【比較】各メーカーのロースペック・低価格な14型ノートはどんな感じ?「唯一のHPが3千円値下げ♪」(¥42800)11S,Athlon 7120U,メモリ4G,SSD128G-NVMe,14型フルHD,バッテリ駆動時間11時間,質量1.39kg

【メーカー別価格推移グラフ】

【メーカー別駆動時間&質量グラフ】


【性能比較】
・CPU:Intel N100(5633)>Pentium N6000(3737)>Athlon 3050U(3262)>Celeron 7305(2665)>AMD 3020e(2652)>Pentium N5030(2564)>Athlon 7120U(2558)>Celeron N4120(2475)>Celeron N4100(2464)>Celeron 6305(2246)>Pentium 4415U(2186)>Celeron N4500(1967)>Celeron 3865U(1911)>Celeron N3450(1844)>Celeron N4020(1615)>Celeron 5205U(1451)>Celeron N4000(1447)>AMD 3015Ce(1386)>Celeron 4205U(1278)>Celeron N3350(1105)

※()内の数値はPASSMARKのスコアです。常に変動するので最新の情報はPASSMARKにてご確認ください。その他、Geekbench Browser等で調査。 プロセッサベンチマークグラフィックベンチマーク


【お薦めパソコンレビュー】
HPノートPC
mouse ノートPC
パソコン工房STYLE∞(ノートブックPC)
Lenovo Vシリーズ


【最新特価・激安パソコン情報】 ※税・送料込み


【2025年2月18日更新】

 2ヶ月ぶり84度目の更新です。 今回も前回と同様のHPのみとなりました。 なかなか厳しい状況が続いております。

メーカー別比較表 OS CPU メモリ SSD 液晶 バッテリ 質量 価格(税・送込)
HP 14-em0002AU エントリーモデル 11S Athlon 7120U 4G 128G-NVMe 14F 11時間-? 1.39kg ¥42,800

HPのみですが、前回と同構成で3千円値下げされました♪ ただ、この1年間、上がったり下がったりを繰り返しているので、いつも通りと言えばいつも通り・・。 次回は上がるかもしれませんのでご注意を。


【2024年12月11日更新】

 2ヶ月ぶり83度目の更新です。 今回はついにHPの1メーカーのみとなってしまいました。 ずっとマウスコンピュータと2メーカーのみの期間が長かったので、いつかこうなるとは思っていましたが、ついに来てしまいましたね・・。 いずれ、Core i3モデルとコンテンツを合わせるかもしれませんが、もうしばらく様子を見たいと思います。


【2024年10月12日更新】

 2ヶ月ぶり82度目の更新です。 今回は全2メーカーを取り上げます。


今回も最も安かったのはHPとなりました。 前回と比べて同構成で3千円値下げされています。 今年の最安値はこのレベルですので、今ガチャンスかと思われます。


【2024年8月26日更新】

 2ヶ月ぶり81度目の更新です。 今回はNECが無くなったもののモール3件を追加して、合計5モデルとなっております。


モール3店が圧倒的な低価格を実現しています!! とくに安かったのはAmazonでして、6GBという珍しい容量のメモリを搭載しています。 千円差で楽天が2位につけていますが、CPU性能でやや劣るもののメモリ容量で挽回しています。 ただ驚いたのが液晶の解像度でして、なんと2.5Kもあります!! さらに1kgを切る軽さを考えると、こちらの方がお買い得なのではないでしょうか。 おまけにOfficeまで付いてるんですね。 まぁ、WPSだと思いますが・・。

ちなみにこのモデルはまだ発売前でして、ポイントアップ期間が明日からなので、おそらく発売も同時かなと思います。 ポイントも10倍だし・・。 なんか色々と衝撃的な商品でしたw

Intel N100 @ 3.40GHz(4コア)・・・5,633
AMD Athlon Silver 7120U @ 2.40GHz(2コア)・・・2,558
Intel Celeron N4020 @ 1.10GHz(2コア)・・・1,615
Intel Celeron N4000 @ 1.10GHz(2コア)・・・1,447
Intel Celeron N3350 @ 1.10GHz(2コア)・・・1,105
プロセッサベンチマーク


【2024年7月10日更新】

 2ヶ月ぶり80度目の更新です。 今回はマウスコンピュータが追加されて、合計3メーカーとなっております。


今回も最も安かったのはHPとなりました。 前回と同構成で6千円も値下げされており、この半年間での最安レベルとなっています。

新たに追加されたマウスコンピュータはIntel N100を採用していますが、性能的にはCeleron等とCore i3の間に位置します(下記参照)。 つまりこのコンテンツ内では最も性能が高くなりそうです。 性能もモビリティもまぁまぁで、中間の良い選択肢が増えました。

Intel N100 @ 3.40GHz(4コア)・・・5,633
AMD Athlon Silver 7120U @ 2.40GHz(2コア)・・・2,558
プロセッサベンチマーク


 ASUSにて「BIG SUMMER SALE」の開催です。 対象のモデルが最大34.5%OFFとなっており、さらにWPSオフィスが無料でプレゼントされるものもあります。 全て送料無料です。 期間:2024/7/21-16:59迄

 Dellにて「夏のブラックフライデー」が開催中です。 対象製品が最大26%OFFとなっております。 また、同時開催中の「夏のボーナスキャンペーン」では、PCまたはモニタ購入で抽選にて2800名QUOカードPayなどが当たります。


【2024年5月22日更新】

 2ヶ月ぶり79度目の更新です。 今回はマウスコンピュータが無くなりNECを追加して、前回と同様の全2メーカーとなっております。


今回も最も安かったのはHPとなりました。 しかし、前回と同構成で4580円もアップされており、この価格帯では痛い値上げです。 この2年間を通しても、若干ですが最高値を更新しています。

新たに追加されたNECですが、スペックがやや高いこともあって少し割高となっています。 HPと比べてCPU性能はやや上でメモリは倍、SSDは容量こそ多いものの高性能なNVMeではありません。 そしてバッテリ駆動時間は長いですが質量は重いなど、一長一短ありまくりな内容ですが、NECなので品質の高さはあると思います。

また、HPがシルバー一色なのに対し、NECはホワイトとブルーから選択可能。 色々とカスタマイズすることもできます。


【2024年4月5日更新】

 2ヶ月ぶり78度目の更新です。 今回も前回と同様の全2メーカーとなっております。


残念ながら値上げされたところしかありませんでした。 HPは構成そのままに1374円の値上げでして、マウスコンピュータはメモリとSSDが倍増され2万円の大幅値上げです。 14型の一番安いモデルがこの状態なので、価格を重視される方には残念な結果となっております。


【2024年2月16日更新】

 2ヶ月ぶり77度目の更新です。 今回も前回と同様の全2メーカーとなっております。


今回も最も安いのはHPとなりました。 前回と同構成で5954円値下げされており、逆にマウスコンピュータは2千円値上げされたので、価格差は約1万円まで広がっております。 CPU性能はほぼ同じですが、SSD性能はHPの方が上です。 一方でモビリティはマウスコンピュータの方が若干上と思われますが、総合的に考えて、やはりHPの方がコストパフォーマンスは良いかなと思います。


【2023年12月31日更新】

 2ヶ月ぶり76度目の更新です。 今回はASUSとLenovoが無くなって、合計2メーカーとなっております。


今回も最も安いのはHPとなりました。 しかし、前回と同構成で9千円近くも値上げされており、2位マウスコンピュータとの価格差はわずか2千円まで迫っています。 内容的にはNVMe SSDを採用するHP、JEITA測定法Ver.2.0で11時間のバッテリ駆動を実現するマウスコンピュータと、それぞれ秀でている部分があります。 用途に合わせてお選び下さい。

ちなみに共にOSはWindows 11 Home Sモードですので、使えるアプリに制限があります。 不便な場合は無償で解除することも可能ですが、Sモードに戻すことはできませんのでご注意下さい。


【2023年11月12日更新】

 2ヶ月ぶり75度目の更新です。 今回も前回と同様の全4メーカーとなっております。


今回最も安かったのはHPとなりました。 前回と同構成で8160円値下げされています。 逆に前回最安だったLenovoは同構成で12100円値上げされ、最下位に転落です。


【2023年9月23日更新】

 2ヶ月ぶり74度目の更新です。 今回も前回と同様の全4メーカーとなっております。


今回の注目は、値下げされたLenovoです。 マウスコンピュータも値下げされていますが、こちらはスペックダウンによるところが大きいです。

Lenovoは前回と同構成で16940円も値下げされました! これにより、過去最安の3万円台へと突入しています。 しかもメモリやSSD容量が比較的多めですし、液晶もいつものTNではなくIPSなので、内容も良さそうです。 ただ残念なことにバッテリ駆動時間が不明でした。 質量も一番重いですが、さほど大きな差がついているわけではありません。

AMD Athlon Silver 7120U @ 2.40GHz(2コア)・・・2,558
Intel Celeron N4120 @ 1.10GHz(4コア)・・・2,475
Intel Celeron N4500 @ 1.10GHz(2コア)・・・1,967
プロセッサベンチマーク


【2023年8月4日更新】

 2ヶ月ぶり73度目の更新です。 今回も前回と同様の全4メーカーとなっております。


ラインナップおよびスペック、価格ともにさほど変化は見られませんでした。 唯一最安のASUSが前回と同構成で2千円値下げされています。 3万円台という信じられない価格帯での2千円ダウンなので、お得度は高く感じます。 ただし、ストレージは貧弱なので、この点は覚悟しておく必要がありそうです。


【2023年6月12日更新】

 2ヶ月ぶり72度目の更新です。 今回も前回と同様の全4メーカーとなっております。


今回は残念ながら最安の2メーカーが価格上昇しています。 最も安いのはASUSですが4千円アップし、安値2位のHP 14はモデルチェンジでスペック変更され、それに伴い11199円アップしました。 HPのプロセッサはLenovoと同じですが、現在のところはまだベンチマークが出ていないので性能は不明です。 ここが分からないと、コスパとかちょっとまだ判断できませんね。 シンプルながらスタイリッシュなデザインが魅力なノートとなっています。


【2023年4月18日更新】

 2ヶ月ぶり71度目の更新です。 NECとVAIOは価格が高いので比較からは除外しましたが、Lenovoを追加して合計4メーカーとなっております。


今回、最も安かったのはASUSとなりました。 3万円台という激安でありながら、さらに5770円も値下げされており、いまにも2万円台へ行きそうな低価格です。

また、HP 14sも前回と同構成で11199円値下げされていますが、ASUSとの価格差はわずか1801円程度となっています。 2つを比べるとプロセッサ性能はHPの方が高く、ストレージの性能と容量もHPの方が勝ります。 一方、ASUSはOSがProでバッテリ駆動時間がやや長い点も魅力ですが、トータルで考えるとHPの方がお得かなと思います。

その他として気になるのは、今回新たに追加したLenovoですが、残念ながらプロセッサの性能については、まだベンチマークが見当たらず分かりませんでした。 でもメモリ容量が多いですし、SSDの性能と容量も上でありながら、5万円台という価格は魅力的。 一段上のパフォーマンスを求める方にオススメです。


