【比較】AMD Ryzen 5を搭載したモデルでお買い得なのは?「最安はLenovoも、コスパはマウスコンピュータと五分!?」(¥84018~)11H,Ryzen 5 5500GT/8500G/8600G,メモリ8G/16G,NVMe SSD256G/1T,DVD

【メーカー別価格推移グラフ】

※メモリ8GBを基本構成とします。


【性能比較】
・CPU:Ryzen 5 7600(27948)>Ryzen 5 8600G(25341)>Ryzen 5 5600X(22207)>Ryzen 5 8500G(21643)>Ryzen 5 5500GT(20443)>Ryzen 5 5600G(19986)>Ryzen 5 PRO 4650G(16779)>Ryzen 5 4600G(15725)
※()内の数値はPASSMARKのスコアです。常に変動するので最新の情報はPASSMARKにてご確認ください。その他、Geekbench Browser等で調査。 プロセッサベンチマークグラフィックベンチマーク


【お薦めパソコンレビュー】
HPデスクトップPC
mouse デスクトップPC ミニタワー(DTシリーズ)
パソコン工房デスクトップPC
フロンティアGX・MXシリーズ(マイクロタワー/ミニタワー)フロンティアSシリーズ(スリムタワー)


【最新特価・激安パソコン情報】 ※税・送料込み


【2025年1月29日更新】

 2ヶ月ぶり54度目の更新です。 今回も前回と同様の全3メーカーとなっております。

メーカー別比較表 OS Ryzen 5 メモリ SSD ドライブ 電源 価格(税・送込)
マウスmouse SH-A5U01(アウトレット) 11H 5500GT 16G 256G-NVMe 300W-B ¥94,800
SEVEN SR-ar5-5560J/S9/W11 8600G 1T-NVMe DVD ¥131,780
Lenovo ThinkCentre M75t Tower Gen 5 8500G 8G 256G-NVMe 180W-B ¥84,018

今回も最も安かったのはLenovoとなりました。 しかし2位のマウスコンピュータがSSD半減で5千円値を下げています。 それでもLenovoとは1万円近い価格差がありますが、メモリが倍あるので、コスパはより近くなりそうです。 ちなみにLenovoはミニタワーで、マウスコンピュータはスリムタワーという違いもあります。

AMD Ryzen 5 8600G @ 4.30GHz(6コア)・・・25,341
AMD Ryzen 5 8500G @ 3.50GHz(6コア)・・・21,643
AMD Ryzen 5 5500GT @ 3.60GHz(6コア)・・・20,443
プロセッサベンチマーク

ちなみにマウスコンピュータはアウトレットですが、これは新品の旧モデルになります。 台数限定販売になるので、お求めはお早めに。


 ASUSにて「Winter SALE」の開催です。 主にノートパソコンがラインナップされていますが、デスクやスマホも少しあります。 最大9万円OFFですが、とくにゲーミングPCのROGシリーズがお買い得です。 期間:2025/2/6-12:00迄

 マウスコンピュータにて「WINTER SALE!」の開催です。 通常モデルやゲーミング、クリエイター向けなどが最大5万円OFFとなっています! 最安11万円台からデスク・ノートが購入でき、性能は高めなものが多いです。 最高百万円を超えるワークステーションもありw 幅広い品揃えのラインナップとなっています。 期間:2025/2/5-10:59迄

 Lenovoにて「Lenovo新春セール」の開催です。 今回はAmazonギフト券1万円分やポイント10倍、同時購入でイヤホン/アダプター110円や本体最大50%OFFなどとなっています。 注目はイヤホンでして、対象はごく一部の機種に限定されていますが、11920円もするYogaアクセサリー「Lenovo TWS YOGA PC エディション(タイダルティール)」が付いてくるのでお買い得です! 期間不明


【2024年11月26日更新】

 2ヶ月ぶり53度目の更新です。 今回も前回と同様の全3メーカーとなっております。


今回も最も安かったのはLenovoとなりましたが、CPUが少し性能アップし、さらに価格が11396円値下げされて、コストパフォーマンスがグッと良くなりました! 2位マウスコンピュータとの価格差は15782円もありますが、メモリとSSDの容量は半分しか有りません。

ちなみにLenovoのメモリを16GBにすると90486円、さらにSSDを512GBにすると98032円になります。 マウスコンピュータよりやや安くCPU性能も高いですが、電源容量は少ないので購入後の増設には向いて無さそうです。 ただ、電源のカスタマイズオプションも豊富でして、260Wが+1100円、310Wが4400円となっています。 このカスタマイズ性の高さもLenovoの魅力ですね。

AMD Ryzen 5 7600 @ 3.80GHz(6コア)・・・27,948
AMD Ryzen 5 8500G @ 3.50GHz(6コア)・・・21,643
AMD Ryzen 5 5500GT @ 3.60GHz(6コア)・・・20,443
AMD Ryzen 5 5600G @ 3.90GHz(6コア)・・・19,986
プロセッサベンチマーク


【2024年9月27日更新】

 2ヶ月ぶり52度目の更新です。 今回も前回と同様の全3メーカーとなっております。


今回はさほど変化有りませんでした。 SEVENが値上げされた以外は前回と同じで、最も安いのはLenovoとなっています。 ただ、内容を見ると、約千円差で2位につけるマウスコンピュータの方がコストパフォーマンスは良さそうです。


- キャンペーン -

 マウスコンピュータにて「オータムセール」の開催です。 通常モデルからゲーミングモデル、クリエイターPCなどが最大5万円OFFとなってお買い得です! 最も安いのはRyzen 5搭載のスリムタワーでして、10万円台から購入可能です。 珍しいところで、wirelessマウスやPCケースがセットになった学生向けモデルも取り揃えています。 期間:2024/10/9-10:59迄

 Lenovoにて「ハロウィンフェスティバル前夜祭」の開催です。 タイムセールを緊急開催と言うことで、主にハイクラスのPCがお安くなっています! ポイントが最大10%還元されるモデルがありますが、同時開催中の「決算セール」によって、抽選で100名に5千円分のAmazonギフト券がプレゼントされたり、購入後のレビュー掲載で抽選で20名にポイントが100%還元されるものもあります。 対象機種も多数ラインナップされています♪ 期間:2024/10/17迄


【2024年8月13日更新】

 2ヶ月ぶり51度目の更新です。 今回も前回と同様の全3メーカーとなっております。


今回は、残念ながらLenovoが値上げされただけでした。 それでも最も安いのはそのLenovoでして、2位のマウスコンピュータと比べて4386円安いです。 CPU性能の差はあまりありませんが、マウスコンピュータの方がメモリとSSDの容量がそれぞれ倍あるので、コストパフォーマンスはそちらが上となりそうです。


- 評判 -

▶ Ryzen 5 1600 AF(2600相当)で4年くらい使ってるのでスペック足りてないのかも。

▶ LenovoのM75 Ryzen5 5650搭載デスクトップを7万切るくらいで買おうと思ってたけど、Ryzen7 7730搭載ノートパソコンが7万円で買えるなら後者のほうが良いよねってなりつつある

▶ デスクトップpc欲しいので、誰かryzen5 7600か9600xをレターパックに詰めて送って下さい

▶ AMD Ryzen 5 9600X デスクトップ CPU は、効率的な Zen 5 アーキテクチャのおかげで Intel の Raptor Lake CPU を古く感じさせる

▶ Ryzen 5 7600 に 上げて少しスコアが伸びた。

▶ いいかげん新しいデスクトップPCを買います。GALLERIAです。Ryzen5と4060 Ti 8GBぐらいでじゅうぶんです。

▶ デスクトップ用 Ryzen5 8600G/Ryzen7 8700Gの後継はRyzen AI 300ベースになるのかね?Ryzen AI5 360G、Ryzen AI7 370G みたいなモデル名に?

▶ Ryzen5 2400Gデスクトップをセットアップ中…。待ってろ、Windows11対応にしてやるからな!

※ソース:X(Ryzen 5 デスク


- キャンペーン -

 NECにて今季最大の大幅値下げを実施中です! 最大16830円値下げとなっていますが、さらにクーポンで値引きされます。 全53モデル、デスク・ノート・モバイルと取り揃えています。 期間不明


【2024年6月28日更新】

 2ヶ月ぶり50度目の更新です。 今回も前回と同様の全3メーカーとなっております。


今回も最も安かったのはLenovoとなりました。 前回と同構成で1914円値下げされており、さらに安くなっています。 2位も前回同様のマウスコンピュータですが、こちらは1万円も値下げされました! とくにキャンペーンの対象というわけでも無さそうなので、価格改定なのかなと思います。

1位Lenovoと2位マウスコンピュータの価格差は12394円ですが、メモリとSSDの容量をそれぞれ合わせてみると、マウスコンピュータの方が2280円安くなります。 CPUの性能はほぼ五分なので、コストパフォーマンス的にはあまり差はないのかもしれません。


 HPにて開催中の「25周年大祭り」にて第二弾が開始されました。 今回から「集えゲーマー、7日間だけのゲーミングウィーク」ということで、ゲーミングPC/デバイスがお得です。 最大50%OFFの対象は「HyperX Cloud Alpha S ヘッドセット」でして、最安でも8500円(Amazon)する高価な商品が6490円と2010円安くなっています! 次いで値引き額の大きいのが41%OFFの「OMEN by HP 25L」でして、シリーズの中で一番小さい筐体ですが、手頃な価格がさらに安くなりました! 開催時期によってかなり内容が変わってくる模様ですので要チェックです。

 また、マウスコンピュータにて「サプライズキャンペーン」が開催中です。 G-TuneやDAIVなどの高性能なモデルが、メモリ倍増キャンペーンを実施しています。 16GBが32GBへ、32GBが64GBへ、64GBはなんと128GBへと倍増されます!! 現在は第一弾ということですが、7/3から第二弾が始まるので、対象モデルが変わってくるのかもしれません。 期間:2024/7/3-10:59迄


【2024年5月10日更新】

 2ヶ月ぶり49度目の更新です。 今回も前回と同様の全3メーカーとなっております。


今回も最も安かったのはLenovoとなりました。 ただし、前回と同構成で3476円値上げされています。 それでも2位マウスコンピュータとの価格差は20480円もあり、圧倒的な低価格を実現しています。

しかしスペックはメモリとSSDが半分しか無いので、Lenovoもカスタマイズで同じ構成にしました。 その結果、マウスコンピュータより5806円安いので、やはりLenovoの方がお買い得です。 ちなみにCPUの性能はほぼ五分です。


先月、変更したばかりのマウス「ロジクールm545」のチルトボタンがもうおかしい。 壊れるの早すぎ・・。 すごく気に入っているんですけどね~。

ランキング参加中です。クリック応援願います!
にほんブログ村 PC家電ブログへ
にほんブログ村


【2024年3月23日更新】

 2ヶ月ぶり48度目の更新です。 今回も前回と同様の全3メーカーとなっております。


最も安いのは今回もLenovoとなりました。 ただしスペックが低いので、参考までにカスタマイズした構成も並べてあります。 一番高性能な構成だとマウスコンピュータと良い勝負になってきますが、それでもLenovoが一段お得な感じでしょうか。

AMD Ryzen 5 5600X @ 3.70GHz(6コア)・・・22,207
AMD Ryzen 5 5500GT @ 3.60GHz(6コア)・・・20,443
AMD Ryzen 5 5600G @ 3.90GHz(6コア)・・・19,986
プロセッサベンチマーク


【2024年2月2日更新】

 2ヶ月ぶり47度目の更新です。 今回はLenovoを追加して合計3メーカーとなっております。


今回最も安かったのは、初登場のLenovoになります。 2位マウスコンピュータとの価格差はわずか1954円で、構成内容も電源以外同じなので、どちらも有りかなと思います。

ただ、Lenovoは電源の内容がわからなかったので、その点はやや不安。 Lenovoは最近細かい仕様を公開しなくなったので不便ですね。 色々間違いを指摘したからかもしれませんが・・w ちなみにビジネス向けのThinkCentreなので、品質は良さそうです。


【2023年12月17日更新】

 2ヶ月ぶり46度目の更新です。今回はフロンティアが無くなって、合計3メーカーとなっております。


今回も最も安いのはパソコン工房となりました。 ちなみに前回と同構成で1100円安くなっております。 2位のマウスコンピュータと比べてもSSD容量が倍もあってお買い得です。


【2023年10月28日更新】

 2ヶ月ぶり45度目の更新です。 今回はHPが無くなったもののフロンティアが追加されて、合計4メーカーとなっております。


今回も最も安いのはパソコン工房となりました。 しかし価格は4千円アップしており、ややお得度は下がっています。 それでも2位のマウスコンピュータと比べて1万円近くも安いですし、SSDもたっぷり搭載してコストパフォーマンスは高いです。


【2023年9月7日更新】

 2ヶ月ぶり44度目の更新です。 今回も前回と同様の全4メーカーとなっております。


今回も最も安かったのはパソコン工房となりました。 しかし前回と同構成ながら、価格は4千円値上がりしています。 それでも2位のマウスコンピュータとは13800円もの大きな価格差がついており、それでいてパソコン工房はSSD容量が倍もあるなど、コストパフォーマンスは相変わらず高いです。 ただし、DVDドライブはカスタマイズでも選択できないので、その点にはご注意ください。

AMD Ryzen 5 7600 @ 3.80GHz(6コア)・・・27,948
AMD Ryzen 5 5600G @ 3.90GHz(6コア)・・・19,986
プロセッサベンチマーク


【2023年7月20日更新】

 2ヶ月ぶり43度目の更新です。 今回はフロンティアが無くなって、合計4メーカーとなっております。


最も安いのは、今回もパソコン工房となりました。 しかもDVDドライブが追加された上に8千円も値下げされてコストパフォーマンスをグンと上げた上、価格も過去最安となっております。 2位以下を1万円から3万円近くも引き離す、圧倒的な低価格を実現しているパソコン工房をお見逃しなく!


