【激安】最新のパソコンキャンペーンやお買い得情報はどんな感じ?「富士通FMV豪華賞品プレゼント♪ まだまだハイコスパ♪HPの人気モバイルが新モデルになって破格の4万円値下げ!!!」

 気になるキャンペーンやお買い得なPCを日々ピックアップしてご紹介します。 お得度の高い激安BTOメーカーから高品質な国産メーカーまで魅力的なキャンペーンを随時取り上げていきます。 その他、年中行事別PCキャンペーン学割キャンペーンも合わせてどうぞ。


【2023/6/3更新】

 富士通にて「WEB MART 23周年!プレゼントキャンペーン」の開催です。 対象商品の購入で豪華賞品が当たります! 対象商品はESPRIMO / LIFEBOOK / FMV Lite / arrows Tab / Chromebookのカスタムメイドモデル・カタログ掲載モデル(わけあり品を含む)・WEB専用モデル(一部商品)と非常に幅広く、また、ショッピング利用合計金額によって応募口数が最大5口までアップし当選確率がアップします♪

プレゼント賞品は「リンベルカタログギフト 選べる体験ギフト 食に寛ぐひととき」が10名、「ワイヤレスノイズキャンセリングステレオヘッドセット LinkBuds S」が13名となっています。 どちらも2万円前後する、けっこう豪華な賞品です。


【2023/5/3更新】

 HPにて開催中の「ゴールデンウィークセール」ですが、その中で非常にお得なモバイルが登場しました。 学生に人気の「HP Pavilion Aero 13」なのですが、新モデルになりプロセッサ性能が向上し、それでいて価格が4万円もダウンしています!! 他メーカーと比べて圧倒的な低価格・ハイコスパを実現しているので、モバイルに興味のある方は是非一度ご覧になってみてください。 下記はRyzen 7搭載の上位モデルになりますが、Ryzen 5搭載で8万円台から購入可能なモデルも用意されています。

HP Pavilion Aero 13-be2000 パフォーマンスモデルG3(セラミックホワイト) モバイルパソコン代表、軽さは正義だ!キャンペーン
 11H,Ryzen 7 7735U,16G,SSD512G,13.3WUXGA,0.957kg,12時間駆動,¥103,201(税込)


【2023/4/22更新】

 DellにてAmazonギフトカードプレゼントキャンペーンを実施中です。 インテルCPU搭載製品であれば、ギフトカード5千円分抽選で2500名にプレゼントされます。 AMD搭載製品は390名、モニタは170名となっており、期間は4/24迄です。


【2023/4/17更新】

 HPにて「96時間限定タイムセール」の開催です(最大30%OFFクーポン)。 定期的に行われているキャンペーンですが、久々に覗いてみたところ、かなりお得度が高かったのでご紹介します。 下記は一例ですので、是非参考にしてください。 2023/4/20迄

HP 14s-fq【96時間限定!タイムセール】ベーシックモデル<マウス付き>
 11H,Ryzen 3 5300U,8G,SSD256G,14型フルHD,¥56100(税込み)
 ※送料無料!(通常3,300円)
 ※HP 280 静音 ワイヤレスマウス(ブラック)をプレゼント!

HP 15s-eq【96時間限定!タイムセール】スタンダードプラスモデルG3<マウス付き>
 11H,Ryzen 5 5625U,16G,SSD512G,15.6型フルHD,¥66361(税込み)
 ※送料無料!(通常3,300円)
 ※HP 280 静音 ワイヤレスマウス(ブラック)をプレゼント!

HP Slim Desktop S01【96時間限定!タイムセール】ベーシックモデル
 11H,Celeron G6900,16G,SSD256G,DVD,¥46400(税込み)
 ※送料無料!(通常3,300円)

HP Pavilion Desktop TP01【96時間限定!タイムセール】ベーシックモデル
 11H,Core i3 12100,8G,SSD256G,HDD1T,¥58241(税込み)
 ※送料無料!(通常3,300円)

比較的、価格の安いものをピックアップしましたが、上記以外にもワンランク上のモデルやゲーミングPCなど高性能タイプも多々取りそろえています。


【2023/3/31更新】

 フロンティアにて「月末セール」の開催です。 圧倒的最安値を実現するなど、いつにも増してお得度が高かったので、こちらでも紹介したいと思います。 下記は一例ですのでご参考までに。 期間:2023/3/31-15:00迄

フロンティアFRMFZ790/WS324・月末セール
 11H,Core i9 13900F,32G,SSD1T-NVMe,RTX4090,1200W-P,¥484200(税・送料込み)

 まずはハイエンドモデルからご紹介しますが、最新のパーツをふんだんに詰め込み、同スペックの他メーカーと比べて、まさに圧倒的な低価格を実現しています! 是非見比べてみてください。  ⇒ 参考ページ

フロンティアFRGH-B760/WS3・月末セール
 11H,Core i7 12700F,32G,SSD1T-NVMe,RTX3080,850W-G,¥244200(税・送料込み)

 こちらは旧パーツ搭載になりますが、その分価格が安く、ダントツの最安値です!

フロンティアFRGAH670/WS1102/NTK・月末セール
 11H,Core i7 12700F,32G,SSD1T-NVMe,RTX3070,850W-G,¥204200(税・送料込み)

 まだまだ現役の構成で圧倒な最安値を実現しています!!  ⇒ 参考ページ

フロンティアFRGAB550/WS209/NTK・月末セール
 11H,Ryzen 7 5700X,16G,SSD1T-NVMe,RTX3060 Ti,600W-B,¥154200(税・送料込み)

 同等スペックの他モデルと比べてダントツで最安です!  ⇒ 参考ページ

フロンティアFRGXB660/WS901/NTK・月末セール
 11H,Core i5 12400F,16G,SSD512G-NVMe,RTX3060,600W-B,¥140200(税・送料込み)

 人気の定番構成にグラボをプラスしたお手頃モデルです。 パソコン工房と最安を競っています。  ⇒ 参考ページ

本体価格が安いだけでなく、中には人気の高価なゲーミングマウス「Endgame Gear EGG XM1RGB」がプレゼントされるモデルもありますし、メモリ&SSDが格安でアップグレードされる応援キャンペーンも実施中です。 合わせて要チェックです!


【2023/3/22更新】

 HPの液晶一体型パソコンにて、10%OFFクーポンを配布中です! 8万円台から11万円台までのリーズナブルなモデルからミドルクラスのモデルまでが対象で、最大45479円OFFとなっています。 さらにOfficeも20%OFFですので併せてご検討ください。

国産に比べて機能面はシンプルですが、性能が高くて価格が安く、お手頃なモデルとなっています。 見た目もスタイリッシュですし、届いてすぐ使いたい方や大画面でも省スペースなパソコンを希望される方にオススメです。


【2023/2/15更新】

 マウスコンピュータにてアウトレットがお買い得です。 全て新品の旧モデル製品でして、激安価格で台数限定販売しております。 また、すべて国産なので安心ですし、自由にカスタマイズ(一部機種除く)もできて便利です。 最近、広告で見たのですが、けっこう安いと思います。 下記は一例ですので、是非その他もチェックしてみてください。

mouse X5-R5-WA
 11H,Ryzen 5 5560U,8G,SSD256G-NVMe,15.6型フルHD,¥73100(税・送料込み)

 このスペックでこの価格はなかなかではないでしょうか。 しかも、バッテリ駆動時間が22.5時間もあり、質量は1.42kgなので、持ち運ぶこともできそうです。 見た目や内容もなかなか凝っていますし、マウスコンピュータがいかに力を入れているかが伺えます。


【2023/1/23更新】

 フロンティアにて「月末セール」が開催中ですが、ここ最近にしては久々にお得度の高い特価モデルが多々販売されていました。 最安レベルはもちろんのこと、最安なのにさらに値下げされるなど規格外の安さです。 おまけに送料無料なので、デスクトップだと4400円お得など、非常に魅力的な内容となっています。 メインPCとしてのデスクトップを希望される方は、是非チェックしてみてください。 期間:2023/1/27-15:00迄


【2022/12/10更新】

 パソコン工房にて「価格.comプロダクトアワード2022・ゲーミング部門大賞受賞を記念」して、先着2000台に限り、最大5万円Offとなるクーポンを発行中です!! パソコン工房にてこれだけの大盤振る舞いは珍しいのではないでしょうか。

5万円OFFは50万円以上のLEVEL∞ ゲーミングPCが対象ですが、40万円以上は3万円OFF、30万円以上は2万円OFF、20万円以上は1万円OFF、10万円以上は5千円OFF、10万円未満は3千円OFFとなっています。 ゲーミングPCを購入予定の方は、是非ご活用ください。

また、抽選で価格.comプロダクトアワード2022受賞モデルが1名に当たります! TwitterとInstagramから応募できるらしいので、興味のある方はパソコン工房のサイトにて詳細をチェック願います♪ 期間:2023/1/3-13:59迄


【2022/11/20更新】

 本日はHPの「モニターセットでお買い得キャンペーン」をご紹介します。 以前はよくモニタセットを見かけましたが、最近は少なくなりました。 久々に見つけたのでチェックしてみたところ、なかなかお買い得そうなモデルがあったので取り上げてみます。 もちろん高いものは高いのですが、中には非常にお得なものもあります。 パソコンとディスプレイがセットで、届いてすぐ使いたい方、初心者の方にもお薦めです。 液晶は各種取り揃えているので、カスタマイズで変更することもできます。 下記は一例です。

HP Desktop M01【快適パソコンライフ!】モデレートモデルG2<モニターセット>
 11H,Ryzen 5 4600G,8G,SSD256G-NVMe,21.5型フルHD,¥74800(税込み・送料無料)

 1世代前のプロセッサとは言え、液晶込みの送料無料でこの価格はヤバイと思います。


【2022/11/7更新】

 パソコン工房にて「新規入会キャンペーン」「コラボPCキャンペーン」「UNLOQ LEVEL∞ コラボキャンペーン」の同時開催です。 「新規入会キャンペーン」は先着千名3千円OFFクーポン、「コラボPCキャンペーン」は11/7-13:59まで3千円OFFクーポン、UNLOQ LEVEL∞ コラボキャンペーンは2022/11/17-16:59まで5千円OFFクーポンが配布されます。 対象が広いので、自由に選べそうです。


【2022/9/23更新】

 フロンティアにて「月末セール」の開催です。 定期的に行われる定番キャンペーンなのですが、今回は色々とお得度が高かったのでこちらで紹介します。 まず。3連休限定で送料無料です! キャンペーンの内容は特価モデルでしてデスクトップが多いのですが、通常は送料の4400円がかかります。 今回はその分が無くなるということで、けっこうお得だと思います。

また、CPUクーラーのカスタマイズ価格が値引きされており、ゲーミングマウス等の特典が付くモデルもあります。 さらに1回の注文で5万円以上をAmazon Payで支払われた方の中から、抽選で585名総額100万円分のAmazonギフト券がプレゼントされます! 1~3等に分かれており、1等1万円分は15名、2等5千円分は70名となっています。

その他、下取り額2倍キャンペーンも実施中でして、通常の購入金額から千円値引きが2千円引きとなっているので、パソコンをお得に買い替えたい方は色々と今がチャンスです。 フロンティアのキャンペーンモデルは、他メーカーと比べて圧倒的なコストパフォーマンスを誇ります。 今回はこれらが更にお得になるということですので、是非この機会にフロンティアをチェックしてみてください!


【2022/8/26更新】

 Microsoft Storeにて、対象のSurface Pro 7+を購入された方に、タイプカバー(ブラック)が無料でプレゼントされます! 18,040円相当の品なので、かなりお買い得だと思います。 純正品は高いので他社製を買いがちですが、けっこう使いづらいこともあって不便です。 是非この機会に純正品をただで手に入れてください。 ちなみに他のカラーも特別価格で購入可能ですし、延長保証やペン等のアクセサリが最大20%OFFになるお買い得セットです。 期間:2022/9/30迄


【2022/8/22更新】

 HPにて「RAGE APEX LEGENDS 2022 SUMMER特別キャンペーン」の開催です。 RAGE APEX LEGENDS 2022 SUMMER参戦予定の人気ストリーマーやeSports Player達が、実際に使用する“OMEN 40L Desktop”が期間限定で特別価格となってお買い得です! 見た目が格好良くて人気の高いOMENシリーズですが、今回なんと最大161,700円OFFとなっています!! さらに今回、会場で使用されたHyperX製ゲーミングアクセサリーがセット価格でお買い得になっていますので、併せてご検討ください♪


【2022/8/9更新】

 パソコン工房にて「パソコン工房感謝祭」が開催されました。 8/5はパソコン工房の日らしく、9/2-10:59迄お得なキャンペーンを実施中です。 内容は10万円以上のBTOパソコンを購入した方に5千ポイントプレゼントというものです。 さらに現在「最大2万円分還元! 超還元プログラム」も実施しているのですが、こちらは最大2万円分還元となっています! さらにさらに、特価や最大4万円OFFなど、お得なモデルが多数ラインナップされています♪ ちなみに最大4万円OFFの対象は17型の高性能なゲーミングノートです。 気になる方はチェックしてみてください。


 パナソニックにて14型の高性能&ハイモビリティ「FVシリーズ」が3万円OFFとなってお買い得です!! 最新のLet’snoteがこれだけ大きな値引きをするのは珍しいのではないでしょうか。 また、同シリーズの旧モデルも15000円OFFとなっています! FVシリーズに興味のある方は、是非この機会をお見逃しなく(在庫限り)。


【2022/8/7更新】

 富士通にて「テレワークにおすすめ!ディスプレイ特集」を開催中です。 富士通純正液晶ディスプレイが最大27000円OFFとなっています!! 21.5型・23.8型・27型と各サイズ取り揃えていますが、全部ノングレアなので目に優しいです。 昇降機能付きやチルト式など、純正ならではの高機能・高品質な点も見逃せません。 高価なメーカー品を是非この機会にご検討ください。 期間不明


 VAIOにて「エレコム社製「USB Type-C メモリリーダライタ(スティックタイプ)」プレゼントキャンペーンを実施中です。 コンパクトなVAIO SX14(22年7月発売モデル) / VAIO SX12(22年7月発売モデル)を対象に、本体購入で「エレコム社製「USB Type-C メモリリーダライタ(スティックタイプ)型番:MR3C-D011BK」がプレゼントされます。 だいたい2千円前後の商品ですかね。 小さくて使いやすそうですし、手元にひとつあると便利かもしれません。 無くなり次第終了です。


【2022/7/3更新】

 パソコン工房にて物価上昇に徹底対抗ということで「最新パソコン 大還元キャンペーン」の開催です。 BTOパソコン66,000円(税込)以上購入で2,000円分、110,000円(税込)以上購入で4,000円分のポイントが還元されます! さらに「超還元プログラム」併用で各種保証サービスに同時加入した上でパソコンを購入すると、最大+20,000円分のポイントがもらえます!! 是非併せてチェックしてみてください。 2022/7/28-13:59迄


【2022/6/6更新】

 HPにて対象ディスプレイの購入でイヤホン・スピーカがプレゼントされます! ディスプレイはほとんどフルHDですが、1つだけ4K対応モデルもあります。 サイズは21.5~27型でして、価格は16280~41580円とお手頃です。

気になるプレゼントについてですが、安価なディスプレイでは「HP In-Ear ヘッドセット 150(イヤホン)」が貰えます。 調べたらAmazonで890円ですねw でも人気は非常に高く、特に海外で使われている人が多いみたいです。 高価なディスプレイでは「HP Bluetooth スピーカー 350(ブラック)」が貰えるのですが、こちらは2980円とそこそこのお値段。 こちらも評価は高いですが、やはり外国で人気な模様で特に音質が良いみたいです。 期間不明


