![]() |
珍しい大画面15.6型の2in1ノートPCです。 美しいデザインと長時間駆動で持ち歩くのが楽しくなります。 また標準で4K液晶を搭載しており、優れたサウンドも実現するなど音楽や動画も満喫可能です。 今モデルよりデザインが刷新され、ヒンジ近くの両端部分が斜めにカットされました。 そこへUSB Type-Cが配置され、なおかつWEBカメラも物理的なON/OFF機能が付いています。 ⇒ HP Spectre x360 15-df0000シリーズ(15-df0009TX・15-df0010TX) ※ レビューはこちら |
2021年新春お年玉キャンペーン・・・値引き・Office半額・送料無料!!2021/1/11迄
ハッピークリスマスキャンペーン・・・デスク・ノート・ゲーミングが最大37%OFF!!Office半額♪12/27迄
プレミアムクリスマスセール・・・ワンランク上のノート&ゲーミングPCが最大52100円OFF!!Office半額♪12/27迄
HPの福袋 2021・・・デスク・ノート・液晶が万単位でお得!!?2021/1/12迄
Chromebookタイムセール・・・安価なChromebookが最大36%OFFで更に安い!!2020/12/21迄
オンラインストア限定キャンペーン・・・通常のキャンペーンよりさらにお得!随時更新
旧モデル 売り尽くしセール・・・一世代前のモデルが大幅値下げで最終価格!無くなり次第終了
総合評価:★4.1 (とても良い:2、良い:7、普通:1、悪い:0、とても悪い:0)
・評価:★★★★★ 投稿者:n5160072
最近のノートパソコンはやはりタブレット仕様にできるのも多く出てきました。 老舗のhpもすごい機種が発表されましたね。 HP Spectre x360 15-df0000はまさにその最たる最強のノート・タブレットだと思います。 スペックは超高精細4Kディスプレイ、Audio by Bang & Olufsenクアッドスピーカー、第8世代インテルヘキサコア(6コア)プロセッサー、16GBの大容量メモリ、高速なPCIe SSD、そしてGTX10シリーズのグラフィックスはクリエーターファンにはたままらないですね。 一般の仕事はもちろん動画編集・作成は万全です。
そして目を奪われるそのスマートなデザインは凄い! とにかく「どの角度からも隙の無いパソコン」の一言です。 エメラルドカットの施された側面やアルミニウム削り出しの強固なボディの表面など、強さ+美しさはぜひ女性に使ってもらいたい一台です。
・評価:★★★★★ 投稿者:x68020
15.4インチの大画面ながら2.18kgと軽いのは大きなアドバンテージだと思います。 反面、光学ドライブが非搭載ですが外付けドライブを使えば問題ないということでしょう。 スペック的にはメモリが16GBある点やSSD、6コアCPUを搭載している点が利点だと思います。 デザインも非常にシャープでかっこいい一台です。
・評価:★★★★☆ 投稿者:かぴ
古めのhpノートパソコンを使用していました。 古いだけあって色々難点がありますが、新製品はとても良いですね。 見た目もオシャレで薄く、タブレットのように使えるのはすごく魅力的です。 わざわざ別にタブレットを持つ必要がありません。 4kというところも最新さを感じさせますが、ノートパソコンで4kは凄いです。 価格が安ければ是非購入したいです。
・評価:★★★★☆ 投稿者:Pukkuru
2in1PCの購入を検討中です。 このPCはCPUやメモリもハイスペックで申し分ないと思います。 しかし重量が2.18kgと結構重い為、タブレットのような感覚で使用出来ないのが残念です。 せっかくタッチパネルの機能が付いているのに、恐らく横になったりリラックスした姿勢で持ちながら使用することが出来る重さではないでしょう。 その面では少し使いにくいのかなと感じるので、液晶画面の部分のみ取り外せて使用出来れば良いなと思いました。
・評価:★★★★☆ 投稿者:くまお
まず第一印象としては薄くてカッコイイということに尽きます。 折りたためばタブレット風のカタチになるところも先進的で、スタイリッシュな雰囲気を醸し出しています。 また性能面でもインテルi7ということで、処理能力はピカイチなのは間違いないかと思います。
また指紋認証や顔認証といった確実なセキュリティシステムが備わっているので、万が一の時も安心できるPCだと思います。 現代ではサイバー攻撃や情報流出が問題になっており、多くの企業でもその対応に苦慮しているのが現状ではないでしょうか。 その対策としてこのPCを使用するのは正しい選択だろうと思います。 またPCは熱に弱いものですから、排熱性能の高いこのPCであれば長期的に使用しても故障が少ないのではと期待が持てます。 以上の点から購入に値すると感じました。 現代社会を生き抜くための心強い相棒になってくれそうな気がします。
・評価:★★★★☆ 投稿者:にんにんじゃ