【2023年5月28日更新】

 2ヶ月ぶり42度目の更新です。 今回も前回と同様の全5メーカーとなっております。 HPは最安モデルが完売となったので、ワンランク上のPavilionを取り上げています。


最も安いのはパソコン工房となりました。 前回最安だったHPは、対象モデル変更で価格が急上昇してしまっています。 一方、パソコン工房はやや値上げされてはいますが、安定して低価格を維持しています。 他メーカーを1~2万円以上引き離す圧倒的な安さです!

さらに超還元の対象なので、会員登録で2千円分のポイントが付いてきますし、この安いモデルを元にしてカスタマイズオプションを選択すれば、購入価格によってさらにポイントが増えていきます。 また、保証サービスによって還元額が上がっていくので、そちらも合わせてご検討ください。


【2023年4月4日更新】

 2ヶ月ぶり41度目の更新です。 今回はHPが追加されて、合計5メーカーとなっております。


今回、最も安かったのはHPとなりました。 前々回と比べて14200円も値下げされ、前回最安だったパソコン工房に13100円もの価格差をつけての最安です。 ただ、パソコン工房はプロセッサ性能が一段上で、さらにSSD容量も倍あるなど、コストパフォーマンスは高いです。 トータルで見ると、お得度はどちらが上とも言いがたいところ。

ちなみに旧プロセッサを搭載しているのはHPだけですし、今回大幅値下げされたことを考えると、近々モデルチェンジが行われるかもしれません。 つまり、購入のラストチャンスかもしれないので、価格を重視される方は、この機会をお見逃しなく。



 

【比較】Core i5にグラフィックカード搭載のデスクトップで最も安いのは?「HPとLenovoがほぼ互角の勝負!?」(¥119800~)11H,Core i5 13400F/14400F,メモリ16G,NVMe SSD500G/512G/1T,RTX3050/RTX4060/RX6400

【メーカー別価格推移グラフ】

※メモリ16GB・SSD&HDDを基本構成とします。
※2024/8/12から、グラフィックを「全GTXシリーズ」のみでなく「全シリーズ」に変更しました。取り上げるのは最安です。


【性能比較】
・CPU:Core i5 14400(26767)>Core i5 13400(26357)>Core i5 12400(19789)>Core i5 11400(17674)>Core i5 10400(13002)

・グラフィック:RTX4060(19345)>RTX3050(12683)>GTX1660 Ti(11639)>GTX1660 SUPER(11258)>GTX1660(10738)>GTX1650 SUPER(9647)>GTX1650(7431)>RX6400(6658)

※()内の数値はPASSMARKのスコアです。常に変動するので最新の情報はPASSMARKにてご確認ください。その他、Geekbench Browser等で調査。 プロセッサベンチマークグラフィックベンチマーク


【お薦めパソコンレビュー】
Dell Inspiron(デスクトップ)Dell Alienware(デスクトップ)
mouse デスクトップPC ミニタワー(DTシリーズ)
パソコン工房デスクトップPC
フロンティアGH・GR・GZシリーズ(ミドルタワー)フロンティアGX・MXシリーズ(マイクロタワー/ミニタワー)


【最新特価パソコン情報】 ※税・送料込み


【2025年1月27日更新】

 2ヶ月ぶり46度目の更新です。 今回も前回と同様の全6メーカーとなっております。

メーカー別比較表 OS Core i5 メモリ SSD グラボ ドライブ 電源 価格(税・送込)
Dell Inspiron デスクトップ 11H 14400F 16G 1T-NVMe RTX3050 DVD 300W-B ¥156,900
Victus by HP 15L Gaming Desktop TG02-2000jp スタンダードモデル 512G-NVMe 500W-B ¥119,800
マウスmouse SH-I5A40 13400F 500G-NVMe RX6400 400W-B ¥134,800
フロンティアFRGKB760/A/NTK(GKシリーズ) 14400F RTX4060 600W-B ¥164,200
SEVEN ZEFT Z47D 1T-NVMe DVD 650W-B ¥186,780
Lenovo LOQ Tower 17IRR9 512G-NVMe RTX3050 500W ¥122,870

今回は最安のHPが値上げされてしまい、2位Lenovoとの価格差が縮まっております。 約3千円差でスペックはほぼ同じなので、どちらも有りかなと思います。 マウスコンピュータも大幅値下げされて価格も安いのですが、スペックが低いのが残念なところ。

ちなみに激安でお馴染みのDellは大幅値上げされてしまい、コストパフォーマンスが悪化しています。 ガソリン値上げの影響ですかね?


- キャンペーン -

 フロンティアにて「月末セール」の開催です。 今回の特価モデルはRyzen搭載がお安くなっています。 下記は一例ですのでご参考までに。 期間:2025/1/31-15:00迄

フロンティアFRGKB760/WS109/NTK・月末セール
 11H,Corei5 14400F,32G,SSD1T-NVMe,RTX4060,600W-B,¥164200

 最安レベルなのに、他メーカーよりスペックが充実しています!

フロンティアFRGKB550/WS109/NTK・月末セール
 11H,Ryzen7 5700X,32G,SSD1T,RTX4060,600W-B,¥159200

 最安なのに、メモリをたっぷり32GBも積んでいます♪


【2024年11月25日更新】

 2ヶ月ぶり45度目の更新です。 今回はHPが追加されて合計6メーカーとなっております。


今回の注目は、初登場で最安となったHPです! 意外にも初めて取り上げるのですが、HPではなかなかこのスペックがありませんでした。 グラボは一世代前ですが、他メーカーも同様のところは多く、とくにデメリットとも言えないのではないでしょうか。 ただやはりRTX4060と比べると、間違いなく性能は一段劣ります。 搭載モデルは高価ですが・・。

価格の安さは圧倒的でして、2位のLenovoと比べても1万円以上安いです! ゲーミングPCにしてはシンプルな外観ですし、搭載のOMEN Gaming Hubを活用すれば、様々なカスタマイズができるので、こちらをいじるのも楽しそうですね。


【2024年9月26日更新】

 2ヶ月ぶり44度目の更新です。 今回も前回と同様の全5メーカーとなっております。


今回はマウスコンピュータが値上げされた以外、ほとんど変化ありませんでした。 最も安いのはLenovoで、構成も標準的な感じでしょうか。 約1万円差で安値2位のフロンティアはGTX1650を搭載していますが、LenovoのRTX3050の方がずっと高性能なので、そちらの方がコストパフォーマンスは良さそうです。


【2024年8月12日更新】

 2ヶ月ぶり43度目の更新です。 今回からCore i5にグラフィックカードを搭載したモデルで、最も安いものを取り上げていきたいと思います。


フロンティアがまさかのGTX1650復活でしたw まぁ、これしかないので、比較できないのですが・・。

最も安かったのはRTX3050搭載のLenovoとなりました! この中ではSEVENに次いで高性能なグラボを搭載しており、それでいて価格は圧倒的です! 安値2位のフロンティアと比べてもグラフィックカードのぶん、コストパフォーマンスが良いです。 これで決まりなのではないでしょうか。

GeForce RTX4060・・・19,345
GeForce RTX3050・・・12,683
GeForce GTX1650・・・7,431
Radeon RX6400・・・6,658
グラフィックベンチマーク


- 評判 -

▶ inter core i5 2500 3.3GHZ、GeForce GTX 750 Ti、2008年ぐらいに見た、ほしかった性能のPCってかんじするマイPC。

▶ うちのPCくん、VRChatするには型落ちだなぁって感じますわね・・・。Inter Core i5 9400、NVIDIA GeForce GTX 1660 SUPER

▶ たっか。5万でも要らんわ。今じゃゴミ。GTX 1660S+第13世代Core i5搭載ゲーミングPCが8万9800円

▶ CPU: インテル Core i5-10400、GPU: GeForce GTX 1650、メモリ: 16gb。良い点: ない、不満点: 終わってる、valoがラグい・APEXもラグい・Fortniteもラグい。4年前のネフライト×ガレリアコラボpc。そろそろ替え時。

▶ core i5じゃそろそろ無理あるか。i7かi9を中古で買って、グラボをGTX3000クラスに変えるか。

▶ PCを組み替えました✨ CPU:core i5-9400f→core i7-14700f、グラボ:GTX 1660→RTX 4070 SUPER、メモリ:8G→32G …てな感じで結構スペックアップしたので、ガワもミニタワー→ミドルタワーになったんだけど、これはデケエな…😅 今回モニター裏に本体置いたけど、電源が奥側なのがたまにキズ😅

▶ Core i5 7500でも7700でもFF14のベンチマークは差が出ないし、中古で15000円しないGTX 1070TiでもフルH最高画質快適評価なのでグラボ挿せるWindows PCがあるなら『FFXIVフリートライアル』というものが存在する。

▶ 来年発売される「モンハンワイルズ」の PCスペックが気になったので調べてみた🔎 OS: Windows 7~10、CPU: Intel Core i5-4460 3.20GHz、メモリ: 8GB RAM、GPU: NVIDIA GeForce GTX 760 DirectX: Version 11。 最低でも上記以上のスペックが必要🤔 10年前のPCでもなんとかできます✌️

▶ 自分のゲームにも、Corei5でGeforce GTX 1050でメモリ16GBくらいが動作環境ですって次から書こうかな

▶ 今使ってるPCスペックが、CPU:Core i5-9400F 2.90GHz、グラフィックボード:GTX 1060 6GBなので、スト6推奨スペック程度には引き上げたいかもw

※ソース:X(Core i5 GTX


【2024年3月22日更新】

 2ヶ月ぶり42度目の更新です。 今回はついに、NECの1メーカーのみとなってしまいました。 もうGTXシリーズは消えていくのでしょうかね? RTX搭載モデルは最安でも15万円くらいするので、安価なGTX搭載モデルに残っていてほしいのですが・・。


前回と同構成で価格が6千円ほど上がってしまいました。 まぁ、それでもかなり安いですが、Core i5とグラフィックカードの組み合わせて価格を抑えたい方にオススメです。


【2024年2月1日更新】

 2ヶ月ぶり41度目の更新です。 今回はNECを追加した全3メーカーを取り上げます。


今回の注目は、なんと言ってもNECです! NECと言えば高品質・高機能だけど価格は高いというイメージですが、今回なんと最安に躍り出ました!!  しかも他メーカーとの価格差が大きく、圧倒的な低価格を実現しています。 ただし、SSD容量が少ないので、カスタマイズで512GBに増やしてみましたが、それでもダントツで最安となっています。

グラフィック性能も他よりワンランク上ですが、電源はAC100Vとなり他とは趣が異なります。 その他の特徴として、ケースは和を感じさせる大人のデザインとなっており、もちろん国内生産で高品質です♪

まさかNECが激安BTOメーカーをしのぐ安さで登場するとは夢にも思いませんでしたが、ついにそんな時代の到来です。 まぁ、性能をとことん追求しているわけでもないので、ヘビーユーザには向いていませんが、これからPCゲームを始めようと考えているライトユーザにはピッタリなのではないでしょうか。

Intel Core i5-14400 @ 2.50GHz(6コア)+1.80GHz(4コア)・・・26,767
Intel Core i5-13400 @ 2.50GHz(6コア)+1.80GHz(4コア)・・・26,357
プロセッサベンチマーク


【2023年10月27日更新】

 2ヶ月ぶり40度目の更新です。 今回はDellが無くなったもののSEVENが追加されて、合計4メーカーとなっております。


今回は残念ながら値上げされたところばかりでした。 値上げ幅も大きく、特に安いモデルが軒並み価格上昇させているのは残念ですね・・。

最も安かったのはパソコン工房でして、前回と同構成で7千円ほどアップしています。 メモリが8GBしかありませんが、その分安くなっている感じでしょうか。 ちなみにこちらは即納PCなのでカスタマイズはできない反面、すぐ手に入れることが可能です。 また、パソコン工房にはコレしかないので、価格を重視される方は品切れ前にゲットすることをオススメします。


【2023年10月27日更新】

 2ヶ月ぶり40度目の更新です。 今回はSEVENが無くなったもののパソコン工房が追加されて、合計4メーカーとなっております。 パソコン工房は即納PC(コレしかないw)なので、カスタマイズ不可ですが送料無料です。


今回も最も安いのはDellとなりました。 前回と比べてSSD容量が倍増されているにもかかわらず、価格は4635円値下がりして、コストパフォーマンスをさらに上げてきております!