【2023年2月22日更新】

 2ヶ月ぶり70度目の更新です。 今回も前回と同様の全5メーカーとなっております。


今回はほとんど内容に変化はありませんでしたが、唯一VAIOが前回と同構成で23751円の大幅値下げです! それでもベラボーに高いですが・・。


 ThinkBook 14の動画レビューを公開しました。 人気の14型ノートですので、興味のある方は是非ご覧ください。

ハイコスパなロングセラーノートPC!!「ThinkBook 14 Gen 2(20VF00AFJP)」
https://www.youtube.com/watch?v=gyQX_ocXc2Q&t=19s


【2022年12月27日更新】

 2ヶ月ぶり69度目の更新です。 今回はASUSが追加されて、合計5メーカーを取り上げます。


今回最も安かったのは、初登場のASUSとなりました。 ついに4万円切りの3万円台ですが、プロセッサ性能は低く、ストレージ容量も少ないです。 モビリティはそこそこなので、軽い用途限定のセカンドPCとして使いたい方にオススメです。

Intel Celeron N4120 @ 1.10GHz(4コア)・・・2,475
Intel Celeron N4020 @ 1.10GHz(2コア)・・・1,615
プロセッサベンチマーク



 

【激安】最新のパソコンキャンペーンやお買い得情報はどんな感じ?「東芝dynabook購入で5万円キャッシュバック!!」

 気になるキャンペーンやお買い得なPCを日々ピックアップしてご紹介します。 お得度の高い激安BTOメーカーから高品質な国産メーカーまで魅力的なキャンペーンを随時取り上げていきます。 その他、年中行事別PCキャンペーン学割キャンペーンも合わせてどうぞ。


【2024/11/16更新】

 東芝にて「dynabook大感謝祭第2弾パソコン買うならdynabookキャンペーン」の開催です。 今回はパソコン購入&応募で5万円のキャッシュバックを、抽選で100名に当たります! また、外れてもWチャンスで抽選250名yogiboセットが当たります♪ dynabookをご希望の方は是非この機会に。 期間:2025/1/31迄


【2024/8/24更新】

 HPにて「インテル® Core™ Ultra プロセッサー Amazonギフト券プレゼントキャンペーン」の開催です。 その名の通り、インテル® Core™ Ultra プロセッサー搭載パソコンを購入された方を対象に、先着500名Amazonギフト券5,000円分がプレゼントされます! 抽選ではなく先着というのが嬉しいですね。

最安11万円台の16型ノートから取り揃えています。 本日(昨日?)開始したばかりですので、是非ギフト券をゲットしちゃってください! 期間:2024/9/3-12:59迄


【2024/7/25更新】

 東芝ダイナブック公式サイトにて「dynabook大感謝祭キャンペーン」が開催されました。 期間中に対象機種を購入された方限定で、抽選で総勢3500名ぱらちゃん純金メダルPayPayポイント2千円分がプレゼントされます♪ 東芝は金が好きですね。 くわしい応募方法についてはメーカーサイトにてご確認ください。 期間:2024/10/31迄


【2024/7/13更新】

 東芝dynabook.comにて「dynabook35周年ありがとうキャンペーン」を開催中です。 会員登録(無料)してクイズに正解すると、抽選で1名350万円相当のJTBトラベルギフトが当たります! 東芝はたまに大盤振る舞いをしますね。 まぁ、当たったことは無いんですけど、今回も懲りずに応募しましたw dynabookに興味はなくとも、JTBトラベルギフトに興味のある方は是非この機会に会員登録を! 期間:2024/9/30迄


【2024/6/21更新】

 マウスコンピュータのゲーミングブランド「G-Tune」にて「お得な充実特典祭り!」が開催中です。 NEXTGEARを購入することで、次の4特典が得られます。 1つ目はRadeon RX7600(16138)からRadeon RX7700 XT(22803)への無償アップグレード、2つ目はAmazonギフト券5千円分先着900名にプレゼント。 3つ目は「ASRock×NEXTGEARオリジナルマウスパッド」1800個限定プレゼント、4つ目はゲーム1本プレゼントになります。 ゲームの内容は下記の4点です。
※()内はPASSMARKのベンチマークスコアです。

『Avatar: Frontiers of Pandora™』『Starfield™』『Lies of P』『Company of Heroes™ 3』

非常にお得感満載ですので、ゲーミングPCをご希望の方は是非この機会にご検討ください。 期間はグラボの無償UPが7/31-10:59迄、ゲームソフトプレゼントは7/20迄の購入となっています。


【2024/6/16更新】

 Lenovoにて「ポイント増量キャンペーン」を開催中です。 ポイント10倍だけでも凄いですが、今回はさらに抽選で5千円分のAmazonギフト券が当たります! また、モデルの中には最大49%OFFヘッドセット付きもあるなど、お得度満点♪ 対象機種も通常モデルからゲーミングモデルまで多数あるので、是非チェックしてみてください。


【2024/5/30更新】

 富士通にて「WEB MART 24周年プレゼントキャンペーン」の開催です。 期間中に対象商品を購入することで、豪華な賞品が貰えるチャンスです! 賞品にはAコースとBコースがあり、Aコースは3万円分の選べる体験ギフト10名に、BコースはAmazonギフトカード2万円分10名抽選にて当たります。

対象商品はパソコン本体でして、カスタムメイドモデル・カタログ掲載モデル(わけあり品を含む)・WEB専用モデル(一部商品)となっています。 また、ショッピング利用合計金額に応じて応募口数が変わります。 例えば12万円未満だと1口での応募になりますが、15万円以上だと3口、20万円以上だと5口へと変わり、当選確率がアップしていきます! さらなる詳細については富士通WEB MARTにてご確認下さい。 期間:6月26日(水曜日)14時まで


【2024/5/18更新】

 HPにて10万円以上のパソコンを購入した方を対象に、抽選で40名Amazonギフト券1万円分がプレゼントされます! いま、ほとんど10万円以上しますからね。 パソコン購入を検討中の方は、是非選択肢の一つに入れてみてはいかがでしょう。 期間:2024/5/24-12:59迄

HPのデスクトップはエントリーモデルからミドルクラス、ハイエンドまで満遍なく安いです。 また、ゲーミングノートやコンバーチブル型PCも得意なので、興味のある方はチェックしてみてください。


【2024/5/16更新】

 東芝にて「タイムセール」が開催中です。 いつも実施しているのですが、今回は最大27500円OFFと値下げ幅が大きいのでこちらで取り上げます。 ふだんは1万2~3千円OFFですからね、倍近くお得になっています! まずは、無料の会員価格から! 期間:2024/5/30-15:00迄

気になる対象は13.3型のコンバーチブル型PC「dynabook XZ/HW」です。 第13世代インテルプロセッサや32GBメモリ、SSD1TBやOffice Home & Businessまで付いて280280円が会員価格で250580円に! それが今回のタイムセールでさらに223080円(税・送料込み)となります!! 会員価格は会員登録後にログインすることで適用され、タイムセールはカートに入れることで自動的に割引価格となります。

その他にも14型高性能ノートが11000円OFF、Core i5搭載の14型/15.6型/13.3型が5500円OFFなどとなっていてお買い得です。 是非気になる機種をチェックして、いくら安くなっているのか確認してみてください。

ランキング参加中です。クリック応援願います!
にほんブログ村 PC家電ブログへ
にほんブログ村


【2024/2/2更新】

 HPにて「あおぎり高校(音霊魂子&大代真白) YouTubeコラボ配信限定特価!ゲーミングパソコン」が販売中です。 デスク・ノートのゲーミングや通常モデルが非常にお買い得なので、こちらで取り上げたいと思います。 とくに気になったのは高性能なデスクトップでして、他メーカーと比べて万単位で引き離して最安となっていました!! 下記は一例ですので参考にしてください。 期間短めなのでご注意を。 期間:2024/2/5-12:59迄

Victus by HP 15L Gaming Desktop TG02-1560jp スタンダードモデル・あおぎり高校(音霊魂子&大代真白)YouTubeコラボ配信限定特価!
 11H,Core i5 13400F,16G,SSD512G-NVMe,RTX4060,500W-B,¥115500(税・送料込み)

 2位以下を15000円以上引き離して最安です!!

Victus by HP 15L Gaming Desktop TG02-1076jp パフォーマンスプラスモデル・あおぎり高校(音霊魂子&大代真白)YouTubeコラボ配信限定特価!
 11H,Core i7 13700F,16G,SSD512G-NVMe,HDD2T,RTX4060 Ti,500W-B,¥158400(税・送料込み)

 2位以下を3万円以上引き離して圧倒的な低価格を実現しています!!!

OMEN by HP 25L Gaming Desktop GT15-1777jp パフォーマンスモデル・あおぎり高校(音霊魂子&大代真白)YouTubeコラボ配信限定特価!
 11H,Core i7 13700F,16GG,SSD1T-NVMe,RTX4070,800W-G,¥214900(税・送料込み)

 人気の構成も1万円以上引き離して最安です!!


 NECにてショッピングサイト20周年を記念して「大抽選会」が開催されました。 期間中にカスタマイズパソコンを購入された方を対象に、総勢200名に抽選で豪華賞品が当たります! GoProやダイソンクリーナー、スチームトースターやノイズキャンセリングイヤホン、衣類スチーマーや電気ケトル、タンブラーや外付けHDDなどがありますが、どれも高級なものばかりです。 NECパソコンをご希望の方は是非この機会に! 期間:2024/2/29-15:00迄


【2024/1/12更新】

 VAIOが販売されているソニーストアにて「ラッキー抽選会」の開催です。 店頭とオンラインのソニーストア全店を対象に、エントリーするだけでその場ですぐにお買い物券が当たります。 ラッキー賞の最大4千円OFFから超大ラッキー賞の最大10万円OFFまで用意されており、当選すればエントリーの翌日から使える様になるらしいです。

管理人も試しに挑戦してみましたが、たぶん4千円が当たりましたw エントリーにはソニーストアに登録する必要がありますが、手続きは非常に簡単です。 また、ダブルチャンスとして10万円のお買い物券抽選で30名に2月と3月の2度当たります! 是非チャレンジしてみてください。 2024/4/3-10:00迄


【2023/12/22更新】

 またまた東芝にてお得やキャンペーン開催です。 今回は実施中の「新商品発売記念セール」の第二弾ということで、対象機種のVZ/HWが19800円もお安くなっています! 第一弾が9800円OFFだったので、倍もお得度がアップしています♪

dynabook VZ/HWは13.3型の5in1/2in1モバイルノートPCでして、様々な使い方が可能となっています。 性能も非常に高く、最新の第13世代インテルプロセッサや大容量SSD1TBを標準装備し、20時間を超えるバッテリ駆動や1kgを切る軽さで、どこでも快適に使いこなすことが出来ます。


【2023/12/10更新】

 東芝にていつも開催中の期間限定タイムセールですが、また値下げ幅が大きくなったので取り上げたいと思います。 今回は最大19800円OFFとなっており、コスパの良いdynabookがさらに2万円も安くなっています!