【2022/6/3更新】

 HPにて価格改定が行われます。 対象はビジネス向けのノート・デスク・ワークステーション、個人向けのノート・デスクとなっていて、カスタマイズオプションについても同様です。 各改定日は下記の通りです。 改定内容は一律10%値上げとなっているので、HPをご希望の方は6月中に購入した方が良いです。

【価格改定日】

HPサービス単品:
2022年6月23日(木) ビジネスノートブック/ビジネスデスクトップ/ワークステーション
2022年7月7日 (木) 個人向けノートブック/個人向けデスクトップ

HP Directplusにてハードウェア製品のカスタマイズオプション:
2022年6月23日(木) ビジネスノートブック
2022年6月30日(木) ビジネスデスクトップ
2022年7月7日(木) ワークステーション/個人向けノートブック/個人向けデスクトップ


【2022/5/28更新】

 HPにて「人気のマウスプレゼント!キャンペーン」が開催中です。 対象のモデルを購入することでマウスがプレゼントされるのですが、どれもなかなか魅力的なものばかりです。 マウスには3種類あり、価格.comで満足度ランキング2位獲得の人気ワイヤレスマウス(5500円)や、有線マウスの性能をワイヤレスで実現したeスポーツ向けのゲーミングマウス(11500円)、6つのプログラム可能なボタンやプロファイル等のカスタマイズが可能なプロ仕様の高性能マウス(5940円)が0円で付いてきます♪

対象も幅広く、特にノートパソコンが多いですね。 ゲーミングのみデスクトップも対象となっています。 期間は書かれていないので、おそらくなくなり次第終了するのではないでしょうか。


【2022/5/13更新】

 NECにて「スプリングOutletセール」の開催です。 アウトレットで使えるクーポンが発行されますが、今回は13200円OFFとなっており、いつもより割引額がやや大きいのでご紹介したいと思います。 ただ、残念ながらクーポン対象は高価なデスクトップのみでした。 そういうことね・・という感じですが、液晶一体型の大画面デスクを希望の方はこの機会をお見逃しなく。 旧世代のプロセッサを搭載してやや古い型ですが、メモリやストレージの容量は大きいですし、Officeもついて11~13万円という価格はお値打ちだと思います。 2022/5/19-15:00迄


【2022/4/29更新】

 現在「インテル・マジック・キャンペーン」というものが行われているのですが、対象製品の購入で豪華賞品が当たります。 購入金額によって応募ができるのですが、2万円毎に一口となるので、高価なゲーミングPCであれば沢山の口数を応募でき、当選確率もグッと上がるのではないでしょうか。

対象製品はインテル製品のKS / K / KF 付きプロセッサーとなっており、加えて対象メーカーのマザーボード、SSD、メモリー製品の購入金額も加算されて応募口数がアップします。 搭載したデスクトップパソコンも対象になっているのですが、総額が応募口数に反映されるのか、パーツ分の金額が反映されるのかは不明です。 また、対象メーカーも限定されるのでご注意ください。 パソコン工房(ユニットコム)、STORM、アプライド、フロンタイ、サードウェーブ、サイコム、ZOA、SEVEN、TSUKUMO、マウスコンピュータ、1’sが対象となっていました。 応募方法など詳しい内容についてはキャンペーンページでご確認ください。


【2022/3/11更新】

 HPにて「Amazonギフト券5,000円分プレゼントキャンペーン!」の開催です。 対象モデルの購入で、台数限定にてAmazonギフト券5千円分がプレゼントされます♪ 対象は15.6型2in1モバイルの「HP ENVY x360 15-ee」や15.6型スタンダードノート「HP Pavilion 15-eg」です。 これらも通常より最大58480円お得になっており、さらにワイヤレスマウスプレゼント送料無料Microsoft Office半額などの特典も付いてきます♪ 期間は不明でなくなり次第終了です!


【2022/3/4更新】

 東芝にて「ノートPCでも快適!モンスターハンターライズやるならdynabookキャンペーン」を開催中です。 今人気のゲーム「モンスターハンターライズ」が対象モデルの購入で、なんと千名にプレゼント! 6990円もしますが、これが無料になるのはかなり有り難いのではないでしょうか。 管理人も今年からSteam版のライズで遊んでいますが、面白くてほぼ毎日やっています。 昔のモンハンと比べてかなり様々な要素が追加されているわけですが、いろんな遊び方ができて、末長く楽しんでいけそうです。

ただ、一番困ったのがコントローラの問題でして、管理人は慣れ親しんだPS4のデュアルショック4を使用しているのですが、当初は3千円くらいの安物を使っていました。 しかし不具合が多々発生し、度々買い替えるハメになるなど、ゲーム外のところで頭を悩ませていました。 結局1万円もする正規のデュアルショック4を購入し、今は快適に遊べていますが、コントローラ選びはよく考えた方が良いです。 一番良いのは任天堂の「Nintendo Switch Proコントローラー」かもしれません。 こちらに合わせて画面にボタンが表示されるので。

対象モデルは高性能な15.6型の「PZ/HU」や「CZ/MUG」の一部となっています。 詳しい内容については東芝サイトにてご確認ください。 ちなみに東芝でこのようなキャンペーンが行われるのは珍しいので、この機会をお見逃しなく! 2022/3/28-17:00迄


【2022/2/11更新】

 東芝にて「タイムセール」が開催中です。 今回は最大11000円OFFとなるモデルもあるなど、いつにも増して大盤振る舞いなのでご紹介します。 COCORO MEMBERS会員限定ですの登録をお忘れなく。 売り切れ御免。 期間:2022/2/24迄

まず11000円OFFの対象モデルですが、15.6型のハイスペックノート「dynabook PZ/HU」になります。 カラーはブラックでOfficeが標準装備されています。 通常212300円と高価ですが、会員登録することで71720円OFFの140580円で購入可能です。 今回、ここから更に11000円値引きされます!! カスタマイズすることも可能ですが、価格によって値引き額は変わってくる模様です。 試しに最低スペックにしてみたところ、会員価格から65120円OFFの76780円となり、更に2200円値引きとなりました。 希望に合わせて色々とスペックを変更してみてはいかがでしょうか。

東芝dynabook PZ/HU
 11H,Core i7 1195G7,16G,SSD512G,HDD1T,15.6型フルHD,会員価格¥140580 ⇒ ¥129580(税・送料込み)

デザインはシンプルですが性能は高く、普段使いで困ることは無さそうです。 さらにAIノイズキャンセラ-やワンタッチマイクミュートなど、オンライン会議中に役立ちそうな機能が搭載されています。 顔認証や優れた音質、高い堅牢性や便利な30分チャージなどを備え、仕事にもプライベートにも幅広く使えます。

上記モデル以外にも多数の機種が8800円OFFや5500円OFFなどの対象になっています。 液晶サイズも13.3型から16.1型まで取り揃えているので、きっと希望のタイプが見つかるのではないでしょうか。 是非チェックしてみて下さい。


【2022/2/10更新】

 HPにて対象の個人向けノートPCを購入された方にワイヤレスマウスがプレゼントされます。 マウスは2種類有り、「HP 280」「Z3700」になります。 だいたい2千円台で市販されている手頃な製品ですが、HPでこのようなキャンペーンが実施されるのは珍しいです。 期間は不明ですが、突然終了することもあるらしいので、早い者勝ちとなりそうです。 HPノートに興味のある方は是非この機会にご検討ください。

ちなみに対象のマウスは機種によって異なり、上位モデルでは「HP 280 静音ワイヤレスマウス」が、下位モデルでは「HP Z3700ワイヤレスマウス (ゴールド色)」がプレゼントされます。 カスタマイズ画面にて【特典】として記載されているので、必ずそちらをご確認ください。


【2021/12/9更新】

 東芝にて「【特定サイト様限定】クローズドサイト」ということで、当ブログを経由して会員価格よりさらに安くパソコンを購入することができます。 今までは最大3300円OFFだったのですが、今回さらに値下げされ、最大5500円OFFとなりました! さらにオリジナルワイヤレスマウスも漏れなく貰えるので、東芝パソコンをご希望の方は、是非この機会にクローズドサイトをチェックしてみてください。 サイトには特定のURLにアクセスし、さらにIDとPWが必要となりますが、リンクと一緒に記載されているので、そちらでご確認を。


【2021/11/4更新】

 東芝にて「Windows 11を使うならdyanbook キャンペーン」の開催です。 期間中に対象モデルの購入で、抽選で1010名最大10万円分のQUOカードPayが当たります!! 10万円分は10名で、その他千名は千円分となります。 QUOカードPayとはスマホで使えるデジタルギフトでして、専用アプリ不要なため、メールで送られてきたURLを開くだけで簡単に利用可能です。 対象モデルは非常に幅広く、最新モデルだけでなく2019年から対象になっているので、希望の機種があるかどうか、是非東芝サイトのキャンペーンページにてチェックしてみて下さい。 購入期間:2022/1/10迄(応募期間:2022/1/17迄)


【2021/10/15更新】

 HPにて「Amazonギフト券10,000円分プレゼントキャンペーン」を実施中です。 対象は13.3型の「HP ENVY 13」でして、Core i5搭載のスタンダードモデルとCore i7搭載のパフォーマンスモデルがあります。 高性能な13.3型の中では安価な部類に入り、同じHPのPavilionに次ぐ安さです。 今回Amazonギフト券10,000円分が付いてくることにより、下位モデルよりお買い得になりましたので、是非この機会にワンランク上のモバイルPCをチェックしてみて下さい。 ちなみにギフト券は先着175名限定で無くなり次第終了します。 期間も10/25迄です。


【2021/8/3更新】

 パソコン工房にて「メモリ倍増キャンペーン」の開催です。 指定のデスクトップパソコンにてメモリ容量を0円で倍増可能です!! ミドルクラスからハイエンドまで計7台のモデルが対象でして、メインマシンとしてはもちろんのこと、ゲームや動画編集など高負荷な用途でも使いこなせます。 0円対象の容量は最大32GBで、一応1000台限定となっています。 期間は不明で無くなり次第終了です。


【2021/7/15更新】

 富士通にて「オンライ生活応援セール」が開催されているのですが、台数限定のお買い得商品に限定クーポン最大35000円OFFを発行しています。 その中で特に気になるのがRyzen 5搭載の15.6型ノートでして、最大35000円OFFでなんと税込み64800円から購入可能です! プロセッサは旧世代の3500Uですが性能は高いですし、他メーカーやCore i5搭載ノートと比べてもお買い得なのではないでしょうか。

LIFEBOOK WAB/E3 ブライトブラック
 10H,Ryzen 5 3500U,8G,SSD256G,DVD,15.6型,¥64800(税込み・送料無料),2021/7/27-14:00迄

このモデル以外にもOffice付きやSSD512GBモデルが用意されています。 高価な富士通のノート(エントリーモデルですが・・)を安く手に入れるチャンスですし、最近Ryzen搭載モデルが品不足なので、前から欲しかった人にも良い機会です。 さらに安いAMD搭載モデルもラインナップされているので、是非、富士通の当キャンペーンをチェックしてみてください。


【2021/7/2更新】

 VAIOにて株式会社設立7周年を記念して、7%OFFクーポンキャンペーンを実施中です! 対象モデルが幅広く、最新のVAIO Zからお馴染みの15型、14型、12型のほか、ALL BLACK EDITION/RED EDITIONも対象です。 VAIO希望の方は是非この機会にゲットしてください。 期間:2021年8月31日(火)23:59:59 まで


 NECのアウトレットにて「七夕SALE」の開催です。 対象モデルが割引クーポンでお安くになっていますが、今回は13200円OFFと値引き額がやや高めになっています。 今回は13.3型モバイルや23.8型オールインワンがお得です。 7月5日(月) 11時まで


【2021/6/30更新】

 東芝にて当ブログ限定の値引き&プレゼントキャンペーンを実施中です。 通常より安い会員価格よりさらに最大3300円安く、おまけに全員にオリジナルのワイヤレスマウスがプレゼントされます♪ 対象は各機種取り揃えて幅広いので、自分の求めるノートを手に入れることができます。 是非、専用ページ最下部の全商品一覧をチェックしてみて下さい。

専用ページは東芝ページ内に記載の「Dynabook Direct 特別販売LP」からお入り下さい。 アクセスに必要なIDとPWもページ内に記載してあります。 期間は2021/9/30迄とたっぷり3ヶ月あるので、じっくりご検討下さい。


【2021/6/28更新】

 HPにて「U-NEXT 3か月見放題!プレゼント」を開催です。 対象製品(個人向けPC等)を購入された方を対象に付いてくる特典でして、月額利用料2189円を最大3ヶ月見放題、さらに初回登録時600円分のU-NEXTポイントもプレゼントされます。 購入後にお申し込みフォームから応募することになりますが、詳しい内容についてはHPサイトにてご確認ください。 ちなみに管理人は以前からU-NEXTに登録したいと思っていたのですが、クレジットカードを持っていないのでできませんでした。 しかし今見たところ、新たに楽天ペイにも対応した模様です。


【2021/3/27更新】

 HPにてRTX搭載ノートを購入すると、シューティングRPG「OUTRIDERS」がプレゼントされます。 ゲーミングPC「OMENシリーズ」のほか、ENVYの一部モデルも対象です。 ゲームの引き換え手順など詳しい内容についてはHPサイトにてご確認ください。 期間:4/15(木)まで


【2020/11/24更新】

 HPにて「Microsoft Office 2019が50%オフ!クーポンもあげちゃう!キャンペーン!」を実施中です。 HPではよくOffice半額などのキャンペーンを行っているのですが、今回はさらに10%OFFクーポンが付いてきます! まずパソコンをMicrosoft Officeと一緒に購入し、製品お届け後に特別クーポンがプレゼントされます。 クーポンはパソコンや周辺機器の購入で使え、8月末まで使う事が可能です。 最初はパソコンのみを購入し、液晶やマウスなどの周辺機器は後から購入したら良いのではないでしょうか。 また、最初にデスクトップなどのメインPCを購入し、次回にノートブックなどのセカンドPCを購入すると製品価格が高い分、値引き額も多くてお得です。 期間:2021年3月31日(水)23:59まで注文


【2020/11/24更新】

 パソコン工房にて「GeForce RTX 20 シリーズ 0円アップグレードキャンペーン」を実施中です。 旧世代となったシリーズを無償でアップグレード!! さらに指定の「Core i7 10700K」搭載モデルを5千円引きで販売しています♪ 高性能なプロセッサとグラフィックをセットでお得に手に入られる、今年最後(?)のチャンスをお見逃しなく! 期間は不明、無くなり次第終了となっています。

また、「総額6億円分還元! 最大20% 超ポイント還元」キャンペーンということで、購入価格に応じて最大15000円分のポイントが還元されます!! PCだけでなくパーツや周辺機器、中古まで対象となっているので、是非こちらも活用して下さい。 詳しい内容についてはパソコン工房のサイトにて。 期間:2020/11/30迄


【2020/11/17更新】

 パソコン工房にて「エレコム製品強化宣言」が開催されました。 エレコムと言えば周辺機器の定番メーカーですが、パソコン工房にて取扱を大幅に強化! 4500点以上から選択することが可能となっています。 これを記念して、期間限定でポイントUPキャンペーンを実施中です。

WEB会員になることで通常ポイントに加えて10%のポイントが付与されます。 1万円のお買い物で千円分のポイントが付いてくるので結構お得なのではないでしょうか。 テレワークをする機会が増えてきましたが、自宅での環境整備に周辺機器を買いそろえてみてはいかがでしょう。 ちなみにロジテック製品も対象となっていますし、期間もたっぷり来年の1月まであるのでじっくり検討できそうです。 期間:2021/1/6-14:00迄


【2020/10/26更新】

東芝にて珍しく大型キャンペーン「秋の夜長はdynabookで楽しむぞ!キャンペーン」の開催です。 内容は対象モデルの購入で抽選にて1500名プレゼントが当たります。 A賞からF賞まで6種類のプレゼントがありますが、ゲームタイトルやプロジェクター、ネックスピーカーやタンブラー、グルメカタログギフトやUSBメモリと実に多彩です。 当選数も多いので、当たる確率も高そうですね。

対象商品は2020夏モデルから2018年夏モデルまで、また機種も幅広いので、興味のある方は是非チェックしてみてください。 ただし、古いモデルでも期間中に購入した方しか対象にならないみたいです。 応募方法など詳しい内容については東芝サイトにてご確認ください。 購入期間:2020/9/18~10/31迄


【2020/10/6更新】

ドスパラにて「クリエイター支援キャンペーン」の開催です。 クリエイターPC向けのキャンペーンを大々的に行うのは全メーカーを通しても珍しいですが、内容はなかなか素晴らしいです。 特別仕様モデルや限定クーポンの配布などとなっていますが、今回対象となっているのは高性能なデスクトップと10型タブレットです。

デスクトップは他メーカーと比べてもなかなかコスパは良さそうですが、そこに1万円引きクーポンが適用されるので非常にお買い得です! 基本構成も充実しているので、普段使いのメインマシンとしても十分すぎるほどのハイパフォーマンスを発揮してくれるのではないでしょうか。 ハッキリ言ってオススメです!