2位パソコン工房との価格差は僅か4299円ですが、パソコン工房はCPU以外の構成でほぼ全てDellに劣るので、コスパの差はさらに広がりそうです。 普通にDellで良いかと思います。


【2023年9月6日更新】

 2ヶ月ぶり39度目の更新です。 今回も前回と同様の全4メーカーとなっております。


今回も最も安かったのはDellとなりました。 しかし前回と同構成で6675円値上げされており、一方2位のフロンティアは前回と同構成で4千円値下げされています。 2メーカーの価格差は6063円ですが、価格の安いDellの方がCPU性能が高くDVDドライブも搭載してコストパフォーマンスは高いです。


【2023年7月19日更新】

 2ヶ月ぶり38度目の更新です。 今回はG-TuneとSEVENが追加されて、合計4メーカーとなっております。


今回も最も安かったのはDellとなりました。 Dellは前回より更に6758円値下げされ、過去最安となりましたが、DVDドライブも付いてコストパフォーマンスをグンと上げてきております。

2位のフロンティアは得意のキャンペーンモデルですが、それでも16738円もの大きな価格差がついており、さらに旧世代の第12世代インテルプロセッサ搭載でDVDドライブも無しと、内容的にも負けています。 よって、Dellの一択となりそうです。


【2023年5月27日更新】

 2ヶ月ぶり37度目の更新です。 今回はグッと取り扱いが減ってしまい、全2メーカーのみとなっております。


今回も最も安いのはDellとなりました。 前回と比べて5千円ほど値上がりしていますが、プロセッサが第12世代から第13世代へとアップグレードされ、コスパは上がっております。 2位のフロンティアもかなり値下げされてはいますが、それでもDellとは9千円もの差がありますし、プロセッサも第12世代なのでDellの一択となりそうです。


【2023年4月3日更新】

 2ヶ月ぶり36度目の更新です。 今回も前回と同様の全4メーカーとなっております。


今回最も安かったのはDellとなりました。 前回と同構成で20400円もの大幅値下げとなっており、昨年10月以来の安値を実現しています。 物価高の分だけ戻った感じです。

また、2位G-Tuneも前回と同構成で17000円値下げされており、この1年間での最安値を記録していますが、Dellと比べるとグラフィック性能は落ちるので、お得度は劣ります。


【2023年2月7日更新】

 2ヶ月ぶり35度目の更新です。 今回も前回と同様の全4メーカーとなっております。 G-Tuneは同価格で第11世代と第12世代のプロセッサを搭載したモデルがあり、第11世代はミニタワー、第12世代はハンドル付きミニタワーと内容が異なるので、両方取り上げました。


最も安かったのは今回もDellとなりましたが、値上げされていました。 その他メーカーも値上げが多く、なんとも厳しい状況です。 一番人気のありそうなスペックだということも関係しているのでしょうかね? ちなみに管理人のメインPCがまさにこのレベルですが、今、こんな値段になっているんですね・・・。 ほんの数年前なら、この価格でもっと高性能なモデルが購入できましたが、厳しい状況は続いている模様です。

Intel Core i5-13400 @ 2.50GHz(6コア)+1.80GHz(4コア)・・・26,357
Intel Core i5-12400 @ 2.50GHz(6コア)・・・19,789
Intel Core i5-11400 @ 2.60GHz(6コア)・・・17,674
プロセッサベンチマーク


【2022年12月13日更新】

 2ヶ月ぶり34度目の更新です。 今回はパソコン工房が無くなって、合計4メーカーとなっております。


最安はDellですが、前回と同構成で11310円も値上げされてしまいました。 一方で他メーカーは値下げされたところもありましたが、Dellと比べるとやはり高いですね。 値上げされても相変わらずDellの圧倒的コストパフォーマンスには敵いそうにありません。


 次のレビュー機が決まりました。 Lenovo V15 Gen 2です。 レノボのビジネスノートでして、15.6型で程良く高い性能とリーズナブルな価格が魅力です。 Thinkbookとかぶりそうな内容ですが、液晶のタイプが異なります。 TNなので、まさにお仕事向けと言った感じですね。 来週中には記事・動画レビューともに公開できると思います。 お楽しみに!


【比較】RAW現像/写真編集向けのノートブックPCはどれがお勧め?「価格の安さ、性能の高さともにマウスコンピュータがオススメ♪」(¥189800~)11H,Core i7 13650HX/13700H/1360P・Core Ultra 7 155H,メモリ16G/32G,NVMe SSD500G/1T,RTX4050 Laptop/RTX4060 Laptop,14型WUXGA/16型(フルHD/WQXGA/QHD)

【メーカー別価格推移グラフ(最安)】


【性能比較】
・CPU:Core i7 14700HX(36861)>Core i7 14650HX(36676)>Core i7 13700HX(35654)>Core i7 13650HX(32193)>Core i9 13900H(31371)>Core i7 13700H(30036)>Ryzen 7 8845HS(28779)>Core i7 12700H(27441)>Core Ultra 7 155H(24801)>Core i7 12650H(24727)>Ryzen 7 3700X(22821)>Core i7 11800H(21840)>Core i7 1360P(19618)>Core i5 1240P(18963)>Core i5 1335U(16573)>Core i7 1355U(16378)>Core i7 1260P(16327)>Core i7 1255U(12873)>Core i7 10875H(15812)>Core i7 10870H(15792)>Core i5 1235U(13653)>Core i7 1165G7(10432)>Intel Core i5 1135G7(9677)

・グラフィックカード:RTX4070 Laptop(19689)>RTX4060 Laptop(19309)>RTX4060 Laptop(18141)>RTX3060(16584)>RTX3060 Laptop(12751)>RTX3050(12683)>GTX1660 Ti(11639)>RTX3050 Laptop(9032)>GTX1650 Ti(7691)>GTX1650(7431)

※()内の数値はPASSMARKのスコアです。常に変動するので最新の情報はPASSMARKにてご確認ください。その他、Geekbench Browser等で調査。 プロセッサベンチマークグラフィックベンチマーク


【お薦めパソコンレビュー&評判】
マウスコンピュータDAIV「RAW現像向けモデル」
パソコン工房SENSE∞「RAW現像・写真編集向けパソコンSENSE∞」
フロンティア(ノートPC)


【最新特価・激安パソコン情報】 ※税・送料込み


【2025年1月20日更新】

 2ヶ月ぶり41度目の更新です。 今回はLenovoが無くなり、合計2メーカー6モデルを取り上げます。

メーカー別比較表 OS CPU メモリ SSD グラ 液晶 価格(税・送込)
マウスDAIV Z4-I7I01SR-A 11H Core i7 1360P 16G 500G-NVMe 14WUXGA ¥189,800
マウスDAIV R6-I7G60SR-A Core i7 13650HX RTX4060 Laptop 16WQXGA ¥249,800
マウスDAIV Z6-I7G60SR-A Core i7 13700H 32G 1T-NVMe ¥279,800
フロンティアFRVNM714/B(クリエイターズ) Core Ultra 7 155H 16G RTX4050 Laptop 16F ¥229,000
フロンティアFRVNM714/C(クリエイターズ) 32G ¥237,000
フロンティアFRXNM714/C(クリエイターズ) RTX4060 Laptop 16Q ¥267,000

今回はマウスコンピュータが値上げされた以外、とくに変化は見られませんでした。 最安はそのマウスコンピュータでして、値上げされたのは安値2位のモデルなものの、最安モデルは変わっていません。 価格を抑えたい方や、唯一の14型なのでコンパクトタイプを希望される方にもオススメです。 ちなみにマウスコンピュータには上記以外にも、さらに高性能な【ハイエンド向け】も用意されています。

Intel Core i7-13700H @ 2.40GHz(6コア)+1.80GHz(8コア)・・・30,036
Intel Core Ultra 7 155H @ 3.80GHz(6コア)+(10コア)・・・24,801
Intel Core i7-1360P @ 2.20GHz(4コア)+1.60GHz(8コア)・・・19,618
プロセッサベンチマーク


【2024年11月19日更新】

 2ヶ月ぶり40度目の更新です。 今回はフロンティアが追加されて、合計3メーカー7モデルとなっております。


まず、新たに追加されたフロンティアですが、最も高価になってしまいました。 スペック的にはそれほど高いわけでもないんですがね・・。 デスクトップと比べてノートブックのコスパはあまり高くないメーカーです。

一方、それと比べるとお得度が高いのはLenovoです。 最新のCPUを搭載しつつグラフィック性能や液晶の解像度も高く、それでいて価格は安いです! マウスコンピュータも頑張っていますが、CPUの世代が一段前なのが残念なところ。

Intel Core i7-14700HX @ 2.10GHz(8コア)+1.50GHz(12コア)・・・36,861
Intel Core i7-14650HX @ 2.20GHz(8コア)+1.60GHz(8コア)・・・36,676
Intel Core i7-13650HX @ 2.60GHz(6コア)+1.90GHz(8コア)・・・32,193
プロセッサベンチマーク


【2024年9月22日更新】

 2ヶ月ぶり39度目の更新です。 今回はLenovoのクリエイター向けPCを追加し、合計2メーカー5モデルを取り上げます。 LenovoはCore i7/Ryzen 7を搭載したモデルから安いものをピックアップしました。


新しく追加したLenovoは、やはりかなり価格が安いですね。 専用グラフィック有りのモデルも圧倒的に安いですし、それでいてCPUの性能も高いので、非常にコストパフォーマンスは良いです! 画面サイズも色々あって、良い選択肢が増えました。

Intel Core i7-13700H @ 2.40GHz(6コア)+1.80GHz(8コア)・・・30,036
AMD Ryzen 7 8845HS @ 3.80GHz(8コア)・・・28,779
Intel Core i7-1360P @ 2.20GHz(4コア)+1.60GHz(8コア)・・・19,618
プロセッサベンチマーク


【2024年8月8日更新】

 2ヶ月ぶり38度目の更新です。 今回も1メーカー3モデルとなっております。


今回の注目はビッグサマーセール第2弾で19900円OFFとなった、安値2位のマウスDAIV R6-I7G60SRです。 高性能なCPUと専用グラフィックを搭載しながら手頃な価格を実現しています! ミドル向けなので、ソフトの多重起動を想定される方にオススメです。

Intel Core i7-13650HX @ 2.60GHz(6コア)+1.90GHz(8コア)・・・32,193
Intel Core i7-13700H @ 2.40GHz(6コア)+1.80GHz(8コア)・・・30,036
Intel Core i7-1360P @ 2.20GHz(4コア)+1.60GHz(8コア)・・・19,618
プロセッサベンチマーク


- 評判 -

▶ 8月のデパチの写真を現像するにも、まずはPC内に既にあるRAWデータなどを削除するため外付けHDDにコピーする必要がある。PCの空き容量が少ないので仕方ないのだが、この作業が面倒でならない。安いノートパソコンの宿命だ…

▶ ゲームはデスクトップ、RAW現像はノートパソコン、用途別に使い分けてるかなー

▶ 去年17800円で買った中古ノートPCで、NX Studio動かしてD850のRAW現像キツイな~。重いのはたまに処理が動かなくなるし・・・orz

▶ 人生多分6台目?となるノートパソコンをポチった。今使っているN100もいいんだけど、やっぱり画像処理は荷が重すぎる。ワードやエクセルだと全然余裕なんだけど、でも最近RAW現像をするようになりパワー不足を感じ始めポチッとしました。あとは写真の腕を上げねば。

▶ 明日は、もう今日か…は、ノートPCにコードを挟んで画面を割ってしまったので、せっかくの休みなのに東京に修理に持って行くことにしました…。ほぼraw現像用の用途ではありましたが、手元を離れるとなんとも…。

▶ Python用にノートパソコンが欲しいので、どうせならとフルサイズセンサーのRAW現像や動画編集にも使えそうなMacBook PROを買おうかなと思っています。

▶ 先程ノートPCの修理を電話で依頼した。買って1年経って無いので無償ではあるものの、1年で2回も壊れるのは如何なものかと苦言は言っておいた。raw現像をしているだけなので、別に無茶な使い方はしてないハズなんだけどなぁ…

▶ うちのノートPCで6100万画素のRAWデータをLightroom使ってノイズ除去実行したら3分待ち🤣 3300万画素で1分40秒くらいだったから、そうなるよねw PC使ってない時にバッチ処理でノイズ除去だけ連続で実行させておけば…それでも1時間で20枚か😵‍💫 2年前に買ったのに、そのうちPC買い替えも必要っすね😭

▶ 仕事的にraw現像やら動画編集は据え置き機でやるから、ノートはディスプレイの明るさとバッテリー持ち最優先なんです。

▶ 5万以内でRAW現像とかするためにノートかタブ欲しいんだけど、何かおすすめのありますか?

>その価格だとN100とかのノートになりそう(ˊωˋ*)

>ソフト次第だけど、フォトショだとかなりキツイ(´・ω・`)

※ソース:X(RAW ノート


【2024年6月24日更新】

 2ヶ月ぶり37度目の更新です。 今回も前回と同様の全1メーカー3モデルを取り上げます。


今回はマウスコンピュータの最安モデルが無くなってしまったため、最低価格が大幅に上昇してしましました。 やはり前回の7万円値下げは在庫処分だったようです。 前回買えた方はラッキーだったかもしれませんね。 エントリー向けの旧モデルはすべて販売終了した模様です。

そしてミドル向けですが、前回と同構成で2万円の大幅値下げとなっています!! 専用グラフィック搭載の大画面16型ノートでして、エントリー向けと比べて全てにおいて勝り、快適なパフォーマンスが期待できます。 また今回、初めてハイエンド向けを取り上げましたが、CPUとグラフィックの性能がさらに高い点が特徴です。


【2024年5月6日更新】

 2ヶ月ぶり36度目の更新です。 今回も前回と同様の全1メーカー4モデルを取り上げます。


今回は最安モデルがかなり安くなりました! 昨日、漫画・イラスト向けモデルで取り上げたDAIV R4-I7G50WT-Aですが、やはり圧倒的に安いです。 これまでの最安をさらに7万円も下げてきましたが、液晶の解像度(WUXGA)は劣ります。 しかし一方でCPUとグラフィックの性能では勝るので、コストパフォーマンスは非常に高くなっています!!

