【比較】各メーカーのCeleron/Core i3/Ryzen 3等搭載13.3型ノートはどんな感じ?「在庫処分!?27940円値下げのNECが過去最安!!!」(¥89870~)11H,Core i3 1315U/Ryzen 3 7330U,メモリ8G/16G,SSD256G(NVMe),13.3型(フルHD/WUXGA),バッテリ10.5~21時間駆動,質量0.972~1.37kg

【メーカー別価格推移グラフ】

【メーカー別駆動時間&質量グラフ】

※()内の数字はJEITAバッテリ動作時間測定法のバージョンです。 (?)はその他になります。


【性能比較】
・CPU:Core i3 1315U(13146)>Core i3 1215U(12927)>Ryzen 3 7330U(11856)>Ryzen 3 5300U(10081)>Core i3 N300(8064)>Ryzen 3 4300U(7891)>Core i3 1115G4(6436)>Core i3 1005G1(5257)>Core i3 10110U(4240)>Pentium N6000(3737)>Celeron 7305(2665)>Snapdragon 7c(2333)>Celeron 5205U(1451)
※()内の数値はPASSMARKのスコアです。常に変動するので最新の情報はPASSMARKにてご確認ください。その他、Geekbench Browser等で調査。 プロセッサベンチマークグラフィックベンチマーク


【お薦めパソコンレビュー】
Dell Inspiron 13Dell Vostro ノートブック
HP Chromebook
Lenovo Ideapad
東芝dynabook Sシリーズ(SZシリーズ)
富士通FMV-LIFEBOOK UHシリーズLIFEBOOK CHシリーズ
NEC LAVIE Direct HZシリーズ
VAIO S13


【最新特価パソコン情報】 ※税・送料込み


【2024年10月27日更新】

 2ヶ月ぶり62度目の更新です。 今回も前回と同様の全3メーカーとなっております。

メーカー別比較表 OS CPU メモリ SSD 液晶 バッテリ 質量 価格(税・送込)
Lenovo ThinkPad L13 Gen 4 AMD 11H Ryzen 3 7330U 16G 256G-NVMe 13.3WUXGA 13.1時間-2 1.37kg ¥89,870
NEC LAVIE Direct N13・クーポン 8G 256G 13.3F 10.5時間-2 0.972kg ¥90,640
VAIO S13 Core i3 1315U 256G-NVMe 13.3WUXGA 21時間-3 1.084kg ¥159,800

今回の注目は、大幅値下げされたNECです! 前回と同構成で、なんと27940円もダウンしています!! この2年間での最安値になりますが、過去最安が11万円なので、その圧倒的安さが分かっていただけるのではないでしょうか。 2023年秋冬モデルなので、在庫処分の可能性も十分ありそうですね。 品切れにご注意ください。


【2024年9月3日更新】

 2ヶ月ぶり61度目の更新です。 今回も前回と同様の全3メーカーとなっております。


今回の注目はVAIOです。 昨日も12型以下のノートでVAIOが25000円値上げされていましたが、13.3型のVAIO S13も2万円の大幅値下げです!! これは、現在実施中の「VAIO パーツがおトク!アップグレードキャンペーン」によるものですが、さらにCPU+ メモリー + ストレージが最大14999円お得になっています! つまり合計で34999円OFFにすることも可能なので、VAIO希望の方はこの機会をお見逃しなく。


- キャンペーン -

 HPにて「今がチャンス!秋のいまトクセール!」の開催です。 ノート・デスク・ゲーミング、そしてモニターなどのアクセサリが、なんと最大50%OFFとなっています!!! 50%引きというのはあまり聞いたことがありませんが、当セールではさらに対象製品(Core™ Ultra)の購入でAmazonギフト券5千円分も当たります♪(先着500名)

3万円台のリーズナブルなノートから購入できますが、出たばかりのゲーミングデスクOMEN 35Lもあるなど、幅広いラインナップとなっています。 珍しくワイヤレスイヤホンも用意されています。


【2024年7月20日更新】

 2ヶ月ぶり60度目の更新です。 今回はLenovoが1モデル無くなって、合計3メーカー3モデルとなっております。


今回は残念ながら値上げされたところが多かったです。 Lenovo、NECともに前回と同構成で、Lenovoは7920円、NECは11660円アップしました。 最も安いのは今回もLenovoでして、とくにメモリ容量の大きさが魅力ですが、質量は一番重くなります。