対象は13.3型のRZ/MWと14型のGZ/HWでして、ミドルクラスのCPUであるCore i5とOfficeを標準装備しているのが特徴です。 屋内でも屋外でも快適に使えそうですが、手軽に持ち運びしたい方にオススメです。 その他にも値下げ幅に合わせた各モデルを多々取り揃えています。 期間:2023/12/28-14:00迄


【2023/9/23更新】

 Lenovoにて、ビジネス向けのノートブック「ThinkPad T14 Gen 2」が緊急値下げでお安くなっています。 43%OFFクーポンの適用で54,780円OFFの69960円から購入可能!! CPUこそCore™ i5-1135G7搭載でやや古いですが、メモリ・SSDをたっぷり詰め込み、そしてなんと言っても4K液晶搭載です! これが税込み6万円台で購入できるというのは破格ではないでしょうか。

Lenovo ThinkPad T14 Gen 2
 11H,Core i5 1135G7,16G,SSD512G-NVMe,14型クアッドフル,¥69960(税・送料込み)


【2023/9/20更新】

 HPにて「amazonギフト券プレゼントキャンペーン」の開催です。 スタンダードノートの「HP 14s / HP 15s」を購入された方に、Amazonギフト券5,000円分がプレゼントされます! 14型と15.6型の使い勝手の良いノートでして、ほどよく高い性能と充実の機能を備えて、メインPCとして末永く使っていけそうです。 2023/10/3迄

また、驚異の49%OFFで98923円値引きされた15.6型の2in1「HP ENVY x360 15-ey」もご紹介します。 こちらはなんと上記の最安とほぼ同額の99077円から購入可能でして、それでいてRyzen 7やSSD1TBを搭載するなど内容も良いです。 有機EL採用の大画面コンバーチブルということで個性的なモデルではありますが、通常のノートとして使っても良いわけですし、非常にお得度が高くなっているので今がチャンスです。

HP ENVY x360 15-ey0001AU パフォーマンスモデル プライベートはもちろん、仕事兼用としても使える充実パソコン!キャンペーン
 11H,Ryzen 7 5825U,16G,SSD1T-NVMe,15.6型フルHD(OLED)タッチ,¥99077(税・送料込み)


【2023/9/9更新】

 ASUSにて「ASUS Store TGS 2023記念特別クーポンキャンペーン」の開催です。 期間は2023年9月21日(木)10時~27日(水)24時までなので、まだ開催前なのですが、クーポンコード【TGS2023】を入力することで、対象商品、パソコン10000円Off、周辺機器5000円Offとなってお買い得です! 今実施中のセール特価の上にさらに割引されるので、是非この機会をお見逃しなく♪


【2023/9/9更新】

 東芝にて「期間限定タイムセール」の開催です。 いつも開催されていますが、今回は値下げ幅が大きかったので取り上げたいと思います。 なんと最大22000円OFFとなっていますが、対象は5in1/2in1モバイルノートPCのdynabook VZ/HV(W6VZHV5PAL)のみ。 通常28万円もしますが、会員登録をすることで会員価格となり218680円で購入可能。 さらに今回の値引きで196680円(税・送料込み)となっています!!

高性能な13.3型でありながら979gという軽量を実現し、バッテリ駆動時間もたっぷり24時間もちます♪ Office持ついて、家でも外出先でも幅広い用途に対応できるのではないでしょうか。

東芝dynabook VZ/HV
 11P,Core i5 1240P,16G,SSD512G,13.3型フルHDタッチ,会員価格¥218680 ⇒ 値引き196680円(税・送料込み)

その他モデルも11000円OFF、8800円OFFなどと各種割引モデルが取り揃えられています。 例えば11000円OFFはポピュラーな15.6型ノートで高性能タイプ、5500円OFFは低価格な15.6型ノート、2200円OFFはCeleron搭載の2in1などがあります。 希望のモデルが対象かどうか、是非チェックしてみてください。


 また、富士通にて「納涼プレゼントキャンペーン」の開催です。 対象商品の購入で、2万円相当のカタログギフトやギフトカード25名に当たります! 期間:2023/9/27-14:00迄

対象商品はESPRIMO / LIFEBOOK / FMV Lite / arrows Tab / Chromebookなど多岐にわたり、カスタムメイドモデル・カタログ掲載モデル(わけあり品を含む)・WEB専用モデル(一部商品)を含みます。 購入額によって応募口数が変わるので、高額ほど口数も増えて当選しやすくなります。 例えば12万円未満は1口ですが、20万円以上は5口応募することが可能なので、当選確率が5倍です! 富士通のパソコンをご希望の方はこの機会に検討してみてはいかがでしょうか。

ちなみに管理人が買おうか買うまいか迷っているのは、13.3型/14型のUHシリーズです。 性能が高く凄く軽いのに安いです! おまけに機能面や使いやすさも充実しています♪


【2023/8/23更新】

 東芝にて「Empower Your Futureキャンペーン」の開催です。 対象モデルを購入&応募することで、抽選で50名10万円がキャッシュバックされます! 対象は10.1型から16型まで非常に幅広いので、きっと希望のモデルが見つかると思います。 詳しい応募の流れについては東芝のサイトにてご確認ください。 2023/10/31迄


【2023/7/6更新】

 HPにて「年に一度の特別な2週間 PREMIUM SALE」が開催中です。 ざっと見たところ、Core i3やRyzen 3を搭載した14型および15.6型ノートが、全メーカー通して最安レベルだったのでご紹介します。 HPは元々安いですが、Lenovoの驚異的な安さには及びませんでした。 しかしここにきて、そのお得度に勝るとも劣らないレベルのモデルを繰り出してきております。

HP 14-em【プレミアムセール】ベーシックモデルノートパソコン、HP 240 Bluetoothマウス付き
 11H,Ryzen 3 7320U,8G,SSD256G,14型フルHD,¥51841(税・送料込み),2023/7/6時点

HP 15-fc【プレミアムセール】ベーシックモデルノートパソコン、HP 240 Bluetoothマウス付き
 11H,Ryzen 3 7320U,8G,SSD256G,15.6型フルHD,¥51841(税・送料込み),2023/7/6時点

厳密には価格でわずかに及ばないのですが、その代わりマウスが付いてお買い得です。 また、Lenovoはちょっと・・という方にもオススメの良い選択肢になるのではないでしょうか。 安いノート以外にも高性能なモデルやデスクトップも取り扱っています。 期間はあまり長くないので、チェックはお早めに! 期間:2023/7/17迄


【2023/6/23更新】

 今、Dellのノートブックが非常にお買い得なので、こちらで取り上げたいと思います。 ここのところ物価高でどこも割高なモデルが多いですが、そんな中抜け出したのが激安王のDellです。 大幅値下げはもちろんのこと、スペックアップもなされるなど、コストパフォーマンスをググンと上げてきました! 安くて高性能なモデルをご希望の方は、今がチャンスだと思います。 下記にいくつか取り上げますので、是非参考にしてください。

Dell Alienware m17 R5(標準価格¥199979)
 11H,Ryzen 7 6800H,16G,SSD1T-NVMe,RTX3060,17.3型QHD,¥159966

 なんと75014円も値下げされ過去最安です! 他メーカーと比べても安く、コスパも最強です♪

Dell G15(標準価格¥132980)
 11H,Ryzen 7 6800H,16G,SSD512G-NVMe,RTX3050 Ti,15.6型フルHD,¥113020

 こちらはグラフィックがワンランクアップされた上に10960円値下げで最安です!

Dell Inspiron 14(標準価格¥90680)
 11H,Ryzen 7 5825H,16G,SSD512G-NVMe,14型WUXGA,¥68003

 こちらもメモリ倍増の上、価格15577円ダウンです! 安値2位とは同等のスペックで2万円近い価格差があります♪


【2023/6/3更新】

 富士通にて「WEB MART 23周年!プレゼントキャンペーン」の開催です。 対象商品の購入で豪華賞品が当たります! 対象商品はESPRIMO / LIFEBOOK / FMV Lite / arrows Tab / Chromebookのカスタムメイドモデル・カタログ掲載モデル(わけあり品を含む)・WEB専用モデル(一部商品)と非常に幅広く、また、ショッピング利用合計金額によって応募口数が最大5口までアップし当選確率がアップします♪

プレゼント賞品は「リンベルカタログギフト 選べる体験ギフト 食に寛ぐひととき」が10名、「ワイヤレスノイズキャンセリングステレオヘッドセット LinkBuds S」が13名となっています。 どちらも2万円前後する、けっこう豪華な賞品です。


【2023/5/3更新】

 HPにて開催中の「ゴールデンウィークセール」ですが、その中で非常にお得なモバイルが登場しました。 学生に人気の「HP Pavilion Aero 13」なのですが、新モデルになりプロセッサ性能が向上し、それでいて価格が4万円もダウンしています!! 他メーカーと比べて圧倒的な低価格・ハイコスパを実現しているので、モバイルに興味のある方は是非一度ご覧になってみてください。 下記はRyzen 7搭載の上位モデルになりますが、Ryzen 5搭載で8万円台から購入可能なモデルも用意されています。

HP Pavilion Aero 13-be2000 パフォーマンスモデルG3(セラミックホワイト) モバイルパソコン代表、軽さは正義だ!キャンペーン
 11H,Ryzen 7 7735U,16G,SSD512G,13.3WUXGA,0.957kg,12時間駆動,¥103,201(税込)


【2023/4/22更新】

 DellにてAmazonギフトカードプレゼントキャンペーンを実施中です。 インテルCPU搭載製品であれば、ギフトカード5千円分抽選で2500名にプレゼントされます。 AMD搭載製品は390名、モニタは170名となっており、期間は4/24迄です。


【2023/4/17更新】

 HPにて「96時間限定タイムセール」の開催です(最大30%OFFクーポン)。 定期的に行われているキャンペーンですが、久々に覗いてみたところ、かなりお得度が高かったのでご紹介します。 下記は一例ですので、是非参考にしてください。 2023/4/20迄

HP 14s-fq【96時間限定!タイムセール】ベーシックモデル<マウス付き>
 11H,Ryzen 3 5300U,8G,SSD256G,14型フルHD,¥56100(税込み)
 ※送料無料!(通常3,300円)
 ※HP 280 静音 ワイヤレスマウス(ブラック)をプレゼント!

HP 15s-eq【96時間限定!タイムセール】スタンダードプラスモデルG3<マウス付き>
 11H,Ryzen 5 5625U,16G,SSD512G,15.6型フルHD,¥66361(税込み)
 ※送料無料!(通常3,300円)
 ※HP 280 静音 ワイヤレスマウス(ブラック)をプレゼント!

HP Slim Desktop S01【96時間限定!タイムセール】ベーシックモデル
 11H,Celeron G6900,16G,SSD256G,DVD,¥46400(税込み)
 ※送料無料!(通常3,300円)

HP Pavilion Desktop TP01【96時間限定!タイムセール】ベーシックモデル
 11H,Core i3 12100,8G,SSD256G,HDD1T,¥58241(税込み)
 ※送料無料!(通常3,300円)

比較的、価格の安いものをピックアップしましたが、上記以外にもワンランク上のモデルやゲーミングPCなど高性能タイプも多々取りそろえています。


【2023/3/31更新】

 フロンティアにて「月末セール」の開催です。 圧倒的最安値を実現するなど、いつにも増してお得度が高かったので、こちらでも紹介したいと思います。 下記は一例ですのでご参考までに。 期間:2023/3/31-15:00迄

フロンティアFRMFZ790/WS324・月末セール
 11H,Core i9 13900F,32G,SSD1T-NVMe,RTX4090,1200W-P,¥484200(税・送料込み)

 まずはハイエンドモデルからご紹介しますが、最新のパーツをふんだんに詰め込み、同スペックの他メーカーと比べて、まさに圧倒的な低価格を実現しています! 是非見比べてみてください。  ⇒ 参考ページ

フロンティアFRGH-B760/WS3・月末セール
 11H,Core i7 12700F,32G,SSD1T-NVMe,RTX3080,850W-G,¥244200(税・送料込み)

 こちらは旧パーツ搭載になりますが、その分価格が安く、ダントツの最安値です!