Intel Core i7-12650H @ 2.30GHz(6コア)+1.70GHz(4コア)・・・24,727
Intel Core i7-1360P @ 2.20GHz(4コア)+1.60GHz(8コア)・・・19,618
プロセッサベンチマーク

昨日も言ったとおり、これは在庫処分の可能性があるので、品切れにご注意ください。 ちなみに同じスペックのモデルでも、16型のDAIV Z6-I7G50SR-Aは今までと変わらない価格なんですね。 やはり上記だけ特別な価格みたいなので、この機会をお見逃しなく!

ランキング参加中です。クリック応援願います!
にほんブログ村 PC家電ブログへ
にほんブログ村


【2024年3月18日更新】

 2ヶ月ぶり35度目の更新です。 今回も全1メーカー4モデルを取り上げます。 マウスコンピュータは性能別にカテゴリ分けされているので、分かりやすいですね。 ただ、液晶サイズがややちぐはくなのが少し気になりますが・・。


最安の14型「DAIV Z4-I7I01SR-A」は前回と比べて2万円の大幅値下げです!! 安値2位の16型「DAIV Z6-I7G50SR-A」も2万円値下げされており、非常にコスパが良くなりました。 一方、ミドルクラスのモデルは変わっていないので、エントリー向けを希望される方、価格を重視される方はチャンスです。

Intel Core i9-13900H @ 2.60GHz(6コア)+1.90GHz(8コア)・・・31,371
Intel Core i7-13700H @ 2.40GHz(6コア)+1.80GHz(8コア)・・・30,036
プロセッサベンチマーク

GeForce RTX4070 Laptop GPU・・・19,689
GeForce RTX4060 Laptop GPU・・・18,141
グラフィックベンチマーク


【2024年1月28日更新】

 2ヶ月ぶり34度目の更新です。 今回は全1メーカー4モデルを取り上げます。


残念ながら最安価格が上昇してしまいました。 しかもスペックはそのままに3万円も値上げされていますね・・。 次回キャンペーンを待つしかありませんが、また値下げ対象になるかどうかは不明です。

GeForce RTX4060 Laptop GPU・・・18,141
GeForce RTX3050 Laptop・・・9,032
グラフィックベンチマーク


【2023年12月12日更新】

 2ヶ月ぶり33度目の更新です。 今回は全2メーカー10モデルを取り上げます。


今回の注目はマウスコンピュータです。 最安の2モデルが揃って価格をダウンしました。 とは言っても、製品ページ内にでRAWデータの書き出しに言及していたので取り上げただけなのですが、レビューでRAW現像に使用している方もいるので大丈夫だと思います(とくに安値2位のモデル)。 ちなみに最安モデルは前回と同構成で1万円値下げされました!

Intel Core i5-1335U @ 1.30GHz(2コア)+0.90GHz(8コア)・・・16,573
Intel Core i7-1355U @ 1.70GHz(2コア)+1.20GHz(8コア)・・・16,378
Intel Core i7-1255U @ 1.70GHz(2コア)+1.20GHz(8コア)・・・13,905
プロセッサベンチマーク


【2023年10月23日更新】

 2ヶ月ぶり32度目の更新です。 今回は全2メーカー7モデルを取り上げます。


今回の注目は、オータムセールで値下げされたマウスコンピュータです。 特に気になるのは、上記のDAIV Z6-I7G50SR-Aでして、通常よりメモリやSSDが倍あるにもかかわらず、価格が1万円もダウンしています!! 16型と大きめノートですが、このサイズをご希望の方はチェックしてみてください。

また、同じくマウスコンピュータの14型も安いモデルが出てきました。 専用グラフィック搭載なので質量はやや重めですが、屋内で持ち歩くのも苦ではなさそうです。


【2023年9月2日更新】

 2ヶ月ぶり31度目の更新です。 今回も前回と同様の全2メーカー9モデルを取り上げます。


今回は取り扱い数が大幅にアップしました。 マウスコンピュータは各レベルのモデルをラインナップしていますし、パソコン工房は各液晶サイズのモデルを取りそろえています。 予算や希望に合わせて自由に選べますし、カスタマイズもできるので、きっと自分好みのモデルを手に入れることができるのではないでしょうか。 新たに追加されたCPUの性能については下記をご覧下さい。

Intel Core i7-12650H @ 2.30GHz(6コア)+1.70GHz(4コア)・・・24,727
Intel Core i7-1360P @ 2.20GHz(4コア)+1.60GHz(8コア)・・・19,618
Intel Core i7 1260P @ 2.10GHz(4コア)+1.50GHz(8コア)・・・17,454
Intel Core i5-1335U @ 1.30GHz(2コア)+0.90GHz(8コア)・・・16,573
Intel Core i7-1255U @ 1.70GHz(2コア)+1.20GHz(8コア)・・・13,905
Intel Core i5-1235U @ 1.30GHz(2コア)+0.90GHz(8コア)・・・13,653
プロセッサベンチマーク

ちなみにマウスコンピュータの高性能な14型DAIV S4-I7G60CB-Bは、前回と同構成で2万円も値下げされてお買い得です! こちらは現在実施中の「半期決算SALE」による値下げですので、この機会をお見逃しなく。


【2023年7月15日更新】

 2ヶ月ぶり30度目の更新です。 今回も前回と同様の全2メーカー6モデルを取り上げます。 ただし、マウスコンピュータは1モデル減らし、パソコン工房は1モデル増やしました。


今回は新たな高性能プロセッサやグラフィックが多々追加されました。 これまで最高峰だった性能をさらに上回るなど、負荷のかかるRAW現像用としては見逃せないポイントとなっています。 各性能については下記をご覧ください。

RTX4050のベンチマークは、Laptop版はありましたがDesktop版は見当たりませんでした。 実際、どちらなのか悩ましいところですが、一応、メーカーサイトに記載の通りにしてあります。

Intel Core i7-13700HX @ 2.10GHz(8コア)+1.50GHz(8コア)・・・35,654
Intel Core i7-13700H @ 2.40GHz(6コア)+1.80GHz(8コア)・・・30,036
Intel Core i7-12700H @ 2.30GHz(6コア)+1.70GHz(8コア)・・・27,441
Intel Core i7-12650H @ 2.30GHz(6コア)+1.70GHz(4コア)・・・24,727
Intel Core i7 1260P @ 2.10GHz(4コア)+1.50GHz(8コア)・・・17,454
プロセッサベンチマーク

GeForce RTX4060 Laptop GPU・・・19,309
RTX4050・・・?
GeForce RTX3050 Laptop・・・9,032
GeForce GTX1650・・・7,431
グラフィックベンチマーク

マウスコンピュータはスペック変更によって価格上昇です。 新世代のパーツや専用グラフィックを搭載しているのが特徴となっています。

パソコン工房は相変わらず安いですが、今回さらに安くなりました。 15.6型は7千円値下げ、14型は2900円値下げ、17.3型は変わらず、16型が新たに追加されました。 16型は珍しいサイズですが、専用グラフィックやWUXGA液晶搭載と、内容的にも珍しいです。


【2023年5月23日更新】

 2ヶ月ぶり29度目の更新です。 今回も前回と同様の全2メーカー6モデルを取り上げます。


今回は、全モデル値下げされました! 特に気になるのがマウスコンピュータでして、最安モデルが15万円台と、久々の手頃な価格帯になっています。 しかもコレ、【ミドル向け】でして、そこそこの編集、ソフトの多重起動に対応します。 つまり他の2モデル【エントリー向け】より上位になるのでお買い得です。

また、16型は前回と同構成で33300円も安くなっています!! まぁ、モデルは異なるのですがスペックは同じなので、お得度は高く感じられます。


【2023年3月28日更新】

 2ヶ月ぶり28度目の更新です。 今回は全2メーカー6モデルを取り上げます。


今回、特に注目すべきところはないですね。 最安のパソコン工房が値上げされていますし・・。 価格の高いマウスコンピュータが値下げされているのが良い傾向でしょうか。


 現在、「NEC LAVEI Direct NEXTREAM Carbon」を絶賛レビュー中ですが、これが終わったらパソコンレビューはしばらくお休みになりそうです。 管理人としては借り物ではなく、自分で購入した良い商品、興味のある物をレビューしたいのですが、なかなか良さそうな物が販売されませんし、お金もないので困ってます。

そこでレンタルパソコンをレビューしてきたわけですが、やっぱりモチベも再生数もあまり上がりませんw むしろ、この年末年始、よく頑張ってきたなと思っています。 レノボをレビューしまくってきましからね・・。 おかげでレノボについて詳しくなりましたが、思っていたより良い製品だったなというのが、率直な印象です。 価格も安いですし。

今後の理想としては、22型くらいの有機ELとか、新型の8型タブレットとかが欲しいですし、時期的に新たなメインのデスクトップPCも買いたいですね。 マウスもいい加減、大きめなのに買い換えたいですし、セカンドノートも欲しいです。 欲しいのは色々あるのですが、なかなかタイミングとお財布の事情で上手くいきません。 せめて景気が回復してくれれば有り難いのですが・・。


【激安】最新のパソコンキャンペーンやお買い得情報はどんな感じ?「東芝dynabook購入で5万円キャッシュバック!!」

 気になるキャンペーンやお買い得なPCを日々ピックアップしてご紹介します。 お得度の高い激安BTOメーカーから高品質な国産メーカーまで魅力的なキャンペーンを随時取り上げていきます。 その他、年中行事別PCキャンペーン学割キャンペーンも合わせてどうぞ。


【2024/11/16更新】

 東芝にて「dynabook大感謝祭第2弾パソコン買うならdynabookキャンペーン」の開催です。 今回はパソコン購入&応募で5万円のキャッシュバックを、抽選で100名に当たります! また、外れてもWチャンスで抽選250名yogiboセットが当たります♪ dynabookをご希望の方は是非この機会に。 期間:2025/1/31迄


【2024/8/24更新】

 HPにて「インテル® Core™ Ultra プロセッサー Amazonギフト券プレゼントキャンペーン」の開催です。 その名の通り、インテル® Core™ Ultra プロセッサー搭載パソコンを購入された方を対象に、先着500名Amazonギフト券5,000円分がプレゼントされます! 抽選ではなく先着というのが嬉しいですね。

最安11万円台の16型ノートから取り揃えています。 本日(昨日?)開始したばかりですので、是非ギフト券をゲットしちゃってください! 期間:2024/9/3-12:59迄


【2024/7/25更新】

 東芝ダイナブック公式サイトにて「dynabook大感謝祭キャンペーン」が開催されました。 期間中に対象機種を購入された方限定で、抽選で総勢3500名ぱらちゃん純金メダルPayPayポイント2千円分がプレゼントされます♪ 東芝は金が好きですね。 くわしい応募方法についてはメーカーサイトにてご確認ください。 期間:2024/10/31迄


【2024/7/13更新】

 東芝dynabook.comにて「dynabook35周年ありがとうキャンペーン」を開催中です。 会員登録(無料)してクイズに正解すると、抽選で1名350万円相当のJTBトラベルギフトが当たります! 東芝はたまに大盤振る舞いをしますね。 まぁ、当たったことは無いんですけど、今回も懲りずに応募しましたw dynabookに興味はなくとも、JTBトラベルギフトに興味のある方は是非この機会に会員登録を! 期間:2024/9/30迄


【2024/6/21更新】

 マウスコンピュータのゲーミングブランド「G-Tune」にて「お得な充実特典祭り!」が開催中です。 NEXTGEARを購入することで、次の4特典が得られます。 1つ目はRadeon RX7600(16138)からRadeon RX7700 XT(22803)への無償アップグレード、2つ目はAmazonギフト券5千円分先着900名にプレゼント。 3つ目は「ASRock×NEXTGEARオリジナルマウスパッド」1800個限定プレゼント、4つ目はゲーム1本プレゼントになります。 ゲームの内容は下記の4点です。
※()内はPASSMARKのベンチマークスコアです。

『Avatar: Frontiers of Pandora™』『Starfield™』『Lies of P』『Company of Heroes™ 3』

非常にお得感満載ですので、ゲーミングPCをご希望の方は是非この機会にご検討ください。 期間はグラボの無償UPが7/31-10:59迄、ゲームソフトプレゼントは7/20迄の購入となっています。


【2024/6/16更新】

 Lenovoにて「ポイント増量キャンペーン」を開催中です。 ポイント10倍だけでも凄いですが、今回はさらに抽選で5千円分のAmazonギフト券が当たります! また、モデルの中には最大49%OFFヘッドセット付きもあるなど、お得度満点♪ 対象機種も通常モデルからゲーミングモデルまで多数あるので、是非チェックしてみてください。


【2024/5/30更新】

 富士通にて「WEB MART 24周年プレゼントキャンペーン」の開催です。 期間中に対象商品を購入することで、豪華な賞品が貰えるチャンスです! 賞品にはAコースとBコースがあり、Aコースは3万円分の選べる体験ギフト10名に、BコースはAmazonギフトカード2万円分10名抽選にて当たります。

対象商品はパソコン本体でして、カスタムメイドモデル・カタログ掲載モデル(わけあり品を含む)・WEB専用モデル(一部商品)となっています。 また、ショッピング利用合計金額に応じて応募口数が変わります。 例えば12万円未満だと1口での応募になりますが、15万円以上だと3口、20万円以上だと5口へと変わり、当選確率がアップしていきます! さらなる詳細については富士通WEB MARTにてご確認下さい。 期間:6月26日(水曜日)14時まで


