そしてこのモデル最大の特徴が液晶になります。
仕様書では「LED液晶(ノングレア)」とのみ書かれていますが、実はコレ、TN液晶らしいです(他の方のレビューで確認)。
TNは応答速度が速く、ゲームや動画など動く映像を滑らかに再現してくれます。
また、コストが低いので導入しやすいというメリットもあります。
一方で、視野角が狭いので画面の角度が気になりますし、多人数での視聴にも向いていません。
色再現性もIPSなどに比べると劣るので、「ゲームや動画に向いている」プラス面があっても、マイナス面もあって悩ましいところです。
ただ、実際に見てみたところ、思っていたより悪くないなというのが率直な感想です。
以前、角度によってかなり見づらくなるTN液晶を使ったことがあったのですが、それに比べるとだいぶマシに感じました。
ひとりで使う分には、角度を少し調整するだけで見にくさは解消されます。
TNにも色々種類があるらしいので、ものが違うのかもしれませんが・・。
また、やや暗いので明るさを最大にすると、今度は画面が白飛びしてしまうような感じになってしまいます。
結局、少し暗くして使うのが自分的にはベストかなと思ったのですが、少し青みがかっているのも気になります。
視野角・色再現性・応答速度・明るさ・コストなど、色々と特徴的で好みの分かれそうな液晶です。
-レビュー項目- | |
・液晶/画質 ・まとめ |