フロンティアFRGAH670/WS1102/NTK・月末セール
 11H,Core i7 12700F,32G,SSD1T-NVMe,RTX3070,850W-G,¥204200(税・送料込み)

 まだまだ現役の構成で圧倒な最安値を実現しています!!  ⇒ 参考ページ

フロンティアFRGAB550/WS209/NTK・月末セール
 11H,Ryzen 7 5700X,16G,SSD1T-NVMe,RTX3060 Ti,600W-B,¥154200(税・送料込み)

 同等スペックの他モデルと比べてダントツで最安です!  ⇒ 参考ページ

フロンティアFRGXB660/WS901/NTK・月末セール
 11H,Core i5 12400F,16G,SSD512G-NVMe,RTX3060,600W-B,¥140200(税・送料込み)

 人気の定番構成にグラボをプラスしたお手頃モデルです。 パソコン工房と最安を競っています。  ⇒ 参考ページ

本体価格が安いだけでなく、中には人気の高価なゲーミングマウス「Endgame Gear EGG XM1RGB」がプレゼントされるモデルもありますし、メモリ&SSDが格安でアップグレードされる応援キャンペーンも実施中です。 合わせて要チェックです!


【2023/3/22更新】

 HPの液晶一体型パソコンにて、10%OFFクーポンを配布中です! 8万円台から11万円台までのリーズナブルなモデルからミドルクラスのモデルまでが対象で、最大45479円OFFとなっています。 さらにOfficeも20%OFFですので併せてご検討ください。

国産に比べて機能面はシンプルですが、性能が高くて価格が安く、お手頃なモデルとなっています。 見た目もスタイリッシュですし、届いてすぐ使いたい方や大画面でも省スペースなパソコンを希望される方にオススメです。


【2023/2/15更新】

 マウスコンピュータにてアウトレットがお買い得です。 全て新品の旧モデル製品でして、激安価格で台数限定販売しております。 また、すべて国産なので安心ですし、自由にカスタマイズ(一部機種除く)もできて便利です。 最近、広告で見たのですが、けっこう安いと思います。 下記は一例ですので、是非その他もチェックしてみてください。

mouse X5-R5-WA
 11H,Ryzen 5 5560U,8G,SSD256G-NVMe,15.6型フルHD,¥73100(税・送料込み)

 このスペックでこの価格はなかなかではないでしょうか。 しかも、バッテリ駆動時間が22.5時間もあり、質量は1.42kgなので、持ち運ぶこともできそうです。 見た目や内容もなかなか凝っていますし、マウスコンピュータがいかに力を入れているかが伺えます。


【2023/1/23更新】

 フロンティアにて「月末セール」が開催中ですが、ここ最近にしては久々にお得度の高い特価モデルが多々販売されていました。 最安レベルはもちろんのこと、最安なのにさらに値下げされるなど規格外の安さです。 おまけに送料無料なので、デスクトップだと4400円お得など、非常に魅力的な内容となっています。 メインPCとしてのデスクトップを希望される方は、是非チェックしてみてください。 期間:2023/1/27-15:00迄


【2022/12/10更新】

 パソコン工房にて「価格.comプロダクトアワード2022・ゲーミング部門大賞受賞を記念」して、先着2000台に限り、最大5万円Offとなるクーポンを発行中です!! パソコン工房にてこれだけの大盤振る舞いは珍しいのではないでしょうか。

5万円OFFは50万円以上のLEVEL∞ ゲーミングPCが対象ですが、40万円以上は3万円OFF、30万円以上は2万円OFF、20万円以上は1万円OFF、10万円以上は5千円OFF、10万円未満は3千円OFFとなっています。 ゲーミングPCを購入予定の方は、是非ご活用ください。

また、抽選で価格.comプロダクトアワード2022受賞モデルが1名に当たります! TwitterとInstagramから応募できるらしいので、興味のある方はパソコン工房のサイトにて詳細をチェック願います♪ 期間:2023/1/3-13:59迄


【2022/11/20更新】

 本日はHPの「モニターセットでお買い得キャンペーン」をご紹介します。 以前はよくモニタセットを見かけましたが、最近は少なくなりました。 久々に見つけたのでチェックしてみたところ、なかなかお買い得そうなモデルがあったので取り上げてみます。 もちろん高いものは高いのですが、中には非常にお得なものもあります。 パソコンとディスプレイがセットで、届いてすぐ使いたい方、初心者の方にもお薦めです。 液晶は各種取り揃えているので、カスタマイズで変更することもできます。 下記は一例です。

HP Desktop M01【快適パソコンライフ!】モデレートモデルG2<モニターセット>
 11H,Ryzen 5 4600G,8G,SSD256G-NVMe,21.5型フルHD,¥74800(税込み・送料無料)

 1世代前のプロセッサとは言え、液晶込みの送料無料でこの価格はヤバイと思います。


【2022/11/7更新】

 パソコン工房にて「新規入会キャンペーン」「コラボPCキャンペーン」「UNLOQ LEVEL∞ コラボキャンペーン」の同時開催です。 「新規入会キャンペーン」は先着千名3千円OFFクーポン、「コラボPCキャンペーン」は11/7-13:59まで3千円OFFクーポン、UNLOQ LEVEL∞ コラボキャンペーンは2022/11/17-16:59まで5千円OFFクーポンが配布されます。 対象が広いので、自由に選べそうです。


【2022/9/23更新】

 フロンティアにて「月末セール」の開催です。 定期的に行われる定番キャンペーンなのですが、今回は色々とお得度が高かったのでこちらで紹介します。 まず。3連休限定で送料無料です! キャンペーンの内容は特価モデルでしてデスクトップが多いのですが、通常は送料の4400円がかかります。 今回はその分が無くなるということで、けっこうお得だと思います。

また、CPUクーラーのカスタマイズ価格が値引きされており、ゲーミングマウス等の特典が付くモデルもあります。 さらに1回の注文で5万円以上をAmazon Payで支払われた方の中から、抽選で585名総額100万円分のAmazonギフト券がプレゼントされます! 1~3等に分かれており、1等1万円分は15名、2等5千円分は70名となっています。

その他、下取り額2倍キャンペーンも実施中でして、通常の購入金額から千円値引きが2千円引きとなっているので、パソコンをお得に買い替えたい方は色々と今がチャンスです。 フロンティアのキャンペーンモデルは、他メーカーと比べて圧倒的なコストパフォーマンスを誇ります。 今回はこれらが更にお得になるということですので、是非この機会にフロンティアをチェックしてみてください!


【2022/8/26更新】

 Microsoft Storeにて、対象のSurface Pro 7+を購入された方に、タイプカバー(ブラック)が無料でプレゼントされます! 18,040円相当の品なので、かなりお買い得だと思います。 純正品は高いので他社製を買いがちですが、けっこう使いづらいこともあって不便です。 是非この機会に純正品をただで手に入れてください。 ちなみに他のカラーも特別価格で購入可能ですし、延長保証やペン等のアクセサリが最大20%OFFになるお買い得セットです。 期間:2022/9/30迄


【2022/8/22更新】

 HPにて「RAGE APEX LEGENDS 2022 SUMMER特別キャンペーン」の開催です。 RAGE APEX LEGENDS 2022 SUMMER参戦予定の人気ストリーマーやeSports Player達が、実際に使用する“OMEN 40L Desktop”が期間限定で特別価格となってお買い得です! 見た目が格好良くて人気の高いOMENシリーズですが、今回なんと最大161,700円OFFとなっています!! さらに今回、会場で使用されたHyperX製ゲーミングアクセサリーがセット価格でお買い得になっていますので、併せてご検討ください♪


【2022/8/9更新】

 パソコン工房にて「パソコン工房感謝祭」が開催されました。 8/5はパソコン工房の日らしく、9/2-10:59迄お得なキャンペーンを実施中です。 内容は10万円以上のBTOパソコンを購入した方に5千ポイントプレゼントというものです。 さらに現在「最大2万円分還元! 超還元プログラム」も実施しているのですが、こちらは最大2万円分還元となっています! さらにさらに、特価や最大4万円OFFなど、お得なモデルが多数ラインナップされています♪ ちなみに最大4万円OFFの対象は17型の高性能なゲーミングノートです。 気になる方はチェックしてみてください。


 パナソニックにて14型の高性能&ハイモビリティ「FVシリーズ」が3万円OFFとなってお買い得です!! 最新のLet’snoteがこれだけ大きな値引きをするのは珍しいのではないでしょうか。 また、同シリーズの旧モデルも15000円OFFとなっています! FVシリーズに興味のある方は、是非この機会をお見逃しなく(在庫限り)。


【2022/8/7更新】

 富士通にて「テレワークにおすすめ!ディスプレイ特集」を開催中です。 富士通純正液晶ディスプレイが最大27000円OFFとなっています!! 21.5型・23.8型・27型と各サイズ取り揃えていますが、全部ノングレアなので目に優しいです。 昇降機能付きやチルト式など、純正ならではの高機能・高品質な点も見逃せません。 高価なメーカー品を是非この機会にご検討ください。 期間不明


 VAIOにて「エレコム社製「USB Type-C メモリリーダライタ(スティックタイプ)」プレゼントキャンペーンを実施中です。 コンパクトなVAIO SX14(22年7月発売モデル) / VAIO SX12(22年7月発売モデル)を対象に、本体購入で「エレコム社製「USB Type-C メモリリーダライタ(スティックタイプ)型番:MR3C-D011BK」がプレゼントされます。 だいたい2千円前後の商品ですかね。 小さくて使いやすそうですし、手元にひとつあると便利かもしれません。 無くなり次第終了です。


【2022/7/3更新】

 パソコン工房にて物価上昇に徹底対抗ということで「最新パソコン 大還元キャンペーン」の開催です。 BTOパソコン66,000円(税込)以上購入で2,000円分、110,000円(税込)以上購入で4,000円分のポイントが還元されます! さらに「超還元プログラム」併用で各種保証サービスに同時加入した上でパソコンを購入すると、最大+20,000円分のポイントがもらえます!! 是非併せてチェックしてみてください。 2022/7/28-13:59迄


【2022/6/6更新】

 HPにて対象ディスプレイの購入でイヤホン・スピーカがプレゼントされます! ディスプレイはほとんどフルHDですが、1つだけ4K対応モデルもあります。 サイズは21.5~27型でして、価格は16280~41580円とお手頃です。

気になるプレゼントについてですが、安価なディスプレイでは「HP In-Ear ヘッドセット 150(イヤホン)」が貰えます。 調べたらAmazonで890円ですねw でも人気は非常に高く、特に海外で使われている人が多いみたいです。 高価なディスプレイでは「HP Bluetooth スピーカー 350(ブラック)」が貰えるのですが、こちらは2980円とそこそこのお値段。 こちらも評価は高いですが、やはり外国で人気な模様で特に音質が良いみたいです。 期間不明