ドスパラreytrek Spec.F
10H,Core i7 10700,16G,SSD512G-NVMe,GTX1660 SUPER,¥109980 ⇒ クーポン適用¥99980

そしてもう一つのタブレットですが、一年ほど前にラインナップから姿を消したCeleron搭載のマンガ・イラスト制作用タブレットになります。 当時は税・送料込みで8万円ほどしましたので、かなりお安くなりました。 しかも同時開催でドスパラ会員限定にて5000円分のポイントがプレゼントされます! ただし付与されたポイントの有効期限は非常に短いので、すぐ使う予定のある方にオススメです。 詳しくはドスパラのサイトにてご確認ください。


【2020/9/4更新】

パソコン工房にて「GeForce RTX20 シリーズ 0円アップグレードキャンペーン」の開催です。 「RTX2060 SUPER」から「RTX2080 Ti」までの高性能なグラフィックカードが0円で上位モデルにアップグレードすることができます! 例えば「RTX2060 SUPER」から「RTX2070 SUPER」に変更すると単品で1万円以上の価格差がありますが、それが無料になると思えば非常にお買い得なのではないでしょうか。 「RTX2080 Ti SUPER」から「RTX2080 Ti」だとさらにお得度は増していきそうですね。 よりグラフィック性能を重視される方にオススメのキャンペーンです。 期間は不明ですのでご注意ください。

  • GeForce RTX 2060 SUPER → GeForce RTX 2070 SUPER(0円)
  • GeForce RTX 2070 SUPER → GeForce RTX 2080 SUPER(0円)
  • GeForce RTX 2080 SUPER → GeForce RTX 2080 Ti(0円)

【2020/9/4更新】

NECにて「アウトレットフェア」の開催です。 いつもは11000円引きで多くても13000円引きですが、今回は14000円OFFクーポンとなっています! クーポン対象には液晶一体型デスクとモバイルPCがあり、価格帯は8万円台から14万円くらいとなっているので、14000円引きはなかなかお得感があるのではないでしょうか。 最新機種で無くても良いという方は、是非この機会に検討してみてください。 期間:2002/9/8-11:00迄


ドスパラにて「ゲーマー応援キャンペーン」の開催です。 税込み5千円以上のお買い上げで豪華賞品が当たります。 例えばゲーミングノートやグラボ、ゲーミングモニターやキーボード・マウス、ルータやヘッドセットなどとなっています。 また、900名3千円分のWebmoneyが当たるというのも太っ腹ですね。 期間は今月いっぱいありますので、PCや周辺機器の購入を予定していた方は、この機会にドスパラを利用してみてはいかがでしょうか。 ちなみにエントリーが必要ですので、詳細についてはドスパラにてご確認ください。 期間:2020/10/1-10:59迄


【2020/7/18更新】

ドスパラにて「New GALLERIA発売開始記念3大キャンペーン」の開催です。 何年変わらなかったのか分かりませんが、ついにドスパラのフラッグシップシリーズ「GALLERIA」がデザインを刷新しました。 いままでの無骨なスタイルからシュッとした格好いい筐体に変わっておりますが、使いやすそうなフロントパネルのインターフェイスや、中身が見えるサイドパネルなど、魅力的な特徴を備えています。 ちなみにノートGALLERIAも変わったみたいですね。 黒一色のボディに青白いバックライトキーボードが輝いています。

さて今回のキャンペーン内容についてですが、1050名に抽選で豪華賞品が当たります。 内容はゲーミングPCメーカーらしくゲーミングモニターやグラボ、ゲーミングヘッドセットやゲーミングマウス、ゲーミングキーボードとゲーミングオプションだらけになっています。 2000円分のWebMoneyは千名に当たるのでおまけみたいなものですね。

続いてGALLERIAの商品レビューで抽選100名千円分のAmazonギフト券が当たります。 さらにGALLERIA購入者アンケート回答で同じく千円分のAmazonギフト券が当たります。 キャンペーン期間についてはそれぞれ異なるので、その他詳しい内容についてはドスパラのサイトにてご確認ください。 期間:2020/7/3~7/29・8/31迄


【2020/5/5更新】

ドスパラにて「3,000円引きクーポン配布」の開催です。 新品のBTOパソコンを対象にしていますが、価格の安いモデルなどは3千円OFFでかなりお得度が増すのではないでしょうか? 是非ご活用ください。 2020/5/11-11:00迄


【2020/4/23更新】

NECにて「令和1周年大抽選会」の開催です。 期間中にカスタマイズパソコンを購入された方を対象に、総勢150名から抽選で様々な賞品が当たります! 内容はカメラやダイソンの掃除機、NEC製キーボードやトースター、電気圧力釜やポータブルスピーカーなどです。 期間:2020年5月21日(木)15時まで


【2020/4/17更新】

ドスパラにて「春の大感謝祭 第2弾」の開催です。 今回、値引きや無償アップグレードなどは見当たりませんが、税込み3千円以上の購入+エントリーで総額300万円分の豪華賞品が当たります! 購入額によって当選確率が上がるので、パソコンや液晶ディスプレイなど少し高価なお買い物を予定していた方におすすめです。

賞品の内容はゲーミングモニターやグラフィックカードが各5名、その他ゲーミングデバイスが各10名のほか、千名にWebMoney 2千円分が当たります! それぞれ当選数の多いのが魅力的ですね。 応募条件など詳しい内容についてはドスパラサイトにてご確認ください。 期間:2020年5月14日(木) AM11:00迄


【2020/4/14更新】

キャンペーンではないのですがHPのゲーミングデスクが大幅値下げされたのでご紹介します。 「HP Pavilion Gaming Desktop TG01」というモデルなのですが、構成はそのままに価格が3万円近くも値下げされました! いつものややクセのあるスペックでは無く、万人向けのオーソドックスな内容ですので幅広いユーザ層に向いています。

構成はCore i5/Core i7にGTX1650/RTX2060などが標準装備されていますが、メモリ容量も多くSSD&HDDも備えて電源の性能も高いなど隙はありません。 ここ2年間での最安値も記録していますので、このレベルのデスクトップを希望される方は是非この機会にHPを検討してみてはいかがでしょうか。 ゲームだけでなく負荷のかかる仕事用としてもスムーズな動作が期待できますので最適です。


【2020/3/14更新】

フロンティアにて開催中の「台数限定セール」が久々にお得度の高い最安モデルが多かったです。 ハイスペックモデル、低価格モデルなど様々なタイプの特価モデルが多数ラインナップされているので、希望に合わせて選べます。 また、一部モデルを対象に、デスクトップにはタブレット、ノートブックにはワイヤレスマウスがプレゼントされます。 台数限定早い者勝ちですので、お見逃しなく! 期間:2020/3/19-15:00迄


【2020/1/11更新】

HPにてChromebookが軒並み10%OFFとなる「Chromebook Week」の開催です。 Chrome OSを採用し、全て2in1かデタッチャブルという非常に個性的なモデルですが、価格が安くてハイモビリティなノートを希望の方におすすめです。 スペックは低めで、特にストレージの容量は少ないので、あまり大容量なファイルを保存されない方や、外部ストレージ(メモリーカードやオンラインストレージ等)を活用される方に向いています。 2020/1/17(金)よりスタートです。


【2019/11/14更新】

働く女性を応援キャンペーン」ということで、NECにてモバイルPCを対象にお洒落なマウス・バッグ・ポーチ・USBメモリが実質0円でついてきます!! HPなどでお洒落なアクセサリがお得になっているキャンペーンは見かけますが、その他のメーカーでこれだけ豪華なものが無料というのは珍しいです。 先着千個限定ですのでお早めに! 対象モデルなど詳しい内容についてはNECサイトにてご確認ください。


【2019/11/2更新】

フロンティアにて開催中の「リニューアルセール」が久々にお得度の高いモデル満載でした。 いつも安いのですが、今回は定番モデルが多数対象となっているのが印象的です。 また、デスクトップにて先着100名にメモリ16GBから32GBへ無料アップグレードや、ノートブックにてワイヤレスマウスプレゼントなど、魅力的な特典も付いています♪ 下記は一例ですのでご参考までに。 2019/11/8-15:00迄

フロンティアFRGAH370/WS4/NTK リニューアルセール メモリ32GB選択無料!
10H,Core i7 9700K,16G,SSD1T-NVMe,HDD2T,RTX2080 SUPER,850W-G,¥213180(税・送料込み)

ハイスペック構成ながら最安です!

フロンティアFRGAH370/WSB/NTK リニューアルセール メモリ32GB選択無料!
10H,Core i7 9700,16G,SSD1T-NVMe,HDD2T,RTX2070 SUPER,850W-G,¥168080(税・送料込み)

こちらは他メーカーを万単位で引き離して最安です!!

フロンティアFRGAB450/WS7/NTK リニューアルセール メモリ32GB選択無料!
10H,Ryzen 7 3800X,16G,SSD512G-NVMe,HDD2T,GTX1660,600W-B,¥130680(税・送料込み)

ほぼ最安レベルですが、プロセッサ・メモリ(無料UP)・SSDが高性能となっています。


NECにて「NECパソコン発売40周年感謝キャンペーン」の開催です。 NECの新モバイルPC「LAVIE Direct PM」および「LAVIE Pro Mobile」が1万円値引きとなっています! さらにNECパソコンを購入して応募された方の中から抽選で、懐かしいスタイルのキーボード「PasocomMini PC-8001」がプレゼントされます♪ 対象は全モデルですので、NECパソコンを購入した方は是非応募してみてください。 期間:2019/11/4迄


【2019/10/18更新】

パソコン工房にて「総額3億円分早い者勝ち!最大20%還元」の開催です。 10万円以上~15万円未満のパソコンを購入することで最大10%のポイントが還元され、15万円以上のパソコンは一律15000ポイント還元されます! こういったキャンペーンはパソコン工房では珍しいですし、内容的にも結構な大盤振る舞いです。 パソコンを購入した後に、獲得したポイントで液晶ディスプレイやSSDなどの各種パーツを購入したら良いのではないでしょうか。

また、PCパーツ2万円以上の購入でも最大10%のポイントが還元されます。 3万円以上は一律3千ポイント還元です。 さらに中古パソコンも対象になっていて、こちらは2万円以上で最大20%還元、3万円以上は一律6千ポイント還元と還元率が高くなっています。 中古も対象になるというのは珍しいですね。 また、パソコン購入で得たポイントを中古パソコンの購入に使うのも面白いのではないでしょうか? 掘り出し物があるかもしれませんよ。

ちなみにキャンペーン期間終了前でも付与金額が3億円に達した時点でキャンペーンは終了するのでご注意ください。


【2019/10/17更新】

今回は珍しくマウスコンピュータのお買い得情報をお届けします。 レビューで高評価を得ているスリムタワー型のデスクトップPCなのですが、今だけ5千円OFFとなってお買い得です。 さらにSSD240GBが256GB-M.2へと増量&性能アップもなされています。 普段使いに丁度良いスペックですので、メインPCとしてもセカンドPCとしても十分使えそうです。 当機は期間限定セール内に掲載されていますが、他にも色々あるので是非チェックしてみて下さい。

LUV MACHINES Slim iHS430SN-S2
10H,Core i5 9400,8G,SSD256G-M.2,300W-B,¥69800,2019/10/23-11:00迄


【2019/9/14更新】

10月の増税前ということで、各メーカー様々なキャンペーンを行っています。 その中で特にお得度の高さを感じたところをいくつか取り上げたいと思います。 まずはHPでして、この時期になってからかなりの大幅値下げを日々実施しております! 万単位でバンバン下げているので、HPパソコンに興味のある方は是非チェックしてみて下さい。

またフロンティアのキャンペーンモデルもいつも通り安いです。 例えば下記の様なモデルが台数限定で販売されているので、安くて高性能なモデルをご希望の方はこの機会をお見逃しなく。 期間:2019/9/20-15:00迄

フロンティアFRGAH370/WSB/NTK GAシリーズ 増税前の大大セール
10H,Core i7 9700,16G,SSD512G-NVMe,HDD2T,RTX2070 SUPER,850W-G,¥165024(税・送料込み)

フロンティアFRGAH370/WS6/NTK GAシリーズ 増税前の大大セール
10H,Core i7 8700,16G,SSD512G-NVMe,HDD2T,GTX1660,600W-B,¥121824(税・送料込み)


【2019/8/30更新】

ドスパラにて「お客様感謝SALE」の開催です。 今回はいつもの特価モデル&無料アップの他に最大3万円分ポイントバック! さらに500円引きクーポン発行中です。 また、36回まで分割手数料0円も期間延長となり、ゲーミングアシストサービス加入でグラボが最大1万円安く手に入るキャンペーンも実施中と盛りだくさんです。 期間:2019/9/5迄


【2019/8/11更新】

NECにて40周年記念の大抽選会が行われています。 総勢200名豪華な賞品が当たりますが、ビデオカメラや話題のスマートスピーカ、3万円ギフトカードやグリル調理器、高圧洗浄機やスチーマー等々、実に多彩な内容です。 NECパソコンをご希望の方は是非この機会に! 期間:2019/8/22-15:00迄


【2019/4/20更新】

HPの激安ノートブックを対象に期間限定で15%OFFクーポンを発行中です! ただでさえ安いノートが更に安くなるので、価格重視の方は是非この機会をお見逃しなく。 期間:2019/4/22迄

HP 15-db0000 エントリープラスモデル 基本をしっかり押さえたキレイめパソコン!キャンペーン
10H,AMD A4-9125,4G,HDD1T,DVD,15.6型フルHD,¥36288(税・送料込み)


【2019/3/11更新】

フロンティアにて「AMD春のフェア」開催です。 人気のRyzen搭載モデルが大幅値引きされています。 値引き対象のモデルは全てグラフィックカード搭載のやや高価なモデルですが、PCゲームなどを楽しみたい方はチェックしてみてはいかがでしょうか。 最安9万円台から購入でき、高性能なタイプでは最新のRTXシリーズを搭載しつつ5万円近い大幅値引きが施されています。 期間:2019/3/31迄