【2024/5/18更新】

 HPにて10万円以上のパソコンを購入した方を対象に、抽選で40名Amazonギフト券1万円分がプレゼントされます! いま、ほとんど10万円以上しますからね。 パソコン購入を検討中の方は、是非選択肢の一つに入れてみてはいかがでしょう。 期間:2024/5/24-12:59迄

HPのデスクトップはエントリーモデルからミドルクラス、ハイエンドまで満遍なく安いです。 また、ゲーミングノートやコンバーチブル型PCも得意なので、興味のある方はチェックしてみてください。


【2024/5/16更新】

 東芝にて「タイムセール」が開催中です。 いつも実施しているのですが、今回は最大27500円OFFと値下げ幅が大きいのでこちらで取り上げます。 ふだんは1万2~3千円OFFですからね、倍近くお得になっています! まずは、無料の会員価格から! 期間:2024/5/30-15:00迄

気になる対象は13.3型のコンバーチブル型PC「dynabook XZ/HW」です。 第13世代インテルプロセッサや32GBメモリ、SSD1TBやOffice Home & Businessまで付いて280280円が会員価格で250580円に! それが今回のタイムセールでさらに223080円(税・送料込み)となります!! 会員価格は会員登録後にログインすることで適用され、タイムセールはカートに入れることで自動的に割引価格となります。

その他にも14型高性能ノートが11000円OFF、Core i5搭載の14型/15.6型/13.3型が5500円OFFなどとなっていてお買い得です。 是非気になる機種をチェックして、いくら安くなっているのか確認してみてください。

ランキング参加中です。クリック応援願います!
にほんブログ村 PC家電ブログへ
にほんブログ村


【2024/2/2更新】

 HPにて「あおぎり高校(音霊魂子&大代真白) YouTubeコラボ配信限定特価!ゲーミングパソコン」が販売中です。 デスク・ノートのゲーミングや通常モデルが非常にお買い得なので、こちらで取り上げたいと思います。 とくに気になったのは高性能なデスクトップでして、他メーカーと比べて万単位で引き離して最安となっていました!! 下記は一例ですので参考にしてください。 期間短めなのでご注意を。 期間:2024/2/5-12:59迄

Victus by HP 15L Gaming Desktop TG02-1560jp スタンダードモデル・あおぎり高校(音霊魂子&大代真白)YouTubeコラボ配信限定特価!
 11H,Core i5 13400F,16G,SSD512G-NVMe,RTX4060,500W-B,¥115500(税・送料込み)

 2位以下を15000円以上引き離して最安です!!

Victus by HP 15L Gaming Desktop TG02-1076jp パフォーマンスプラスモデル・あおぎり高校(音霊魂子&大代真白)YouTubeコラボ配信限定特価!
 11H,Core i7 13700F,16G,SSD512G-NVMe,HDD2T,RTX4060 Ti,500W-B,¥158400(税・送料込み)

 2位以下を3万円以上引き離して圧倒的な低価格を実現しています!!!

OMEN by HP 25L Gaming Desktop GT15-1777jp パフォーマンスモデル・あおぎり高校(音霊魂子&大代真白)YouTubeコラボ配信限定特価!
 11H,Core i7 13700F,16GG,SSD1T-NVMe,RTX4070,800W-G,¥214900(税・送料込み)

 人気の構成も1万円以上引き離して最安です!!


 NECにてショッピングサイト20周年を記念して「大抽選会」が開催されました。 期間中にカスタマイズパソコンを購入された方を対象に、総勢200名に抽選で豪華賞品が当たります! GoProやダイソンクリーナー、スチームトースターやノイズキャンセリングイヤホン、衣類スチーマーや電気ケトル、タンブラーや外付けHDDなどがありますが、どれも高級なものばかりです。 NECパソコンをご希望の方は是非この機会に! 期間:2024/2/29-15:00迄


【2024/1/12更新】

 VAIOが販売されているソニーストアにて「ラッキー抽選会」の開催です。 店頭とオンラインのソニーストア全店を対象に、エントリーするだけでその場ですぐにお買い物券が当たります。 ラッキー賞の最大4千円OFFから超大ラッキー賞の最大10万円OFFまで用意されており、当選すればエントリーの翌日から使える様になるらしいです。

管理人も試しに挑戦してみましたが、たぶん4千円が当たりましたw エントリーにはソニーストアに登録する必要がありますが、手続きは非常に簡単です。 また、ダブルチャンスとして10万円のお買い物券抽選で30名に2月と3月の2度当たります! 是非チャレンジしてみてください。 2024/4/3-10:00迄


【2023/12/22更新】

 またまた東芝にてお得やキャンペーン開催です。 今回は実施中の「新商品発売記念セール」の第二弾ということで、対象機種のVZ/HWが19800円もお安くなっています! 第一弾が9800円OFFだったので、倍もお得度がアップしています♪

dynabook VZ/HWは13.3型の5in1/2in1モバイルノートPCでして、様々な使い方が可能となっています。 性能も非常に高く、最新の第13世代インテルプロセッサや大容量SSD1TBを標準装備し、20時間を超えるバッテリ駆動や1kgを切る軽さで、どこでも快適に使いこなすことが出来ます。


【2023/12/10更新】

 東芝にていつも開催中の期間限定タイムセールですが、また値下げ幅が大きくなったので取り上げたいと思います。 今回は最大19800円OFFとなっており、コスパの良いdynabookがさらに2万円も安くなっています!

対象は13.3型のRZ/MWと14型のGZ/HWでして、ミドルクラスのCPUであるCore i5とOfficeを標準装備しているのが特徴です。 屋内でも屋外でも快適に使えそうですが、手軽に持ち運びしたい方にオススメです。 その他にも値下げ幅に合わせた各モデルを多々取り揃えています。 期間:2023/12/28-14:00迄


【2023/9/23更新】

 Lenovoにて、ビジネス向けのノートブック「ThinkPad T14 Gen 2」が緊急値下げでお安くなっています。 43%OFFクーポンの適用で54,780円OFFの69960円から購入可能!! CPUこそCore™ i5-1135G7搭載でやや古いですが、メモリ・SSDをたっぷり詰め込み、そしてなんと言っても4K液晶搭載です! これが税込み6万円台で購入できるというのは破格ではないでしょうか。

Lenovo ThinkPad T14 Gen 2
 11H,Core i5 1135G7,16G,SSD512G-NVMe,14型クアッドフル,¥69960(税・送料込み)


【2023/9/20更新】

 HPにて「amazonギフト券プレゼントキャンペーン」の開催です。 スタンダードノートの「HP 14s / HP 15s」を購入された方に、Amazonギフト券5,000円分がプレゼントされます! 14型と15.6型の使い勝手の良いノートでして、ほどよく高い性能と充実の機能を備えて、メインPCとして末永く使っていけそうです。 2023/10/3迄

また、驚異の49%OFFで98923円値引きされた15.6型の2in1「HP ENVY x360 15-ey」もご紹介します。 こちらはなんと上記の最安とほぼ同額の99077円から購入可能でして、それでいてRyzen 7やSSD1TBを搭載するなど内容も良いです。 有機EL採用の大画面コンバーチブルということで個性的なモデルではありますが、通常のノートとして使っても良いわけですし、非常にお得度が高くなっているので今がチャンスです。

HP ENVY x360 15-ey0001AU パフォーマンスモデル プライベートはもちろん、仕事兼用としても使える充実パソコン!キャンペーン
 11H,Ryzen 7 5825U,16G,SSD1T-NVMe,15.6型フルHD(OLED)タッチ,¥99077(税・送料込み)


【2023/9/9更新】

 ASUSにて「ASUS Store TGS 2023記念特別クーポンキャンペーン」の開催です。 期間は2023年9月21日(木)10時~27日(水)24時までなので、まだ開催前なのですが、クーポンコード【TGS2023】を入力することで、対象商品、パソコン10000円Off、周辺機器5000円Offとなってお買い得です! 今実施中のセール特価の上にさらに割引されるので、是非この機会をお見逃しなく♪


【2023/9/9更新】

 東芝にて「期間限定タイムセール」の開催です。 いつも開催されていますが、今回は値下げ幅が大きかったので取り上げたいと思います。 なんと最大22000円OFFとなっていますが、対象は5in1/2in1モバイルノートPCのdynabook VZ/HV(W6VZHV5PAL)のみ。 通常28万円もしますが、会員登録をすることで会員価格となり218680円で購入可能。 さらに今回の値引きで196680円(税・送料込み)となっています!!

高性能な13.3型でありながら979gという軽量を実現し、バッテリ駆動時間もたっぷり24時間もちます♪ Office持ついて、家でも外出先でも幅広い用途に対応できるのではないでしょうか。

東芝dynabook VZ/HV
 11P,Core i5 1240P,16G,SSD512G,13.3型フルHDタッチ,会員価格¥218680 ⇒ 値引き196680円(税・送料込み)

その他モデルも11000円OFF、8800円OFFなどと各種割引モデルが取り揃えられています。 例えば11000円OFFはポピュラーな15.6型ノートで高性能タイプ、5500円OFFは低価格な15.6型ノート、2200円OFFはCeleron搭載の2in1などがあります。 希望のモデルが対象かどうか、是非チェックしてみてください。


 また、富士通にて「納涼プレゼントキャンペーン」の開催です。 対象商品の購入で、2万円相当のカタログギフトやギフトカード25名に当たります! 期間:2023/9/27-14:00迄

対象商品はESPRIMO / LIFEBOOK / FMV Lite / arrows Tab / Chromebookなど多岐にわたり、カスタムメイドモデル・カタログ掲載モデル(わけあり品を含む)・WEB専用モデル(一部商品)を含みます。 購入額によって応募口数が変わるので、高額ほど口数も増えて当選しやすくなります。 例えば12万円未満は1口ですが、20万円以上は5口応募することが可能なので、当選確率が5倍です! 富士通のパソコンをご希望の方はこの機会に検討してみてはいかがでしょうか。

ちなみに管理人が買おうか買うまいか迷っているのは、13.3型/14型のUHシリーズです。 性能が高く凄く軽いのに安いです! おまけに機能面や使いやすさも充実しています♪


【2023/8/23更新】

 東芝にて「Empower Your Futureキャンペーン」の開催です。 対象モデルを購入&応募することで、抽選で50名10万円がキャッシュバックされます! 対象は10.1型から16型まで非常に幅広いので、きっと希望のモデルが見つかると思います。 詳しい応募の流れについては東芝のサイトにてご確認ください。 2023/10/31迄


【2023/7/6更新】

 HPにて「年に一度の特別な2週間 PREMIUM SALE」が開催中です。 ざっと見たところ、Core i3やRyzen 3を搭載した14型および15.6型ノートが、全メーカー通して最安レベルだったのでご紹介します。 HPは元々安いですが、Lenovoの驚異的な安さには及びませんでした。 しかしここにきて、そのお得度に勝るとも劣らないレベルのモデルを繰り出してきております。

HP 14-em【プレミアムセール】ベーシックモデルノートパソコン、HP 240 Bluetoothマウス付き
 11H,Ryzen 3 7320U,8G,SSD256G,14型フルHD,¥51841(税・送料込み),2023/7/6時点

HP 15-fc【プレミアムセール】ベーシックモデルノートパソコン、HP 240 Bluetoothマウス付き
 11H,Ryzen 3 7320U,8G,SSD256G,15.6型フルHD,¥51841(税・送料込み),2023/7/6時点

厳密には価格でわずかに及ばないのですが、その代わりマウスが付いてお買い得です。 また、Lenovoはちょっと・・という方にもオススメの良い選択肢になるのではないでしょうか。 安いノート以外にも高性能なモデルやデスクトップも取り扱っています。 期間はあまり長くないので、チェックはお早めに! 期間:2023/7/17迄


【2023/6/23更新】

 今、Dellのノートブックが非常にお買い得なので、こちらで取り上げたいと思います。 ここのところ物価高でどこも割高なモデルが多いですが、そんな中抜け出したのが激安王のDellです。 大幅値下げはもちろんのこと、スペックアップもなされるなど、コストパフォーマンスをググンと上げてきました! 安くて高性能なモデルをご希望の方は、今がチャンスだと思います。 下記にいくつか取り上げますので、是非参考にしてください。

Dell Alienware m17 R5(標準価格¥199979)
 11H,Ryzen 7 6800H,16G,SSD1T-NVMe,RTX3060,17.3型QHD,¥159966

 なんと75014円も値下げされ過去最安です! 他メーカーと比べても安く、コスパも最強です♪

Dell G15(標準価格¥132980)
 11H,Ryzen 7 6800H,16G,SSD512G-NVMe,RTX3050 Ti,15.6型フルHD,¥113020

 こちらはグラフィックがワンランクアップされた上に10960円値下げで最安です!

