頑張った方と言えそうです。


【2020年7月17日更新】

フロンティアにて「ラストサマーセール」の開催です。 相変わらず激安モデル目白押しのラインナップですが、今回はハイスペックなデスクトップがさらにお買い得になっております。 パフォーマンス重視のメインPCをご希望の方は、この機会に是非チェックしてみて下さい。 下記は一例です。 期間:2020/9/4-15:00迄

フロンティアFRGAH470F/WS2「ラストサマーセール」
10H,Core i7 10700K,32G,SSD1T-NVMe,HDD2T,RTX2080 SUPER,850W-G,¥219780(税・送料込み)

最安はパソコン工房ですが、価格差8096円でプロセッサは第10世代、メモリとSSDは倍の容量、電源性能はツーランク上のGOLD採用と内容が非常によくコストパフォーマンスが高いです。


【2020年7月20日更新】

マウスコンピュータにて夏トクセール」の開催です。 一般向けのリーズナブルなPCからゲーマー・クリエイター向けの高価なPCまで幅広く値引きの対象となっており、最大5万円OFFのモデルもあります。

たいてい大幅値引きのモデルというのは常に行われていたりして、それが定価なのでは?と思える機種もあったりするのですが、マウスコンピュータでは先日ガチで万単位の値下げを確認しました。 少なくとも対象機種の変更は行われているみたいなので、もし希望の機種が値下げされていたらチャンスです。

コロナで厳しい商戦の中、様々な試みが行われていそうですし、やっと9割の支払いが完了した10万円給付の使い道にパソコンを選ぶ方も多いと思われます。 であるならば、マウスコンピュータで大胆な値下げがあっても不思議ではありません。 より高性能なモデルが値下げ幅も大きいので、給付金を使って普段目もくれないようなハイエンドマシンを手に入れてみてはいかがでしょうか。


【2020年7月17日更新】

フロンティアにて「SPECIAL SUMMER SALE!!」の開催です。 ざっと見たところ目新しいモデルは特にありませんでしたが、相変わらずコストパフォーマンスの高い特価モデルが多々ラインナップされていました。 また、珍しく低価格モデルが更にお安くなっていたのでご紹介します。 期間:2020/8/12-15:00迄

フロンティアFRBSH310/M6「SPECIAL SUMMER SALE!!」カードリーダー付き♪
10H,Core i3 9100,8G,SSD480G,DVD,300W-St,¥56980(税・送料込み)

これまでも安かったのですが、今回更に値下げされて最安となりました。 SSD容量が大きいですしDVDドライブも搭載して便利です。 カードリーダーの詳細は不明ですが、マルチタイプが特典として標準装備されています。


【2020年6月1日更新】

ドスパラにて「先取りSUMMER SALE」の開催です。 特に値引きやアップグレードなどは見当たりませんが、6月いっぱいで「キャッシュレス5%還元」が終了するので、少しでもお得に購入したい方はお見逃しなく。 期間:2020/6/11-11:00迄


【2020年5月30日更新】

VAIOにて「夏のスペシャルセール」の開催です。 S15・SX14・SX12など各サイズのノートパソコンにて、プロセッサやメモリ、ディスプレイが通常より値引きされて最大2万円OFFとなっています。 テレワークやオンライン授業にもオススメです。 期間:2020年8月4日(火)10:00迄


【2020年5月16日更新】

フロンティアにて「初夏のBIG SALE!!」が開催されました。 いつもの様にデスク・ノートの特価モデルが満載ですが、今回は特にハイスペックなモデルが目立ちました。 他メーカーと比べて安いのに性能も高いフロンティアを是非チェックしてみてください。 下記は一例です。 期間:2020/6/11-15:00迄

フロンティアFRGAH370F/M4/NTK「初夏のBIG SALE!!」
10H,Core i7 9700KF,32G,SSD1T-NVMe,HDD2T,RTX2080 SUPER,850W-G,¥207680(税・送料込み)

ほぼ最安レベルにもかかわらず、メモリ・SSD容量が他社の倍あり、さらに電源性能も高いです!