 フロンティアにて「サマーセール」の開催です。 売れ筋のRTX4070 Ti搭載パソコンから特価モデルが多数ラインナップされています。 また、液晶の解像度別や用途別に取り揃えているので、自分にあった機種を選びやすいです。 久々に10万円前後のモデルも登場しているので、価格を重視される方も必見です! 期間:2024/7/26-15:00迄


【2024年6月2日更新】

 2ヶ月ぶり59度目の更新です。 今回はDellが無くなって、合計3メーカーとなっております。


今回はさほど変化有りませんでした。 NEC LAVIE T11がCore i3からRyzen 3に変わり、価格が3千円ほど下がっています。 CPU性能は少し下がっていますが誤差程度です(PassMarkスコア的に)。 また、Lenovoは1万円高いX13も取り上げていますが、L13と比べてCPU性能は高いもののメモリ容量は少なく、モビリティは高いです。 コスパ的にはどっこいどっこいでしょうか。


 パナソニックのLet’snoteにて、「New Model発売記念キャンペーン」実施中です。 クイズに答えて正解することで、SR/QRシリーズが3千円OFFとなるクーポンをプレゼント! さらに「Office Home & Business 2021」が8千円OFFとなるクーポンも発行中です♪ 期間:2024/6/25-13:00迄

また、旧モデルも全機種10%OFF(クーポン)となっています! こちらは在庫がなくなり次第終了するのでお早めに。


【2024年4月17日更新】

 2ヶ月ぶり58度目の更新です。 今回も前回と同様の全4メーカーとなっております。


今回はDellとNECが値下げされました。 Dellは約半年ぶりの値下げでして8845円ダウンしています。 また、半年前と比べてCPU性能もアップしてコスパがより上昇しました。 NECは4ヶ月前と同じ価格に戻っただけです。


【2024年2月28日更新】

 2ヶ月ぶり57度目の更新です。 今回はASUSが無くなって合計4メーカーとなっております。


今回はNEC以外ほとんど変化ありませんでした。 NECはスペック変更で価格はやや上がっています。 前回のCore i3からRyzen 3に変わり、バッテリ駆動時間も2時間ほどアップしています。

最も安いのは今回もLenovoでして、ほぼ同額でDellが続いています。 CPU性能はDellがやや高いですが、16GBメモリを搭載したLenovoの方がコスパは良いかもしれません。

それにしても最近WUXGAを採用するノートが増えてきましたね。 14型だけでなく13.3型でも多く目にするようになってきました。 やはり縦長の方が使いやすいんですね。


【2024年1月12日更新】

 2ヶ月ぶり56度目の更新です。 今回も前回と同様の全5メーカーとなっております。


今回はVAIOが値上げされた以外、さほど変化は見られませんでした。 最も安いのは今回もLenovoでして、次いでDellがほぼ同額の2位となっています。 内容を見るとCPU性能はDellの方がやや高いですが、メモリ容量が倍あるLenovoの方がコスパは良いかもしれません。 あとはお好みで・・。


【2023年11月22日更新】

 2ヶ月ぶり55度目の更新です。 今回も前回と同様の全5メーカーとなっております。


今回はDellが値上げされた以外、あまり変化は見られませんでした。 最安だったDellは対象機種変更でスペックアップされ、2万円ほど価格上昇しています。

代わって最安となったのはLenovoですが、Dellとの価格差はわずか千円程度です。 CPU性能はDellの方が上ですが、メモリ容量はLenovoの方が多いので、どちらも有りかなと思います。

Intel Core i3-1315U @ 1.20GHz(2コア)+0.90GHz(4コア)・・・13,146
Intel Core i3-1215U @ 1.20GHz(2コア)+(4コア)・・・12,927
AMD Ryzen 3 7330U @ 2.30GHz(4コア)・・・11,856
プロセッサベンチマーク


【2023年10月4日更新】

 2ヶ月ぶり54度目の更新です。 今回はHPがなくなったもののNECが追加されて、合計5メーカーとなっております。 Chromebookは趣が異なるので、比較からは除外しました。


今回、最も安かったのはDellとなりました。 前回と同構成で12226円も値下げされていますが、2位以下を2万円以上引き離す圧倒的な低価格を実現しています。 Dellとしても、この2年間での過去最安となっています。 円安の影響でしょうか?