富士通の「おすすめ目玉品パソコン」にて「FCCL3周年記念セール」開催です。 お買い得な目玉品を3千円割引クーポンでさらに安くすることができます。 ノートからデスクまで幅広く対象となっています。 期間:2019/3/13-14:00迄


【2018/11/16更新】

ドスパラにて「パソコン全品 最大5倍ポイントバックキャンペーン」を実施中です。 10万円のパソコンなら5千円分のポイントがバックされるので、後で周辺機器等購入したら良いのではないでしょうか。 ただし、付与されたポイントの有効期限は2019年1月27日までと短いですのでご注意下さい。 キャンペーン期間:2018/11/29迄


【2018/10/17更新】

HPにて「Amazonギフト券10,000円分プレゼントキャンペーン」開催です。 なんと税・送料込みで16万円以上お買い上げの方を対象に、Amazonギフト券1万円分がプレゼントされます!! つまり全品1万円OFFみたいなもんですね。 既存のキャンペーンモデルが既にお買い得なので、それに更にお得がプラスされる感じです。 なくなり次第終了と書かれていますが、台数が一切書かれていないので、いつ終わるか分かりません。 10/16から始まったばかりですが、ご希望の方はお急ぎください。


【2018/10/12更新】

東芝にてまたまたクローズドサイトの登場です。 激安の会員価格より更に最大5千円OFFとなっており、おまけに「ぱらちゃんカード式USBメモリ」や「有村架純さんクリアファイル」がもれなくプレゼントされます。 対象モデルも非常に幅広いので、東芝dynabookをご希望の方は是非こちらからアクセスして下さい。

ちなみにリンクは各東芝dynabookページに掲載してあり、必要となるIDとPWも一緒に記載してあります。 また、今回は会員登録無しでカートまで行けたので不要なのかもしれません。 期間:2018/12/27-17:00迄


【2018/8/30更新】

マウスコンピュータにてAmazon Payでの支払が可能となりました。 これを記念して、現在利用者の方から50名に抽選でAmazonギフト券1万円分がプレゼントされます。 マウスコンピュータの購入を予定されている方は、是非この機会にAmazon Payを利用してみてはいかがでしょうか。 その他詳しい内容についてはマウスコンピュータのサイトにてご確認下さい。 期間:2018/9/30迄


【2018/8/11更新】

フロンティアにて実施中の「半期決算セール」と「台数限定セール」にて特価モデルがお買い得です。 特に「台数限定セール」のデスクトップにて最安レベルなモデルが目白押しとなっています。 最新・高性能なプロセッサを搭載したモデルをご希望の方はこの機会をお見逃しなく! いくつか気になる機種を取り上げます。 期間:2018/8/17-15:00迄

フロンティアFRGRH370/M1 GRシリーズ 半期決算セール
10H,Core i7 8700K,16G,SSD640G,HDD3T,GTX1080 Ti,DVD,850W-G,¥231984(税・送料込み),在庫:9

最安な上にストレージ容量が大きく、さらに電源の性能も高いです!

フロンティアFRGAH370/WS2 GAシリーズ 台数限定セール
10H,Core i7 8700,16G,SSD320G,HDD2T,GTX1080,DVD,850W-G,¥176904(税・送料込み),在庫:27

他メーカーのGTX1070搭載モデルよりも安いです!

フロンティアFRMX310/WS6 MXシリーズ 台数限定セール
10H,Core i7 8700,16G,SSD320G,HDD1T,GTX1060,DVD,600W-B,¥138888(税・送料込み),在庫:29

他メーカーを1万円以上引き離す圧倒的な最安になります!

フロンティアFRMX310/WS3 MXシリーズ 台数限定セール
10H,Core i7 8700,8G,SSD320G,HDD1T,DVD,600W-B,¥86184(税・送料込み),在庫:29

他メーカーのSSDを搭載していないモデルよりも安い圧倒的お買い得度の高さです!


【2018/8/2更新】

東芝にて再調整品が販売されています。 今まで見たことありませんが、試しに最も安いモデルを通常モデルと比べてみたところ1万円くらい安かったです。 再調整品とは開梱または短期使用済みパソコンのことですが、ほぼ新品同様ですし、工場でキチンと検査されている上に保証も付いているので安心して使用できます。

主に2016年モデルや2017年モデルなどの旧機種が販売されているので、スペック的にはやや古いかもしれませんが、価格を抑えたい方は是非チェックしてみて下さい。 要会員登録(無料)です。 ちなみにモノは在庫限りですし、この再調整品カテゴリもいつまで続くか分かりませんので、突然の終了にご注意下さい。


【2018/7/13更新】

パソコン工房にてBTOパソコン(15,000円以上)を対象に3千円OFFで購入可能なクーポンを発行中です。 ただでさえ安いモデルをさらに3千円OFFで購入できるのは非常にお買い得だと思いますので、是非この機会にパソコン工房を検討してみてはいかがでしょうか。

クーポンコードはパソコン工房ページのキャンペーンバナーに記載されていますので、そちらをメモして注文時に入力して下さい。 期間は2018/8/31迄です。


【2018/6/28更新】

HPにて「1台分の金額で2台買えますキャンペーン!」を開催中です。  ハイパフォーマンスで様々な用途に対応可能なデスクトップPC「HP Pavilion Power 580」と、4つのモードで使い分けることができる2in1 PC「HP x360」がセットになって、デスクトップPC分の価格(148000円~)だけで購入できます! これはつまり44800円の「HP x360」が無料で貰えるってことですね。

家でじっくりPCワークをこなし、外でも気軽にPCを使いこなすなど、PCライフの幅がグンと広がりそうです。 「HP Pavilion Power 580」はインテルプロセッサ搭載モデルの他、人気のAMD Ryzen搭載モデルも用意されていますし、SSD&HDD構成やグラフィックカード搭載、16GBメモリなど隙のない構成となっています。 メインマシンとしてHPを希望されていた方は、このチャンスをお見逃しなく! 期間・台数不明


東芝にて人気の高い「必ずもらえる!キャンペーン」開催中です。 他にも色々ありますが、今回はおそらく初の「ぱらちゃんカード式USBメモリ(16GB)」が登場しました。 カード型のUSBメモリというのは初めて見ましたが、差し込み箇所が収納可能となっていますし、薄くてスマートな印象がします。 そしてなによりぱらちゃんが可愛いですねw

対象モデルはスタンダードな15.6型ノート「dynabook AZ65/E」でして、会員価格で約10万円から購入可能です(更に安い4GB&DVDドライブ搭載モデルは売り切れていました)。 やや高価ですがストレージにSSHDを標準装備するなどなかなかのハイスペック構成でして、日々快適に使いこなすことができるのではないでしょうか。 Blu-rayの映像をフルHD液晶で満喫できる点も魅力的です。


【2018/6/24更新】

フロンティアにて「月末祭」を開催中です。 内容はいつもの特価モデルですが、ここのところ非常に調子が良く、今回もかなりお買い得なモデルが目白押しでした。 その中からいくつか気になるモデルを紹介いたします。 期間:2018/6/29-15:00迄

フロンティアFRMXH370/WS1 MXシリーズ 月末祭セール
10H,Core i7 8700,16G,SSD480G,HDD2T,GTX1060,DVD,600W-B,¥136944(税・送料込み),在庫:28

ハイスペックなのに圧倒的最安です!!!

フロンティアFRGAB350/WS GAシリーズ 月末祭セール
10H,AMD Ryzen 7 2700X,16G,SSD480G,HDD1T,GTX1080,DVD,850W-G,¥185544(税・送料込み),在庫:29

こちらもハイスペックなのに圧倒的最安!!!

フロンティアFRGAH370/WS2 GAシリーズ 月末祭セール
10H,Core i7 8700K,16G,SSD480G,HDD1T,GTX1080 Ti,DVD,850W-G,¥222912(税・送料込み),在庫:16

こちらもダントツで安いです!!

フロンティアFRNZ175/WS2 NZシリーズ 月末祭セール
10H,Core i7 7700HQ,8G,SSD480G,GTX1050,15.6型フルHD,¥104544(税・送料込み),在庫:30

価格が最安レベルにもかかわらずSSDをたっぷり480GBも積んでいます!!


【2018/6/8更新】

東芝にて当ブログの様な特定サイトを限定とした特価ページを公開しています。 内容は非常にお買い得でして、激安の会員限定クーポンより更に最大5千円OFFとなるモデルもある模様です。 また、15.6型ノートには「東芝純正ワイヤレスマウス」が、モバイルノートには「dynabookオリジナルモバイルバッグ」が購入者全員にプレゼントされます。 このプレゼントキャンペーンは意外と好評ですが不定期に開催されるので、ご希望の方は是非この機会にゲットしてみてください。

ちなみにこの特価ページのURLやログインする為のID・パスワードは「東芝dynabook ダイナブック」や東芝レビューページ等に掲載しておきますので、そちらでご確認下さい。 また、事前に無料の会員登録も必要みたいです。 期間:2018/9/28迄

いくつかご紹介しますが、価格は現時点のものですので、今後変動する可能性もあります。 また、在庫も無くなる場合がありますのでご了承下さい。

・東芝AZ15/E・PAZ15EB-SNA(マウスプレゼント) ※税込み・送料無料
10H,Celeron 3865U,4G,HDD500G,DVD,15.6型,会員価格¥45144 ⇒ 限定価格¥44144 (1000円OFF!)

・東芝AZ45/E・PAZ45EG-SNE(マウスプレゼント) ※税込み・送料無料
10H,Core i5 7200U,4G,HDD1T,DVD,15.6型,会員価格¥73224 ⇒ 限定価格¥72224 (1000円OFF!)

・東芝AZ65/E・PAZ65EG-BJH-AF(マウスプレゼント) ※税込み・送料無料
10H,Core i7 7500U,8G,SSHD1T,Blu-ray,15.6型フルHD,Office H&B+365,会員価格¥126144 ⇒ 限定価格¥124144 (2000円OFF!)


また、NECにてカスタマイズ対象モデル限定でNEC Directポイントが25%も還元されるキャンペーンを実施中です!! 25%と言ったら、仮に162000円のパソコンを購入した場合、40500ポイントも貰えることになります。 タブレットなら余裕で買えますし、エントリーノートなら1万円くらいプラスして購入できるのではないでしょうか? 期間は2018/6/25-15:00迄ですが、 総額2000万ポイントに達した時点で終了となるので、その点にはご注意下さい。 その他の詳細はNECサイトにてご確認を。


【2018/5/2更新】

VAIOにてまさかの7万円OFFというキャンペーンが開催されました!! 対象は13.3型ハイスペックモバイルの「VAIO Z フリップモデル」でして、値下げ自体もここ2年間で初になると思います。 それがここまで思い切りよく来るとは・・在庫処分かねぇ?w プロセッサが第6世代なので、そろそろいい加減販売終了するのでは?と予測しますが、モノ自体は非常に良いので、高性能モバイルを求める方は是非この機会に検討してみて下さい。


また、東芝にてまたまた「必ずもらえる!キャンペーン」開催中です。 対象は15.6型のエントリーモデルでして、既に在庫無しな構成が多々ありますが、まだ買えるものもありました。 HD液晶に500GB HDD搭載でOffice無しモデルです。

もらえるものはオリジナルキーボードカバーぱらちゃんノートセットになります。 もう無くなる寸前かもしれないのでお急ぎ下さい。 期間:2018/5/8-17:00迄


【2018/4/21更新】

HPにてコラボレーションPCケース「Laptop 13 favo」が販売開始されました。 HPとバックブランド「アトリエぺネロープ」のコラボ商品でして、HPとしては初の試みなのだそうです。 最近、デザインを重視するメーカーは少ないですが、そんな中でこのような商品を発売するのは非常に貴重なのではないでしょうか。

大きさはA4が入るサイズで「Spectre 13」とセットで購入することができます。 カラーは4種類から選ぶことができますので、性能・機能だけでなく見た目にもよりこだわりたい方は、是非検討してみてはいかがでしょうか。


【2018/4/14更新】

HPにて「春のゲーミングパソコン祭り!」開催中です。 OMEN by HPシリーズを初めとしたゲーミングPCを対象に先着150名Amazonギフト券10,000円分がプレゼントされます。 高価なゲーミングPCではありますが、当キャンペーンを利用して少しでもお得に手に入れて下さい。 対象モデル等、詳しい情報はHPサイトにてご確認願います。


【2018/4/7更新】

HPにて「全品送料無料キャンペーン」実施中です。 デスクトップやノートブックにかかる配送料3千円が全てタダになりますので、全品3千円OFFキャンペーンみたいなものです! 通常千円かかるモニター等の配送料も対象となっているので、結構な値引きセールだと思います。 特に低価格モデルはお得度の高さを感じられるのではないでしょうか。 期間:2018/4/23迄


【2018/3/28更新】

富士通の人気商品「目玉品」の特設コーナーにて、「宝箱を選んでクーポンGET!」開催中です。 3つの宝箱から1つ選ぶと割引クーポンがゲットできます。 試しに挑戦してみたら中当たりで1000円OFFでした。 対象機種は目玉品すべてに使えるみたいなので、これを機会にお得な目玉品パソコンをさらにお得に手に入れて下さい。 クーポン有効期限:2018年4月11日(水曜日)7:00まで


また、NECにて対象モデルの購入で「VAVA カナル型 イヤホン」がもれなくプレゼントされます。 詳しい製品名が書かれていないので間違いかもしれませんが、写真を見る限りでは4千円近くするなかなか質の良さそうなイヤホンでした(予想商品)。 評判も上々ですし、とてもお買い得なのではないでしょうか。 ただし、先着1200個で無くなり次第終了となっているのでお早めに。 対象モデルなど詳しい内容についてはNEC公式サイトにてご確認下さい。


【2018/3/21更新】

フロンティアにて「月末祭」が開催中です。 内容は特価モデルですが、さらにマカフィーが付いてお得度をアップさせております。 最近のフロンティアはなかなか好調でして、今回のラインナップもその好調を維持するかのような内容ですので是非チェックしてみて下さい。 下記は新たに追加されたお買い得モデルですのでご参考までに。 期間:2018/3/30-15:00迄

フロンティアFRGA750/WAF GAシリーズ 月末祭
10H,Core i7 7700,8G,SSD320G,HDD1T,GTX1050,DVD,600W-B,¥115344(税・送料込み),在庫:30

他メーカーと比べて1万円近く安い上にSSD容量も多めです♪

フロンティアFRNLK710/WS1 NLKシリーズ 月末祭
10H,Core i7 7500U,8G,SSD160G,DVD,15.6型フルHD,マカフィー,¥77544(税・送料込み),在庫:29

圧倒的最安な上にマカフィーまで付いて文句無しです。

フロンティアFRNZ175/WS2 NZシリーズ 月末祭
10H,Core i7 7700HQ,8G,SSD320G,GTX1050,15.6型フルHD,マカフィー,¥102600(税・送料込み),在庫:29

ハイスペック構成ながら最安を実現しています。 DVDドライブは非搭載。


【2018/3/4更新】

現在、東芝にてモバイルPCを対象に「必ずもらえる!キャンペーン」が開催されています。 もらえるのはモバイルバッグでして、対象モデルによって色はブルー/レッド/グレーに分かれます。 対象モデルは13.3型のRZやUZの一部モデルです。 期間:2018/4/2-17:00迄

また、15.6型スタンダードノートのAZシリーズでも「必ずもらえる!キャンペーン」が行われていて、こちらではオリジナルキーボードカバーぱらちゃんDVD-Rセットが必ずもらえます。 期間:2018/3/30-17:00迄

さらに12.5型の高性能モバイルVZシリーズを対象にした「必ずもらえる!キャンペーン」も行われており、こちらは東芝純正のワイヤレスマウスとなっています。 期間:2018/4/19-17:00迄

さらにさらに、上記の全てを対象にdynabookオリジナルの「有森架純さんクリアファイル」も付いてきます♪ 期間は全て異なりますし、対象は一部のモデルに限られるので、詳しい内容は東芝ダイレクトにてご確認下さい。 東芝では珍しい盛りだくさんのプレゼントキャンペーンをお見逃しなく!