現在自分が使用している他社メーカーのノートパソコンに比べて、HP Spectre x360 15-df0000はかなり高スペックなノートパソコンだと感じました。 趣味で画像加工などをすることがあるので、特にグラフィックや液晶の性能に魅力を感じます。 ただ、値段がそれなりにするので、実際に購入するとなると我が家の財務大臣である妻と、かなりタフな交渉をしなければならないと思いました。
・評価:★★★★☆ 投稿者:すあま
このパソコンって、要は液タブとしても使用できるってことですよね!? それでAdobeのソフトもサクサク使えるとくれば、クリエイターにはかなり魅力的な商品なのではないでしょうか。 PCとタブレットを別々に買うよりコスパも良いでしょうし。 自室で作業が出来ないときに便利ですよね。 リビングで家事をしながら仕事を進めたい時も多々ある身としては、とても魅力的なパソコンです。 軽量なのも良いと思います。
・評価:★★★★☆ 投稿者:たかみだい
物によってはひどいことになるので、4Kストリーミングからゲームをこなすことができる点が素晴らしいと思います。 またダサいのを持っていると馬鹿にされることがあるので、見た目のデザインがカッコ良い点も恥ずかしくならないので良いです。 スペックも最新ヘキサコアプロセッサーで16GBメモリと凄いものなので、使い心地が良さそうです。
・評価:★★★★☆ 投稿者:ハム
本体やマウスのデザインが高級感があって好きですし、薄さも良いと思います。 反対に折り曲げて使えるのも嬉しいです。 容量も普通に使う分には問題ないと思います。 肝心の使い心地や処理能力は、実際に使ってみないとわからないところではありますが(通信速度は環境によるところもあるので)、値段がなかなかなのでそれなりのパフォーマンスを期待したいと思います。
・評価:★★★☆☆ 投稿者:ヤシの木
「HP Spectre x360 15-df0000」はとても高機能なノートパソコンなので、これ一台あればタブレット代わりにもなり、とても便利な商品だと思います。 液晶がとても美しいので画像や映像も迫力がありそうです。 30分あれば半分充電できるほどの高速充電なので、わずかな時間しかなくても充電が素早くできるのが、とても使い勝手が良さそうです。 また、指やペンでも作業できるので、どんな状況でも使用しやすいのも魅力的なノートパソコンだと思います。
まとめ
まず性能については文句無しと言った感じですが、気になる冷却性についても珍しく評価されていました(グラフ参照)。 商品ページで大きくアピールしていますので、この点には期待したいものです。 また4K液晶搭載というのもハイスペックノートに相応しいディスプレイで、高性能グラフィックの力を存分に発揮してくれるのではないでしょうか。
Spectre自慢のデザインも評判は高く、薄いところも評価されています。 ただし、2.18kgという質量はやや重いと言わざるを得なく、特にタブレットスタイルにした時の使用感に影響を与えそうです。 タブレットにもできるというせっかくの魅力も、実際に使ってみたら使いづらかった・・・と言ったことにならないでしょうか? しかし15.6型の2in1というのは他に無いタイプですので、しっかりとした使い道があるのであれば唯一無二の存在になれそうです。
価格については、やはり高めとの印象を与えていました。
![]() |
15.6型の大画面ながら4つのモードで使い分けることができる2in1タイプのノートPCです。 Core i7・大容量メモリ・高速SSD・4K液晶と性能は非常に高く、ノートでも高いレベルで様々な用途に対応します。 2018/6/8発売
⇒ HP Spectre x360 15-ch000シリーズ(15-ch011TX・15-ch012TX) ※ レビューはこちら |
総合評価:★4.2 (とても良い:3、良い:6、普通:1、悪い:0、とても悪い:0)
・評価:★★★★★ 投稿者:kazu
HP Spectre x360 15-ch000は全体的なデザインもシンプルで、360度可動してタブレット的な使い方も出来るところや、専用のタッチペンでグラフィック入力も自在に出来るところなど、クリエイターの人にはかなり使い勝手が良いと思います。 CPU、メモリー、ストレージ、グラフィックもハイエンドクラスで申し分なく、バッテリーも11時間と長く、認証も顔と指紋の両方のセンサーがあるので持ち出しても安心して使えそうです。
・評価:★★★★★ 投稿者:アンソニー
Core i7-8705GとRadeon RX Vegaが搭載されており、CPU、グラフィックともにノートパソコンとしては最高レベルの品だと感じました。 従来のIntel製CPUに内蔵されたグラフィックは様々な面で性能が不十分でしたが、「HP Spectre x360 15」はAMDのRadeonが搭載されており高いグラフィック性能が期待できそうです。 メモリも16GBの大容量なので、動画編集などでもメモリが足りなくなる事はそうそうないでしょう。
キーボード上部と底面にそれぞれスピーカーがついており、タブレットモードやテントモードでもきちんと音が聞けるのも嬉しいポイントだと思います。 4K液晶も採用されていて、まさにクリエイター向けの高級モデルという印象がします。
