![]() |
14型のビジネス向けモバイルノートPCです。 狭額縁の採用で13.3型と同等のサイズを実現し、従来のブラックだけでなくシルバーも選べるようになっています。 Web直販:2017/2/10販売開始予定
※ レビューはこちら |
【 広告 】
期間限定セール・・・割引など随時更新される特価情報はこちら!
学生ストア・・・学割で最大57%オフ!!4年保証も用意♪
総合評価:★3.9 (とても良い:1、良い:7、普通:2、悪い:0、とても悪い:0)
・評価:★★★★★ 投稿者:tyt00
「ThinkPad X1 Carbon」は14インチの液晶で1.14 kgもの軽さというのが驚きです。 プロセッサが最新のCore i7を搭載でき、頑丈なボディを持っているため永く使うことができるのではないでしょうか。 メモリが8GB以上搭載できないのがやや惜しい点です。
・評価:★★★★☆ 投稿者:n3312
ノートパソコンでは15.6型に次ぐに大きなサイズで持ち運びもしやすそうで、現場では使いやすい画面サイズが良い感じですね。 狭額縁化してよりコンパクトで運ぶ際楽みたいです♪ 肝心な強度はカーボンファイバーで本体を強化していて安心かな。
・評価:★★★★☆ 投稿者:Nightfall
14型の画面サイズなのに13.3型サイズの筐体サイズという点は、モバイル用途として大きなアドバンテージがあると思います。 13.3型までのサイズ対応のモバイルPCケースは多いですからね。 解像度も最低でもフルHD、更にIPS方式というのも大きなメリットだと感じます(私はTN方式の製品はまず買いません)。 更にSSDが標準且つPCIExpress接続のものも選択可能な点もいいですね。 システム領域はSSDでないと耐えられない私としては大きな魅力に感じられます。 持ち運ぶ事、耐久面も考えると尚更です。 その他のハードウェア面や端子に関してもほぼ最高峰なハイエンド製品という印象を受けました。
ただ、やはり最低でも20万円という価格がネックになるのでは、と思います(個人的にはノートPCの予算は15万程度に抑えたいです)。 その価格面での評価-1であり、それ以外に関しては★5クラスです。
・評価:★★★★☆ 投稿者:みょう
私がこのThinkPad X1 Carbon(第5世代)を見て感じたのは、このモバイルPCはセキュリティ面でかなり良いと思いました。 Windows Hello対応のタッチ式指紋センサーがあるのはかなり魅力があります。
・評価:★★★★☆ 投稿者:tippy
従来の14型の画面と同じながら13.3型サイズなところ。 また、長時間バッテリー駆動最長9.8時間を実現し、第7世代インテルCoreプロセッサー・ファミリーを搭載することも可能。 それでいて重さが1.18kg、薄さが16.45mmと薄型・軽量デザインでキーボードは防滴下仕様! 以上が自分がいいなと思ったところです。
・評価:★★★★☆ 投稿者:カズ
液晶画面の解像度が高く、メモリーも8GBと十分、ストレージもSSDで1TBということで使いきれないくらいあるので良い。 一番驚いたのはモバイル通信SIMスロットがあること。 これ1台でルーター不要でインターネットに接続できて便利。 後は価格が5万円安ければ言うことなし。
・評価:★★★★☆ 投稿者:tamako15
ビジネスPCでもっとも重要なのが携帯性です。 必要以上大きなPCを持ち歩いているのはスマートではありませんし、何より疲れます。 「ThinkPad X1 Carbon」は本体がカーボン製とのことで薄さ、重量を考えて非常にビジネス向きと考えます。 欲を言うと使用するソフト互換の都合上Win7対応モデルもあると嬉しいです。
・評価:★★★★☆ 投稿者:はんちゃん
14インチにしてはかなりコンパクトになっていて良いと思います。 また、スタイリッシュなデザインとカーボンボディによる耐久性の高さも魅力的ですね。 14インチにQuad-HDが必要かどうかは微妙なところですが、インタフェースは充実していますしバッテリー持ちも良くて、使い勝手は良さそうに思えます。
・評価:★★★☆☆ 投稿者:sakoken8
X1 CarbonはThinkPadの最高峰製品なので、その進化を期待しています。 しかしパソコン自体に急激な進化がみられなくなり、今回の新製品も驚くような成長はなかったと感じました。 軽さの中に高性能を求めていますが、海外ではサムスン、LG、DELLが13.3インチサイズのレンジで軽量で高性能なパソコンをリリースしていますので、X1 Carbonは苦しい戦いを強いられると思います。 昔のように多少重くても良いから、独自路線(堅牢、打ちやすいキーボード、etc)を貫いて欲しいです。