NECでもプレゼントキャンペーンが開催中です。 「決算セール」のカスタマイズモデルが対象でして、「モバイルバッテリー+充電式カイロ(e―KairoSL)」がパソコン購入者にもれなくプレゼントされます。 これは「バッテリとカイロ」ではなく、「カイロとしても使えるバッテリー」ということらしいです。 まぁ、もうすぐ冬は終わりなのですが・・。 先着2000個で無くなり次第終了となります。


【2018/2/20更新】

ドスパラにて「GALLERIA買ってPCゲームやろうぜキャンペーン」の開催です。 ゲーミングPCブランドの「GALLERIA」を購入することで、その購入額に応じてポイントがプレゼントされます。  購入額と付与されるポイントは下記の通りです。

・50,000円分ポイント
税込50万円以上のGALLERIAシリーズご購入

・15,000円分ポイント
税込30万円以上のGALLERIAシリーズご購入

・10,000円分ポイント
税込18万円以上のGALLERIAシリーズご購入

・5,000円分ポイント
税込12万円以上のGALLERIAシリーズご購入

おそらく12万円台のゲーミングPCが最も利用者が多そうですが、5千円分のポイントが付いてくるのは大きいのではないでしょうか? ただし、付与されるポイントには2018年4月26日(木)までの有効期限があるので、周辺機器等はパソコン購入後に別途ポイントを使って購入したら良いと思います。

■キャンペーン期間
・PCご購入対象期間
2018年2月19日(月)~2018年2月28日(水)まで

・キャンペーンエントリ―受付期間
2018年2月19日(月)~2018年3月10日(土)まで

対象はドスパラ会員限定など色々条件もあるので、詳しい内容はドスパラサイトにてご確認下さい。


【2018/2/17更新】

フロンティアにて公式キャラクター「加須田まいこ」の「誕生記念セール」開催中です。 今までに無い珍しいキャンペーンですが、内容はいつもの特価モデルとなっています。 しかしお得度は高く、久々に新たな激安モデル目白押しですので是非チェックしてみて下さい。 下記は一例です。

フロンティアFRGA810/WS3 GAシリーズ 誕生記念セール
10H,Core i7 8700K,16G,SSD525G,HDD2T,GTX1080 Ti,DVD,850W-G,¥232848(税・送料込み),在庫:9,2018/2/20-16:00迄

他メーカーを1万円以上引き離して圧倒的な最安です!

フロンティアFRMXH760/WS2 MXシリーズ 誕生記念セール
10H,Core i7 7700,16G,SSD480G,HDD1T,GTX1060,DVD,600W-B,¥131112(税・送料込み),在庫:18,2018/2/20-16:00迄

こちらも圧倒的最安ですが、更にスペックも高いです。

フロンティアFRMXH760/WS4 MXシリーズ 誕生記念セール
10H,Core i7 7700,16G,SSD320G,HDD1T,GTX1050,DVD,600W-B,¥118368(税・送料込み),在庫:16,2018/2/20-16:00迄

同じく最安な上にメモリ・SSDの容量が多めとなっています♪

フロンティアFRNZ175/WS2 NZシリーズ 誕生記念セール
10H,Core i7 7700HQ,16G,SSD240G,GTX1050,15.6型フルHD,¥109944(税・送料込み),在庫:5,2018/2/20-16:00迄

ラストはノートですが、ハイスペックながらお手頃な価格です。


【2018/1/27更新】

HPにてMicrosoft Officeキャンペーンが開催中です。 デスク・ノートそれぞれにて実施中でして、デスクトップで開催の「オフィスソフトセットがお買い得!」ではオフィスセットモデルが最大50400円OFFと大盤振る舞いになっています。 セパレート型からオールインワンまで幅広く対象となっているので、予算や用途に合わせて選ぶことができそうです。 期間:2018/2/28迄

一方ノートブックで開催されているのは「今ならオフィスソフトが半額!」でして、その名の通り高価なオフィスが半額となっています。 対象機種は幅広いですが比較的高性能で高価なモデルが多いです。 期間:2018/2/28迄


 

【比較】Core i5搭載のデスクトップでお買い得なのは?「最安のDell VostroがプロセッサUPでコスパ上昇!!」(¥70182~)11H,Core i5 12400/13400,メモリ8G/16G,SSD256G-NVMe/500G-NVMe/512G(NVMe),DVD

【メーカー別価格推移グラフ】

※メモリ8GBを基本構成とします。


【性能比較】
・CPU:Core i5 13400(26357)>Core i5 12400(19789)>Core i5 11400(17674)>Core i5 10400(13002)>Core i5 9400(9551)
※()内の数値はPASSMARKのスコアです。常に変動するので最新の情報はPASSMARKにてご確認ください。その他、Geekbench Browser等で調査。 プロセッサベンチマークグラフィックベンチマーク


【お薦めパソコンレビュー】
Dell Vostro デスクトップ
HP Pavilion(デスクトップ)
mouse デスクトップPC スリム(SLシリーズ)ミニタワー(DTシリーズ)
パソコン工房デスクトップPC
フロンティアGXシリーズ(マイクロタワー)フロンティアSシリーズ(スリムタワー)


【最新特価・激安パソコン情報】 ※税・送料込み


【2023年5月26日更新】

 2ヶ月ぶり73度目の更新です。 今回も前回と同様の全7メーカーとなっております。

メーカー別比較表 OS Core i5 メモリ SSD ドライブ 電源 価格(税・送込)
Dell Vostro スモールデスクトップ(標準価格¥77980) 11H 13400 8G 256G-NVMe DVD ¥70,182
HP Slim Desktop S01-pF3050jp スタンダードモデル 16G 180W-G ¥78,800
ASUS S500SD (S500SD-I512400EC) 12400 8G 512G 180W-B ¥89,800
マウスmouse SH-I5U01 13400 256G-NVMe 300W-B ¥114,800
工房iiyama SOLUTION-M07M-134-UHX-L 500G-NVMe 500W-B ¥86,000
フロンティアFRCSH610P/B(CSシリーズ) 12400 512G-NVMe DVD 400W-B ¥101,200
SEVEN SR-ii5-7760J/S7/W11 13400 500G-NVMe 300W-B ¥125,180

今回も最も安かったのはDellとなりました。 価格は千円ほど上がっていますが、プロセッサが第12世代インテルプロセッサから第13世代へとアップグレードされ、コスパは上がっております。

2位はHPで、Dellとの価格差は8618円です。 しかしHPはメモリが倍の16GBあり、さらに電源性能も高いので、コスパは同じくらいかもしれません。 それにちょっとお洒落な筐体も良いですね。


【2023年4月2日更新】

 2ヶ月ぶり72度目の更新です。 今回も前回と同様の全7メーカーとなっております。


今回は値下げされたところが多かったです。 Core i3搭載モデルも同様でしたが、やっと物価高が落ち着いてきた模様です。

最も安かったのはDellで、前回と同構成で17801円もダウンしています!! 2位はHPですが、こちらはシリーズの異なる新モデルを取り上げ、スペックが変わっています。 とくに第13世代インテルプロセッサと16GBメモリが目を引きますが、ストレージはHDDがなくてSSDの256GBのみとなっています。 残念ながら現在のところカスタマイズで増設することはできない模様ですので、用途は限定されそうです。でもDellより9621円高いだけでこのスペックはけっこうお買い得ですし、十分検討する価値はあります。


【2023年2月6日更新】

 2ヶ月ぶり71度目の更新です。 今回も前回と同様の全7メーカーとなっております。


今回、最も安かったのはパソコン工房となりました。 ここしばらくはずっと価格が安定しており、低価格を維持し続けております。 この物価高で心強い限りですが、さらにSSD容量が500GBもあって至れり尽くせり。 DVDドライブも搭載していますが、最近、ほんとに搭載モデルが増えてきましたね。 何に使うんだろう・・。

Intel Core i5-13400 @ 2.50GHz(6コア)+1.80GHz(4コア)・・・26,357
Intel Core i5-12400 @ 2.50GHz(6コア)・・・19,789
プロセッサベンチマーク


【2022年12月12日更新】

 2ヶ月ぶり70度目の更新です。 今回はHPとASUSが追加されて、合計7メーカーとなっております。


これまで最安だったHPがググンと値を上げて最高値となってしまいましたw 代わりに最安となったのはDellですが、こちらも前回と同構成で5606円値上げされています。 なかなか厳しい状況ですが、多くのメーカーが値上げされているので、価格が安いだけマシです。

あと、4410円差で2位につけるパソコン工房も、大容量500GB SSDにDVDドライブまで付いてコストパフォーマンスは高いです。


【2022年10月21日更新】

 2ヶ月ぶり69度目の更新です。 今回はHPが無くなって、合計5メーカーとなっております。


今回、いつも最安だったHPが無くなってしまいましたが、プロセッサは第10世代でHDD搭載だったので、あまり選ぶ人もいなかっただろうなと思います。 と言うわけで今回最安だったのはDellとなりました。 第12世代に高速なNVMe SSD搭載、さらにDVDドライブまで付いて、他メーカーを1万円以上引き離す圧倒的なコストパフォーマンスを発揮しています! 筐体もビジネス向けにしては悪くないですね。 フロントの豊富なインターフェイスが便利です。

ちなみに今回は、すべてのSSDがNVMeとなりました。 これまでどこかしらSATAだったりしたものですが、やっと揃いましたね。 今後はこちらがスタンダードとなっていきそうです。


 次期レビュー候補が決まりました。 前回に引き続き、レノボのIdeaPad Flex 550です。 価格.comで人気の高い14型の2in1ですが、性能が高くて価格の安い、レノボらしいコスパの高さが魅力となっています。 しかもペンまで付いているのだとか・・。 筆圧感知機能に対応したペンは使ったことがないので、試してみるのが楽しみです。 来月にはアップできると思います。


【2022年9月2日更新】

 2ヶ月ぶり68度目の更新です。 今回も前回と同様の全6メーカーとなっております。


残念ながら値上げされたところしかありませんでしたw ただ、プロセッサはHPを除いて全て高性能な第12世代インテルプロセッサが採用されています。

価格が最も安いのは、そのHPですが、ストレージも唯一HDDですし、性能は低いと言わざるを得ません。 それでも良いなら検討の余地はあるかと思います。

やはり最新の第12世代を希望される場合は、Dellがもっとも安いです。 次に安いパソコン工房を1万円近く引き離していますが、パソコン工房はSSD容量が倍あるのが魅力的。 一方、Dellは固定スペックなので、容量を重視される場合はパソコン工房の一択となりそうです。


【2022年7月11日更新】

 2ヶ月ぶり67度目の更新です。 今回も前回と同様の全6メーカーとなっております。


今回の注目はDellです。 最近好調が続いているDellですが当スペックでも絶好調な模様でして、前回と同構成で19796円値下げと2万円近い大幅値下げになっています!! それでも最安のHPには4604円及びませんが、なんと言ってもプロセッサは高性能な第12世代インテルプロセッサですし、ストレージも高速なNVMe SSDを採用するなど性能が高くてコストパフォーマンスが良いです。 5千円近く多く出してDellを購入した方が、末長く快適に使っていけるのではないでしょうか。


【2022年5月22日更新】

 2ヶ月ぶり66度目の更新です。 今回はDellが追加されて、合計6メーカーとなっております。


まず今回追加されたDellですが、品切れのモデルが多く、現在購入できるものの中からもっとも安いものを取り上げました。 実際は6万円台から購入できる第11世代インテルプロセッサ搭載モデルもあります。 今回取り上げたのは第12世代でして性能は高め。 電源については記載がないので分かりませんでした。 DellはモバイルPCのバッテリ駆動時間も書かれていませんし、色々と不明な点があるのは残念ですね。

値上げされたメーカーが多い中、今回注目したいのは値下げされたHPです。 前回と同構成で9千円もダウンしており、この2年間でのHP最安値を記録しています! 唯一HDDを搭載しSSDは選択できないというデメリットはありますが、容量は多いですし、なにより価格を重視される方にオススメです。


【2022年3月30日更新】

 2ヶ月ぶり65度目の更新です。 今回はSEVENが追加されて、合計5メーカーとなっております。


新登場のSEVENは第12世代インテルプロセッサ搭載ということもあり、一番価格が高くなってしまいました。 最も安いのは今回もパソコン工房ですが、2位のHPと共に値上げされています。 HPはSSDからHDDに代わりややコスパダウン、パソコン工房はスペックそのままに5800円の値上げなので、明確なコスパダウンですね。 厳しい状況が続きます。

Intel Core i5-12400 @ 2.50GHz(6コア)・・・19,789
Intel Core i5-11400 @ 2.60GHz(6コア)・・・17,674
プロセッサベンチマーク


Core i5-8279U/メモリ16GB/512GB SSD搭載の小型PCが5万5,900円
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/todays_sales/1398167.html

 AmazonにてBeelinkというメーカーのCore i5搭載小型PCが5万円台半ばで販売中です。 Windows 11 Proを標準装備していますが、思い切って旧プロセッサ搭載モデルを購入するというのもひとつの手ですね。 当然、プロセッサの性能はガクッと落ちますが、メモリ16GB、SSD512GBと他スペックは充実しています。

Intel Core i5-10400 @ 2.90GHz(6コア)・・・13,002
Intel Core i5-8279U @ 2.40GHz(4コア)・・・8,027
プロセッサベンチマーク


【2022年2月2日更新】

 2ヶ月ぶり64度目の更新です。 今回も前回と同様の全4メーカーとなっております。


今回も最も安いのはパソコン工房となりました。 第11世代インテルプロセッサを採用し、そつないスペックで価格重視の方にオススメです。 一方、安値2位のHPですが、前回と同構成で3300円値下げされました。 プロセッサは第10世代ですがSSDには高速なNVMeを採用し、さらにDVDドライブと高性能電源を搭載して内容はさほど悪くないです。


【2021年12月12日更新】

 2ヶ月ぶり63度目の更新です。 今回も前回と同様の全4メーカーとなっております。


今回も、最も安いのはパソコン工房となりました。 OSがWindows 11になっていますが、いよいよ10からの入れ替えが本格化してきました。 また、プロセッサも第10世代から第11世代へと変更されているところが多いです。 パソコン工房はビジネス向けパソコンなので、見た目はパッとしませんし、DVDドライブも標準装備されていませんが、その分価格は安く、唯一6万円台(しかも前半!)を実現しています。 また、SSDも高速なNVMeからSATAに変更されていますし、とにかく価格重視なモデルです。


【2021年10月15日更新】

 2ヶ月ぶり62度目の更新です。 今回も前回と同様の全4メーカーとなっております。


まず最安のパソコン工房ですが、カスタマイズ不可の即納パソコンでして、高速なNVMe SSDやDVDドライブ、大容量電源を搭載するなど、かゆいところに手が届く構成となって文句無しです。 ただ、ミニタワーなので、省スペースなスリムタワーのHPも気になりますね。 HPは前回と同構成で19800円も値下げされましたが、残念ながら現在は【一時取扱い停止】となっています。 電源の容量は少ないですが性能は高いなど、他とはひと味違う内容です。


【2021年8月20日更新】

 2ヶ月ぶり61度目の更新です。 今回も前回と同様の全4メーカーとなっております。


まずHPですが、新モデルになって価格が急上昇してしまったものの、念願のSSD搭載となりました。 今後のキャンペーン適用および値下げに期待です。 マウスコンピュータもプロセッサ変更で価格が上がっていますね。

最安は今回もパソコン工房でして、他メーカーが7~9万円もする中、6万円台前半と圧倒的な低価格を実現しています。 DVDドライブも付いていますし、価格を重視するなら文句無しでパソコン工房です。 もう少し性能を・・と言うのであれば第11世代インテルプロセッサ搭載のフロンティアも魅力的。 SSD480GBでたっぷり保存もできます。


 現在、「NEC LAVIE Direct N15(A) 」を絶賛レビュー中です。 前回「LAVIE Direct N15」をレビューしたので、内容がかぶるところも多々あり、あっさりとした内容になりそうです。 ただ、ここのところ動画が長くなりがちだったので、たまには短いのも良いかなと思っています。 チャンネル名が「あっさりレビュー」ですし。 でも上位版との違いが分かるので、参考にはなると思います。


【2021年6月27日更新】

 2ヶ月ぶり60度目の更新です。 今回も前回と同様の全4メーカーとなっております。


まず新たに登場したプロセッサについてですが、結構な差が付いております。 世代毎に順調に性能が上がってきているのが分かりますね。 搭載しているのはフロンティアですが、SSD容量も大きくて価格もお手頃なので、検討する価値はあるのではないでしょうか?