・評価:★★★★★ 投稿者:あいか
ノートパソコンでここまでできるんだということを、あらためて知って、これならノートの方が良いと思いました。 バッテリーも11時間あるので仕事でも使えます。 通信も高速なので安心だし、一番気に入ったのは画像がすごくきれいで鮮明だということです。 このクオリティなら、これひとつで仕事もプライベートも十分対応できると感じました。
・評価:★★★★☆ 投稿者:ぐれ
CPU、グラフィックス、メモリとノートとは思えない高スペック。 さらにSSDはNVMe対応のPCIe接続なので、ストレスフリーで使える事間違いありません。 画面やサウンドにもこだわった設計がなされていて操作性も抜群なので、ビジネスに趣味にとフルに活躍できそうです。 通信やバッテリー、充電も配慮され、インターフェースも過不足なし。 さらに高級感あるデザインがオシャレですね。
・評価:★★★★☆ 投稿者:せりんまゆ
「HP Spectre x360 15-ch000」は最近のトレンドをいろいろと入れていて、スタイリッシュで高級感のあるノートパソコンだと思う。 個人的にはグラフィックを作成する際に、タブレットにペンで書きこめれば便利だなと思っていたので、そのようなアイデアが具現化されている本製品は購入するに値すると思った。 見た目もカッコ良いし、軽量化も実現できていて持ち運びにも便利そうだ。 スペックも実用に十分な内容を備えている。 20万円程度であれば十分許容範囲だ。
・評価:★★★★☆ 投稿者:通りすがり
まず見た目は高級感があり、とても良いと思います。 AdobeのPremiereProがモデル画像にはありますが、メモリも充分あるしスペックも高そうです。 ペンも最初から同梱されていて、2つに折り畳めてタブレットみたいに使えるのは好印象でした。 あとは値段だと思いますが、こういうのはデザインも良い上にスペックも良いので、値段も高くなりますよね。 それ以外は良いのではないでしょうか。
・評価:★★★★☆ 投稿者:ken
場所を取らず持ち運びに便利なノートパソコンだが、デスクトップパソコンのようにパーツ交換による性能アップが困難な点がデメリットである。 私が現在使用しているノートパソコンは価格重視で購入した物で、使用数年間こそ満足のいくパフォーマンスを発揮していたが、だんだんと物足りなさを感じるようになった。 これらの経験から、次に購入するノートパソコンは性能重視で購入しようと強く思った。
その点、HP Spectre x360 15は「第8世代のクアッドコアプロセッサー、Radeon™ RX Vega M GL、SSD」を搭載し、長期に渡って活躍してくれそうだ。 他にも精細な4Kディスプレイや高音質のBang & Olufsenサウンドを採用しており、価格面では少々高価ではあるが、長い目でみれば非常にコストパフォーマンスに優れたノートパソコンだと感じた。
・評価:★★★★☆ 投稿者:そらそら
まず10秒でOS起動というところに惹かれましたね。 やはり起動というところはスムーズに、そして早ければ早いほど嬉しいです。 次はディスプレイが非常にキレイに見えたところも魅力を感じますが、見た目もスッキリしていますね。 あとはやはりサウンド面で良さそうなところでしょうか。 PCで音楽聞くことが多く重要視するところなので、4つのスピーカーというのは迫力がありそうで、どんなサウンドなのか聞いてみたいです。
・評価:★★★★☆ 投稿者:あんかけ
15インチオーバーの2in1ノートPCは珍しい機種だと思います。 イラストを描きたいなど、15インチをタブレットモードで利用したい人にはなかなか良いのでは無いでしょうか。 デザインも各側面のエッジがシャープに処理されており、ビジネス用と言うよりはクリエイター向きといった印象です。 4Kディスプレイも非常に美しく編集作業にも適していると思います。 個人的に残念に思ったのは、右側面にも通常サイズのUSBポートがあればさらに利便性が高まったと思われる点です。
・評価:★★★☆☆ 投稿者:たまる
クリエイティブな作業をそのままにと書いてあるように、折り曲げて使うことができるのが生活の中で様々な使い方ができて良いと思います。 私のように創作活動を主にしているユーザーにはうってつけです。 メモリの容量は大きいので気にせずに自由に使えますね。 急いでいる時にもすぐにOSが起動できるのは使いやすそうです。
まとめ
まず性能についてですがほぼ文句無しでした。 CPU・メモリ・ストレージ・グラフィックと万遍なく高性能で非のつけどころがありませんし、Radeonが採用されている点も評価されています。 また、使い勝手の良い2in1というところや高精細な液晶、高音質なサウンドなどを実現することで、趣味でも仕事でも使えるしクリエイティブな作業をするのにも向いていると好評です。
その他、デザインやバッテリ駆動時間、起動速度の速さなど、広範囲にわたってポジティブな意見が聞かれましたし、気になる価格についても納得されている方が多いのではないでしょうか。