・評価:★★★☆☆ 投稿者:焼いも
モバイル性の高いレノボのThinkPadの軽量さは、非常に魅力性は高いです。 ただし、第7世代のCPUを使用しているためか、価格が高過ぎると感じます。 軽量性や性能面では非常に高いものの、コストパフォーマンス面では1世代前のThinkPadを購入した方がお得感が得られると考えます。 せめて価格帯が10万円前半台であればお買い得だと思いますが、20万円近いのは手が出し難いです。
まとめ
「14型なのにコンパクト」「14型なのに軽量」と、狭額縁の利点を大いに発揮しています。 それでいて性能や堅牢性も高く長時間駆動も実現するなど、ビジネスの現場で使い勝手の良さを発揮してくれそうです。 また、液晶解像度の高さや高性能かつ大容量なSSDについても評価されていました。 ちなみに20万円という価格の高さを嘆くコメントも見られましたが、現在はまだ発売前ですので、これに毎度お馴染みの値引きクーポンが適用されれば、グッと購入しやすくなってくると思います。
NECの米沢工場にて生産される500台限定のモデルです。 メイドインジャパンの高い品質が最大の売りでして、シンプルなデザインに堅牢性と伝統が備わっています。 また、オリジナルのカーボンファイバーや刻まれたシリアルナンバーが、限定の価値を高めてくれそうです。 2015年1月14日から予約開始
⇒ ThinkPad X1 Carbon JAPAN LIMITED EDITION |
新生活応援セール・・・最大49%OFFクーポン&総勢200名に豪華賞品プレゼント♪ 2019/2/14迄
メルマガ会員登録・・・限定クーポンで PCや周辺機器が特別価格!YOGA BOOKプレゼント中♪2019/3/31迄
特設サイト見てたらさらに欲しくなってきたわぁ~~~~~
— しらたま@C87ありがとうございました!(@snhn)Thu Jan 15 17:12:54 +0000 2015
欲しいです
— akira(@shinya_9)Thu Jan 15 12:54:47 +0000 2015
物理キーボードやっと復活。 がHDDアクセスランプがないのでやり直し。
— セチャソ(@naruchupa)Thu Jan 15 12:38:50 +0000 2015
これカッコいい!
— ノーウェル@28歳SE(@NowellGartelt)Thu Jan 15 11:06:13 +0000 2015
先行予約のメール来たけど、どうなんだろう…。
— unok(@unok)Thu Jan 15 07:49:11 +0000 2015
前回の20周年モデル同様に英語キーボードは選択できないのかな~?
— Masao Goho(@masaog)Thu Jan 15 01:24:39 +0000 2015
米沢牛ならぬ米沢生産PC。 長年のThinkPadユーザーとしては気になる。 業界に居たのでノートPCにはうるさい。
— HARA Bunjiro 原 文次郎(@harabun)Wed Jan 14 18:56:57 +0000 2015
山形県米沢市のNEC工場で生産されるLenovoという複雑な経緯。 これは欲しい!!
— 芳賀 裕一郎(@infinity_d)Wed Jan 14 12:38:51 +0000 2015
US配列モデルください
— Akihiko Ota(@skywalker_37th)Wed Jan 14 10:45:49 +0000 2015
もう戻ることはないだろうと思いながら放置してるLenove会員メルマガから “2月よりNECパーソナルコンピューター米沢工場にてThinkPadの国内生産を開始します” の報
X1 CARBON JAPAN LIMITED EDITION …これは惹かれた(-。-)ボソッ
— アンブル(@amble3)Wed Jan 14 09:59:02 +0000 2015
買えないけど、ThinkPad X1 Carbon Japan Limited Editionが気になるな。
けど、レノボってのがな。 何か仕込まれてるんじゃないかって不安もあるし。
IBMの時のほうが絶対に良かった。
— ju5on(@ju5on)Wed Jan 14 09:52:23 +0000 2015
これは売れそう・・・シリアルナンバー入り・・・
— 5分足にて生きてます(@gungunguruto)Wed Jan 14 09:01:20 +0000 2015
VAIOが何も出さないのならコレが欲しい!