Intel Core i5-11400 @ 2.60GHz(6コア)・・・17,674
Intel Core i5-10400 @ 2.90GHz(6コア)・・・13,002
Intel Core i5-9400 @ 2.90GHz(6コア)・・・9,551
プロセッサベンチマーク

しかし、今回も最も安いのはパソコン工房となりました。 前回と比べて電源の容量が50W減り、価格が1650円安くなっています。 2位のマウスコンピュータを7150円も引き離しての圧倒的な最安値ですが、DVDドライブが付いている点も魅力的。 さらに超還元祭の対象なので、会員登録して購入すれば5千ポイントも付いてきます! ただし期間は6/30迄ですのでご注意ください。 また延長されるかもしれませんが・・。

【比較】最も安いCore i3搭載のデスクトップPCは?「圧倒的な安値を誇るDell Inspiron!!内容充実のHPもなかなか♪」(¥60280~)11H,Core i3 12100/13100,メモリ8G/16G,SSD256G(NVMe)/500G-NVMe/512G-NVMe,DVD

【メーカー別価格推移グラフ】

※スペックは4GBメモリを基本とします。
※筐体はスリムタワー以上が対象です。それ以下のモデルについてはネットトップ・小型デスクトップを参照して下さい。


【性能比較】
・CPU:Core i3 12100(13800)>Core i3 13100(13669)>Core i3 10100(9078)>Core i3 10105(8737)
※()内の数値はPASSMARKのスコアです。常に変動するので最新の情報はPASSMARKにてご確認ください。その他、Geekbench Browser等で調査。 プロセッサベンチマークグラフィックベンチマーク


【お薦めパソコンレビュー】
Dell Vostro デスクトップ
HP Pavilion(デスクトップ)
mouse デスクトップPC スリム(SLシリーズ)ミニタワー(DTシリーズ)
パソコン工房デスクトップPC
フロンティア・デスクトップPC(スリムタワー)


【最新特価・激安パソコン情報】 ※税・送料込み


【2023年5月25日更新】

 2ヶ月ぶり75度目の更新です。

メーカー別比較表 OS Core i3 メモリ SSD ドライブ 電源 価格(税・送込)
Dell Inspiron デスクトップ 11H 12100 8G 256G-NVMe DVD 180W-B ¥60,280
HP Slim Desktop S01-pF3030jp エントリーモデル 13100 16G 180W-G ¥71,999
ASUS S500SD (S500SD-I312100EC) 12100 8G 256G 180W-B ¥72,800
マウスmouse SH-I3U01 13100 256G-NVMe 300W-B ¥99,800
工房iiyama SOLUTION-M07M-131-UHX-L 500G-NVMe 500W-B ¥79,000
フロンティアFRCSH610P/A(CSシリーズ) 12100 512G-NVMe DVD 400W-B ¥92,200
SEVEN SR-ii3-3260J/S7/W11 13100 500G-NVMe 300W-B ¥98,480

今回も最も安かったのはDellとなりました。 対象モデルは前回と比べて、ビジネス向けのVostroからコンシューマ向けのInspironへと代わりましたが、スペックは同じです。 価格は900円上がりましたが、それでも2位以下を1万円以上引き離す圧倒的な低価格を実現しています。

2位はHPですが、第13世代インテルプロセッサを採用しメモリも16GBを搭載、電源もGoldとトータルで高性能です。 Dellとの価格差は約1万円ですが、内容を考えるとこちらも十分検討する価値はありそうです。


【2023年4月1日更新】

 2ヶ月ぶり74度目の更新です。 今回はASUSが追加されて、合計7メーカーとなっております。


今回は、久々に値下げされたところが多々ありました! やっと物価高も一段落したでしょうかね? これが消費拡大に繋がって景気回復してくれれば良いのですが・・。

最も安かったのは今回もDellですが、いつにも増して価格差は大きいです。 この1年間での最安値になりますが、前回と比べてDVDドライブが追加された上に、価格が13600円もダウンしています!! 2位HPとの価格差は12619円もありますが、HPは早くも第13世代インテルプロセッサを採用しつつメモリも16GBあるので、コスパはこちらもなかなか良いかなと思います。 この2メーカーがオススメです♪


【2023年2月5日更新】

 2ヶ月ぶり73度目の更新です。 今回はHPが追加されたもののASUSが無くなって、合計6メーカーとなっております。


今回は、ほぼすべてのメーカーが値上げしてしまいました。 しかし、中には早くも第13世代インテルプロセッサを搭載したメーカーもあります。 特にパソコン工房が価格も安くて魅力的ですね。 ただ、第12世代と比べてベンチマークスコアが大差ないので、微妙なところですが・・・。 スコアは変動するので、今後の成り行きを少し見守りたいと思います。

Intel Core i3-12100 @ 3.30GHz(4コア)・・・13,800
Intel Core i3-13100 @ 3.40GHz(4コア)・・・13,669
プロセッサベンチマーク


【2022年12月11日更新】

 2ヶ月ぶり72度目の更新です。 今回はASUSが追加されて、合計6メーカーとなっております。


今回は、ほぼ全てのメーカーが値上げされてしまいました。 唯一値下げされたのはパソコン工房のみでして、なんと5200円ダウンした上にSSD容量が倍増されていますw このご時世に凄まじいですね・・。

最安はDellですが、パソコン工房との価格差はわずか3千円程度。 DellはDVDドライブを搭載しており、パソコン工房はSSD容量が倍あるというメリットがあります。 あとはお好みの方を選んだら良いのではないでしょうか。


【2022年10月20日更新】

 2ヶ月ぶり71度目の更新です。 今回はHPが無くなって、合計5メーカーとなっております。


今回は残念ながら安いモデルが値上がりしています。 逆に高いモデルは値下がりしており、価格差が縮まりつつあります。 ただしSEVENは急上昇しましたw

最も安いのはDellでして、前回取り上げたVostroと比べて1575円値上げされているものの、DVDドライブが付いたので、コストパフォーマンスは変わってなさそうです。 その他メーカーはパソコン工房が7万円台半ば、その他は8万円以上するので、Dellの一人勝ちとなっています。

プロセッサは第12世代ですし、SSDも高速なNVMeを搭載していて、内容的にも良さそうですね。 デザインもシンプルながら格好いいですし、前面に備え付けられたインターフェイスが充実していて使いやすそうです。 筐体はミニタワーでしょうかね? コンパクトながらカスタマイズ性もそこそこありそうですし、HDMIポートにDisplayポートも備わっているのも便利だと思います。


【2022年9月1日更新】

 2ヶ月ぶり70度目の更新です。 今回も前回と同様の全6メーカーとなっております。


残念ながら値上げされたところばかりでした。 最も安いのはHPですが、プロセッサの性能が第10世代のためかなり劣ります。 ただ、大容量HDDが付いていたり、電源性能が高かったりと、魅力的な部分もあります。

性能を重視するのであれば安値2位のDellがお薦め。 電源性能が不明なのは少し気になりますが・・。 またSSD容量も少ないですが、固定スペックの即納PCなので、残念ながら変更することはできません。

その点、パソコン工房はSSD容量が大きくて安心です。 電源容量も大きめですし価格も6万円台なので、十分検討する価値はあるのではないでしょうか。


【2022年7月10日更新】

 2ヶ月ぶり69度目の更新です。 今回はマウスコンピュータとフロンティアが追加されて、合計6メーカーとなっております。


まず新たに追加されたフロンティアですが、超久々の登場ですね。 かなり昔には普通に取り上げていたと思いますが、なぜかCore i3搭載モデルの取り扱いがなくなっております。 また、キャンペーンにも見当たらないのは残念なところ。 というわけで通常モデルですが、やはり価格は高めです。 そして少し久々に登場したマウスコンピュータはそれを上回る価格でして、残念ながら最高値となっています。

そんな2メーカーを尻目に前回とほぼ同構成で17155円も値下げされたDellが最安です! しかもDVDドライブが追加され、コストパフォーマンスをググンと上げてきました。 なんと言っても第12世代インテルプロセッサ搭載ですし、SSDも高速なNVMeを採用するなど、隙の無い構成で文句なしです。 筐体はスリムタワーなので場所を取りませんし、至れり尽くせりですね。 電源の内容が分からないのはご愛敬。


【2022年5月20日更新】

 2ヶ月ぶり68度目の更新です。 今回はDellが追加されて、合計4メーカーとなっております。


まず、新たに追加されたDellですが、第12世代インテルプロセッサ搭載ということで、SEVENと同様に高めの価格となっています。 それでもSSDは高速なNVMeを採用してSEVENより1万円も安くてお買い得です。 DVDドライブの分を差し引いてもDellの方がお得そうですが、電源の内容が分からないところはやや不安要素になります。

そして、最も価格が安いのはHPとなりました。 前回と同構成で9千円も値下げされており、NVMe SSDやDVDドライブ、GOLD電源を採用してコストパフォーマンスも良さそうです。 ただ、パソコンの基本性能を決めるプロセッサの性能差はかなりありそうです。


【2022年3月29日更新】

 2ヶ月ぶり67度目の更新です。 今回マウスコンピュータが無くなったもののSEVENが追加されて、合計3メーカーとなっております。


初登場のSEVENは第12世代インテルプロセッサを搭載していることもあり、価格が一番高くなってしまいました。 ただ、性能も段違いに高いですね。

Intel Core i3-12100 @ 3.30GHz(4コア)・・・14,649
Intel Core i3-10100 @ 3.60GHz(4コア)・・・9,078
プロセッサベンチマーク

最も安いのは今回もパソコン工房ですが、HPと揃って価格上昇しています。 パソコン工房はプロセッサが性能アップされDVDドライブ搭載になり、価格が7千円上がったもののお得度はあまり変わってないかもしれません。 HPはこれまで取り上げてきたモデルが販売終了され、ワンランク上のミニタワーを取り上げています。 HDD1TBが追加されて、価格が11880円も上がってしまいました。


【2022年2月1日更新】

 2ヶ月ぶり66度目の更新です。 今回も前回と同様の全3メーカーとなっております。


約半年ぶりに「取り扱い停止」が終了したHPですが、3300円値下げされました。 最安はパソコン工房ですが、それより4120円高いHPはSSDの性能も高く、DVDドライブを搭載し、電源の性能もツーランク上など、十分検討する価値はありそうです。


 「Google Chromecast with Google TV」のレビュー動画を公開しました。 ルームランナーなど室内での有酸素運動時に暇つぶしとして購入しましたが、けっこう使い勝手が良くて重宝しています。 運動している時は退屈で仕方ありませんが、これでその問題は解決されます。 家のテレビや余っている液晶ディスプレイなどを有効活用したい方は是非ご覧ください。

ルームランナーやエアロバイクの暇つぶしに最適♪「Google Chromecast with Google TV」
https://www.youtube.com/watch?v=3Yg0si9LIfc


【2021年12月10日更新】

 2ヶ月ぶり65度目の更新です。 今回も前回と同様の全3メーカーとなっております。


今回も最も安いのはパソコン工房となりました。 OSは「Windows 11」に変わり、プロセッサは10100から10105へとややダウンしています。 電源容量は50Wアップし、価格は1700円下がりました。 総合的にお得度はあまり変わっていないのではないでしょうか。

より高速なNVMe SSDやDVDドライブ、高性能GOLD電源を搭載し、価格が7420円高いHPも一考の価値はありそうです。 ただ残念ながら、前回に引き続き【一時取扱い停止】となっています。


【2021年10月14日更新】

 2ヶ月ぶり64度目の更新です。 今回も前回と同様の全3メーカーとなっております。


今回の注目は大幅値下げされたHPです。 と言っても、現在【一時取扱い停止】中ですが、完売ではないので、いずれ購入できるようになるのではないでしょうか。 前回と同構成で18700円もダウンしていますが、なんだか在庫処分の臭いがしますね・・。 どちらにしろ近々販売終了するかも知れませんので、販売再開されたら素早く購入した方が良いかもしれません。


【2021年8月19日更新】

 2ヶ月ぶり63度目の更新です。 今回も前回と同様の全3メーカーとなっております。


まずHPですが、コレ新モデルでしょうか? プロセッサなど構成が変更されて価格が急上昇していますw 値上げは残念ですし、プロセッサ性能も若干落ちてはいますが、ずっと懸念だったストレージが、HDDからNVMe SSDに変更されているのはナイスなポイント。 今後、キャンペーンが適用されて価格は落ちいくと思われますので、これからに期待ですね。 また、マウスコンピュータが3300円値下げです。

Intel Core i3-10100 @ 3.60GHz(4コア)・・・9,078
Intel Core i3-10105 @ 3.70GHz(4コア)・・・8,737
プロセッサベンチマーク


 NECから新型タブレットが登場しました。 7型/8型なので、丁度管理人の8型が性能不足でフリーズしまくっていたので買おうかなと検討中。 しかし評判が悪くて悩んでいます。

まずSoC性能の低さと価格の高さが批判されていました。 あと解像度も低いと。 管理人的には前より性能が上がっててくれれば良いのですが、さすがに前回16800円で購入したことを考えると38000円は高い・・・。 でもちょっと軽くなってるのも魅力的。 しばらく様子見でしょうかね。 洒落で7型買っても面白いかなと思いましたが、そちらも2万円台なので簡単には手が出せませんw

NEC PC、子供の利用にも向くエントリー7型/8型Androidタブレット
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2108/17/news094.html


【2021年6月25日更新】

 2ヶ月ぶり62度目の更新です。 今回も前回と同様の全3メーカーとなっております。


今回最も安かったのはHPとなりました。 前回と同構成で4180円安くなっており、過去最安値を記録しています。 Celeron搭載モデルでも頑張っていましたが、HPが底力を出してきました。 今後も含めて、おそらくこの辺が底値になるのではないでしょうか? SSDを選択できないという弱点はありますが、価格を重視する方はお見逃しなく。

一方、マウスコンピュータは前回と同構成でベラボーに価格が上昇していますw 何があったのでしょう・・。 メーカーによって状況に雲泥の差がありますね。 パソコン工房はあまり大きな変化は無い感じです。


「ウィンドウズ11」公開 MS、6年ぶりOS更新
https://www.sankei.com/article/20210625-Y5XOT4UFDFJ2LPP2X5GFBTKWAM/

