【レビュー】Lenovo Ideapad Slim

 スリムな筐体に高性能を詰め込んだモデルやリーズナブルなエントリーモデルまで、非常に幅広いラインナップのシリーズです。 シンプルな外観ですが、基本的な性能・機能や品質はしっかりしています。

  ⇒ Lenovo Ideapad Slim


 期間限定セール・・・割引など随時更新される特価情報はこちら!

 学生ストア・・・学割で最大57%オフ!!4年保証も用意♪


 【管理人レビュー】Lenovo IdeaPad Slim 170(82R10009JP)


掲載日:2023/9/2
投稿者:T.T
機種:Lenovo IdeaPad Slim 5 Light Gen 8(82XS002NJP)  (2023年4月21日発売)
基本構成:11H,Ryzen 5 7530U,メモリ8G,SSD256G-NVMe,14型フルHD,¥83962,2023/9/2時点
評価:★★★☆☆


見た目の感想としては、デザインがスタイリッシュで実際の金額よりも高級感があります。
中でも薄さが気に入っており、持ち運びもしやすいので色々な場所で使い勝手がいいと感じます。

静音性については抜群で、全く気にならないのでどのような場面でも使えます。
サウンドの質については普通という印象ですが、他のpcに比べて音量は大きく感じます。

電池のもちに関しては、以前使っていた他のメーカーのものと比べると少し消耗が激しいように感じますが、気になるほどではありませんでした。
画面の明るさを少し下げるだけでも使用可能時間が結構変わる印象です。

一番気になる点としては操作感で、容量が大きいファイルのダウンロードや動画の再生については若干重さを感じます。
また動画の再生を1時間以上すると結構熱を発するので、あまり長時間動画を再生したり、編集したりする方向きではないという印象です。

ちなみに動画の編集ソフトについてはパワーディレクターをインストールして使っていますが、編集作業自体は重さは感じないもののアップロード作業に一番重さを感じます。
ただ、作業自体に問題はなく使用可能だと思います。

総合評価としては、価格を考えると非常にコスパがいいPCだと思っており、満足しています。


掲載日:2023/9/2
投稿者:かに
機種:Lenovo IdeaPad Slim 170 14型(AMD)82VF007CJP  (2023年8月購入)
基本構成:11H,Ryzen 5 7520U,メモリ8G,SSD512G-NVMe,14型フルHD,¥49830,2023/9/2時点
評価:★★★★★


これまでは5台ほど日本メーカーのPCを使ってきましたが、昨今の物価高騰の影響もありPCの値段も物凄く高くなっているため、性能に対して割安と思われる海外メーカーを選びました。
私が見た中ではこのPCが激安です。
メモリ8GB、CPUがRyzen5 7520U、ストレージはSSD512GBを積んでお値段なんと50,800円で買えました。

用途としては在宅での副業で、軽いデータ入力程度なので、口コミを見ると「パワー不足」などの評価もありますが、私は特に不満なく快適にサクサクと使えています。
外観はグレーでシンプルなので会社支給のパソコンかと思うような安っぽさはありますが、そこは価格とのトレードオフなので仕方がないです。
ただ、作り自体は割りと頑丈そうなので、持ち運びにも耐えられそうですし、コンパクトなのも良いです。

難点をひとつ挙げるとすれば、低価格帯のパソコンにありがちな液晶画面の悪さです。
正面から見ても割りと白く見えますし、見下ろすような感じの姿勢で使うとかなり白飛びして見にくくなります。


掲載日:2022/4/1
投稿者:ガーネット
機種:Lenovo IdeaPad Slim 170  (2023年3月購入)
基本構成:11H,Ryzen 5 7520U,メモリ8G,SSD256G-NVMe,14型フルHD,¥57860,2023/4/1時点
評価:★★★☆☆


まず、見た目がとってもかっこいい!
シルバーの本体は言わずもがなであり、ロゴが少しレインボーかかっているので持ち歩くと反射してキラキラと光るのがいい。

薄いところを最も重要視してこちらを選びましたが、軽さは普通です。
長時間持ち歩くのはまあまあ重いです。

普段マウスを使わないタッチ派なのですが、本体のマウスタッチパネルのところが少しあまい?というか中途半端におされる感じが結構嫌です。
クリックしてるんだかしてないんだかわからない感じで、壊れそうであまり強く押せない。
自分のようなノーマウス派の人にはあまりおすすめしないです。

キーボードは、正直打ちにくいです。
エンターキーが小さいのと、バックスペースが小さいのでブログなどの長い文章を打つのにはおすすめしません。

サウンドの質は中の中くらいだと思います。
設定項目は多く自分好みにタッチが使えるし、スクロールや起動もとても早いので、すぐ使いたい時に使えるのはありがたいです。
セカンドとして持つのにはとってもいいと思います。


掲載日:2022/3/26
投稿者:アップルパイ
機種:Lenovo IdeaPad Slim 360i 17  (2022年1月購入)
基本構成:11H,Core i5 1135G7,メモリ8G,17.3型フルHD,¥81774,2022/3/26時点
評価:★★★☆☆


このモデルは、ノートパソコンとしては大型の17.3型の液晶が搭載されているので、作業効率が上がります。
画面の左側と右側で違うウィンドウを開いて、マルチタスクをするのも快適です。
動画を視聴するときも大迫力の映像を楽しむことができて、重宝しています。
CPUの性能も良いので、複数のソフトを立ち上げたとしてもサクサクと動くのが良いですね。

バッテリーの持ちも良いです。
また、急速充電により充電時間も短くて済むので、急な出張になったときでも安心です。
そして、17.3型液晶を搭載しているわりには、薄型で軽量なので持ち運びも便利です。

デメリットとしては、高負荷になったときにファンの音がややうるさくなってしまうことです。
静かなカフェや車内では周囲が少し気になります。
また、USBの差し込み口が2箇所しかないのもマイナス評価です。
周辺機器を接続する際に足りないと思うことが、何度かありました。
せめて3箇所に設けられていると助かるのですが・・。



 

コメントする