— takesi VAIO Duo13/R(@takesi0702)Wed Jan 14 08:46:45 +0000 2015
すーげー欲しいよー…。 俺のX1 CarbonはUSBも2つしかささらないし、HDMIもささらないからな…(´・ω・`)
米沢工場生産なのが本当ならすげー良いし、カーボン柄ってのも惹かれる。
— Atsushi(@sankaku_scale)Wed Jan 14 08:45:31 +0000 2015
ThinkPad信者なんて物好きには違いないから、こういう路線もまあアリだろう。
しかし今PC買うとWin8.1という、どうしようもないゴミが入っているのが気に入らない。
OSなしで値段下がらんか?
— ふらつく(@flack_trickster)Wed Jan 14 07:38:54 +0000 2015
わーほしい
— 紅たん(@cosmovita)Wed Jan 14 07:32:06 +0000 2015
米か牛肉かと思ったw
IBMからlenovoになって長らく購入意欲薄れてたけどコレなら欲しい( ´・ω・`)
— さすぺん堂(@suspen_do)Wed Jan 14 06:42:04 +0000 2015
米沢生産のX1って霜降りっぽい。
— Tachibana Masahiko(@tabasako)Wed Jan 14 06:27:32 +0000 2015
キーボードの配列改善!(迫真)
— SONYのうどん Z2(@udon_5123)Wed Jan 14 05:59:23 +0000 2015
これは純粋に欲しい。 一人のThinkPadファンとして
— プギャー(;一_一)(@_tachikoma_)Wed Jan 14 05:43:54 +0000 2015
うう、欲しいけれど、ウィンドウズ8ならいらない
— ナッキー(木村尚義)(@Nackey_pbc)Wed Jan 14 05:41:20 +0000 2015
うう、いままでの中国産はいまいちの品質管理だったと!?
— ナッキー(木村尚義)(@Nackey_pbc)Wed Jan 14 05:39:53 +0000 2015
限定品は早く売れる
— tomy(@tsuruokatom)Wed Jan 14 05:37:17 +0000 2015
ピッタリ20万円だったらよかったのに
— MULTi(@MULTi)Wed Jan 14 05:25:22 +0000 2015
やっぱり日本製はいいよな~
— ゆう (@FantomDX)Wed Jan 14 04:54:29 +0000 2015
欲しい・・・w。 でも最近のトラックパッドの使い心地が気に入らない。
— KEY(緩やかな脱原発に1票)(@key_306)Wed Jan 14 04:51:03 +0000 2015
気になるなぁ(^_^;) キー配列。
— Soh@オーケーマック(@okaymac1)Wed Jan 14 04:48:30 +0000 2015
国内生産!
— wataru miwa(@wataru38)Wed Jan 14 04:44:19 +0000 2015
使い道が思い浮かばないが、欲しいw
— ひさぴょん(@hisao_nojiri)Wed Jan 14 04:36:21 +0000 2015
ふつう限定モデルって高スペックになってるわな。
なんでメモリ8GBなん。 これが16GBになってるだけで買うバカ居るだろ。(弥富の方を見ながら)
— くま(@HashimotoGiken)Wed Jan 14 04:27:47 +0000 2015
最高級米沢牛的扱い?(。。)?
— A2C(@akkun2k)Wed Jan 14 04:17:10 +0000 2015
「[Lenovo]【米沢生産】ThinkPad X1 Carbon Japan Limited Edition 先行優先予約の受付を開始」ってメールが来た。
牛肉の通販かと思った。
— Raven(@raven_si)Wed Jan 14 04:14:01 +0000 2015
X1はまえから欲しいけど『米沢産』は牛か!ってな
— マイコプラズマ坊っちゃん@百日咳(@Aso0331)Wed Jan 14 04:12:57 +0000 2015
欲しいですね。。(^_^)
— m.fujimoto(@mskfuji_1979)Wed Jan 14 04:09:09 +0000 2015
なかなか魅力的なフォルムだナ。。。
— Ken Yamada(@KonaCoastDream)Wed Jan 14 03:33:46 +0000 2015
いいな
— toss(@tossact)Wed Jan 14 03:21:18 +0000 2015
これを買ったら、会津若松から米沢へのペア旅行も当たるのか?
— Junya Terazono 寺薗淳也(@terakinizers)Wed Jan 14 02:41:59 +0000 2015
ものすごく欲しいけど、法人化のためにお金いっぱい使っちゃったから我慢。
— ryomo(@ryomojp)Wed Jan 14 02:41:37 +0000 2015
また、投機向け商品を売るんだ。
そんなのどうでもいいから、通常品の受注・出荷はよ!
— やくもん(@yakumon2)Tue Jan 13 23:11:58 +0000 2015
10周年記念モデル悪夢の再来か。。。
— Tommy(@tpdog2000)Tue Jan 13 22:25:11 +0000 2015