しかし本命はこちらではなく、同じVostro 5320のCore i5搭載モデルです。 なんと、より性能の高いCore i5 1240Pを搭載していながら、価格が68339円と更に935円安いです!! 同じメーカーの同じシリーズで、スペックの高いモデルが安いなんて、あまり見たことはありませんw まぁ、普通に考えたらこちらの方が良いですよね。

ただ、持ち歩きを想定している場合は、性能の高いCore i5搭載モデルの方が、バッテリの減りは早いかもしれませんが。

Intel Core i5-1240P @ 1.70GHz(4コア)+1.20GHz(8コア)・・・18,963
Intel Core i3-1215U @ 1.20GHz(2コア)+(4コア)・・・12,927
プロセッサベンチマーク


【2023年8月15日更新】

 2ヶ月ぶり53度目の更新です。 今回は5メーカー6モデルを取り上げます。 けっこう取り扱いが減っていました。


今回は新しいプロセッサが2つ登場しました。 N300という形は珍しいですね。 今後増えていくのでしょうか?

Intel Core i3-1315U @ 1.20GHz(2コア)+0.90GHz(4コア)・・・13,146
Intel Core i3-1215U @ 1.20GHz(2コア)+(4コア)・・・12,927
Intel Core i3-N300 @ 2.60GHz(8コア)・・・8,064
プロセッサベンチマーク

今回の注目は、前回と同構成で20420円も値下げされたVAIOです。 それでも全体の中で最も高価ですが、一応過去最安になります。 高機能・高品質なVAIOを希望される方にオススメです。


【2023年6月25日更新】

 2ヶ月ぶり52度目の更新です。 今回はLenovoが追加されて、合計7メーカーとなっております。


まず新たに追加されたLenovo IdeaPad Duet 560 Chromebookですが、性能は低めなものの有機ELを採用しており、モビリティもまぁまぁなセパレート型の2in1になります。 最大の魅力は6万円台という価格の安さでして、HP Chromebook x360 13bよりさらに安い最安モデルとなっています。

HPのプロセッサKompanio 1200の性能がさだかではありませんが、メモリ・ストレージを見ると性能はこちらの方が高そう。 モビリティも同レベルですが、ディスプレイは液晶になります。 ディスプレイにこだわりが無ければ、HPの方が無難な選択肢かもしれません。

Intel Celeron 7305 @ 1.10GHz(1コア)+0.90GHz(4コア)・・・2,665
Snapdragon 7c @ 2.40 GHz(8コア)・・・2,333
プロセッサベンチマーク

そしてもうひとつ注目したいのがDellでして、前回と同構成で7806円値下げされています。 すでに安値2位の低価格モデルですが、今回の値下げで過去最安になりました! Dellは連日お伝えしている様に、大幅値下げやスペックアップによって、今非常にお買い得となっています。 こちらでも同様の傾向が見られますが、Dellなど一部の外資系では物価高の波を乗り越えたのかもしれません。

内容的には最安モデルより1万円ほど高いのですが、とにかく性能が良く、液晶も縦長で使いやすくて高解像度なWUXGAを採用するなど至れり尽くせり。 要チェックです!


【2023年5月1日更新】

 2ヶ月ぶり51度目の更新です。 今回はDellと富士通が1モデルずつ無くなり、さらに東芝も無くなって、合計6メーカーとなっております。


今回の注目は、前回と同構成で20570円も値下げされたNECです! 昨年の4月から取り上げてきましたが、それまでの最安だった13万円台をはるかに超える、11万円台半ばを実現しています!! 富士通よりプロセッサの世代は新しいので、モデルチェンジ前の在庫処分では無さそうですが、これほどの大幅値下げは珍しいですね・・。 高機能に加えて、品質の良い国内生産ですので、末永く使っていきたい方にオススメです。


【2023年3月6日更新】

 2ヶ月ぶり50度目の更新です。 今回は7メーカー9モデルを取り上げます。


今回の注目は、過去最安となったDell Vostro 5320です。 これまでInspironを取り上げてきたので、Vostroは初登場ですが、スペックはまったく同じで、価格が6498円安いです。 ビジネスモデルということで、お仕事に向いた作りとなっていますが、見た目もシンプルながらかっこいい感じです。

最安はHPですが、プロセッサ性能が低そう(不明)なので、それなりの性能を求めるならDellの方がオススメです。

Intel Core i3-1115G4 @ 3.00GHz(2コア)・・・6,436
Intel Pentium Silver N6000 @ 1.10GHz(4コア)・・・3,737
Intel Celeron 7305 @ 1.10GHz(1コア)+0.90GHz(4コア)・・・2,665
プロセッサベンチマーク


 「NEC LAVIE Direct PM(X)」のレビュー記事を公開しました。 PMとの違いがけっこう確認できたので、参考にして頂ければと思います。 最終的にPMをオススメすることになりました。