Dell Inspiron 14(標準価格¥90680)
 11H,Ryzen 7 5825H,16G,SSD512G-NVMe,14型WUXGA,¥68003

 こちらもメモリ倍増の上、価格15577円ダウンです! 安値2位とは同等のスペックで2万円近い価格差があります♪


【2023/6/3更新】

 富士通にて「WEB MART 23周年!プレゼントキャンペーン」の開催です。 対象商品の購入で豪華賞品が当たります! 対象商品はESPRIMO / LIFEBOOK / FMV Lite / arrows Tab / Chromebookのカスタムメイドモデル・カタログ掲載モデル(わけあり品を含む)・WEB専用モデル(一部商品)と非常に幅広く、また、ショッピング利用合計金額によって応募口数が最大5口までアップし当選確率がアップします♪

プレゼント賞品は「リンベルカタログギフト 選べる体験ギフト 食に寛ぐひととき」が10名、「ワイヤレスノイズキャンセリングステレオヘッドセット LinkBuds S」が13名となっています。 どちらも2万円前後する、けっこう豪華な賞品です。


【2023/5/3更新】

 HPにて開催中の「ゴールデンウィークセール」ですが、その中で非常にお得なモバイルが登場しました。 学生に人気の「HP Pavilion Aero 13」なのですが、新モデルになりプロセッサ性能が向上し、それでいて価格が4万円もダウンしています!! 他メーカーと比べて圧倒的な低価格・ハイコスパを実現しているので、モバイルに興味のある方は是非一度ご覧になってみてください。 下記はRyzen 7搭載の上位モデルになりますが、Ryzen 5搭載で8万円台から購入可能なモデルも用意されています。

HP Pavilion Aero 13-be2000 パフォーマンスモデルG3(セラミックホワイト) モバイルパソコン代表、軽さは正義だ!キャンペーン
 11H,Ryzen 7 7735U,16G,SSD512G,13.3WUXGA,0.957kg,12時間駆動,¥103,201(税込)


【2023/4/22更新】

 DellにてAmazonギフトカードプレゼントキャンペーンを実施中です。 インテルCPU搭載製品であれば、ギフトカード5千円分抽選で2500名にプレゼントされます。 AMD搭載製品は390名、モニタは170名となっており、期間は4/24迄です。


【2023/4/17更新】

 HPにて「96時間限定タイムセール」の開催です(最大30%OFFクーポン)。 定期的に行われているキャンペーンですが、久々に覗いてみたところ、かなりお得度が高かったのでご紹介します。 下記は一例ですので、是非参考にしてください。 2023/4/20迄

HP 14s-fq【96時間限定!タイムセール】ベーシックモデル<マウス付き>
 11H,Ryzen 3 5300U,8G,SSD256G,14型フルHD,¥56100(税込み)
 ※送料無料!(通常3,300円)
 ※HP 280 静音 ワイヤレスマウス(ブラック)をプレゼント!

HP 15s-eq【96時間限定!タイムセール】スタンダードプラスモデルG3<マウス付き>
 11H,Ryzen 5 5625U,16G,SSD512G,15.6型フルHD,¥66361(税込み)
 ※送料無料!(通常3,300円)
 ※HP 280 静音 ワイヤレスマウス(ブラック)をプレゼント!

HP Slim Desktop S01【96時間限定!タイムセール】ベーシックモデル
 11H,Celeron G6900,16G,SSD256G,DVD,¥46400(税込み)
 ※送料無料!(通常3,300円)

HP Pavilion Desktop TP01【96時間限定!タイムセール】ベーシックモデル
 11H,Core i3 12100,8G,SSD256G,HDD1T,¥58241(税込み)
 ※送料無料!(通常3,300円)

比較的、価格の安いものをピックアップしましたが、上記以外にもワンランク上のモデルやゲーミングPCなど高性能タイプも多々取りそろえています。


【2023/3/31更新】

 フロンティアにて「月末セール」の開催です。 圧倒的最安値を実現するなど、いつにも増してお得度が高かったので、こちらでも紹介したいと思います。 下記は一例ですのでご参考までに。 期間:2023/3/31-15:00迄

フロンティアFRMFZ790/WS324・月末セール
 11H,Core i9 13900F,32G,SSD1T-NVMe,RTX4090,1200W-P,¥484200(税・送料込み)

 まずはハイエンドモデルからご紹介しますが、最新のパーツをふんだんに詰め込み、同スペックの他メーカーと比べて、まさに圧倒的な低価格を実現しています! 是非見比べてみてください。  ⇒ 参考ページ

フロンティアFRGH-B760/WS3・月末セール
 11H,Core i7 12700F,32G,SSD1T-NVMe,RTX3080,850W-G,¥244200(税・送料込み)

 こちらは旧パーツ搭載になりますが、その分価格が安く、ダントツの最安値です!

フロンティアFRGAH670/WS1102/NTK・月末セール
 11H,Core i7 12700F,32G,SSD1T-NVMe,RTX3070,850W-G,¥204200(税・送料込み)

 まだまだ現役の構成で圧倒な最安値を実現しています!!  ⇒ 参考ページ

フロンティアFRGAB550/WS209/NTK・月末セール
 11H,Ryzen 7 5700X,16G,SSD1T-NVMe,RTX3060 Ti,600W-B,¥154200(税・送料込み)

 同等スペックの他モデルと比べてダントツで最安です!  ⇒ 参考ページ

フロンティアFRGXB660/WS901/NTK・月末セール
 11H,Core i5 12400F,16G,SSD512G-NVMe,RTX3060,600W-B,¥140200(税・送料込み)

 人気の定番構成にグラボをプラスしたお手頃モデルです。 パソコン工房と最安を競っています。  ⇒ 参考ページ

本体価格が安いだけでなく、中には人気の高価なゲーミングマウス「Endgame Gear EGG XM1RGB」がプレゼントされるモデルもありますし、メモリ&SSDが格安でアップグレードされる応援キャンペーンも実施中です。 合わせて要チェックです!


【2023/3/22更新】

 HPの液晶一体型パソコンにて、10%OFFクーポンを配布中です! 8万円台から11万円台までのリーズナブルなモデルからミドルクラスのモデルまでが対象で、最大45479円OFFとなっています。 さらにOfficeも20%OFFですので併せてご検討ください。

国産に比べて機能面はシンプルですが、性能が高くて価格が安く、お手頃なモデルとなっています。 見た目もスタイリッシュですし、届いてすぐ使いたい方や大画面でも省スペースなパソコンを希望される方にオススメです。


【2023/2/15更新】

 マウスコンピュータにてアウトレットがお買い得です。 全て新品の旧モデル製品でして、激安価格で台数限定販売しております。 また、すべて国産なので安心ですし、自由にカスタマイズ(一部機種除く)もできて便利です。 最近、広告で見たのですが、けっこう安いと思います。 下記は一例ですので、是非その他もチェックしてみてください。

mouse X5-R5-WA
 11H,Ryzen 5 5560U,8G,SSD256G-NVMe,15.6型フルHD,¥73100(税・送料込み)

 このスペックでこの価格はなかなかではないでしょうか。 しかも、バッテリ駆動時間が22.5時間もあり、質量は1.42kgなので、持ち運ぶこともできそうです。 見た目や内容もなかなか凝っていますし、マウスコンピュータがいかに力を入れているかが伺えます。


【2023/1/23更新】

 フロンティアにて「月末セール」が開催中ですが、ここ最近にしては久々にお得度の高い特価モデルが多々販売されていました。 最安レベルはもちろんのこと、最安なのにさらに値下げされるなど規格外の安さです。 おまけに送料無料なので、デスクトップだと4400円お得など、非常に魅力的な内容となっています。 メインPCとしてのデスクトップを希望される方は、是非チェックしてみてください。 期間:2023/1/27-15:00迄


【2022/12/10更新】

 パソコン工房にて「価格.comプロダクトアワード2022・ゲーミング部門大賞受賞を記念」して、先着2000台に限り、最大5万円Offとなるクーポンを発行中です!! パソコン工房にてこれだけの大盤振る舞いは珍しいのではないでしょうか。

5万円OFFは50万円以上のLEVEL∞ ゲーミングPCが対象ですが、40万円以上は3万円OFF、30万円以上は2万円OFF、20万円以上は1万円OFF、10万円以上は5千円OFF、10万円未満は3千円OFFとなっています。 ゲーミングPCを購入予定の方は、是非ご活用ください。

また、抽選で価格.comプロダクトアワード2022受賞モデルが1名に当たります! TwitterとInstagramから応募できるらしいので、興味のある方はパソコン工房のサイトにて詳細をチェック願います♪ 期間:2023/1/3-13:59迄


【2022/11/20更新】

 本日はHPの「モニターセットでお買い得キャンペーン」をご紹介します。 以前はよくモニタセットを見かけましたが、最近は少なくなりました。 久々に見つけたのでチェックしてみたところ、なかなかお買い得そうなモデルがあったので取り上げてみます。 もちろん高いものは高いのですが、中には非常にお得なものもあります。 パソコンとディスプレイがセットで、届いてすぐ使いたい方、初心者の方にもお薦めです。 液晶は各種取り揃えているので、カスタマイズで変更することもできます。 下記は一例です。

HP Desktop M01【快適パソコンライフ!】モデレートモデルG2<モニターセット>
 11H,Ryzen 5 4600G,8G,SSD256G-NVMe,21.5型フルHD,¥74800(税込み・送料無料)

 1世代前のプロセッサとは言え、液晶込みの送料無料でこの価格はヤバイと思います。


【2022/11/7更新】

 パソコン工房にて「新規入会キャンペーン」「コラボPCキャンペーン」「UNLOQ LEVEL∞ コラボキャンペーン」の同時開催です。 「新規入会キャンペーン」は先着千名3千円OFFクーポン、「コラボPCキャンペーン」は11/7-13:59まで3千円OFFクーポン、UNLOQ LEVEL∞ コラボキャンペーンは2022/11/17-16:59まで5千円OFFクーポンが配布されます。 対象が広いので、自由に選べそうです。


【2022/9/23更新】

 フロンティアにて「月末セール」の開催です。 定期的に行われる定番キャンペーンなのですが、今回は色々とお得度が高かったのでこちらで紹介します。 まず。3連休限定で送料無料です! キャンペーンの内容は特価モデルでしてデスクトップが多いのですが、通常は送料の4400円がかかります。 今回はその分が無くなるということで、けっこうお得だと思います。

また、CPUクーラーのカスタマイズ価格が値引きされており、ゲーミングマウス等の特典が付くモデルもあります。 さらに1回の注文で5万円以上をAmazon Payで支払われた方の中から、抽選で585名総額100万円分のAmazonギフト券がプレゼントされます! 1~3等に分かれており、1等1万円分は15名、2等5千円分は70名となっています。

その他、下取り額2倍キャンペーンも実施中でして、通常の購入金額から千円値引きが2千円引きとなっているので、パソコンをお得に買い替えたい方は色々と今がチャンスです。 フロンティアのキャンペーンモデルは、他メーカーと比べて圧倒的なコストパフォーマンスを誇ります。 今回はこれらが更にお得になるということですので、是非この機会にフロンティアをチェックしてみてください!


【2022/8/26更新】

 Microsoft Storeにて、対象のSurface Pro 7+を購入された方に、タイプカバー(ブラック)が無料でプレゼントされます! 18,040円相当の品なので、かなりお買い得だと思います。 純正品は高いので他社製を買いがちですが、けっこう使いづらいこともあって不便です。 是非この機会に純正品をただで手に入れてください。 ちなみに他のカラーも特別価格で購入可能ですし、延長保証やペン等のアクセサリが最大20%OFFになるお買い得セットです。 期間:2022/9/30迄


【2022/8/22更新】

 HPにて「RAGE APEX LEGENDS 2022 SUMMER特別キャンペーン」の開催です。 RAGE APEX LEGENDS 2022 SUMMER参戦予定の人気ストリーマーやeSports Player達が、実際に使用する“OMEN 40L Desktop”が期間限定で特別価格となってお買い得です! 見た目が格好良くて人気の高いOMENシリーズですが、今回なんと最大161,700円OFFとなっています!! さらに今回、会場で使用されたHyperX製ゲーミングアクセサリーがセット価格でお買い得になっていますので、併せてご検討ください♪


【2022/8/9更新】

 パソコン工房にて「パソコン工房感謝祭」が開催されました。 8/5はパソコン工房の日らしく、9/2-10:59迄お得なキャンペーンを実施中です。 内容は10万円以上のBTOパソコンを購入した方に5千ポイントプレゼントというものです。 さらに現在「最大2万円分還元! 超還元プログラム」も実施しているのですが、こちらは最大2万円分還元となっています! さらにさらに、特価や最大4万円OFFなど、お得なモデルが多数ラインナップされています♪ ちなみに最大4万円OFFの対象は17型の高性能なゲーミングノートです。 気になる方はチェックしてみてください。


 パナソニックにて14型の高性能&ハイモビリティ「FVシリーズ」が3万円OFFとなってお買い得です!! 最新のLet’snoteがこれだけ大きな値引きをするのは珍しいのではないでしょうか。 また、同シリーズの旧モデルも15000円OFFとなっています! FVシリーズに興味のある方は、是非この機会をお見逃しなく(在庫限り)。


【2022/8/7更新】

 富士通にて「テレワークにおすすめ!ディスプレイ特集」を開催中です。 富士通純正液晶ディスプレイが最大27000円OFFとなっています!! 21.5型・23.8型・27型と各サイズ取り揃えていますが、全部ノングレアなので目に優しいです。 昇降機能付きやチルト式など、純正ならではの高機能・高品質な点も見逃せません。 高価なメーカー品を是非この機会にご検討ください。 期間不明


 VAIOにて「エレコム社製「USB Type-C メモリリーダライタ(スティックタイプ)」プレゼントキャンペーンを実施中です。 コンパクトなVAIO SX14(22年7月発売モデル) / VAIO SX12(22年7月発売モデル)を対象に、本体購入で「エレコム社製「USB Type-C メモリリーダライタ(スティックタイプ)型番:MR3C-D011BK」がプレゼントされます。 だいたい2千円前後の商品ですかね。 小さくて使いやすそうですし、手元にひとつあると便利かもしれません。 無くなり次第終了です。


