【管理人レビュー】ThinkCentre M75q Tiny Gen2(11JJCTO1WW)「分解・増設」

では、さっそくですが、このモデルの重要ポイントである、増設方法をチェックするために、分解して内部を覗いてみたいと思います。
分解と言ってもカバーを外すだけですが、プラスドライバー1本で、ネジをひとつ取るだけです。

ネジを取ったら、天板を前方にスライドさせることで外すことができます。

2.5インチSSDを増設することができますが、まずは丸くなっている部分を矢印に押して、さらに上に引きます。
すると増設枠が外れるので、外したら金属の突起部分にSSDをはめ込み、Serial ATAの接続端子を繋いで元に戻したら完成です。
数分でできるのではないでしょうか。
ちょっとコツがいるみたいなので、増設方法を詳しく解説したサイトを概要覧に貼っておきます。

ThinkCentre M75q-2 Tinyの分解方法【M.2SSD換装,2.5インチSSD,メモリ増設に必須】
https://draft.ecophysical.com/?p=4723

ちなみに、どこかの動画で解説していたWi-fiのスロットとやらは見つかりませんでした。
見えないだけかもしれませんが・・。

以前NECのコンパクトPCを使ったときに、無線機能が付いていないがために、すごく苦労したので、管理人は必須だと思っています。
後付けも色々と問題が発生したので、あまりオススメできません。
Wi-Fiモジュールも別途購入することで安く抑えることはできますが、レノボのカスタマイズでも3千円ほどなので、本体購入時につける、または搭載済みのモデルを買った方が無難です。

続いて裏蓋を外します。
デンジャラスですが、カバーを外したまま裏返しにします。
そして、溝のある部分の内側を、前方に少しスライドさせることで、裏蓋を外すことが可能です。
ちょっと怖いですね。

SSDとメモリが装着されていますが、メモリはさらに増設することができます。
メモリは斜めに突っ込んで、パチッと下に押しつけるだけで取り付けることができ、超簡単です。

ちなみに、1枚組(シングルチャネル)だと、2枚組(デュアルチャネル)に比べて、パフォーマンスが低下するので、メモリは2枚組が基本だと思ってください。
1枚にまとめたくなる気持ちは分かりますが・・。


-レビュー項目-

レビュートップ

内容物・質量
外観・インターフェイス
分解・増設

起動・パフォーマンス
稼働音・音質

まとめ


 

コメントする