【2022/6/3更新】

 HPにて価格改定が行われます。 対象はビジネス向けのノート・デスク・ワークステーション、個人向けのノート・デスクとなっていて、カスタマイズオプションについても同様です。 各改定日は下記の通りです。 改定内容は一律10%値上げとなっているので、HPをご希望の方は6月中に購入した方が良いです。

【価格改定日】

HPサービス単品:
2022年6月23日(木) ビジネスノートブック/ビジネスデスクトップ/ワークステーション
2022年7月7日 (木) 個人向けノートブック/個人向けデスクトップ

HP Directplusにてハードウェア製品のカスタマイズオプション:
2022年6月23日(木) ビジネスノートブック
2022年6月30日(木) ビジネスデスクトップ
2022年7月7日(木) ワークステーション/個人向けノートブック/個人向けデスクトップ


【2022/5/28更新】

 HPにて「人気のマウスプレゼント!キャンペーン」が開催中です。 対象のモデルを購入することでマウスがプレゼントされるのですが、どれもなかなか魅力的なものばかりです。 マウスには3種類あり、価格.comで満足度ランキング2位獲得の人気ワイヤレスマウス(5500円)や、有線マウスの性能をワイヤレスで実現したeスポーツ向けのゲーミングマウス(11500円)、6つのプログラム可能なボタンやプロファイル等のカスタマイズが可能なプロ仕様の高性能マウス(5940円)が0円で付いてきます♪

対象も幅広く、特にノートパソコンが多いですね。 ゲーミングのみデスクトップも対象となっています。 期間は書かれていないので、おそらくなくなり次第終了するのではないでしょうか。


【2022/5/13更新】

 NECにて「スプリングOutletセール」の開催です。 アウトレットで使えるクーポンが発行されますが、今回は13200円OFFとなっており、いつもより割引額がやや大きいのでご紹介したいと思います。 ただ、残念ながらクーポン対象は高価なデスクトップのみでした。 そういうことね・・という感じですが、液晶一体型の大画面デスクを希望の方はこの機会をお見逃しなく。 旧世代のプロセッサを搭載してやや古い型ですが、メモリやストレージの容量は大きいですし、Officeもついて11~13万円という価格はお値打ちだと思います。 2022/5/19-15:00迄


【2022/4/29更新】

 現在「インテル・マジック・キャンペーン」というものが行われているのですが、対象製品の購入で豪華賞品が当たります。 購入金額によって応募ができるのですが、2万円毎に一口となるので、高価なゲーミングPCであれば沢山の口数を応募でき、当選確率もグッと上がるのではないでしょうか。

対象製品はインテル製品のKS / K / KF 付きプロセッサーとなっており、加えて対象メーカーのマザーボード、SSD、メモリー製品の購入金額も加算されて応募口数がアップします。 搭載したデスクトップパソコンも対象になっているのですが、総額が応募口数に反映されるのか、パーツ分の金額が反映されるのかは不明です。 また、対象メーカーも限定されるのでご注意ください。 パソコン工房(ユニットコム)、STORM、アプライド、フロンタイ、サードウェーブ、サイコム、ZOA、SEVEN、TSUKUMO、マウスコンピュータ、1’sが対象となっていました。 応募方法など詳しい内容についてはキャンペーンページでご確認ください。


【2022/3/11更新】

 HPにて「Amazonギフト券5,000円分プレゼントキャンペーン!」の開催です。 対象モデルの購入で、台数限定にてAmazonギフト券5千円分がプレゼントされます♪ 対象は15.6型2in1モバイルの「HP ENVY x360 15-ee」や15.6型スタンダードノート「HP Pavilion 15-eg」です。 これらも通常より最大58480円お得になっており、さらにワイヤレスマウスプレゼント送料無料Microsoft Office半額などの特典も付いてきます♪ 期間は不明でなくなり次第終了です!


【2022/3/4更新】

 東芝にて「ノートPCでも快適!モンスターハンターライズやるならdynabookキャンペーン」を開催中です。 今人気のゲーム「モンスターハンターライズ」が対象モデルの購入で、なんと千名にプレゼント! 6990円もしますが、これが無料になるのはかなり有り難いのではないでしょうか。 管理人も今年からSteam版のライズで遊んでいますが、面白くてほぼ毎日やっています。 昔のモンハンと比べてかなり様々な要素が追加されているわけですが、いろんな遊び方ができて、末長く楽しんでいけそうです。

ただ、一番困ったのがコントローラの問題でして、管理人は慣れ親しんだPS4のデュアルショック4を使用しているのですが、当初は3千円くらいの安物を使っていました。 しかし不具合が多々発生し、度々買い替えるハメになるなど、ゲーム外のところで頭を悩ませていました。 結局1万円もする正規のデュアルショック4を購入し、今は快適に遊べていますが、コントローラ選びはよく考えた方が良いです。 一番良いのは任天堂の「Nintendo Switch Proコントローラー」かもしれません。 こちらに合わせて画面にボタンが表示されるので。

対象モデルは高性能な15.6型の「PZ/HU」や「CZ/MUG」の一部となっています。 詳しい内容については東芝サイトにてご確認ください。 ちなみに東芝でこのようなキャンペーンが行われるのは珍しいので、この機会をお見逃しなく! 2022/3/28-17:00迄


【2022/2/11更新】

 東芝にて「タイムセール」が開催中です。 今回は最大11000円OFFとなるモデルもあるなど、いつにも増して大盤振る舞いなのでご紹介します。 COCORO MEMBERS会員限定ですの登録をお忘れなく。 売り切れ御免。 期間:2022/2/24迄

まず11000円OFFの対象モデルですが、15.6型のハイスペックノート「dynabook PZ/HU」になります。 カラーはブラックでOfficeが標準装備されています。 通常212300円と高価ですが、会員登録することで71720円OFFの140580円で購入可能です。 今回、ここから更に11000円値引きされます!! カスタマイズすることも可能ですが、価格によって値引き額は変わってくる模様です。 試しに最低スペックにしてみたところ、会員価格から65120円OFFの76780円となり、更に2200円値引きとなりました。 希望に合わせて色々とスペックを変更してみてはいかがでしょうか。

東芝dynabook PZ/HU
 11H,Core i7 1195G7,16G,SSD512G,HDD1T,15.6型フルHD,会員価格¥140580 ⇒ ¥129580(税・送料込み)

デザインはシンプルですが性能は高く、普段使いで困ることは無さそうです。 さらにAIノイズキャンセラ-やワンタッチマイクミュートなど、オンライン会議中に役立ちそうな機能が搭載されています。 顔認証や優れた音質、高い堅牢性や便利な30分チャージなどを備え、仕事にもプライベートにも幅広く使えます。

上記モデル以外にも多数の機種が8800円OFFや5500円OFFなどの対象になっています。 液晶サイズも13.3型から16.1型まで取り揃えているので、きっと希望のタイプが見つかるのではないでしょうか。 是非チェックしてみて下さい。


【2022/2/10更新】

 HPにて対象の個人向けノートPCを購入された方にワイヤレスマウスがプレゼントされます。 マウスは2種類有り、「HP 280」「Z3700」になります。 だいたい2千円台で市販されている手頃な製品ですが、HPでこのようなキャンペーンが実施されるのは珍しいです。 期間は不明ですが、突然終了することもあるらしいので、早い者勝ちとなりそうです。 HPノートに興味のある方は是非この機会にご検討ください。

ちなみに対象のマウスは機種によって異なり、上位モデルでは「HP 280 静音ワイヤレスマウス」が、下位モデルでは「HP Z3700ワイヤレスマウス (ゴールド色)」がプレゼントされます。 カスタマイズ画面にて【特典】として記載されているので、必ずそちらをご確認ください。


【2021/12/9更新】

 東芝にて「【特定サイト様限定】クローズドサイト」ということで、当ブログを経由して会員価格よりさらに安くパソコンを購入することができます。 今までは最大3300円OFFだったのですが、今回さらに値下げされ、最大5500円OFFとなりました! さらにオリジナルワイヤレスマウスも漏れなく貰えるので、東芝パソコンをご希望の方は、是非この機会にクローズドサイトをチェックしてみてください。 サイトには特定のURLにアクセスし、さらにIDとPWが必要となりますが、リンクと一緒に記載されているので、そちらでご確認を。


【2021/11/4更新】

 東芝にて「Windows 11を使うならdyanbook キャンペーン」の開催です。 期間中に対象モデルの購入で、抽選で1010名最大10万円分のQUOカードPayが当たります!! 10万円分は10名で、その他千名は千円分となります。 QUOカードPayとはスマホで使えるデジタルギフトでして、専用アプリ不要なため、メールで送られてきたURLを開くだけで簡単に利用可能です。 対象モデルは非常に幅広く、最新モデルだけでなく2019年から対象になっているので、希望の機種があるかどうか、是非東芝サイトのキャンペーンページにてチェックしてみて下さい。 購入期間:2022/1/10迄(応募期間:2022/1/17迄)


【2021/10/15更新】

 HPにて「Amazonギフト券10,000円分プレゼントキャンペーン」を実施中です。 対象は13.3型の「HP ENVY 13」でして、Core i5搭載のスタンダードモデルとCore i7搭載のパフォーマンスモデルがあります。 高性能な13.3型の中では安価な部類に入り、同じHPのPavilionに次ぐ安さです。 今回Amazonギフト券10,000円分が付いてくることにより、下位モデルよりお買い得になりましたので、是非この機会にワンランク上のモバイルPCをチェックしてみて下さい。 ちなみにギフト券は先着175名限定で無くなり次第終了します。 期間も10/25迄です。


【2021/8/3更新】

 パソコン工房にて「メモリ倍増キャンペーン」の開催です。 指定のデスクトップパソコンにてメモリ容量を0円で倍増可能です!! ミドルクラスからハイエンドまで計7台のモデルが対象でして、メインマシンとしてはもちろんのこと、ゲームや動画編集など高負荷な用途でも使いこなせます。 0円対象の容量は最大32GBで、一応1000台限定となっています。 期間は不明で無くなり次第終了です。


【2021/7/15更新】

 富士通にて「オンライ生活応援セール」が開催されているのですが、台数限定のお買い得商品に限定クーポン最大35000円OFFを発行しています。 その中で特に気になるのがRyzen 5搭載の15.6型ノートでして、最大35000円OFFでなんと税込み64800円から購入可能です! プロセッサは旧世代の3500Uですが性能は高いですし、他メーカーやCore i5搭載ノートと比べてもお買い得なのではないでしょうか。

LIFEBOOK WAB/E3 ブライトブラック
 10H,Ryzen 5 3500U,8G,SSD256G,DVD,15.6型,¥64800(税込み・送料無料),2021/7/27-14:00迄

このモデル以外にもOffice付きやSSD512GBモデルが用意されています。 高価な富士通のノート(エントリーモデルですが・・)を安く手に入れるチャンスですし、最近Ryzen搭載モデルが品不足なので、前から欲しかった人にも良い機会です。 さらに安いAMD搭載モデルもラインナップされているので、是非、富士通の当キャンペーンをチェックしてみてください。