【管理人レビュー】NEC LAVIE Direct PM(X)(PC-GN164H8DN)
https://pasogohikaken.com/?page_id=67878


【2023年1月9日更新】

 2ヶ月ぶり49度目の更新です。 今回も前回と同様の全6メーカーとなっております。


今回、最も安かったのはHP Chromeです。 前回と同構成で32420円も値下げされており、全体の中でもこの2年間での最安値を記録しています。 プロセッサの性能については定かではないのですが、その他については十分な内容ですし、タッチパネルも付いて便利です。 ただし、質量は一番重くなっています。 どちらにしろChromebookなので、ライトな使用を想定している方に向いていそうです。



 

【海外の評判(追記)】Dell XPS 13 Lunar Lakeがバッテリー寿命の王座を奪うかも?「事実ならスナドラX Elite消滅・・」「普段使いでARMに悩まされることはない」「Intelが猛烈な勢いで復活!」

バッテリーはなんと26時間もつ? 私たちが相談した魔法の8ボール(占い)は「返信が曖昧なので、もう一度試してください」と言っている。

Dell は先週、ベルリンの IFAで、新しいIntel Core Ultra 200V「Lunar Lake」プロセッサを搭載した新しい XPS 13 を発表しました。この新しい XPS は以前のモデルと同じシャーシを使用していますが、私たちにとって非常に興味深いのは、Dell が主張する 26 時間のバッテリー寿命です。(後略)

https://www.laptopmag.com/laptops/windows-laptops/dell-xps-13-lunar-lake-best-battery-life-laptop

 


【海外の評判】

・えーん。もし Lunar Lake が本当に Intel の主張とこれらの OEM によるバッテリー寿命予測に応えているのであれば…Snapdragon X Elite は事実上消滅したことになります。安らかに眠ってください。

X Elite の大きなセールスポイントは、その効率性とそれがバッテリー寿命に及ぼす影響でした。Windows on ARM のあらゆる問題点にもかかわらず、人々が X Elite 搭載のラップトップを購入した唯一の理由はこれです。しかし、Lunar Lake が X Elite と同じくらい効率的で、x86 互換性も備えているのなら、なぜ Lunar Lake ではなく X Elite を購入する人がいるのでしょうか?

→ まさにその通り。ほとんどの人にとって ARM の唯一の利点はバッテリー寿命です。

→ Windows 上の ARM ではアプリの互換性とパフォーマンスが依然として大きな問題ですが、私は標準的なオフィス作業用に 1 台購入しました。しかし、現時点では、標準的な Outlook + Office + ブラウザーの使用感は ARM の欠点に悩まされることはなく、それ以外でははるかに優れ、逆説的に信頼性の高いオフィス作業体験を実現しています。

ゲームや特殊なソフトウェアなど、何かが起きる可能性がある場合に備えて、これをメインの日常のドライバーとして使いたいとは思いませんが、通常の標準的なオフィス スイートを扱う最前線のオフィス ワーカー向けに、企業が ARM ノート PC を大量に購入し始めると思います。そして、この種の使用感のためにノート PC を購入する企業は、ノート PC 市場の大きな部分を占めています。

→ 「蓋を閉める」スリープとは別に、ラップトップのアイドル状態や軽い使用状態で人々がなぜそれほど悪い経験をするのか理解できません。放置時の電力使用量が改善されるのは歓迎ですが、そのために大幅な価格プレミアムを払ったり、ソフトウェアの互換性で頭を悩ませたりするほどの価値はないと思います。

 

・Lunar Lake ラップトップは非常に高価なので、価格が重要な要素となることは間違いありません。

→ Snapdragon X Elite ラップトップよりもはるかに安価です。また、それぞれのローエンドでは、Core Ultra 5 はSnapdragon X Plus よりはるかに優れており、CPU はカットダウンされておらず、GPU も最小限にカットダウンされています。一方、Snapdragon では GPU が使用できず、CPU も大幅にカットダウンされており、効率が明らかに悪化しています。

Snapdragon は、ソフトウェアの実行がほぼコイン投げのようなチップとしては、価格設定が強すぎました。

→ 一体何を言っているのですか? この Lunar Lake ラップトップは 200 ドル高いですよ。Lunar Lake は 16GB 512GB FHD+ 1400 ドル、X Eliteは16GB 512GB FHD+ 1200ドルです。また、X Eliteでは32GBまたは64GBのRAMにアップグレードできますが、Lunar Lakeでは不可能です。