【2022/7/3更新】

 パソコン工房にて物価上昇に徹底対抗ということで「最新パソコン 大還元キャンペーン」の開催です。 BTOパソコン66,000円(税込)以上購入で2,000円分、110,000円(税込)以上購入で4,000円分のポイントが還元されます! さらに「超還元プログラム」併用で各種保証サービスに同時加入した上でパソコンを購入すると、最大+20,000円分のポイントがもらえます!! 是非併せてチェックしてみてください。 2022/7/28-13:59迄


【2022/6/6更新】

 HPにて対象ディスプレイの購入でイヤホン・スピーカがプレゼントされます! ディスプレイはほとんどフルHDですが、1つだけ4K対応モデルもあります。 サイズは21.5~27型でして、価格は16280~41580円とお手頃です。

気になるプレゼントについてですが、安価なディスプレイでは「HP In-Ear ヘッドセット 150(イヤホン)」が貰えます。 調べたらAmazonで890円ですねw でも人気は非常に高く、特に海外で使われている人が多いみたいです。 高価なディスプレイでは「HP Bluetooth スピーカー 350(ブラック)」が貰えるのですが、こちらは2980円とそこそこのお値段。 こちらも評価は高いですが、やはり外国で人気な模様で特に音質が良いみたいです。 期間不明


【2022/6/3更新】

 HPにて価格改定が行われます。 対象はビジネス向けのノート・デスク・ワークステーション、個人向けのノート・デスクとなっていて、カスタマイズオプションについても同様です。 各改定日は下記の通りです。 改定内容は一律10%値上げとなっているので、HPをご希望の方は6月中に購入した方が良いです。

【価格改定日】

HPサービス単品:
2022年6月23日(木) ビジネスノートブック/ビジネスデスクトップ/ワークステーション
2022年7月7日 (木) 個人向けノートブック/個人向けデスクトップ

HP Directplusにてハードウェア製品のカスタマイズオプション:
2022年6月23日(木) ビジネスノートブック
2022年6月30日(木) ビジネスデスクトップ
2022年7月7日(木) ワークステーション/個人向けノートブック/個人向けデスクトップ


【2022/5/28更新】

 HPにて「人気のマウスプレゼント!キャンペーン」が開催中です。 対象のモデルを購入することでマウスがプレゼントされるのですが、どれもなかなか魅力的なものばかりです。 マウスには3種類あり、価格.comで満足度ランキング2位獲得の人気ワイヤレスマウス(5500円)や、有線マウスの性能をワイヤレスで実現したeスポーツ向けのゲーミングマウス(11500円)、6つのプログラム可能なボタンやプロファイル等のカスタマイズが可能なプロ仕様の高性能マウス(5940円)が0円で付いてきます♪

対象も幅広く、特にノートパソコンが多いですね。 ゲーミングのみデスクトップも対象となっています。 期間は書かれていないので、おそらくなくなり次第終了するのではないでしょうか。


【2022/5/13更新】

 NECにて「スプリングOutletセール」の開催です。 アウトレットで使えるクーポンが発行されますが、今回は13200円OFFとなっており、いつもより割引額がやや大きいのでご紹介したいと思います。 ただ、残念ながらクーポン対象は高価なデスクトップのみでした。 そういうことね・・という感じですが、液晶一体型の大画面デスクを希望の方はこの機会をお見逃しなく。 旧世代のプロセッサを搭載してやや古い型ですが、メモリやストレージの容量は大きいですし、Officeもついて11~13万円という価格はお値打ちだと思います。 2022/5/19-15:00迄


【2022/4/29更新】

 現在「インテル・マジック・キャンペーン」というものが行われているのですが、対象製品の購入で豪華賞品が当たります。 購入金額によって応募ができるのですが、2万円毎に一口となるので、高価なゲーミングPCであれば沢山の口数を応募でき、当選確率もグッと上がるのではないでしょうか。

対象製品はインテル製品のKS / K / KF 付きプロセッサーとなっており、加えて対象メーカーのマザーボード、SSD、メモリー製品の購入金額も加算されて応募口数がアップします。 搭載したデスクトップパソコンも対象になっているのですが、総額が応募口数に反映されるのか、パーツ分の金額が反映されるのかは不明です。 また、対象メーカーも限定されるのでご注意ください。 パソコン工房(ユニットコム)、STORM、アプライド、フロンタイ、サードウェーブ、サイコム、ZOA、SEVEN、TSUKUMO、マウスコンピュータ、1’sが対象となっていました。 応募方法など詳しい内容についてはキャンペーンページでご確認ください。


【2022/3/11更新】

 HPにて「Amazonギフト券5,000円分プレゼントキャンペーン!」の開催です。 対象モデルの購入で、台数限定にてAmazonギフト券5千円分がプレゼントされます♪ 対象は15.6型2in1モバイルの「HP ENVY x360 15-ee」や15.6型スタンダードノート「HP Pavilion 15-eg」です。 これらも通常より最大58480円お得になっており、さらにワイヤレスマウスプレゼント送料無料Microsoft Office半額などの特典も付いてきます♪ 期間は不明でなくなり次第終了です!


【2022/3/4更新】

 東芝にて「ノートPCでも快適!モンスターハンターライズやるならdynabookキャンペーン」を開催中です。 今人気のゲーム「モンスターハンターライズ」が対象モデルの購入で、なんと千名にプレゼント! 6990円もしますが、これが無料になるのはかなり有り難いのではないでしょうか。 管理人も今年からSteam版のライズで遊んでいますが、面白くてほぼ毎日やっています。 昔のモンハンと比べてかなり様々な要素が追加されているわけですが、いろんな遊び方ができて、末長く楽しんでいけそうです。

ただ、一番困ったのがコントローラの問題でして、管理人は慣れ親しんだPS4のデュアルショック4を使用しているのですが、当初は3千円くらいの安物を使っていました。 しかし不具合が多々発生し、度々買い替えるハメになるなど、ゲーム外のところで頭を悩ませていました。 結局1万円もする正規のデュアルショック4を購入し、今は快適に遊べていますが、コントローラ選びはよく考えた方が良いです。 一番良いのは任天堂の「Nintendo Switch Proコントローラー」かもしれません。 こちらに合わせて画面にボタンが表示されるので。

対象モデルは高性能な15.6型の「PZ/HU」や「CZ/MUG」の一部となっています。 詳しい内容については東芝サイトにてご確認ください。 ちなみに東芝でこのようなキャンペーンが行われるのは珍しいので、この機会をお見逃しなく! 2022/3/28-17:00迄


【2022/2/11更新】

 東芝にて「タイムセール」が開催中です。 今回は最大11000円OFFとなるモデルもあるなど、いつにも増して大盤振る舞いなのでご紹介します。 COCORO MEMBERS会員限定ですの登録をお忘れなく。 売り切れ御免。 期間:2022/2/24迄

まず11000円OFFの対象モデルですが、15.6型のハイスペックノート「dynabook PZ/HU」になります。 カラーはブラックでOfficeが標準装備されています。 通常212300円と高価ですが、会員登録することで71720円OFFの140580円で購入可能です。 今回、ここから更に11000円値引きされます!! カスタマイズすることも可能ですが、価格によって値引き額は変わってくる模様です。 試しに最低スペックにしてみたところ、会員価格から65120円OFFの76780円となり、更に2200円値引きとなりました。 希望に合わせて色々とスペックを変更してみてはいかがでしょうか。

東芝dynabook PZ/HU
 11H,Core i7 1195G7,16G,SSD512G,HDD1T,15.6型フルHD,会員価格¥140580 ⇒ ¥129580(税・送料込み)

デザインはシンプルですが性能は高く、普段使いで困ることは無さそうです。 さらにAIノイズキャンセラ-やワンタッチマイクミュートなど、オンライン会議中に役立ちそうな機能が搭載されています。 顔認証や優れた音質、高い堅牢性や便利な30分チャージなどを備え、仕事にもプライベートにも幅広く使えます。

上記モデル以外にも多数の機種が8800円OFFや5500円OFFなどの対象になっています。 液晶サイズも13.3型から16.1型まで取り揃えているので、きっと希望のタイプが見つかるのではないでしょうか。 是非チェックしてみて下さい。


【2022/2/10更新】

 HPにて対象の個人向けノートPCを購入された方にワイヤレスマウスがプレゼントされます。 マウスは2種類有り、「HP 280」「Z3700」になります。 だいたい2千円台で市販されている手頃な製品ですが、HPでこのようなキャンペーンが実施されるのは珍しいです。 期間は不明ですが、突然終了することもあるらしいので、早い者勝ちとなりそうです。 HPノートに興味のある方は是非この機会にご検討ください。

ちなみに対象のマウスは機種によって異なり、上位モデルでは「HP 280 静音ワイヤレスマウス」が、下位モデルでは「HP Z3700ワイヤレスマウス (ゴールド色)」がプレゼントされます。 カスタマイズ画面にて【特典】として記載されているので、必ずそちらをご確認ください。


【2021/12/9更新】

 東芝にて「【特定サイト様限定】クローズドサイト」ということで、当ブログを経由して会員価格よりさらに安くパソコンを購入することができます。 今までは最大3300円OFFだったのですが、今回さらに値下げされ、最大5500円OFFとなりました! さらにオリジナルワイヤレスマウスも漏れなく貰えるので、東芝パソコンをご希望の方は、是非この機会にクローズドサイトをチェックしてみてください。 サイトには特定のURLにアクセスし、さらにIDとPWが必要となりますが、リンクと一緒に記載されているので、そちらでご確認を。


【2021/11/4更新】

 東芝にて「Windows 11を使うならdyanbook キャンペーン」の開催です。 期間中に対象モデルの購入で、抽選で1010名最大10万円分のQUOカードPayが当たります!! 10万円分は10名で、その他千名は千円分となります。 QUOカードPayとはスマホで使えるデジタルギフトでして、専用アプリ不要なため、メールで送られてきたURLを開くだけで簡単に利用可能です。 対象モデルは非常に幅広く、最新モデルだけでなく2019年から対象になっているので、希望の機種があるかどうか、是非東芝サイトのキャンペーンページにてチェックしてみて下さい。 購入期間:2022/1/10迄(応募期間:2022/1/17迄)


【2021/10/15更新】

 HPにて「Amazonギフト券10,000円分プレゼントキャンペーン」を実施中です。 対象は13.3型の「HP ENVY 13」でして、Core i5搭載のスタンダードモデルとCore i7搭載のパフォーマンスモデルがあります。 高性能な13.3型の中では安価な部類に入り、同じHPのPavilionに次ぐ安さです。 今回Amazonギフト券10,000円分が付いてくることにより、下位モデルよりお買い得になりましたので、是非この機会にワンランク上のモバイルPCをチェックしてみて下さい。 ちなみにギフト券は先着175名限定で無くなり次第終了します。 期間も10/25迄です。


【2021/8/3更新】

 パソコン工房にて「メモリ倍増キャンペーン」の開催です。 指定のデスクトップパソコンにてメモリ容量を0円で倍増可能です!! ミドルクラスからハイエンドまで計7台のモデルが対象でして、メインマシンとしてはもちろんのこと、ゲームや動画編集など高負荷な用途でも使いこなせます。 0円対象の容量は最大32GBで、一応1000台限定となっています。 期間は不明で無くなり次第終了です。


【2021/7/15更新】

 富士通にて「オンライ生活応援セール」が開催されているのですが、台数限定のお買い得商品に限定クーポン最大35000円OFFを発行しています。 その中で特に気になるのがRyzen 5搭載の15.6型ノートでして、最大35000円OFFでなんと税込み64800円から購入可能です! プロセッサは旧世代の3500Uですが性能は高いですし、他メーカーやCore i5搭載ノートと比べてもお買い得なのではないでしょうか。

LIFEBOOK WAB/E3 ブライトブラック
 10H,Ryzen 5 3500U,8G,SSD256G,DVD,15.6型,¥64800(税込み・送料無料),2021/7/27-14:00迄

このモデル以外にもOffice付きやSSD512GBモデルが用意されています。 高価な富士通のノート(エントリーモデルですが・・)を安く手に入れるチャンスですし、最近Ryzen搭載モデルが品不足なので、前から欲しかった人にも良い機会です。 さらに安いAMD搭載モデルもラインナップされているので、是非、富士通の当キャンペーンをチェックしてみてください。


【2021/7/2更新】

 VAIOにて株式会社設立7周年を記念して、7%OFFクーポンキャンペーンを実施中です! 対象モデルが幅広く、最新のVAIO Zからお馴染みの15型、14型、12型のほか、ALL BLACK EDITION/RED EDITIONも対象です。 VAIO希望の方は是非この機会にゲットしてください。 期間:2021年8月31日(火)23:59:59 まで


 NECのアウトレットにて「七夕SALE」の開催です。 対象モデルが割引クーポンでお安くになっていますが、今回は13200円OFFと値引き額がやや高めになっています。 今回は13.3型モバイルや23.8型オールインワンがお得です。 7月5日(月) 11時まで


【2021/6/30更新】

 東芝にて当ブログ限定の値引き&プレゼントキャンペーンを実施中です。 通常より安い会員価格よりさらに最大3300円安く、おまけに全員にオリジナルのワイヤレスマウスがプレゼントされます♪ 対象は各機種取り揃えて幅広いので、自分の求めるノートを手に入れることができます。 是非、専用ページ最下部の全商品一覧をチェックしてみて下さい。