 Windows 10以降は新しいOS出ないって以前聞いたけど、結局出るんかいw 10のサポート期限が2025年10月に終了するらしいので、次のパソコン買い換えは11になるでしょうか。 ちなみに11は今年の秋から冬にかけて無料アップグレードが提供されるのだそうです。

UIは10に似てて使いやすそう。 ゲームやコミュ機能が強化されたみたいですが、管理人的には興味なし。 役立ちそうな点を強いて言うならマルチディスプレイのウィンドウの位置を記憶することくらいでしょうか? ちなみに使用中のパソコンでWindows 11が使えるかどうかチェックできるアプリは下記からダウンロードできます。

 https://www.microsoft.com/ja-jp/windows/windows-11

【比較】Celeron/Pentium搭載のデスクトップで最安はどれ?「今ならコレ!久々登場のHPが激安で内容も充実!!」(¥58000~)11H,Celeron G6900/Pentium G7400,メモリ4G/8G/16G,SSD256G(NVMe)/500G-NVMe,DVD

【メーカー別価格推移グラフ】

※筐体はスリムタワー以上が対象です。それ以下のモデルについてはネットトップ・小型デスクトップを参照して下さい。


【性能比較】
・CPU:Pentium Gold G7400(6766)>Celeron G6900(3829)>Celeron G5905(2824)>Celeron G4930(2571)>Celeron G4900(2420)>Celeron G5905T(2310)>Celeron G3930(2271)>Celeron G3900(2223)>Celeron G1840(1734)>Celeron J4005(1615)>Celeron J4025(1585)>Celeron N3050(582)
※()内の数値はPASSMARKのスコアです。常に変動するので最新の情報はPASSMARKにてご確認ください。その他、Geekbench Browser等で調査。 プロセッサベンチマークグラフィックベンチマーク


【お薦めパソコンレビュー】
Dell Vostro デスクトップ
HPデスクトップPC
マウスLUV MACHINES
パソコン工房デスクトップPC
フロンティアSシリーズ(スリムタワー)
富士通FMV-ESPRIMO DHシリーズ
NEC LAVIE Direct DT


【最新特価・激安パソコン情報】 ※税・送料込み


【2023年5月24日更新】

 2ヶ月ぶり71度目の更新です。 今回はHPが追加したものの富士通が無くなって、合計4メーカーとなっております。

メーカー別比較表 OS CPU メモリ SSD ドライブ 電源 価格(税・送込)
HP Slim Desktop S01-pF2010jp ベーシックモデル 11H Celeron G6900 16G 256G-NVMe DVD 180W-G ¥58,000
ASUS S500SD (S500SD-G7400LU) Pentium G7400 8G 256G 180W-B ¥110,570
SEVEN SR-icl-3060J/S7/W11 Celeron G6900 16G 500G-NVMe 300W-B ¥84,480
NEC LAVIE Direct DT・クーポン 4G 256G AC100V ¥110,110

今回の注目は、久々登場のHPです。 前回は1年半くらい前なので、もう出ないのかなと思っていましたが、ここへきて再販されました。 しかも非常に安く、スペックも上々で文句なしな内容です! 定番のプロセッサに大容量メモリを搭載し、SSDは容量がやや心許ないですが、トータルで普段使いのライトな使用にピッタリなのではないでしょうか。 あと何気に電源の性能が高い点も嬉しいですね。 筐体のデザインもお洒落ですし、今買うならコレに限ります!


【2023年3月31日更新】

 2ヶ月ぶり70度目の更新です。 今回は富士通が追加されて、合計4メーカーとなっております。


今回最も安かったのはSEVENとなりました。 メモリ容量が多く、さらにSSDは唯一500GB(しかもNVMe)もあって内容的にもよく、コストパフォーマンスは高いです。

これまで最安だった富士通は新モデルとなって、スペックアップ&価格上昇しています。 SEVENとの価格差はわずか3620円ですが、メモリ&SSDの容量が半分しかないので、コストパフォーマンスの差が縮まるのは時間がかかりそうです。 ちなみに今回からNVMe SSDが採用されています。 性能をあまり顧みない国産メーカーにしては意外な対応です。 電源の内容についてはACアダプタということしか分かりませんでした。

また、NECが前回と同構成で20240円の大幅値下げです。 とは言っても、まだ一番高いですが・・。


 「NEC LAVIE Direct NEXTREME Carbon」の動画レビューを公開しました。 今回にて、パソコンレビューは一時停止となりそうです。 今後は新発売の気になる周辺機器とかやってみたいですね。 今一番欲しいのは有機ELの大画面液晶ですが、取り扱いが少ない上に価格が高いので簡単ではありませんが・・。

軽すぎる14型!どこでも仕事ができるプレミアムモバイル♪「NEC LAVIE Direct NEXTREME Carbon(PC GN255WSAT)」
https://www.youtube.com/watch?v=4yE2gkc_vpA


【2023年2月3日更新】

 2ヶ月ぶり69度目の更新です。 今回はASUSが追加されたものの富士通がなくなって、合計3メーカーとなっております。


今回追加されたASUSですが、Pentium搭載ということで、やはり性能は頭一つ抜きん出ていますね。 これまで取り上げてきたプロセッサの中でも、一番性能は高くなりました。 価格的には中頃ですが、SEVENと比べると25000円近くも高いので、やはり内容を考えるとSEVENの方がお買い得かなと思います。 ちなみにSEVENには上記のスリムタワー以外にも、様々なケースを採用したモデルが取りそろえられています。

Intel Pentium Gold G7400 @ 3.70GHz(2コア)・・・6,766
Intel Celeron G6900 @ 3.40GHz(2コア)・・・3,829
プロセッサベンチマーク


 「Lenovo Legion 570i(82RC007UJP)」の動画レビューを公開しました。 今回は初めてのゲーミングノートということで、見所がたくさんあり、気づいたら20分近くの長い動画になってしまいましたw ただ、最近はテロップを1行から2行に変更したので、だいぶ編集作業が楽になっております。 別に楽がしたくて2行にしたわけではありません。 2行の方が見やすいと感じたからです。 ゲーミングPCに興味のある方は、是非ご覧ください。

初めてのゲーミングノートPC!「Lenovo Legion 570i(82RC007UJP)」
https://www.youtube.com/watch?v=zCEI-EepxeY


【2022年12月10日更新】

 2ヶ月ぶり68度目の更新です。 今回も前回と同様の全3メーカーとなっております。


特に大きな変化はありませんでした。 相変わらずの3メーカーのみの取り扱いでして、SEVENは値上げ、NECは値下げ、富士通は変わらず・・と言ったところです。 来年からCeleronとか無くなるとのことなので、今月いっぱいの取り扱いでしょうかね? 記念にプロセッサを買う人とかいそうな気がします・・。


 次のレビュー機種ですが、現在アレコレ入り乱れて、何になるか分かりませんw いつ始まるかも分からず、ヤキモキしていますが、来週にはなにか動きがあると良いのですが・・。 ちなみにメーカーはお馴染みのレノボに加えてHPが登場する予定です! レノボはまだまだ人気機種がありますし、HPも負けないくらい評判の良いモデルがあります。 そしてさらにDellもレビューできるかも?です。 共通しているのは、やはりどこも比較的価格の安いノートが人気という点です。


【2022年10月19日更新】

 2ヶ月ぶり67度目の更新です。 今回も前回と同様の全3メーカーとなっております。


残念ながら値上げされたところしかありませんでした。 最も安いのは今回も富士通ですが、旧世代のプロセッサとHDDを搭載してスペック的には低いです。 一番良いのは性能が高くて価格もそこそこなSEVENですかね。 それはともかく衝撃的なニュースが入って来ました。

『PentiumとCeleronに代わる「Intel Processor」が登場
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1441060.html

 Intelは16日、エントリー向けCPUにあたるブランド「Pentium」および「Celeron」の代わりに「Intel Processor」(日本語名:インテル プロセッサー)を投入することを発表した。2023年よりノートPC向けに提供される予定。』

ただコレ、ノートPC限定の話らしく、デスクトップPCはまだどうなるか分からないみたいですね。 ゆくゆくは変わっていくのかもしれませんが、現在デスクトップでもCeleron搭載モデルが激減していることを考えると、このまま消えてゆくのでは?という不安は拭えません。 Celeron希望の方はご注意ください。


【2022年8月31日更新】

 2ヶ月ぶり66度目の更新です。 今回も前回と同様の全3メーカーとなっております。


今回はスペックはそのままに価格が上昇傾向にありました。 NECは価格の安い旧モデルを取り上げたのですが、性能が落ちた分、価格もかなり安くなっています。 最も安かったのは今回も富士通ですが、9千円差のSEVENの方が性能が高いので、そちらの方をおすすめします。


【2022年7月9日更新】

 2ヶ月ぶり65度目の更新です。 Dellが無くなって取り扱いがSEVENのみとなってしまったので、今回から価格の高い富士通とNECも取り上げたいと思います。


意外にも富士通が最も安くなりました。 富士通とNECはいつも価格で張り合っていたのですが、富士通のプロセッサが古いことやHDD搭載ということもあって、かなりの低価格で購入することが可能です。 ちなみにSSD256GBなども選択することができますが、なんと+16500円もします・・・。 最近の物価高が影響しているのでしょうが、凄まじいですね。 モノが売れるわけが無いですw 一日も早くコロナや物価高、原油高が収まることを願います。

Intel Celeron G6900 @ 3.40GHz(2コア)・・・3,829
Intel Celeron G5905 @ 3.50GHz(2コア)・・・2,824
Intel Celeron G5905T @ 3.30GHz(2コア)・・・2,310
プロセッサベンチマーク


【2022年5月19日更新】

 2ヶ月ぶり64度目の更新です。 今回はDellが追加されて合計2メーカーとなっております。 前回に引き続き新メーカーの追加で、かろうじて当コンテンツは生き長らえましたw これまで取り上げてきた他メーカーは全滅の模様です。


まず新たに追加されたDellですが、5万円台という低価格を実現しているところが魅力です。 SEVENが登場したのは有り難いですが、やはり少々高すぎますからね。 もちろんそれだけの高性能な内容ではありますが、価格を重視する方にはちょっと手の届かない存在です。

Dellは5万円台という魅力的な価格ですが、ストレージがHDDという点がちょっと頂けません。 しかもコレ、固定スペックなので、SSDを希望するとなると、7万円台のCore i3搭載モデルを選択しなくてはならず、価格重視の方にはちょっと違うのかなと思います。 難しいですね・・。 まぁ、自分でSSDに換装するという手もありますが、例えばAmazonにて500GBのCrucial(スペーサー付属)が7479円とお買い得です♪


【2022年3月28日更新】

 2ヶ月ぶり63度目の更新です。 今回は全て全滅と思いきや、新たに追加したSEVENにてかろうじて取り扱いがありました。


搭載するプロセッサの性能が過去一番高いということもあってか、価格はかなり高くなってしまいました。 それ以外は平凡ですが、SEVENには上記のスリムタワー以外にも、様々なケースを採用したモデルが同価格帯にいくつもあるので、選び甲斐があります。 まぁ、この性能で後から色々と増設するのは考えにくいので、できるだけ省スペースなモデルを選ぶのが無難かなと思いますが、選択肢が多いのは有り難いですね。

Intel Celeron G6900 @ 3.40GHz(2コア)・・・3,829
Intel Celeron G5905 @ 3.50GHz(2コア)・・・2,824
Intel Celeron J4025 @ 2.00GHz(2コア)・・・1,585
プロセッサベンチマーク


Maxtang、サイネージ用途にも向く法人向けのCeleron/Core i5搭載ミニデスクトップPC
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2203/25/news131.html

 上記は法人向けですが、ミニPCではけっこうCeleron搭載モデルがあります。 こちらではタイプが違うので取り上げませんが、それでも良ければそちらで探してみるのも良いと思います。 価格もお手頃ですし、スリムタワーよりさらに場所を取らず、液晶裏に取り付ければ一体型PCのように使うことも可能です。 あと、これだけ小さくてもけっこうインターフェイスが充実している点も魅力です。

【比較】最近のネットトップ&小型デスクトップってどう?
https://pasogohikaken.com/?p=21082


【2022年1月31日更新】

 2ヶ月ぶり62度目の更新です。 今回はパソコン工房が在庫切れとなって、HPの1メーカーのみとなってしまいました。 ちなみにHPは約半年ぶりに販売されていますが、グットタイミングですね。


唯一購入可能なHPですが、有り難いことに値下げされました。 OSだけWindows 11に変わりつつ、スペックはそのままに価格が3300円ダウンしています。 全体的にもこの半年での最安値になるので、1モデルのみの取り扱いですが、価格を抑えたい方にオススメです。


【2021年12月9日更新】

 2ヶ月ぶり61度目の更新です。 今回も前回と同様の全2メーカーとなっております。 また、HPは今回も【一時取扱い停止】となっていました。 でもOSが10Hから11Hへと変更されているので、販売されていた時期もあったのかもしれません。


残念ながらパソコン工房はやや値上げされていました。 しかもHPは購入できず・・。 残念な状態です。


 現在、次期レビューに取りかかっております。 対象はロジクールマウスですが、6千円とけっこうお高いです(マウスにしては)。 しかしその結果は残念なことに・・。 前回のワイヤレスキーボードレビューが手抜きみたいな動画になってしまったので、今回はちゃんと動画の撮影から作り込んでいきたいと思っています。

来年こそ、もっとしっかりパソコンレビューしたいですし、チャンネル名も少し変えて、新たな気持ちで取り組む予定です。 ただ、諸般の事情(お金とか)で本格的に挑むのは4月頃になるかもしれません。 今後ともよろしくお願いします。


【2021年10月12日更新】

 2ヶ月ぶり60度目の更新です。 今回はパソコン工房が復活して、合計2メーカーとなっております。 ただし、HPは【一時取扱い停止】中です。


2メーカーとも価格的にはほぼ互角。 内容的にはプロセッサ性能はパソコン工房が高く、メモリとSSD&HDDはHPが高いです。 電源性能はパソコン工房が高性能かつ大容量ですが、HPは省電力性が良さそうです。 どっちも一長一短ありますね。


【2021年8月18日更新】

 2ヶ月ぶり59度目の更新です。 今回はついに1メーカーのみとなってしまいました。 どんどん品揃えが過疎ってきますね。 ザ・不景気真っ只中です。 これも政府が自粛自粛で必要な景気対策・支援政策を行ってこなかったせいだと思います。


唯一のHPですが、また価格が上がってしまいました。 このご時世、より良いものを安く・・というのは難しそうです。 でもあるだけマシです。 噂では9月に経済支援策が検討されると聞きましたが、果たして・・・。


【2021年6月23日更新】

 2ヶ月ぶり58度目の更新です。 今回も前回と同様の全2メーカーとなっております。


今回はHPが880円値下げされ、過去最安値となりました。 もうこれ以上無いほどの価格になりましたが、HPの苦しみの声が聞こえてきそうです・・。

ただ、ワクチンも割と早いペースで接種が進んでいますし、これ以上景気が悪くことも無いではないでしょうか? おそらく今月中に2千万人の方が二度目の接種を終え、来月のオリンピック前までにほとんどの高齢者(3千万人くらい?)が接種済みとなりそうです。 そうなれば、経済活動も活発化していきますし、オリンピックを起爆剤にして徐々に景気も上がっていくのではと、期待とともに予想します。

管理人の収入も激減ですので、早く通常経済に戻って欲しいです。 てゆーか、デフレ脱却いつすんの?w


 サンワサプライのペン型マウス「400 MABT160」のレビュー動画を公開しました。 周辺機器レビューを始めてから更新頻度も上がっております。 ペン型マウスに興味のある方は是非チェックしてみて下さい。 レビュー記事の掲載については考え中です。