→ 数日前、X Elite XPS 13 が 999 ドルに値下げされたことを知りましたw

→ これじゃ、まったく新しいマシンです。ユーザーを誘惑する必要があるものなのに、値段が高す​​ぎると思いました・・。

→ GPUだけでも違いはあります。Snapdragon GPUは価値がありません

 

・ノートパソコンが100%から0%まで20時間か30時間持続したとしても、最初から10%しか残っていなかったら意味がありません。つまり、蓋を開けると、スリープ消費がとんでもないほど多いため、すでに10%になっているのです。

→ それはWindowsの問題ではないでしょうか

→ 技術的には、これはドライバー/ファームウェアの問題です。Surface ラインアップにはスリープ ドレインの問題はありません。しかし、多くの OEM がスリープ用の適切なドライバー/ファームウェアの作成に失敗していることを考えると、これは Windows の問題である可能性もあります。

→ おそらく最新の Surface ラインアップでしょうが、私の古い SP4 は、適切にスリープ状態に入ることがほとんどできなかったのを覚えています。バックパックの中でデバイスが起動しない日が 1 日もありませんでした。ひどい状況でした。

 


【2024/10/2追記】

Dell XPS 13 9350 + Lunar Lake レビュー: Intel が猛烈な勢いで復活
https://www.forbes.com/sites/jasonevangelho/2024/09/24/dell-xps-13-9350-lunar-lake-review-intels-back-with-a-vengeance/

今回は Intel は手を抜いていません。Core Ultra Series 1 から Core Ultra Series 2 への飛躍は、必要最低限​​のベースライン アップグレード以上のものをもたらします。「世代の飛躍」という言葉は、まさにふさわしいと感じます。

XPS 13 は、全体的には、特にその洗練されたフォームファクタと高品質で耐久性のある造りの良さから、熱烈に推奨するのは簡単です。しかし、前世代の Meteor Lake オプションを推奨するのは難しく、Snapdragon X Elite モデルを推奨するのは明らかに無責任です。Qualcomm が ARM の進歩のために行っていることに感謝はしますが、Intel の Lunar Lake がほぼ同じ長時間バッテリー寿命、同等の日常的なパフォーマンス、そしてはるかに優れたゲーム結果を提供している場合、それを購入する正当な理由はありません。

この結論は、アプリのエコシステムが追いつき、Copilot+ PC 所有者が利用できる便利な AI ツールが幅広く提供されるようになる 6 か月後に再検討する必要があります。ただし、現時点では XPS 13 9350 が勝者であり、Intel が競争の課題に立ち向かっているのは喜ばしいことです。(一部抜粋)

 

・ルナレイクってそんなに良いの?

→ バッテリー寿命は Qualcomm とほぼ同じですが、ARM 互換性の問題はありません。重要な点は、内蔵の iGPU のパフォーマンスが 2 倍になり、Cyperpunk を 45fps 低速でプレイできるようになったことです。価格がはるかに安くない限り、Qualcomm バージョンを購入する理由は基本的になくなったようです。

→ これは間違いなく、Intel のこれまでの取り組みよりも優れています。市場での競争を激化させる、非常に競争力のある製品です。最終的には消費者の勝利です。

→ バッテリー寿命とシングルスレッドは良好で、Qualcomm に匹敵しますが、マルチスレッド では遅れをとっています。この記事が言っているように、これはキリストの再臨ではない。

→ ターゲットセグメントとしては素晴らしいです。薄型軽量でどれくらいの MT が必要ですか? それでも 8 コアあります。

→ その通りです。Intelに対するこの絶え間ない否定的な意見は理解できません。LNLは素晴らしい製品です。それに、Intelにとって新しい市場セグメント、つまりゲーム用ハンドヘルドや、もしかしたらXboxのようなゲームコンソールの市場も開拓します。Intelはここで良い仕事をしました。

 

・残念ながら新しいXPSのデザインはひどい

→ 私は古いデザイン(2016年~2019年)が大好きでしたが、どんどん機能が制限され、今では本格的な作業にはほとんど使えなくなってしまいました。

 

・OLED モデルのバッテリー寿命は前世代よりも悪いですか?

→ すべてのテストで、前世代と比較してバッテリー寿命が 2 ~ 3 時間長くなったことが示されています。

 


Dell デル    ⇒ 【レビュー】Dell Inspiron    ⇒ 【レビュー】Dell XPS


 

※ソース:reddit(r/hardware