専用ページは東芝ページ内に記載の「Dynabook Direct 特別販売LP」からお入り下さい。 アクセスに必要なIDとPWもページ内に記載してあります。 期間は2021/9/30迄とたっぷり3ヶ月あるので、じっくりご検討下さい。


【2021/6/28更新】

 HPにて「U-NEXT 3か月見放題!プレゼント」を開催です。 対象製品(個人向けPC等)を購入された方を対象に付いてくる特典でして、月額利用料2189円を最大3ヶ月見放題、さらに初回登録時600円分のU-NEXTポイントもプレゼントされます。 購入後にお申し込みフォームから応募することになりますが、詳しい内容についてはHPサイトにてご確認ください。 ちなみに管理人は以前からU-NEXTに登録したいと思っていたのですが、クレジットカードを持っていないのでできませんでした。 しかし今見たところ、新たに楽天ペイにも対応した模様です。


【2021/3/27更新】

 HPにてRTX搭載ノートを購入すると、シューティングRPG「OUTRIDERS」がプレゼントされます。 ゲーミングPC「OMENシリーズ」のほか、ENVYの一部モデルも対象です。 ゲームの引き換え手順など詳しい内容についてはHPサイトにてご確認ください。 期間:4/15(木)まで

【比較】Core i7とRTXシリーズを組み合わせたモデルで安いのはどれ?「」(¥147510)11H,Core i7 13700F,メモリ16G,SSD256G,GTX1650 SUPER,DVD

【メーカー別価格推移グラフ】

※メモリ16GB以上・SSDを基本構成とします。


【性能比較】
・CPU:Core i7 14700(50624)>Core i7 13700(34431)>Core i7 12700(31506)>Core i7 11700K(25424)>Core i7 11700(20990)>Core i7 10700K(19672)>Core i7 10700(17519)>Core i7 9700K(14579)>Core i7 9700(13557)
・グラフィック:RTX2060(13131)>GTX1660 Ti(11639)>GTX1660 SUPER(11258)>GTX1660(10738)>GTX1650 SUPER(9647)>GTX1650(7438)
※()内の数値はPASSMARKのスコアです。常に変動するので最新の情報はPASSMARKにてご確認ください。その他、Geekbench Browser等で調査。 プロセッサベンチマークグラフィックベンチマーク


【お薦めパソコンレビュー】
Dell XPS(デスクトップ)Dell Inspiron(デスクトップ)
HP Pavilion(デスクトップ)
mouse デスクトップPC ミニタワー(DTシリーズ)
パソコン工房デスクトップPC
フロンティアGX・MXシリーズ(マイクロタワー/ミニタワー)


【最新特価・激安パソコン情報】 ※税・送料込み


【2024年7月2日更新】

 2ヶ月ぶり77度目の更新です。 GTXシリーズが無くなってきたので、今回からRTXシリーズの最安を取り上げていきたいと思いましたが、すべてRTX4060になってしまったので、今後はそちらのコンテンツをご覧下さい。


【2024年7月2日更新】

 2ヶ月ぶり76度目の更新です。 今回はSEVENが無くなって、ついにNECの1メーカーのみとなってしましました。 これでGTXを採用するメーカーはほとんど無くなったので、RTXへと完全移行しそうです。 と言うわけで、次回からRTXシリーズの最安(4050とか?)で比較していきたいと思います。

メーカー別比較表 OS Core i7 メモリ SSD グラボ 電源 価格(税・送込)
NEC LAVIE Direct GX・クーポン 11H 13700F 16G 256G GTX1650 SUPER AC100V ¥147,510

【2024年5月14日更新】

 2ヶ月ぶり75度目の更新です。 今回も前回と同様の全2メーカーとなっております。


今回も最も安かったのはNECとなりました。 ただし、前回と同構成で6600円値上げしています。 一方、SEVENはメモリが半減し、電源容量も100Wダウンして55000円の超大幅値下げとなりました! まぁ、それでも14世代CPU&大容量SSD搭載とは言え、NECとの価格差は45080円もありますが・・。 ちなみにNECのSSDを1TBにしたところ、179960円となりました。 ご参考までに。

ランキング参加中です。クリック応援願います!
にほんブログ村 PC家電ブログへ
にほんブログ村


【2024年3月27日更新】

 2ヶ月ぶり74度目の更新です。 今回も前回と同様の全2メーカーとなっております。


SEVENはスペックアップ以上に大幅に値上げされてしまいました。 一方NECは前回と同構成・同価格で、購入しやすい価格帯を維持しております。 内容的にも十分で、品質も高いですし、良い選択肢のひとつではないでしょうか。


【2024年2月7日更新】

 2ヶ月ぶり73度目の更新です。 今回はマウスコンピュータが無くなり、NECが追加されて、合計2メーカーとなっております。


だいぶ取り扱いは減ってきましたが、ここで高品質で高価なNECを追加してみました。 その結果、なんとかなりの安さで購入できることがわかりました! スペックはSSDの容量と質がやや心許ないですが、カスタマイズで増量することができますし、グラフィックカードの性能もやや高くて悪くない内容だと思います。

なによりNECとSEVENの価格差が5万円もあるのに驚きですねw CPU性能の差が大きいので、コストパフォーマンスについてはかなり縮まりそうですが、このご時世に価格を重視されたい方にはピッタリな内容だと思います。

Intel Core i7-14700 @ 2.10GHz(8コア)+1.50GHz(12コア)・・・50,624
Intel Core i7-13700 @ 2.10GHz(8コア)+(8コア)・・・34,431
プロセッサベンチマーク


【2023年12月22日更新】

 2ヶ月ぶり72度目の更新です。 今回はHPとフロンティアが無くなり、SEVENが追加されて、合計2メーカーとなっております。


今回は残念ながら価格が大幅に上昇しています。 マウスコンピュータは前回とほぼ同構成で約25000円も値上がりしています。 まぁ、元の価格帯に戻ったとも言えそうですが、購入するなら次回のキャンペーンを待った方が良さそうですね。 また、安値のDellとHPが無くなってしまったのも痛いです。 今後復活するかどうか・・。


【2023年11月3日更新】

 2ヶ月ぶり71度目の更新です。 今回はDellが無くなって、合計3メーカーとなっております。


今回はほとんど変化ありませんでした。 強いて言うならフロンティアが千円値上げされたくらいでしょうか。 最も安いのは今回もHPでして、CPUは第12世代なもののグラボの性能は高く、SSD容量は少ないものの大容量HDDを積むなど長短あります。 また、唯一DVDドライブを標準装備している点も特徴です。


【2023年9月13日更新】

 2ヶ月ぶり70度目の更新です。 今回はSEVENが無くなって、合計4メーカーとなっております。


今回最も安かったのはDellとなりました。 Dellはこの2年間での最安になりまして、前回と比べても同構成で16149円もダウンしています! ただ、ストレージは少量のSSDに大容量HDDという構成になっており、DVDドライブ搭載という点も特徴です。 まぁ、悪くはないのではないでしょうか。

+7千円出して、ツーランク上のグラボを搭載したHPを選ぶ手もありますね。 HPはケースカラーに珍しいホワイトを採用しています。


【2023年7月25日更新】

 2ヶ月ぶり69度目の更新です。 今回はマウスコンピュータが追加されて、合計5メーカーとなっております。


全体的にあまり価格の変動は見られませんでした。 最も安かったのは今回もHPでして、高性能なグラフィックカードやHDD1TB、GOLD電源などを搭載して内容も良いです。 ただし、プロセッサは第12世代となっています。

それに次ぐのがDellですが、価格が9000円ほど高い上に内容も劣るので、HPには敵いそうにありません。 HPはケースカラーも珍しいホワイトを採用していますし、全面に並べられたインターフェイスが使いやすそうです。 お得なプリンタセットも用意され、これからパソコンを始めようという方にもオススメです。


【2023年6月2日更新】

 2ヶ月ぶり68度目の更新です。 今回はマウスコンピュータが無くなって、合計4メーカーとなっております。


今回も最も安いのはHPとなりました。 2位のDellが前回と同構成で4千円ほど値下げしましたが、それでもHPとの価格差は9422円もあり、さらにグラボ性能もワンランク低いです。 おまけにHPは電源性能も高いので、文句なしでHPの勝利と言って良いのではないでしょうか。


【2023年4月8日更新】

 2ヶ月ぶり67度目の更新です。 今回も前回と同様の全5メーカーとなっております。


今回も最も安かったのはHPとなりました。 しかし人気があるためか、現在【一時取扱い停止】中となっていて購入することができません。 しばらく待つ必要がありそうですね。

Dellがスペックの落ちた他モデルを取り上げて、価格が下がっていますが、それでもHPと比べると13380円の価格差があります。 しかもグラフィック性能が上なので、コストパフォーマンスも高いです。 このスペックを希望される方は、HPの販売再開を待った方が無難です。

GeForce GTX1660 SUPER・・・11,258
GeForce GTX1650 SUPER・・・9,647
GeForce GTX1650・・・7,431
グラフィックベンチマーク


【2023年2月14日更新】

 2ヶ月ぶり66度目の更新です。 今回はHPが追加されて、合計5メーカーとなっております。


今回最も安かったのは、初登場のHPでした。 HPが初登場というのにも驚きましたが、その安さにもっと驚かされました。 他メーカーが16~19万円台の中、13万円台という、まさに圧倒的な低価格を実現しています。 それでいて中身も充実していますが、唯一の難点はSSD&HDDという構成でしょうか。 ここはできれば大容量SSDにしておきたいところですが、一応、スピードと容量は両立して実用的な構成です。 また、DVDドライブも搭載して、メインPCとして末永く使っていけそうです。

Intel Core i7-13700 @ 2.10GHz(8コア)+(8コア)・・・34,431
Intel Core i7-12700 @ 2.10GHz(8コア)+1.60GHz(4コア)・・・31,506
プロセッサベンチマーク


【2022年12月19日更新】

 2ヶ月ぶり65度目の更新です。 今回はパソコン工房がなくなって合計4メーカーとなっております。


今回最も安かったのはマウスコンピュータとなりました。 マウスコンピュータが最安になるのは非常に珍しいですね。 過去には度々ありましたが、最近は割高なイメージがありましたが・・。 ただし、グラフィックカードは他より一段劣るので、その点にはご注意ください。

また、4100円差で安値3位のフロンティアもコストパフォーマンスは良さそうです。 価格こそ3位ですが価格差はさほど大きくなく、それでいて大容量SSDや高性能なグラボを搭載してコスパは良いと思います。 こちらも合わせてご検討ください。


【2022年10月28日更新】

 2ヶ月ぶり64度目の更新です。 今回も前回と同様の全5メーカーとなっております。


どんどん価格が上昇していきますね・・。 2年前と比べて、最安価格が45000円も上がっていますww そんな中、最も安かったのはDellとなりました。 グラボが異なるので少し比較しにくいのですが、全体の真ん中当たりの性能を備えています。 ストレージのSSDは少ないですが、代わりにHDDをたっぷり1TBも積んでいます。 さらにDVDドライブも付いて、なかなか充実した構成ではないでしょうか。 最近、Dellが一人勝ちするケースが多いですね。 絶好調です。


 Lenovo IdeaPad Flex 550の動画レビューを公開しました。 レノボで人気NO.1かと思っていましたが、全メーカーの中で人気NO.1のコンバーチブルみたいです。 高性能なのに安くてお得度抜群ですので、良いノートを欲しい方にはもちろんのこと、2in1に興味のある方にもおすすめです。 是非、動画をご覧ください。

高性能CPU搭載!人気NO.1の2in1コンバーチブルPC!!「Lenovo IdeaPad Flex 550(14型)型番:81X200AYJP」
https://www.youtube.com/watch?v=oZVgmxQlIYQ


【2022年9月10日更新】

 2ヶ月ぶり63度目の更新です。 今回も前回と同様の全5メーカーとなっております。


見事に価格が高止まりしていますね・・。 最も安かったのはパソコン工房となりました。 前回最安だったDellは6千円ほど値上げされて2位に転落しています。 パソコン工房も820円ほど値上がりしているのですが、Dellと4千円差をつけて首位となっております。 また、それでいてSSD容量が倍あり、さらにグラボの性能も上という素晴らしさ! 現時点ではパソコン工房をお薦めします。

ついでにパソコン工房は現在、決算特別感謝祭として最大1万円分が還元されます! 上記機種も対象ですので、是非、会員登録して適用条件などもチェックしてみてください。


【2022年7月19日更新】

 2ヶ月ぶり62度目の更新です。 今回も前回と同様の全5メーカーとなっております。


今回はプロセッサの世代交代が進み、同時に価格も上昇してしまいました。 特にフロンティアのキャンペーンモデルが無くなったのが大きいですが、第10世代搭載なのでやむを得ないところです。 今後は16万円前後が相場となるでしょうか。

しかし、その他のメーカーはやや値下げの傾向にあり、最も安かったのは前回と同構成で4080円値下げされたDellになりました。 パソコン工房が16万円で、Dellの良い比較対象となっていますが、パソコン工房はSSD容量が大きい一方、DellはSSDに大容量HDDを加えることで補っています。 また、パソコン工房はグラボの性能が少し高いので、コスパは同等かやや上回るかもしれません。 あとは好みと用途で決めたら良いのではないでしょうか。 個人的にはケースの格好いいDellをお薦めしたいです。