 ペン型マウス、ほろ苦デビュー・・。「サンワサプライ 400 MABT160」
 https://www.youtube.com/watch?v=XQoWf6GN5UA

【比較】最も安い液晶一体型(27型以上)デスクトップは?「圧倒的安さと高性能が魅力のDell Inspiron 27!!」(¥120980~)11H/11P,Core i5 1235U・Core i7 1165G7/12700・Ryzen 5 5500U/5625U,メモリ8G/32G,SSD256G/512G(NVMe)/1T-NVMe/2T-NVMe,RTX3050-Max-Q/RTX3060 Max-Q,27型(フルHD/クアッドフルHD)/34型5K

【メーカー別価格推移グラフ】


【性能比較】
・CPU:Core i7 12700(31506)>Ryzen 7 5825U(18280)>Core i5 12400T(16867)>Ryzen 5 5625U(15005)>Core i5 1235U(13653)>Ryzen 5 5500U(13511)>Core i7 1165G7(10432)>Core i7 10510U(7001)
※()内の数値はPASSMARKのスコアです。常に変動するので最新の情報はPASSMARKにてご確認ください。その他、Geekbench Browser等で調査。 プロセッサベンチマークグラフィックベンチマーク


【お薦めパソコンレビュー】
Dell Inspiron(液晶一体型)
HPオールインワンPC
富士通FMV-ESPRIMO FHシリーズ
NEC LAVIE A27


【最新特価・激安パソコン情報】 ※税・送料込み


【2023年5月6日更新】

 2ヶ月ぶり69度目の更新です。 今回は全5メーカー6モデルを取り上げます。

メーカー別比較表 OS CPU メモリ SSD グラ&ドラ 液晶 価格(税・送込)
Dell Inspiron 27 11H Core i5 1235U 8G 512G-NVMe 27F ¥120,980
HP ENVY All-in-One 27-cp0750jp パフォーマンスモデル 11P Core i7 12700 32G 1T-NVMe+2T-NVMe RTX3050 Max-Q 27QF ¥375,000
HP ENVY All-in-One 34-c1760jp パフォーマンスモデル RTX3060 Max-Q 34-5K ¥420,000
ASUS M3700WY (M3700WY-R55625LU)・Office付き 11H Ryzen 5 5625U 8G 512G 27F ¥190,570
富士通FMV-ESPRIMO WF2/F3(FHシリーズ) Core i7 1165G7 256G DVD ¥159,600
NEC LAVIE Direct A27・クーポン Ryzen 5 5500U ¥148,610

HPの27型はとんでもなく価格が上がっていますね。 前回と同構成で価格が倍以上になっていますw 今買うとどエライ損になりそうです。

最も安いのは今回もDellでして、性能自体は高いので、機能面はあまり重視せず、価格と性能のコスパの良さを求める方にオススメです。 それでも強いて特徴を挙げるとすると、スタイリッシュでスリムな筐体、ポップアップ式のWebカメラ、あと昔から印象の良い音質にも少し期待したいですね。

AMD Ryzen 5 5625U @ 2.30GHz(6コア)・・・15,005
Intel Core i5-1235U @ 1.30GHz(2コア)+0.90GHz(8コア)・・・13,653
プロセッサベンチマーク


【2023年3月11日更新】

 2ヶ月ぶり68度目の更新です。 今回は全5メーカー7モデルを取り上げます。


今回最も安かったのは、Dellとなりました。 前回と同構成で15719円も値下げされており、この2年間での当コンテンツ最安値となっております!! メモリこそ8GBからとやや少なめですが、第12世代インテルプロセッサに512GB SSDを搭載するなど、それなりのハイパフォーマンスを発揮してくれそうです。 それにしてもダントツの安値ですが、Dellはけっこう価格の変動が激しいので、この機会をお見逃し無く。

Core i5-12400T @ 1.80GHz(6コア)・・・16,867
Intel Core i7-1165G7 @ 2.80GHz(4コア)・・・10,432
Intel Core i7-10510U @ 1.80GHz(4コア)・・・7,001
プロセッサベンチマーク


【2023年1月17日更新】

 2ヶ月ぶり67度目の更新です。 数が増えてきたので、今回から23.8型以下と27型以上でコンテンツを分けたいと思います。 こちらは27型以上で、5メーカー6モデルを取り上げます。


最も安かったのは「HP Pavilion All-in-One 27」となりました。 それにしても凄い値下げ幅ですね。 前回と同構成で30580円の超大幅値下げとなっています!! ただ、ここ最近の値上げが異常だったとも言えますが、過去2年間での最安値も記録して良い感じです。

2位のDellもなかなかお安いですが、HPの方がプロセッサ性能が高く、メモリも倍あり、大容量HDDも付いて、液晶も高解像度と、どこを取ってもHPに軍配が上がります。 HPの大勝利です。


【2022年11月24日更新】

 2ヶ月ぶり66度目の更新です。 今回はASUSを追加して、合計5メーカー15モデルを取り上げます。


今回追加したASUSの中に15.6型という超小型の液晶一体型がありました。 他には無い、とても希少なタイプですので、このサイズをお求めの方は是非チェックしてみて下さい。 ただやはり、性能は低いですね・・。 それでもHDD1TBやタッチ機能など、ちょっと魅力的な特徴も備えています。 なんにせよ、使う人を選びそうなモデルです。

ASUSは比較的安いモデルが多いですが、21.5型はHPの方が安かったです。 また、23.8型ではダントツで安く、性能もそこそこでお手頃かもしれません。 価格を重視するなら、HPかASUSがおすすめです。

Intel Core i7-12700 @ 2.10GHz(8コア)+1.60GHz(4コア)・・・31,506
AMD Ryzen 7 5825U @ 2.00GHz(8コア)・・・18,280
Intel Core i5-12400T @ 1.80GHz(6コア)・・・16,867
Intel Core i5-1235U @ 1.30GHz(2コア)+0.90GHz(8コア)・・・13,653
Intel Core i7-1165G7 @ 2.80GHz(4コア)・・・10,432
Intel Core i5-10210U @ 1.60GHz(4コア)・・・6,543
Intel Core i3-10110U @ 2.10GHz(2コア)・・・4,240
Intel Celeron N4500 @ 1.10GHz(2コア)・・・1,967
プロセッサベンチマーク


【メーカー別価格推移グラフ】

コンバーチブル型等(ノート)はこちら


【性能比較】
・CPU:Core i7 9700T(10885)>Core i7 8700T(10907)>Core i5 10400T(10232)>Core i5 8600(9882)>Core i5 8500(9508)>Core i5 8400(9227)>Ryzen 7 3750H(8407)>Ryzen 5 3550H(8094)>Core i5 9400T(7782)>Core i5 8400T(7374)>Core i3 9100T(5610)>Pentium J5040(3762)>Athlon 3050U(3262)>Celeron G5900(2759)>Celeron G4900(2420)
・グラフィック:GTX1650>GT1030>MX230>MX130>MX110>UHD 630
※()内の数値はPASSMARKのスコアです。常に変動するので最新の情報はPASSMARKにてご確認ください。その他、Geekbench Browser等で調査。 プロセッサベンチマークグラフィックベンチマーク


【お薦めパソコンレビュー】
HPオールインワンPC
富士通FMV-ESPRIMO FHシリーズ


【最新特価・激安パソコン情報】 ※税・送料込み


【2021年6月3日更新】

 2ヶ月ぶり52度目の更新です。 今回も前回と同様の1メーカー4モデルとなっております。

メーカー別比較表 OS CPU メモリ SSD HDD 液晶 価格(税・送込)
HP All-in-One 22-df0101jp 液晶一体型パソコンのお得なキャンペーン 10H Pentium J5040 8G 128G 1T DVD 21.5F-T ¥68,200
HP All-in-One 22-df0202jp 液晶一体型パソコンのお得なキャンペーン Athlon 3050U ¥66,000
HP Pavilion All-in-One 24-k0127jp 液晶一体型パソコンのお得なキャンペーン Core i5 10400T 256G-NVMe 2T 23.8F-T ¥121,000
HP Pavilion All-in-One 27-d・スタンダードモデル【6月上旬販売開始予定】 3波 27Q-T ¥184,580

大画面の23.8型と27型はOptaneと専用グラフィックが無くなりました。 大幅なスペックダウンなのに価格はあまり下がっておらず、コスパは下がっている模様です。

一方、21.5型は前回と同価格で値下げされており、とくにAMD搭載モデルは21758円もダウンしています! 21.5型をご希望の方は今がチャンスです。

本日をもって当コンテンツの更新は終了したいと思います。 ずっとHPだけですしね。 比較しても仕方ないかな~と思いました。 有り難う御座いました。


【2021年3月29日更新】

 2ヶ月ぶり51度目の更新です。 今回はHPの24型AMD搭載モデルが無くなり、合計1メーカー4モデルとなっております。


今回の注目は前回と同構成で32780円値下げされた「HP Pavilion All-in-One 27」です。 比較的価格の安定してきたこのモデルが、これだけ大幅値下げされるのは珍しいです。 まぁ、新モデルで価格が上昇していたというのもありますが、ハイスペック&大画面なモデルを希望される方は是非ご検討ください。


【2021年1月28日更新】

 2ヶ月ぶり50度目の更新です。 今回はThinkCentreが無くなって、合計1メーカー5モデルとなっております。 HPはこの他にもIntel搭載のPavilionにて最新モデルがあります。 また、レノボでは現在直販モデルが激減しておりまして、多くのモデルが量販店のみでの販売になっていました(全部調べたわけではありません)。 たぶんコロナの影響なのかなと思われますので、いずれ販売再開されると思います。


まず新たに追加されたプロセッサの性能については下記の様になります。 久々にスコアをチェックしてみたらかなり変動していました。 古いものはあまり変わりませんが、新しいものは大きく変動するものもありますので、ご注意ください。

Intel Core i7-8700T @ 2.40GHz(6コア)・・・10,907
Intel Core i5-10400T @ 2.00GHz(6コア)・・・10,232
Intel Core i5-8600 @ 3.10GHz(6コア)・・・9,882
AMD Ryzen 7 3750H @ 2.30GHz(4コア)・・・8,407
AMD Ryzen 5 3550H @ 2.10GHz(4コア)・・・8,094
Intel Core i5-9400T @ 1.80GHz(6コア)・・・7,782
プロセッサベンチマーク

価格は残念ながら下がったところは皆無で、逆に上がったところが2件ほどありました。 最も安いのは今回もHPの21.5型でして、安価な24型は現在のところ販売終了している模様です。 Pavilionシリーズのインテル搭載モデルに新機種が登場しましたが、第十世代インテルプロセッサを搭載しつつチューナや専用グラフィックも積み込んでいます。 チューナは久々に見たような気がしますが、地デジだけでなくBSやCSも見ることが可能です(別途TVアンテナケーブル必須)。


【2020年11月17日更新】

 2ヶ月ぶり49度目の更新です。 今回も前回と同様の全2メーカー5モデルとなっております。


まず、HPのインテル搭載21.5型が新モデルになってPentium搭載となり、価格が過去最安となりました。 HDDは半減していますが1TBもあれば十分ですし、代わりにSSDが標準装備されて快適動作が期待できそうです。 新たに追加されたプロセッサの性能については下記をご覧下さい。

Intel Core i3-9100T @ 3.10GHz(4コア)・・・7,689
Intel Pentium Silver J5040 @ 2.00GHz(4コア)・・・3,762
Intel Celeron G4900 @ 3.10GHz(2コア)・・・3,270
AMD Athlon Silver 3050U @ 2.30GHz(2コア)・・・3,262
Intel Celeron G5900 @ 3.40GHz(2コア)・・・2,759
プロセッサベンチマーク

あ~、プロセッサの性能が大幅にダウンしていますねw スコアを半分近くまで下げるとは・・これは大きな性能ダウンと言えそうです。 SSDでどこまでカバーできるでしょうか。

また、HPの21.5型にAMD搭載モデルも登場しましたが、意外にも初登場(?)です。 現在一時取扱停止中のためかキャンペーンも非対応なので価格がやや高めです。 再販されればまた安くなっていくと思います。 内容的にはIntel搭載モデルとあまり変わりませんが、プロセッサの性能はさらに下がります。 上位モデルの24型やPavilionシリーズとの性能差がさらに開いてきました。


【2020年9月13日更新】

2ヶ月ぶり48度目の更新です。 今回も前回と同様の全2メーカー5モデルとなっております。


ほとんど内容に変化は見られませんでしたが、唯一ThinkCentreにて値下げが確認されております。 ただコレ、元の水準に戻った感じですね。 おそらく前回はクーポンが未適用だったとかじゃないのでしょうか?


【2020年7月22日更新】

2ヶ月ぶり47度目の更新です。 今回はHPが2モデル無くなって、合計2メーカー5モデルとなっております。


今回はHPの高価な2モデルが若干値下げされています。 まず「HP ENVY All-in-One 27」が
5500円ダウン、「HP Pavilion All-in-One 24(インテル)」はSSDが倍増さらにNVMeへとアップグレードされつつ5500円ダウンです。 最近HPで5500円値下げというのを何度か見た様な気がします。

そしてThinkCentreもモデルチェンジでスペックアップされました。 プロセッサがアップグレードされメモリは倍増、HDDはSSDに変わって価格は4万円近く上昇していますw まぁ、クーポン未適用価格なので、適用されたらもっと購入し易い価格帯になると思います。

ThinkCentreを久々に見ましたが、相変わらずビジネス向けの味気ない外観ではあるものの、スリムで省スペース性に優れています。 ディスプレイの後ろにノートが付いているみたいな感じですが、インターフェイスは充実しています。 カメラはポップアップ式かと思ったら、どうやら違うみたいですね。 画像でしか分かりませんが、物理的なスイッチが付いているので、もしかしたらコレでON/OFFできるのかもしれません。


【2020年5月21日更新】

2ヶ月ぶり46度目の更新です。 今回はHPが1モデル追加されて合計2メーカー7モデルとなっております。


今回追加されたHP PavilionのRyzen搭載モデルですが、「3550H」という珍しいプロセッサを搭載しています。 性能については下記の通りです。

Intel Core i5-8400 @ 2.80GHz(6コア)・・・11,642
Intel Core i5-8400T @ 1.70GHz(6コア)・・・9,550
AMD Ryzen 5 3550H @ 2.10GHz(4コア)・・・8,094
Intel Core i3-8100 @ 3.60GHz(4コア)・・・8,042
Intel Core i3-9100T @ 3.10GHz(4コア)・・・7,689
プロセッサベンチマーク

数値的にはCore i5よりCore i3に近いですね。 またIntel搭載モデルと比べてSSDの性能&容量が秀でている反面、専用グラフィックは非搭載など、それぞれ一長一短あります。 価格も安いので予算や用途を考えるとかなり悩みそうですね。


【2020年3月22日更新】

2ヶ月ぶり45度目の更新です。 今回も前回と同様の全2メーカー6モデルとなっております。


今回はThinkCentreの低価格モデルが無くなって、価格・スペックともに上昇した以外とくに変化は見られませんでした。 「HP All-in-One 24-f0031jp」が専用グラフィック搭載という点を見逃してたくらいですかね。 今回も最も安いのは「HP All-in-One 22-c0131jp」となりました。

やはりタッチパネルはあまり人気が無いのかなと思いましたが、先日あるモデル(液晶一体型)のレビューを見たところ、パソコンの買い替えでタッチ機能が無くなって不便になったという声も聞かれるので、使ってみないと分からない部分もあるのかもしれません。 管理人も大きな画面では使ったことがありませんし・・(せいぜいタブレット)。 ただ、使う人の用途にもよるのではないでしょうか。