【2021/7/2更新】

 VAIOにて株式会社設立7周年を記念して、7%OFFクーポンキャンペーンを実施中です! 対象モデルが幅広く、最新のVAIO Zからお馴染みの15型、14型、12型のほか、ALL BLACK EDITION/RED EDITIONも対象です。 VAIO希望の方は是非この機会にゲットしてください。 期間:2021年8月31日(火)23:59:59 まで


 NECのアウトレットにて「七夕SALE」の開催です。 対象モデルが割引クーポンでお安くになっていますが、今回は13200円OFFと値引き額がやや高めになっています。 今回は13.3型モバイルや23.8型オールインワンがお得です。 7月5日(月) 11時まで


【2021/6/30更新】

 東芝にて当ブログ限定の値引き&プレゼントキャンペーンを実施中です。 通常より安い会員価格よりさらに最大3300円安く、おまけに全員にオリジナルのワイヤレスマウスがプレゼントされます♪ 対象は各機種取り揃えて幅広いので、自分の求めるノートを手に入れることができます。 是非、専用ページ最下部の全商品一覧をチェックしてみて下さい。

専用ページは東芝ページ内に記載の「Dynabook Direct 特別販売LP」からお入り下さい。 アクセスに必要なIDとPWもページ内に記載してあります。 期間は2021/9/30迄とたっぷり3ヶ月あるので、じっくりご検討下さい。


【2021/6/28更新】

 HPにて「U-NEXT 3か月見放題!プレゼント」を開催です。 対象製品(個人向けPC等)を購入された方を対象に付いてくる特典でして、月額利用料2189円を最大3ヶ月見放題、さらに初回登録時600円分のU-NEXTポイントもプレゼントされます。 購入後にお申し込みフォームから応募することになりますが、詳しい内容についてはHPサイトにてご確認ください。 ちなみに管理人は以前からU-NEXTに登録したいと思っていたのですが、クレジットカードを持っていないのでできませんでした。 しかし今見たところ、新たに楽天ペイにも対応した模様です。


【2021/3/27更新】

 HPにてRTX搭載ノートを購入すると、シューティングRPG「OUTRIDERS」がプレゼントされます。 ゲーミングPC「OMENシリーズ」のほか、ENVYの一部モデルも対象です。 ゲームの引き換え手順など詳しい内容についてはHPサイトにてご確認ください。 期間:4/15(木)まで

【比較】各パソコンメーカーの2024年ハロウィン限定キャンペーンはどんな感じ?「LenovoハイクラスPC値引き&最大10%ポイント還元!NECお役立ち&お洒落アイテムプレゼント♪」

【2024/10/18更新】

 Lenovoにて「ハロウィンフェスティバル」の開催です。 特価モデルポイント10倍のほか、メモリアップグレードやOfficeがお得になっています! アップグレード系の特典は珍しいので、是非この機会にご検討ください。 期間:2024/10/31迄


 NECにて「カスタマイズパソコン ハロウィンセール」の開催です。 今回はセキュリティソフトやお洒落なお役立ちアイテム、基本パーツのカスタマイズなどが値引き、または無料などでお得になっています。 在庫限りのものもあるので、お早めに。 期間:2024/10/31-15:00迄

同じくNECのタブレットにて「Halloweenタブセール」の開催です。 こちらもお役立ちアイテムやお洒落なアイテムが、0円となって超お得です! 対象のタブレットも8型から11.5型まで各サイズ取り揃えており、最安2万円台から購入できます。 期間:2024/10/31-15:00迄


【2024/9/29更新】

 NECのアウトレットにて「Halloweenタブセール」の開催です。 Androidの売れ筋商品にお得な特典が付いてきます♪ 1つは薄型モバイルバッテリやノートPCスタンド、またはLate Spade New yorkが実質0円! さらにお役立ちアイテムが1品お得になっています!

対象のタブレットは8型/8.8型/10.1型/11.5型と各サイズ揃っていますし、2万円台の安価なモデルから10万円台の高性能モデルまで幅広く取り揃えています。 是非、自分の好みや用途にあったタブレットをチェックしてみてください。 期間:2024/10/31迄


【2024/9/27更新】

 Lenovoにて「ハロウィンフェスティバル前夜祭」の開催です。 タイムセールを緊急開催と言うことで、主にハイクラスのPCがお安くなっています! ポイントが最大10%還元されるモデルがありますが、同時開催中の「決算セール」によって、抽選で100名に5千円分のAmazonギフト券がプレゼントされたり、購入後のレビュー掲載で抽選で20名にポイントが100%還元されるものもあります。 対象機種も多数ラインナップされています♪ 期間:2024/10/31迄


【2023/11/30更新】

 今年は例年に比べてやや活気がありました。 渋谷のハロウィンは規制されてだいぶおとなしくなったみたいですが、そもそもこのイベントは日本に定着するかどうかは、まだ不明です。

それはともかく、今年最も活気があったのはフロンティアでした。 3回も更新されましたが、そのうち2回で新たな特価モデルが出ましたし、格安アップグレードやプレゼントも充実していてお得度は高かったです。 どんなご時世でも、なんとか魅力あるモデルを取り扱おうとするフロンティアの姿勢には頭が下がりますねw

メーカー/項目 名称 内容 期間 数量
マウス ハロウィンセール 最大75000円OFF 2023/11/8-10:59迄
フロンティア 特価モデル、格安アップグレード、ゲーミングデバイスプレゼント 2023/10/13-15:00迄 台数限定
超☆ハロウィンセール 特価モデル、メモリ・SSD・電源・CPUクーラ値引きアップグレード 2023/10/20-15:00迄
ハッピー☆ハロウィンセール 特価モデル、格安アップグレード、ゲーミングデバイスプレゼント 2023/10/27-15:00迄
NEC カスタマイズパソコンHalloween祭 値引きクーポン、実質0円オプション等 2023/10/24-11:00迄
アウトレットHalloween祭 12100円OFFクーポン 2023/10/24-11:00迄 在庫限り

【2023/10/30更新】

 マウスコンピュータにて「ハロウィンセール」の開催です。 ゲーミングPCやクリエイターPCなど厳選されたノートパソコンやデスクトップパソコンの人気製品が、期間限定で最大75000円OFFとお買い得価格になっています!

ハイエンドなモデルからリーズナブルなモデルまで、非常に幅広いラインアップとなっており、きっとお望みのPCを見つけることができます♪ また、通常ラインアップと同様にパソコン注文時にてCPUやメモリなどのパーツ、延長保証などのサービスがカスタマイズ(BTO)可能です。 期間:2023/11/8-10:59迄


【2023/10/21更新】

 フロンティアにて「ハッピー☆ハロウィンセール」の開催です。 今回はいつもの特価モデル格安アップグレードのほか、ゲーミングデバイスが大特価となっています! キーボードやマウスパッド、マイクなどが数量限定でお安くなっていますので、ご希望の方はお見逃しなく。 期間:2023/10/27-15:00迄


【2023/10/14更新】

 フロンティアにて「超☆ハロウィンセール」の開催です。 今回は下記モデルがお得そうだったので、ご紹介します。 また、特価モデルのみならず、メモリ・SSD・電源・CPUクーラーの値引きアップグレードも行われています。 期間:2023/10/20-15:00迄

フロンティアFRGXB550/WS1012/NTK・超☆ハロウィンセール
 11H,Ryzen 7 5700X,16G,SSD1T-NVMe,RTX4060 Ti,600W-B,¥147200(税・送料込み)

 最安のパソコン工房より4千円ほど高いですが、CPU・グラフィック性能とSSD容量で勝り、コストパフォーマンスは高いです!


【2023/10/11更新】

 NECにて「カスタマイズパソコンHalloween祭」の開催です。 対象製品にてお得なクーポン同時購入で実質0円となる高級ブランドバック・周辺機器など、特典目白押しとなっています。 適用される特典はモデルによって異なるので、是非希望のパソコンをチェックしてみてください。 期間:2023/10/24-11:00迄

また、アウトレットでも「アウトレットHalloween祭」が開催されました。 こちらは価格の安い旧モデルにて、対象製品がさらにクーポンで12100円OFFとなります! 今回の対象は15.6型のスタンダードノートPCでして、スペックはCore i3からCore i7まで各レベルのものが取りそろえられています。 6万円台から購入可能です。 期間:2023/10/24-11:00迄


【2023/10/7更新】

 フロンティアにて「ハロウィンセール」の開催です。 今回はいつもの特価モデル格安アップグレードのほか、ゲーミングセットの付いたお得なモデルが多々取りそろえられています。 安い上に特典満載のフロンティアを是非チェックしてみてください。 下記は一例ですのでご参考までに。 2023/10/13-15:00迄

フロンティアFRGAG-B760/WS921/NTK・FRONTIER ハロウィンセール
 11H,Core i7 13700F,32G,SSD1T-NVMe,RTX4070,750W-G,¥224200(税・送料込み)

 定番のハイスペック構成ですが、ダントツで最安となっています!!

フロンティアFRGXB760MA/WS30・ハロウィンセール、ASRockゲーミングセットプレゼント!
 11H,Core i5 13400F,16G,1T-NVMe,RTX3060,600W-B,¥132400(税・送料込み)

 こちらも最安ですが、さらにゲーミングセットが付いてお得です♪

フロンティアFRGXB550/WS1005/NTK・ハロウィンセール
 11H,Ryzen 5 5600X,16G,SSD512G-NVMe,RTX4060,600W-B,¥124200(税・送料込み)

 価格はパソコン工房に一歩及びませんが、それを補ってあまりある性能を備えてコスパは激高です!


【2022/12/4更新】

 今年は昨年同様3メーカーのみでした。 マウスコンピュータは前回に引き続きですが、値引き額がアップされています。 パソコン工房とNECは無くなりましたが、代わりにHPとフロンティアが登場です。 内容的にはどこもそれなりに力を入れていたと思います。


【2022/11/7更新】

 マウスコンピュータにて「ハロウィンセール」が開催中です。 デスク、ノート、ビジネス向けやゲーミングなどが最大75000円OFFとなっています!! 対象はキャンペーン毎に変わってくるので、希望の機種が安くなっている場合は、この機会をお見逃しなく! 期間:2022/11/9-10:59迄


【2022/10/11更新】

 HPにて「ハロウィンキャンペーン2022」の開催です。 最新ノートや高コスパのデスクトップなどが特別価格で販売中♪ なんと最大38%OFFの大盤振る舞いです!! 今回はノートが多く、また珍しいプリンタ(複合機)がセットになったモデルもあります。 プリンタは一般家庭でも、あると何かと便利ですし、年末の年賀状印刷にも大いに役立ってくれます。 分割払いや下取りキャンペーンも併用可能ですので、都合に合わせてご検討ください。 期間:2022/10/31迄


【2022/10/9更新】

 フロンティアにて「ハロウィンセール」の開催です。 今回は、このご時世には珍しくお買い得なモデルがいくつか追加されたのでご紹介します。 まずは既存のモデルからです。 期間:2022/10/14-15:00迄

フロンティアFRGXB660/WS901/NTK・ハロウィンセール、CPUクーラ・ゲーミングモニタキャンペーン
 11H,Core i5 12400F,16G,SSD512G-NVMe,RTX3060,600W-B,¥147200(税・送料込み)

 他メーカーと比べて1万円を超える圧倒的な安さを実現しています! 同メーカーと比べてもさらに2千円安くなりました♪

フロンティアFRGHB550/WS5・ハロウィンセール ゲーミングマウスプレゼント♪
 10H,Ryzen 7 5700X,16G,SSD1T-NVMe,RTX3080,850W-G,¥244200(税・送料込み)

 こちらはパソコン工房とほぼ互角ですが、フロンティアはさらにゲーミングマウスが付いてきます♪

フロンティアFRGAH670/WS10/NTK・ハロウィンセール
 11H,Core i7 12700F,32G,SSD1T-NVMe,RTX3070,850W-G,¥224200(税・送料込み)

 新たに追加された特価モデルです。 こちらも他メーカーと比べて1万円を超える価格差を実現する低価格を実現していますが、さらにメモリ容量も多くてお買い得です!