フロンティアFRGAH370F/M7/NTK「初夏のBIG SALE!!」
10H,Core i7 9700K,16G,SSD500G-NVMe,HDD2T,RTX2070 SUPER,850W-G,¥174680(税・送料込み)

他社は19万円台が多い中、17万円台という圧倒的な低価格を実現しています♪

フロンティアFRNL710/M「初夏のBIG SALE!!」
10H,Core i7 8565U,16G,SSD1T-NVMe,DVD,15.6型フルHD,¥96580(税・送料込み)

価格では東芝に劣りますが、これだけのスペックで10万円を切るのはフロンティアだけです。


【2019年10月1日更新】

今年は始まるのが早かった割に数は少なかったです。 内容的にもさほど盛り上がりは無く、強いて言えばパソコン工房のRyzen搭載モデルを対象にした特価モデルが珍しいかなと思います。 あとドスパラのOfficeが5千円というのもお得度は高そうですね。 何にしても対象は一部の機種に限られていました。


【2019年8月2日更新】

ドスパラにて「サマーセール」の開催です。 内容はいつもの値引きとアップグレード等になっていますが、高性能なGALLERIA XFではプロセッサ・メモリ・SSDのトリプル無料アップグレードを、14型モバイルのGALLERIA GWL250 YFではOffice追加が5千円など多数、大盤振る舞いされています。 また、その他にも1万円引きメモリ無料アップグレードなどが多くの機種で適用されていました。

メインはゲーミングPCですが、通常モデルやクリエイター向けモデル、デスク・ノート・タブレットと広範囲に渡ってキャンペーンの対象となっています。 是非チェックしてみて下さい。 期間:2019/8/30迄


【2019年7月4日更新】

パソコン工房にて「AMD夏祭りセール」の開催です。 その名の通り、全てAMDプロセッサ搭載モデルを対象にしたキャンペーンでして、人気の高性能シリーズ「Ryzen」限定となっています。 「Radeon RX Vega 64 8GB」を搭載した本格的なゲーミングPCから4万円台から購入可能なスリムタワーまで、幅広いラインナップから用途や予算に合わせて選ぶことが可能です。 最低でもRyzen 5を搭載しているので心強いスペックですね。

2万円値引き0円アップグレード等、非常にお買い得なモデルが台数限定・期間限定で多数取り揃えられているので、AMD Ryzenプロセッサ搭載モデルをご希望の方はこの機会をお見逃しなく。 期間:2019/7/31-14:00迄


【2019年5月30日更新】

パソコン工房にて「アーリーサマーセール」の開催です。 おすすめパソコンが台数限定特価になっていたりメモリの0円アップグレードが行われています。 対象も幅広く、デスク・ノート、ゲーミングPC・クリエイターPC、ビジネス向けまで各種取り揃えています。 ちなみに値下げ幅は分かりませんが、「値下げ商品」と銘打たれているものもありますので、そちらも要チェックです。 期間:2019/6/25-14:00迄


【2019年5月18日更新】

今年は滅茶苦茶早いですね。 まだ5月ですが、フロンティアにて「初夏のBIG SALE」開催ですw ゴールデンウィークセールが終わったばかりな為か、お得度の高さを引き継いでおり、かなり魅力的なモデルが多々ありました。 しかもそれまで無かった新しいモデルも目白押しでして、新鮮さもあります。 期間も長めですので、是非じっくりチェックしてみて下さい。 下記は一例です。 期間:2019/6/13-15:00迄 ※比較のために標準構成からカスタマイズしているモデルもあります。

フロンティアFRGHZ370/MS GHシリーズ 初夏のビッグセール
10H,Core i7 9700F,32G,SSD512G-NVMe,HDD2T,RTX2080 Ti,850W-G,¥300024(税・送料込み)

高速なNVMe SSD搭載でありながら、他メーカーを万単位で引き離します!

フロンティアFRMXH370/WS MXシリーズ 初夏のビッグセール
10H,Core i7 8700,16G,SSD240G,HDD1T,GTX1660,600W-B,¥120744(税・送料込み)

こちらも圧倒的最安です。

フロンティアFRMXH370/M MXシリーズ 初夏のビッグセール
10H,Core i5 9400F,16G,SSD320G,HDD1T,GTX1660,600W-B,¥104544(税・送料込み)

こちらも16GBメモリ搭載でありながらダントツで最安です!

上記以外にもRyzen 3/5/7搭載モデルが揃って登場しており、どれも激安でした♪