【2021/10/30更新】

 毎年さほど活気はありませんが、このご時世にパソコン工房が新たに追加されましたw けっこう実用度の高いお得なモデルがあって魅力的な内容です。 マウスコンピュータもここのところ頑張っていますし、見逃せないメーカーのひとつです。 NECはアウトレットですが、価格を重視される方にはオススメ♪


【2021/10/30更新】

 マウスコンピュータにて「ハロウィンセール」の開催です。 デスク、ノート、ゲーミング、クリエイティブ向けが最大6万円Offとなってお買い得です。 5万円台のリーズナブルなモデルから40万円台のハイエンドモデルまで、非常に幅広く対象になっています。 期間:2021/11/10-10:59迄


【2021/10/23更新】

 パソコン工房にて「ハロウィンセール」の開催です。 家庭向けPCからゲーミングパソコン、クリエイター向けパソコンや事務作業向けPCが最大17000円も値引きされています。 オススメは家庭向けのミニタワーでして、通常大幅値引きは高性能なゲーム向けやクリエイター向けに適用されますが、今回こちらにて16000円OFFのモデルがあります。 グラボは搭載していないのですが、Ryzen 7 5700Gという高性能なプロセッサを搭載して、基本性能がしっかりしています。 末長く快適なパフォーマンスを発揮してくれるのではないでしょうか。 是非チェックしてみてください。 期間:2021/11/1-13:59迄


【2021/10/16更新】

 NECにて「Halloweenアウトレット前夜祭」の開催です。 お得なクーポンが配布されるタイプセールを4回に分けて実施します! 今なら対象商品が12100円OFF!! 安価なアウトレットをさらに安く手に入れて下さい♪ 期間:2021/10/14-15:00~10/18-11:00迄


【2019/11/7更新】

 今年も2メーカーのみであっさりと終わってしまいました。 まだまだハロウィンというイベントは日本に馴染みそうにありませんw ただ、内容的にはHPはかなり頑張っていると思います。 外資系だからですかね・・・?


【2019/10/22更新】

 HPにて「HAPPY ハロウィンキャンペーン」の開催です。 今回も前回同様ノートブックのみが対象で最大42300円の値下げを行っています。 3万円台の激安モデルから20万円の高級モデルまで幅広くお得です。 期間:2019/10/31迄


【2019/10/17更新】

 NECにて「ハロウィンアウトレット前夜祭」の開催です。 期間限定でお安いアウトレットが11000円OFFクーポンでさらに安くなります。 対象は限定されるのでアウトレットページにてご確認ください。 対象外は「※本商品は “割引クーポンの対象外” となります。」と記載してあります。 でも多くのモデルが対象となっているのでご安心ください。 期間:2019/10/24-15:00迄


【2018/11/1更新】

 開催メーカーは少なかったですが、内容はなかなか魅力的でした。 特にNECのポイント10%還元は大盤振る舞いでして、高価なNECパソコンだと還元も大きいです。 もらったポイントでタブレットなどをゲットした人もいるのではないでしょうか。 来年も期待です。


【2018/10/29更新】

 NECにて「ハロウィン祭」の開催です。 3日間限定でカスタマイズパソコンの購入時に、NEC Directポイントが10%還元されます! 例えば15万円のパソコン購入で15000円分のポイントが付いてきますが、1ポイント=1円で使えるので、オプションや周辺機器などを後から買ったら良いのではないでしょうか。 ただし、オプション類はさほど品数豊富というわけでもなく、カスタマイズで選択できるものも個別には買えないものが多いです。 事前に何があるのか調べておいた方が良いかもしれません。 もしくはデスクトップ購入後にセカンドPCとして安いノートを買うのも良いですね。 期間:2018/11/1-9:00迄


【2018/10/19更新】

 昨年は何もありませんでしたが、2年越しにハロウィンキャンペーン復活です。 メーカーはHPでして「HAPPY ハロウィンキャンペーン」と銘打っています。 対象は今のところノートパソコンのみで比較的高性能なモデルがラインナップされていますが、最大52900円OFFと大盤振る舞いです! ただ色々とセットになっているので、この辺は好みが分かれるかもしれません。 期間:2018/10/31迄


【2016年11月2日更新】

 ハロウィンも終わりましたので、各メーカーのハロウィンセールも終わりでしょうか? ハロウィンはここ数年の間に流行ってきましたが、日本ではもはやただの仮装大会と化していますw まぁ、それを言ったらクリスマスはどーなんだ?という話になりますが・・・。 それはともかく、あまり各パソコンメーカーでハロウィンセールは行われなかった模様です。 現時点でHP・フロンティア・東芝のみですが、やはり外資系のHPが一番力を入れていました。 来年はもう少し活気が出てくるかもしれません。


【2016年10月28日更新】

 東芝にて「HAPPY! HALLOWEEN SALE」の開催です。 内容はいつもの特価モデルでして、事前に無料の会員登録が必要となります。 価格的には最安とは言えませんが、比較的低価格で東芝のノートを手に入れられるのではないでしょうか。 期間:2016/11/6-10:00迄


【2016年10月21日更新】

 本日より各メーカーのハロウィン限定キャンペーンをチェックしていきたいと思います。 ハロウィンと言えばここ数年日本でも注目されてきましたが、日本に定着するのかどうかはまだ不明・・・。 ですので今後無くなるかもしれませんが、お得そうな該当キャンペーンは逐一取り上げていく予定です。

第一号はHPの「ハッピーハロウィンキャンペーン!」でして、値引き・オフィス半額・モニター半額のトリプル特典となっております。 対象は全て出たばかりの最新デスクトップでして、デザインとサウンド重視の「HP Pavilion Wave 600-a031jp」やネロベゼルの液晶一体型「HP Pavilion 24-a153jp」、大画面27インチ液晶でタッチ機能搭載の「HP Pavilion 27-a170jp」などです。 注目は液晶一体型でモニター半額となっている点でして、デュアルディスプレイを希望される方にお勧めかと思います。 最近出た他メーカーの液晶一体型には外部出力不可となっているモデルもありましたので、標準でしかも一つの売りとして多画面出力をお勧めするHPは有り難い存在です。 期間:2016/10/31迄

・オフィスが半額でアップグレード可能!
Office Personal Premium+¥10,500
Office Home & Business Premium+¥14,000

・モニターが半額でアップグレード可能!
+¥8,900(税抜)~

HP Pavilion Wave 600-a031jp ハロウィンモデルキャンペーン
 10H,Core i3 6100T,4G,1T,¥64800 ⇒ ¥56800

HP Pavilion 24-a153jp ハロウィンモデルキャンペーン
 10H,Core i5 6400T,8G,1T,930MX,23.8型フルHD,¥99800 ⇒ ¥106800

HP Pavilion 27-a170jp ハロウィンモデルキャンペーン
 10H,Core i7 6700T,8G,2T,930MX,Blu-ray,27型フルHDタッチ,¥129800


 また、フロンティアにて特価モデル満載の「月末祭」を開催中なのですが、その中に「ハロウィン限定モデル」が登場しました。 デスクトップ・ノートブックが9モデルほどラインナップされていますが、比較的性能は低めで価格重視なモデルが多いです。 それらの中から気になるモデルをいくつか取り上げます。

フロンティアFRGEH170/WS6 GEシリーズ 月末祭
 7H/10H,Core i7 6700,16G,SSD250G,HDD1T,DVD,450W-St,¥88128(税・送料込み),在庫20,2016/11/1-15:00迄

 16GBメモリにSSD&HDD搭載でこの価格は破格です。 他メーカーでは8GBメモリにHDDのみで8万円が最安となっていますので。

フロンティアFRNZHM170/WS2 NZシリーズ 月末祭
 7H/10H,Core i7 6700HQ,8G,HDD1T,GTX950M,DVD,15.6型フルHD,¥95364(税・送料込み),在庫20,2016/11/1-15:00迄

 他メーカーと比べて最安になります。


【評判】世界最軽量634gを達成した富士通FMV Zero発売!!(27万円強)Core Ultra 5 125U/125H・Core Ultra 7 155U/7 155H,14型WUXGA「軽い!あまりにも軽い!!」「日本メーカーの精密化技術は健在!!」「Meteor Lakeかよっw」「バッテリーを大きくして・・」

富士通、14型で遂に634gを達成した世界最軽量ノート「FMV Zero」など
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1630982.html

 


【評判】

・すごい!!!日本メーカーの精密化技術は健在!!か?

 

・おおお…

 

・いいんだけどLunar lake乗せるときは基盤のスリムさを生かしてバッテリーを大きくしてほしい,それなら買う

→ バッテリー駆動時間6時間と、あからさまに重量対策で容量削られてるのは実用性としてどうなんだろう?

 

・Core Ultra搭載と思ったらシリーズ1かよ

→ lifebook見た目かなり好みだからLNLなら欲しかったのに…なぜ今更MTLなのか

→ 最新のLunar LakeじゃなくてMeteor Lakeなのね。開発/調達コストの問題かしら。

→ なぜ第1世代Ultra…

→ Lunar LakeなFMV LIFEBOOKは2025年までお預けってことですね。

→ お、ええやんと思ってスペック見たらcpuの世代がひと世代古いのはなぜですか、メモリ搭載量くらいしかアドバンテージないです。いやまあビジネス用途だとありですけど今度は値段が微妙。

→ Core Ultra 200Vじゃないんかい!この辺のPC購買層は性能をしっかり見る人が多いだろうから、最新SoCを採用しないのは結構売上に響くと思う。

→ プロセッサーを見たら周回遅れ感があるけど法人向け重視っぼいからしょーがないか。

 

・iPad miniの新型が話題だけど個人的にはFMV Zero新型のほうが気持ちとしてはアツい。CPUの世代が多少古くても新型が出続けることが重要だよなと思う

 

・RAM増設不可が前提ならCore Ultraシリーズ2でいいんだけどねえ…。またまた周回遅れか…。

 

・ちょっと欲しいな。

 

・執念の634g来ました!

→ 軽っ!!

→ 軽さは正義!

→ 軽い、あまりにも軽い。

→ iPad Proとあんま変わらん重さでキーボードと大画面が付いてくる、って考えると異常な商品よねこれ。富士通のキーボード苦手なんで手が出せんけど

 

・ついに大本命がきました!!

 

・アーキテクチャ古いけど、これは需要ありそう。

 

・UHのカラバリ、Lenovoみたいになってんな(まぁFCCLも傘下ではあるけど

 

・Intel のアナウンスでは、旧世代の CPU は Ultra の表記はしないということだったはず???

 

・正常進化で良い。そろそろ俺のWU-X/F3も3年か

 

・超かるい!超うすい!!オフィスレベルの高性能!(ゲーミングには非力)ってので30万弱するようになっちまったの苦しいな…

 

・新しいUHシリーズ出るのね。これの一つ前のFMVZeroをメインPCにしてます 個人的には(完璧)なモバイルノートだよ 軽いしかっこいいし性能も犠牲にしてない。オプションのBluetoothマウス、そろそろ静音化しませんかね。

→ ここまで軽いと逆に不安になるな・・・(今使ってるFMV Zero(13.3 12ndCore i7モデル)でも十分軽いのに)

 

・は…?嘘だろ…? このタイミングで発表(出荷は早くて10月下旬)したPCがCopilot+非対応だと…?

 

・これ買ってMacBookから卒業しようかな。Macは買い替え時を見てMac miniに移行。それが正しい気がする。

→ iPad miniの新型が話題だけど個人的にはFMV Zero新型のほうが気持ちとしてはアツい。CPUの世代が多少古くても新型が出続けることが重要だよなと思う。

 


富士通FMV    ⇒ 【レビュー】富士通FMV-LIFEBOOK UHシリーズ


 

※ソース:X(FMV Zero

【海外の評判】GPD DUO(188797円~)Ryzen 7 8840U/Ryzen AI 9 HX 370,メモリ16G/32G,SSD512G/1T「16GBではすぐ消費されるw」「高いのか安いのか・・」「エンジニア向けか否か?」

変態だ!Ryzen AI 9 HX 370搭載の2画面OLEDノート「GPD DUO」
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1629999.html

 


【海外の評判】 ※国内外のモデルはスペックが異なる場合があるので、ご了承の上、ご覧下さい。

・たった64G/2T😴

→ 問題は SSD の容量です。通常、最初に故障するのは SSD なので、それほど大きな損失はありません。少なくとも重要なものについては、もっと良いものを入手してください。

→ SSD は簡単に交換できます。なんと、スロットが 2 つあり、出荷時には 1 つしか使用されていないため、最大 16 TB のストレージを使用できます。RAM ははんだ付けされており、拡張できないため、実際の制限要因となります… ただし、少なくとも今後数年間は、 ほとんどの人 にとって 64 GB で十分なはずです。

 

・これはたしかに興味深いデバイスです。2番目の画面をパッシブモニターとして使用できるのは非常に便利♪

 

・16GB/8840U モデルで RAM を 32GB または 64GB にアップグレードできますか?

→ いいえ。はんだ付けされたRAMです。

 

・AV 生産性/エンジニアリング/アーティスト ラップトップとして販売されている製品に、なぜ 16 GiB の RAM を搭載する必要があるのでしょうか。RAM はあっという間に消費されてしまいます。

→ ゲーマーや愛好家にとってより予算に優しい選択肢を提供する。

→ 最近の Windows はアイドル時に 5GB 以上のメモリを消費し、最近のゲームの多くは 16GB を必要とするため、Linux と軽量プログラムのみを実行している場合を除き、最近のマシンの機能的な最小要件は 24GB であると考えています。これだけの金額を支払うのであれば、今後数年間は使い続けたいと思うでしょう。

RAM がまだ交換可能であれば、RAM が少ないマシンを入手して安価にアップグレードできますが、RAM がはんだ付けされており、前払いで十分な量を入手できない場合は、まったく新しいコンピューターを購入するまで困ったことになります。

つまり、選択肢は 32GB で 1,650 ドル、または 64GB で 1,860 ドルです… 付随的に SSD も付いています。

 

・ちょっと高いですね… でも、半分くらいの機能しかない YogaBook 9i よりは安く、ZenBook Duo よりはそれほど高くないので、不当とは言えません。多くの会社がこのような製品に 2,000 ドル以上を請求するので・・。

ただ、決定を下す前に何人かのレビュー担当者がそれを手に入れるまで、待つ必要があります。おそらく、十分な数のユニットが出荷されて、製造品質について信頼できる情報が得られるまで待つ必要があるでしょう…。私は本当にこれが欲しいですw

 

・正直に言うと、AMD AIシリーズAPUを搭載したWin Max 2を待っています。もう大型のラップトップは欲しくないです。

→ 仕事で使うには良いかもしれないが、私が興味があるものではない。Win Max 2のフォームが好きだ。

 

・これをエンジニアリング デバイスとしてのみ売り込まないでください。これはコンテンツ作成やビデオ編集に最適です。また、平均的なエ​​ンジニアよりも大幅に多く支払う顧客向けになります (悪意はない)。

→ 実際のところ、OLED はクリエイター向けです。OLED は、数日間にわたって画面に静的な要素を表示するタスクには必ずしも適していません。

→ OLED の焼き付きは過大評価されています。OLED 画面を最大輝度の静止画像で文字通り数か月間稼働させるテストを行った人もいますが、損傷はほとんど検出できません。数時間、あるいは数日では何も変わりません。

→ ポイントは、エンジニアがその利点から受ける利益が少ないということ。10ビットカラーや真のブラックはエディターにとっては素晴らしいけど、コーディングには? まあ、良いとは思うけど、それが差別化要因になるのか?10ビットカラーのビデオ素材(本格的な作業には最低でもこれが必要)を扱うなら、フルカラーの10ビットディスプレイが欲しい。

→ そうですね、純粋なエンジニアリングなら、より美しい画面よりも、もう少し長いバッテリー寿命のほうがいいと思います。でも、本格的なエンジニアリングマシンをビデオゲームにも使うなら…

 

・発売はまだか。あと、96GBのRAMはどこ?

→ 今回は64GBまで。

→ 96GB の使い道なんてある? 2 週間かけて考えましたが、町全体用の VM はどうですか? prnhub のタブを 800 個開いたらどうですか?

→ 私は一日中大きなデータセットを調べています。96GB が使用可能な最小容量です。Elitebook と同じです。128GB の MacBook と 512GB のデスクトップも持っています。

 

・これにとても興奮しています。価格を見て、これと Asus ProArt 16 のどちらにするか決めるつもりです。デュアル スクリーンか 4070 か…これは非常に興味深いでしょう。

 

・私は Asus Zenbook Duo 14 2021 を 2 年以上使用していますが、とても気に入っています。最新モデルに切り替えるつもりでしたが、私が求めていたものではありません。そこで、GPD DUOに目を付けました。 ただ、Windows Home ではなく、Pro が必要です。Pro の機能は本当に必要なはずです。ちなみに、ヒンジはキックスタンドを使わずに両方の画面を (まっすぐに) 保持できるほど頑丈ですか?

→ 本当に Windows Pro が必要な場合は、インストールできます。Pro は優れているという意味ではなく、Bit Locker などのエンタープライズ機能がより多く備わっているという意味です。Duo は現在 Indiegogo で公開されており、おそらく年末には Droix に登場する予定です。

→ まさにその通り。このラップトップはゲーマー向けではなく仕事用です。Hyper-V、グループ ポリシー + ドメイン参加、サンドボックスが主な必要な機能で、Pro ライセンス アップグレードの追加コストがかかります。もちろん Droix です。おそらく彼らから事前注文するでしょう。

→ アップグレード料金を支払うだけで、MS アカウントで 2 回クリックするだけです。GPD とそのコア コミュニティには、a) とにかくデバイスをカスタマイズすることを好む人 (SSD の交換や Linux の使用など) がかなり多く、b) エンタープライズ以外の環境でそれらのデバイスを使用している人がたくさんいます。

したがって、Pro のみを提供すると、大規模なユーザーベースにとってデバイスの価格が高くなるだけであり、Pro と Home のバージョンを提供すると、SKU の点で不必要な複雑さが生じるだけです。

 

・珍しい技術が好きなので、購入を決めたいと思っていますが、1,000ドル以上かかる上に、​​サポートも海外(私は英国在住)なので、躊躇してしまいます。「ビデオ入力」に完全な USBC 機能が備わっているかどうか知りたいのですが、特に Samsung DEX (タッチと物理キーボードのサポート) で使用したいです。

→ Phawx は最近の YouTube ビデオで、少なくとも Google Pixel 9 Pro では USB-C ビデオ入力に対応していることを示していたと思います。Samsung Dex についても、私の知る限りでは、ほぼ同じように動作します。

 

・買わないよ。見た目はかっこいいけど、すごく壊れやすそう

→ フランケン ラップトップ。実際の使用では非常にデリケートであることは間違いありません。

→ 誰も買わないだろう。

 

・これは本当に何でもできます。唯一の欠点は重さと、おそらく価格です。

 

・Razor も同じようなことを試して惨めに失敗しませんでしたか? 追加のモニターが必要な人は、必要なときにそれを持ち歩くでしょう (または Duet/iPad を使用します)。オプションのソリューションが存在する場合、かさばったり画面を追加したりすることはまったく不要です。

 

・これについては批判も多いでしょう。良い製品ではありますが、2.2kg を超える重量と約 2,100 ユーロの税金を考慮すると、あまりお買い得ではないようです。同じような価格で、RTX 4070 を搭載した非常に高級な 1.5kg の ASUS G14 が手に入り、外付けディスプレイさえあれば、米国であれば全体の構成ははるかに強力で軽量になり、おそらくより安価になります。

16GBのRAMを搭載した8840Uのようなより安価なオプションがあることは理解していますが、それでも税金を含めると1400ユーロほどになります。そこで、リフレッシュレートの高いOLEDパネル、より多くのRAMなどを備えた軽量のLenovoで600ユーロ節約できます。また、はるかに軽量なので、外部ディスプレイを使用できます。

→ あなたはこのデバイスの要点を理解していません。彼らは生産性を売りにしています。他のノート PC のほとんどは、7500/8000 MHz の 64 GB RAM を搭載していません。最大 32 GB で、ソフトウェア エンジニアにとっては冗談のようなものです。

追加の画面は、作業中にドキュメントを開くのに便利な追加機能です。派手な 120 Hz は必要ありません。890m の CPU は強力です。AMD ドライバーは Linux に適しています。さらに GPU が必要な場合は、Oculink 経由で 4090 を接続できます。

→ 素晴らしいデバイスですが、受け入れがたい面もあります。重量と価格が高すぎるのです。

→ 私はオーストラリアに住んでいて、370+32GB Duo を注文しました。結局、2,500 オーストラリアドル弱になりました。Win Max 2 に輸入料を支払ったかどうかは覚えていませんが、支払ったとしても 10% の追加費用がかかると思います。

私は、Asus Aus のサイトで 4070 搭載の G14 を見ました。価格は 3,499 AUD で、200 ドルの割引があります。専用の GPU と高解像度の画面は付いていますが、おっしゃるとおり、上部に追加のディスプレイが必要になります。

私にとっての決め手は、折りたたむと適度な大きさのタブレットになり、必要に応じて机や膝の上に置いてメモを取れることです。これで、仕事のためにタブレットやノートパソコンが充電されているか確認する必要がなくなりました。また、背の高い人間としては、上部の画面を主に使用し、厳しい角度で下を見なくてもよいという選択肢があることを楽しみにしています。

Oculink も私にとって大きなセールスポイントで、自宅で必要なときに大幅な GPU パフォーマンスを得ることができます。これは完全にニッチな商品ですが、ソフトウェアエンジニアをターゲット層としていない私にとっては最適です。

 


※ソース:reddit(GPD DUO